みんなのシネマレビュー
愛野弾丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

101.  ヴィランズ 悪党(ヴィラン)の複数形でヴィランズ。 強盗をしちゃったバカップルのマヌケな泥棒コメディ。 ホームアローン的な物を想像していたが、 思ったよりサスペンス感があって驚き。 終始ハラハラした緊張感で面白かった。 絶妙なサイコパス感も良く引き立ててる。 悪党なのに、最後のほうは胸が熱くなる映画。 パッケージの生首、全然関係ないです笑[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-16 00:31:52)《改行有》

102.  グッドナイト・ムーン 家庭的な実母と、キャリアウーマンの継母。 まるで正反対な実母と継母のふたりが主役の映画。 どちらの母も一長一短。 対照的な2人は考え方や意見でぶつかったり、 父親や2人の子供の存在でも衝突をしていく。 最終的に迎える家族の行く末は感動もの。 心の温まる、泣ける良い家族映画でした。 ジュリア・ロバーツもスーザン・サランドンも、 個人的にはどちらも母親役がピカイチな2人。 このタッグが生まれる最高の母親映画でした。 光る子役がまた良い感じに母を引き立てている。 話の転機は若干弱い気もするかな。 月=母性を意味するらしいが邦題が若干謎[インターネット(字幕)] 7点(2021-07-14 20:50:44)《改行有》

103.  アップグレード 技術の進歩した近未来。 愛する妻を殺され、自分も全身不随となった主人公。 最先端のIC(AI)を体に埋め込み、体が動かせるように。 ICの力で人間以上の能力を得た「アップグレード」 人間を超えた動きの表現とかがとても良かった。 役に立たない警察に痺れを切らし、 自ら復讐と犯人探しに動き始めるのだが…。 黒幕はだいたい予想がついたけれど、 それをさらに超えてきたのがすばらしかった。 意外性というか、どんでん返しというか。 そういう意味で映画的に面白かったです。 ところどころ、微妙にグロいのだけは苦手だった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-12 22:49:06)《改行有》

104.  弥生、三月 君を愛した30年 波乱に満ちた30年を描いた映画 30年という人生がぎっしりと詰まったお話 カレンダーのように「3月だけ」を切り取った演出も良 波瑠も良かったし、杉咲花も良かった。 なによりこの2人のキスという、 他では見られないようなシーンは見物 結婚式だとか色々やりすぎな気もするけど、 最後のシーンに全部免じて許しましょう。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-07-11 20:39:59)《改行有》

105.  SUNNY 強い気持ち・強い愛 オリジナルが韓国であるのに対し、 日本人の馴染みやすいように最適化された内容。 (女子高生時代のコギャル、日本人の曲など) 1人分エピソード圧縮されてしまっているのと、 最後の踊りで余韻が損なわれているのは難点か。 ただ、ともさかりえが良かった。 日本版には日本版の良さもあるけれど、 相対的にはやはりオリジナル版のほうが好きかな。 オリジナルの韓国版でも書いたけど、 この結末はきっと単純なハッピーエンドではない気が[インターネット(邦画)] 7点(2021-07-08 22:30:34)《改行有》

106.  犬神家の一族(1976) あの名シーンを見たさに鑑賞。 一大財産を築いた犬神家の当主が亡くなり、 遺言状と遺産相続によって引き起こされる事件。 サスペンス、ミステリー物として面白かった。 それぞれの思惑などが複雑に絡み合っており、 それが伏線にもミスリードにもつながって面白い。 なるほど、これがかの有名な金田一耕助かぁ(知らんかった) 世代的には孫の金田一少年のほうなので…。 女中さんが個人的になんかツボ。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-07-07 14:46:26)《改行有》

107.  TENET テネット 公開当時なんか話題になってたなーくらいの認識。 ようやく機会があって鑑賞に至る。 タイムリープものとはまた少し違って、 時間の逆再生という少し変わった発想の映画 リモコンで巻き戻しボタンを押した時の感覚 インターステラーと同様、小難しい理論・理屈が展開 ただ、本作は人間ドラマという観点では少し薄味 時の逆戻しを扱ったSFサスペンスもの 話題になるだけの面白さはありました 関係ないけど、奥さんめっちゃ美人[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-04 13:34:25)《改行有》

108.  幸福の黄色いハンカチ いつもの山田洋次監督 前半は寅さんばりの人情喜劇(コメディ) わかっていても後半からラストにかけては胸が熱くなる チャラい武田鉄矢 昔も変わらない桃井かおり 安定感のいつもの高倉健 3人が織りなす感動のドラマ 昭和感フルアクセル(誉め言葉)[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-07-03 21:41:33)《改行有》

109.  サイコ(1960) ヒッチコックの代表作ようやく観た。 思った以上にサイコパス映画。 60年以上も前の映画とは思えない内容。 意外性やミステリー感もあって面白い。 今はサイコパスという言葉も広く認知されてるけど、 こんな時代からすでにサイコパス映画が撮られていたんだなぁ。 最も古いサイコパス映画って何だろう?と気になりました。 主役の扱い方が斬新。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-28 18:54:11)《改行有》

110.  フォードvsフェラーリ vsフェラーリの話、かと思いきや… どっちかというとフォードの内なる敵との戦い 車というより、男たちの熱い人間ドラマでした あんまり車に興味ない自分でも楽しめました レースシーンの迫力もスゴい フェラーリは添える程度の存在 逆に、添える程度の奥さんの存在がデカかった[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-06-27 17:16:10)《改行有》

111.  聖の青春 やるか、やられるかの将棋の世界 そんな中、生きるか死ぬか難病を抱えた棋士のお話 ぽっちゃり松山ケンイチ 羽生善治っぽい雰囲気 役作りがすごいなと思いました 周りを固める俳優さんも粒ぞろいで見応えある 鬼気迫る演技もすごかったです 将棋界ってなんでこんなに映画に向くんだろう[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-25 17:35:47)《改行有》

112.  水曜日が消えた 曜日ごとに変わる7人の人格。 そのうちの水曜日の人格が消えて…というお話。 人格の入れ替わりや、曜日の飛ぶ感覚、 不思議な感覚を味わえたのがおもしろかった。 人格を使った意外性や伏線などもあって良。 中村倫也が演じる人格の妙の賜物。 ヒリついたサスペンス物かなと思いきや、 あんがいやんわりとして安心して観れました。 「7人」がニュアンスで終わってしまったのは惜しい気も。 でもエンドロールまで楽しめる。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-06-20 14:50:28)《改行有》

113.  バッド・マイロ! 「THE 男の出産」 クソ並みにおもしろかった。 ストレス性の腹痛に悩まされる主人公 お尻から生まれた茶色いモンスターが人々を襲う モンスターパニックホラーコメディ と、思いきや家族愛・人間ドラマでもある ヒューマンドラマ好きなので好感触です 血の描写はあるけど、直接的なグロ表現じゃないのも好き ただし、下ネタとお下品と汚い表現にはご注意を 最後のオチに気付かなかったので、 エンディングでお父さんと同じ顔してました。 エンドロールのカット集まで楽しめた満足な良作。 しかし、茶色い彼はウンPか、はたまた内臓か。 後者であると信じたい…いや、信じよう。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-20 01:32:37)《改行有》

114.  ANNA/アナ(2019) 今度はソ連(現ロシア)の殺し屋。 リュックベッソンて殺し屋ネタほんと好きだね。 諜報部員ということもあって常にスリリング。 二転三転する展開、意外性の連続でおもしろさ。 スピード感のあるカーチェイスや戦闘シーン、 アクション映画としてもおもしろかった。 ニキータ、レオンのように恋愛劇を主軸にもってこなかったのも好感。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-06-16 15:26:16)《改行有》

115.  地獄の花園 ヤンキー漫画とOL社会の融合。 終始、突き抜けたバカさ加減で気楽に楽しめる。 シュール芸のバカリズム劇場は秀逸でした。さすが。 ヤンキーOLの殺伐間と、フツウOLのほのぼの感、 このギャップ感もなんともたまらない感じだった。 永野芽郁と広瀬アリス、どっちも好きで最高でした。 というか、ヤンキーOLたちのキャスティングも個性豊かで最高。 遠藤憲一ら男優をもってくるの良い意味で反則過ぎでしょ。 地上最強OL決定戦、結末まで含めて面白かったです。 ドラゴンボールはやや、やりすぎな気もしますが笑 本編には全然関係ないけど、中村ゆりかが個人的にツボ 眼鏡でハーフアップのOLがめちゃくちゃかわいかった[映画館(邦画)] 7点(2021-06-13 09:00:59)《改行有》

116.  チョコレートドーナツ ゲイのカップルと、育児放棄されたダウン症の男の子。 特殊な3人が出会い、家族となるお話。 性別・障害といった垣根を超えた「人の愛」 偏見や差別といったものを考えさせてくれる映画。 いい映画だけど、ただ結末がどうにもやるせなくてなぁ…。 結末で大きく点数を落としました。結末を除けば8点。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-13 07:42:09)《改行有》

117.  マギー シュワちゃん x ゾンビ でもね、ゾンビ映画じゃないんです ゾンビを題材にした人間ドラマ 倒して終わりっていう簡単な話ではない 近親の愛する家族が感染してしまったら…? 少しずつ失われていく人間性 進んでいく止められない症状 その中で描かれる葛藤と苦悩と恐怖 また感染した本人たちにとっても、 自らの身に起こった現実への苦悩と葛藤。 感染からゾンビになるまでの経過を描く人間ドラマ。 人間ドラマ好きなので高評価です。 世界の終わり感も感じられて良かった。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-09 21:26:20)《改行有》

118.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 安定のジムキャリー節 頭ごなしに否定する前に、まずは前向きに取り組んでみよ。 そうすれば人生は開かれる、というお話。 いいお話でした。 感動作というより、どちらかというとコメディ要素が強いかな[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-02 14:58:26)《改行有》

119.  それでも恋するバルセロナ 恋の三つ巴 奇妙で複雑な関係の恋愛ドラマ ふつうならドロドロの関係になりそうなところが、 思わぬ結果になっていったりなど想像を超えてくる。 予想もしない展開続きでおもしろかった。 ただの恋愛モノじゃなく、衝撃的だった。 ただし、フツウの日本人の貞操感・倫理観で観たらダメ マリアの存在感と演技がハンパない[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-28 23:58:52)《改行有》

120.  眉山 徳島と、阿波踊りが舞台の映画。 なるほど、眉山って山がほんとにあるのか。 母と娘の、親子の愛情のお話。 お父さんに関しては…割り切りました。 やむにやまれない事情があるのかなと思っていたのですが。 いやー、松嶋菜々子が色っぽくてたまらんかった。 惚れ惚れするキレイさで、終始釘付け。 薄緑の和服を着て出てきた時は胸を貫かれました。 正直、松嶋菜々子が目的で観た映画でした。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-05-26 14:39:47)《改行有》

010.21%
120.41%
251.04%
3183.73%
4244.97%
56413.25%
612225.26%
716033.13%
86914.29%
9173.52%
1010.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS