みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

101.  スーパーヒーロームービー!! 最'笑'超人列伝 《ネタバレ》 「スパイダーマン」をベースに「バットマン」、「X-MEN」など有名なヒーロー映画をおちょっくったパロディ映画です。様々な有名シーンを笑いに変えています。例えばスパイダーマンが天井に張り付いていて、傷口から血が滴り落ちそうになる緊迫したシーンをご存じでしょうか。想像してほしい…もしそれが血ではなく残尿だとしたら…。まずは本家の映画を見た後にどうぞ。笑えます。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-01 12:12:30)

102.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 森の奥をさまよっていたらそこに棲んでる食人鬼一家に襲われる話です。突っ込み所もありますが、色々と恐怖の煽り方がうまくて楽しめました。例えば、主人公達が留守中の食人鬼一家に侵入→食人鬼一家帰ってくる→ベットの下に隠れる→仲間の死体が目の前にドサッ→血がコッチに流れくる→さらに…という展開は緊張感が伝わってきて怖かったです。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-27 18:30:56)(良:1票)

103.  ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 出会い系のチャットで知り合った14才の少女ヘイリーを気に入った32才のカメラマンジェフは、彼女を自宅に誘い込む。しかし、罠にはめられたのは彼だった。ジェフを泥酔させて縛り上げるヘイリー。何をするのかと思ったら…。登場人物は少女と男の2人だけで、終始緊迫したムードの中、2人の心理戦が展開していきます。なによりこの映画で恐ろしいのは、ヘイリーが、ジェフの大切なあのボールを取り除こうとする去勢手術シーンです。劇中のジェフと一緒に「たのむやめてくれ」と懇願しました。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:08:32)

104.  unknown アンノウン(2006) 《ネタバレ》 錠に閉ざされた廃棄工場の中で意識を取り戻した5人の男たち。だが5人とも記憶を失っていた。分かっているのは、5人のうち2人が人質で3人が誘拐犯だということ…。展開が「SAW」に似ていますが、これはこれで面白かったです。一体誰が人質で誘拐犯なのか…。これがこの映画の見所で、心理的に自分が誘拐犯ではないと信じているのですが、断片的に記憶が戻るにつれて、自分が誘拐犯かもしれない…いや、あいつが誘拐犯だ…という疑心暗鬼に陥っていく課程がハラハラしました。展開も二転三転してオチが読めませんでした。だだ最後の一転が個人的に×。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:01:10)(良:1票)

105.  バイオハザード ディジェネレーション バイオハザードシリーズ初のフルCG長編アニメーション。面白くなかったワケではないんですが、特に印象も残らなかった映画でした。 しかしCGは人の肌の質感まで表現できていてリアルでした。いやむしろリアルすぎて気持ち悪かった程でした。子供に至ってはほとんど人間ぽいのに目だけアニメチックにでかいので凄い怖かったです。ゾンビより怖かったです。 DVD特典のギャグ映像集のレオンはかなり笑いました。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-27 14:10:05)《改行有》

106.  ムカデ人間 《ネタバレ》 天才博士が肛門と口を手術でつなげて人間3人をくっつけようという変態映画。ムカデ人間の先頭を担った日本のチンピラヤクザが終始関西弁で変態博士に罵声を浴びせていたのがなんとも奇妙で笑えました。キワモノ映画好きにはぜひ! [DVD(字幕)] 5点(2012-05-09 12:21:45)(良:1票) 《改行有》

107.  運命のボタン 《ネタバレ》 ボタンを押せば100万ドル…しかし見知らぬ誰かが死ぬ…これは見たくなりますね。しかし期待していたサスペンスドラマを繰り広げるのは序盤のみで、中盤以降からトンデモな展開になっていき、違うジャンルの映画になっていきました…。急展開は嫌いじゃないですが、話が難しすぎてついていけませんでした。キャメロン・ディアスの演技力が一番良かったです。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-08 10:21:02)

108.  ハロウィン II(2009) 《ネタバレ》 前作と比べ幻想的な精神世界?が頻繁に挿入されていてなんとも不思議な映画になっていました。主役のローリーは前作も十分理不尽で不運な目に遭いましたが、今作は最初から最後までこれでもかというくらいロブ・ゾンビ監督の冴えわたるサディズム演出によって虐められます。Sの方は殺人鬼マイケル、Mの方は薄幸女ローリーの視点でご覧になる事をお勧めします。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-07 10:42:30)

109.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 ファンタジー系の映画と思いきや、サスペンス要素も多く、主人公殺害までの生々しい演出はゾっとしました。ホームドラマやラブロマンスの部分もありつつ、非現実的で独創的な死後の世界の情景も出てくるので、なんとも摩訶不思議な映画になっています。結末を見ると、なんとなく伝えたかった事は分かるのですが、見終わった後はモヤモヤしてスッキリしませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-07 10:15:37)

110.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 鏡に住む悪霊とジャック・バウアーが戦う映画です。もちろんキーファー・サザーランドさんが演じる役はジャック・バウアーではないのですが、ひたすら怒鳴り散らしたり、相手が言うことを聞かないと、問答無用で銃で脅して連行するなど、やはりジャック・バウアーにしか見えません…。終盤はドンデモな展開になってきてオイオイと突っ込みたくなってきました。ただしベンの妹の末路は悲惨すぎて若干トラウマに…。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-01 12:09:50)

111.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 武道に長けた外人が世界征服を目論む宇宙人と対決するB級アクション映画です。漫画家・鳥山明の大ヒット作「ドラゴンボール」と設定、名前等が一緒ですが、それとは全く違う映画なのであしからず。正直アクションやCGも期待以上の出来ではなく、こじんまりとした感じです。ただ悟空がワックスで綺麗に髪型をセットしても元に戻ってまうシーンは思わずクスッとなってしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-01 12:02:08)

112.  マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生 《ネタバレ》 学園1の美少女“マンディ・レイン”は美しく汚れのない少女。ある日、友人のクロエとレッドに誘われ牧場のパーティーに参加。学園の男たちは彼女に近付こうと必死になるが、ひとり、またひとりと姿を消していき…。ティーン映画からスプラッター映画に変化していく映画です。スプラッターといっても本場の映画達に比べれば、かわいいものです。全校男子生徒にとって高嶺の花である美少女マンディを演じた、アンバー・ハードは確かに美しかったです。オチも意外ですが、宣伝内容で予想がついちゃいます。とはいえなぜそうなったのかという動機や背景がさっぱり出てこないので消化不良でした…[DVD(邦画)] 5点(2012-04-27 18:45:28)

113.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 湖畔の別荘でバカンスを過ごす家族の前に現れたふたりの美青年。隣家の遣いと称し礼儀正しく振舞っていた彼らは、徐々に冷酷で残忍な本性を露にしていく。タイトルバックの出方からしてこの映画は観ていて不快にさせる作り方をしています。不条理極まりない青年達の行動は見ている途中でキツくなってきます。終盤のある仕掛けが出た時は、もうこの先は救いがないと思わされました。時折青年がコチラに話しかけたりしてくるので見ている側も一緒に暴力に荷担している気にさせられます。スゴイ映画なのですが、観賞後、嫌な気分にさせられるので5点で。しかし現実にこんな事件もあるんですよねきっと。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-27 18:05:26)

114.  VERSUS/ヴァーサス 《ネタバレ》 黄泉返りの森と呼ばれる森を舞台に、男たちの壮絶な戦いを描いた、バイオレンス・エンタテインメント・ムービー。脱獄囚、記憶のない女、ヤクザ、暗殺者、刑事、全てを知る不死身の男…そんな人たちが森に集結し戦うという、ものすごい映画です。正直ストーリーだけ見るとイマイチなのですが、B級アクション全開で、スプラッターあり、ワイヤーアクションあり、さらにゾンビの群れまで出て来るという、なんでもアリな展開が面白かったです。オチがどんでもないコトになってます。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-24 14:58:20)

115.  しんぼる 《ネタバレ》 実はかなり期待していた本作。ワクワクして見てみたところ…うん…なんだコレ…。「白い部屋に閉じこめられた男の話」、「メキシコのある町のプロレスラーの話」、「その二つの話がつながった後の話」。大きく分けて内容はこの3つに分かれるのですが、順に評価するとしたら「7点」、「5点」、「2点」といった感じです。「白い部屋に閉じこめられた男の話」が面白かっただけに、後半は…残念です…。[DVD(邦画)] 4点(2012-05-01 12:27:35)

116.  THE 4TH KIND フォース・カインド 《ネタバレ》 信じるか信じないかは貴方次第…ごめんなさい、信じられません…。当時の記録映像というのも、わざとらしくアングルがずれていたり、肝心な所で映像が乱れ「なんだあれは…」「ぎゃぁぁぁぁ!!…ザーザー」などど思わせぶりなセリフを吐くなど、「本物っぽく作った作り物の映像」にしか見えませんでした。だだし…一つ確かな事がある。それはインタビュー中のタイラー博士は間違いなくT-ウィルスに汚染せれているという事だ。[DVD(字幕)] 3点(2012-05-02 12:25:46)

117.  オトシモノ 《ネタバレ》 “オトシモノ”の定期券を拾った人々が次々と行方不明になる事件が起こる。消えた妹を捜す女子高生・木村奈々は、クラスメイトの藤田香苗と共に謎の解明に乗り出すのだが…。 最初の沢尻エリカさんの演技を見た瞬間、この映画に不安がよぎりました。その不安は絶望に変わり、やがて笑いに変わりました。全体的に出演者の演技がぎこちなく、ストーリーもどんどん理解が出来なくなってきました。はっきり言って脚本が悪いです。呪い系の映画なのに、オチを見ると感動の友情映画になっています。これはおバカ映画と考えて見たほうが突っ込みどころ満載で楽しめると思います。[DVD(邦画)] 3点(2012-04-27 18:20:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS