みんなのシネマレビュー
veryautumnさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 293
性別
自己紹介 【好きなジャンル】
ミュージカル/恋愛/戦争/コメディ/SF/社会派・人間ドラマ
【苦手なジャンル】
格闘技/動物/トムハンクス/アレン関係

最高の映像作品だと思うのは実は映画ではなく、NHKドキュメント「映像の世紀」。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  ナースのお仕事 ザ・ムービー TVつけて,「あ,"ナースのお仕事スペシャル"やってるんだ~」と思って最後まで観た。放映から4日後,TVガイドをめくっていたら,これが実は「ナースのお仕事 ザ・ムービー」という映画だったことを知って驚愕。夫婦ともども大変驚いた。いやあ東京は怖いところだ。[地上波(邦画)] 4点(2007-02-15 00:04:09)(笑:1票)

102.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 一言で言って,テーマと主人公がうまく絡んでいない。だから国連だの政情だの陰謀だのといったディティールが小難しく,しかも浮いて見えるのだ。主人公の私怨に始まり「狂言でした」で済ますプロットに関していわずもがなだ。観るのにいくばくか頭を使った人もいるかも知れないが,使う価値のないところに頭を使わせたからといって,それを「サスペンス」だなどといってみても,そいつは悪いジョークというやつである。[映画館(字幕)] 4点(2005-06-05 18:27:48)

103.  ハウルの動く城 私にとってはつまらない映画だった。失望した,と言ってもいい。話がどうだ,キムタクがどうだという前に,この映画にはこれまでの宮崎映画にあった(と思う)「真摯さ」だとか「チャレンジ精神」みたいなものが決定的に欠けていたように思える。魔法,強く明るく正しい少女,反戦平和,ヨーロッパ風の街並み,飛行,不恰好な巨大マシーン...etc。そのほとんどが予定調和というか新鮮味のない相変わらずの「宮崎ワールド」で,目新しいのが「美少年(!)」だけだというあざとさである。これじゃまるで宗教映画。ハウルが不細工だったら平均点が2は下がるはず。4点(2004-12-13 10:40:06)

104.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 好きな人には良いんでしょうな...。私は邦画のこういう小難しいというか,変に凝ったような文学テイストが嫌い。[映画館(字幕)] 4点(2004-11-25 19:43:14)

105.  トエンティマン・ブラザーズ 「駄作」とまでは言わないが、はっきりいってつまらない。この題材だったら、なんかもうちょっと面白くできたろうに。4点(2004-03-09 20:11:00)

106.  バトル・ロワイアル 人生はゲームじゃないと思う。4点(2004-02-05 22:37:41)

107.  ミッション・トゥ・マーズ ラストに至るまでに築いた世界を,一挙に消し去るデ・パルマの核爆弾ぶりには本当に驚いた。4点(2004-02-05 18:38:50)

108.  ミニミニ大作戦(2003) エドワード・ノートン&ジェイソン・ステイサム目当てで観た。ノートン?なんでこんなタイアップ臭い映画に?と思ったが、そうか会社の契約だったのね...。そう言われて見れば、心なしかノートンは気が乗っていないように見える....。つーか、みんなあんなに運転巧いなら"運転のプロ"ジェイソン・ステイサムの立場ないじゃん。ファンの方には申し訳ないが、個人的にマーク・ウォールバーグがダメだった。彼は重みがないというか健康的すぎて、私には彼がヒトクセある奴らをまとめるリーダーにはとても見えなかった。タイアップ映画と割り切って観ても、ボートチェイスと地下鉄のミニのシーン以外は物足りなく半端な感じでスケールも小さい。シャーリーズ・セロンがきれいだったのでまあいいけど、制作費の大部分が出演者のギャラに行ったような気がする映画。4点(2004-01-31 18:47:35)

109.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン なんちゃって「ダイ・ハード」。でも,子供向け映画としてはいいんじゃないでしょうか。4点(2004-01-17 09:18:54)

110.  ウェルカム!ヘヴン 天国はフランス語、地獄は英語、地上はスペイン語という人を食った設定が面白い。天国の使者役の女性がとてもいいし、地獄の使者役のペネロペ・クルスも頑張っていたと思う。ただ、登場人物が多いせいか、サイドの人物描写がうまく出来ていない印象。4点(2004-01-06 09:36:08)

111.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 無駄に長い。スピルバーグに洒落っ気を求めるのは酷かもしれないが,それでもこの手の映画には華があるべき。[DVD(字幕)] 4点(2004-01-06 09:23:09)

112.  THE 有頂天ホテル 「豪華キャスト」といえば聞こえは良いが、実はフジテレビ御用達芸人を等分に露出させたいだけの「グランドホテル形式」。製作者サイドと所属事務所への「配慮」で決まる展開&演出がグダグダなのは当然。芸能界の力関係に戸惑う観客は置き去りに、登場人物達だけが、勝手に騒いで勝手にハッピーエンドになるという珍しい映画。まさに「有頂天」。[地上波(邦画)] 3点(2007-01-20 09:12:39)

113.  フライトプラン 《ネタバレ》 もしジョディ親子が最初に乗らなかったら...もしジョディ親子が搭乗ロビーで出発を待ってたら....。「娘を見た」って乗客が1人でも現れたらそこでアウトだなんて,サスペンスとして余りにも致命的な欠陥がある(だから製作者も,不自然な場面転換で無理やり誤魔化している)。当たり前だが,もうその時点でこの映画を受け付けない。これは「アラ探し」だとかそういう下らないレベルではなくて,「サスペンス」として宣伝してカネ取ってるんだから,サスペンスとしてそれなりのモンになってなきゃいけないのがあたりまえだと私は思うから。それを「いや,この映画はサスペンスでもミステリーでもなく,"アクション映画"なのだから欠陥は気になりません」とか「論理的整合性はどうでもいい」などと妙に物分りよくしてみたところで,この映画の価値が上がるとも思えない。というか,そういう人は,チョコを買ったつもりで箱をあけたら饅頭でした。でも饅頭としてはまあ美味しかったからいいか....って納得するのだろうか?まあ,私としては,ジョディの幼稚で自己中心的な振る舞い+浅薄なストーリーというわけで,その饅頭(メッセージ)もマズく感じてしまって,さらにマイナス評価。[映画館(字幕)] 3点(2006-02-06 00:36:09)

114.  閉ざされた森 この映画、何かはわからないが何かを決定的に勘違いしていると思う。だいたい「こんなんでいいのか?」と別の意味でドキドキさせてどうする?ああ、腹立つ。地球の裏側で何が起ころうが俺は知らん。勝手にやってろ。3点(2004-07-06 01:15:28)(笑:1票)

115.  パール・ハーバー 最近はサボってTVの映画でレビューを書くようになってしまったが、久しぶりに観た映画がこれだとちょっと萎える。だもんで、映画それ自体についてはいまさらどうこういうつもりもないのだが、ちょっと前に書いたことをもう一回言えば、ハリウッドという巨大な商業主義精神の前では「戦争」といえども、消費の対象にしか過ぎないのだな、ということはやはり感じた。身もフタも無い言い方をすれば、「真珠湾」でさえ単なるネタのひとつで、日本人を悪く描いているとか、歴史に忠実でないとかは、もはや別次元の話になっちゃってる。だから単にそこらへんの上っ面だけを批判しても、この手の映画はなくならないんじゃないでしょうか。娯楽映画でない戦争映画なんてほとんどのヒトが観ない=皆がみるような戦争映画は、すべからく娯楽映画なんだってのがなんとも歯がゆい。3点(2004-03-31 02:04:21)

116.  コンフェッション(2002) 観ていて痛々しい。3点(2004-02-17 10:06:18)

117.  スターリングラード(2001) くだらん。これを「リアル」というなら,スターリングラードに散った数多の人々への冒涜ですらあると思う。[DVD(字幕)] 3点(2004-01-13 20:44:59)

118.  呪怨 (2003) 端的に言って、美しくないと思う。 3点(2004-01-08 12:21:05)《改行有》

119.  ボウリング・フォー・コロンバイン カナダの例で銃の蔓延が根本的問題でないことを示唆し,勝手に自爆したあたりから「?」と思い始めた。銃が根本的な問題じゃないのが分かったんだったらさっさと次へ行けばいいものを,銃ばっかり扱ってさっぱり問題の核心に迫っていかないのだ。以降,コロンバイン事件の原因解明などもはやどうでもよく,単純な決め付けとヒステリックな叫びで「銃が悪い」の一辺倒。オイ。そういやプロパガンダの常套は「嘘でも繰り返し言えばいつの間にか真実になる」っていうんだったか。 3点(2004-01-07 19:56:18)(良:2票)

120.  CQ つまらない。いろいろやりたいのはわかるんだが...。どうでもいい主人公の、どうでもよい内省やら悩みなどがつづられるストーリー&エピソードは弱く退屈で飽きる。劇中に登場する女性と小物-シトロエン、フィアット、家具類、音楽-などはそれなりにお洒落っぽいのだが、リアルシーンが劇中劇の「ドラゴンフライ」に比べて弱すぎるため全体的な統一感というか、それらを劇中へ登場させる必然性がみえずに浮いた印象を受ける。ただ単に監督の好みなのかな、という感じ。これならいっそのこと、ドラゴンフライ(的世界)だけを通しで観せたほうがまだ良かったのではないか。 3点(2004-01-06 09:24:25)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS