みんなのシネマレビュー
メメント66さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

101.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 演劇の映画化と知って納得 演劇のように役者のノリや一挙手一投足を楽しむことが出来れば・・・ですが 映画として観ていたため、役者の演技に対して終始違和感を感じてしまいました。 監督自身がこの演劇が好きだったようで、演出に拘ったのでしょうが、 映画として撮る以上は変えるべきだったのではと思いました。 伏線も丁寧すぎて、ある程度の段階で先が全て読めてしまい、ドキドキ・ハラハラ 驚きの要素はほぼないです。 コメディー要素が強いので、これは強みにもなりますが タイムマシンのチープさは笑えます アメリカ映画と比べると可哀想ではありますが、「宇宙戦争」と同年代の作品だとは到底思えないレベルです(笑)[インターネット(字幕)] 5点(2020-09-05 23:31:04)(良:1票) 《改行有》

102.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 二人のマジックへの情熱や憎悪、復讐、顕示欲にイマイチ共感が出来ず、ストーリーが進んでいってしまう ラストのタネは完全にSFでなんでもありの状態に・・・ 伏線の張り方は流石でした。 ただ、必要な伏線だけを見事に張り切っているため、そこまでの驚きがなかった もっと、回収しない伏線があってもいいのではとは思いました。[インターネット(字幕)] 5点(2020-09-05 00:20:58)《改行有》

103.  ドラキュラZERO 《ネタバレ》 CGで表現された蹂躙シーンはそんなに悪くはない が、主人公の強さの設定が無茶苦茶 物凄い速さで敵を蹂躙していったと思えば 砦から滑落する奥さんに追いつけない手抜き加減に ボス戦では銀貨が散りばめられているだけで立っていることもままならない等 (外からテントごと押しつぶしてしまえばええやん・・・) 相対する敵軍の化け物と戦うために恐怖を感じさせないための目隠しと 落下する奥さんとの追いかけっこのシーンに落下した奥さんの到底死にかけとは思えない無傷っぷりには 爆笑必至 そもそも90分という短い映画で、テンポ良く進んでいくため、 一応、最後まで観れてしまう そんな映画[インターネット(字幕)] 4点(2020-09-04 23:50:40)《改行有》

104.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 最初から最後まで一切意味が分からない映画 車やエンジンが好きな人はカッコイイとか思えるのでしょうか カーアクション系に一切興味がないのもこの点数の一因だとは思いますが あまりにストーリーがひどすぎませんかね 脚本に3人も関わってて ちょっとここおかしくない?とかならなかったんでしょうか あまりに意味が分からないので是非観てください 誰一人辻褄が合う行動をしていないことに感動します[インターネット(字幕)] 3点(2020-08-30 23:51:55)《改行有》

105.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 とても綺麗な映像の数々にフルCGで映されるトラとの漂流 どんなストーリーなのかと思えば、最後の種明かしで色々と納得 食人島の真意はよくわからなかったけど・・・ (食人島を離れた=人肉がを食べる必要が無くなった?)なのかな 実際にはとても見れないような残酷な物語だが 要所要所はしっかりと違う見せ方をしていて楽しめた映画 人間バージョン(真実?)の映画は・・・絶対に見たくないなぁ・・・ こういう考察が出来るような映画は好きです[DVD(字幕)] 7点(2020-08-30 23:43:11)《改行有》

106.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 今までの作品がひどすぎて一切の期待をせずに見たせいか思ったより良かった。 カット割りが多いですが、私は割と平気なのであまり気にならず アクションはパクリ 2以降ひどすぎて内容も一切覚えてないです。 今作で終わったというだけで1点加点してしまっているかもしれない 悪い意味でほんとに期待を裏切らない映画でした。 一切の期待をしない分、割と楽しめました。 終わってよかったです。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2020-08-30 23:31:31)《改行有》

107.  ブロウ 《ネタバレ》 麻薬の密売王の「自伝」 おもしろなくはないけどもー まさに自伝って感じのストーリーでした[DVD(字幕)] 5点(2020-08-30 23:29:18)《改行有》

108.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 最初から最後までご都合主義 意味の分からない展開ばかり バイクでどうやって飛んできた・・・なぜわかった リッカーさんは賢いので相手が重要人物だと手を出しません。 頑張って弾を避けるだけです。 わざわざ見せ場を作るために墓場にいきます。 これにはさすがのリポーターさんもツッコミを入れてました。 挙句の果てにリポーターさんに単独行動をさせます。 完全に死亡フラグで本人も察していたようですが、そこまでの抵抗もなく案の定・・・ 特殊部隊の皆さんはなぜか棒立ちで銃を撃ち続けます。 テクテク歩いてくるゾンビを待ち焦がれているようです。 ジルさんが完璧でした。それだけで1点加点になっています。 どうしてもリアリティーが気になってしまう映画でした。(娯楽映画向いてないですすみません)[インターネット(字幕)] 4点(2020-08-30 23:27:37)《改行有》

109.  帰ってきたヒトラー 《ネタバレ》 設定は気にしたら負けのメッセージ性の強い風刺映画 ヒトラー扮する役者のTV出演や日常シーンを観ていると言っていることも正論でヒトラーの魅力に引き込まれていきます。 認知症のおばあちゃん の一喝からその後の「ユダヤ人だったか!」というヒトラーの憤りをみて サバスッキもですが、観ていた私もハッと我に返るシーンです。 本物のヒトラーもこんな感じだったのか?と思えるような見事な演出でした。 あなた達が私を選んだのだ という言葉に重みを感じました。 日本でも同じようにくだらないメディアばかり、どこの政党も利権と足の引っ張り合い こういう時に、ああいった芯のあると思える人物が出てくると選んでしまうかもしれないと思える作品でした。 作中、街中での一般人との会話シーンで黒塗り目線やモザイクが出ていたので もしかして・・・と調べてみると、実際にヒトラーに扮した状態でアドリブで撮影されていたとのことで評価↑[インターネット(字幕)] 7点(2020-08-30 21:35:13)《改行有》

110.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 安定のシリーズ(もちろん悪い意味で) ストーリー?設定?そんなものありません とりあえず豪華俳優陣とノリで最後まで走り切ってます。 リアリティーを重要視しているため、私にとっては超絶イマイチです 一応、シリーズ続けてみるか・・・と期待は一切せずに観ても尚おもしろくないという珍しい映画[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-29 23:05:58)《改行有》

111.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 11からの惰性で一切の期待もなしに鑑賞 期待0でこんだけおもしろくないのも珍しい とにかく設定が無茶苦茶であり得ないことのオンパレード 娯楽映画にリアリティーを求めてはいけないとしても ここまでになるともう何でもありかよって思えてしまします。 テス参入時のブルースウィリスとのコメディーはそこそこおもしろい 11と変わって、メインヒロインが可愛いのが救い 意味の分からないストーリーが展開され、1番になりたい男のどうでもいい筋トレを見せつけられ 終始何観せられてんのこれ? って感じでした[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-22 22:45:52)《改行有》

112.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 5.5点 世界観というか掃除屋・殺し屋ホテルはいい味でてた。 全員に完全に止めをさしていくのと最後の車+銃 アクションはよかった 最初の自宅での襲撃は敵もバンバン撃ってきてリアリティ感もあってよかったのに 自宅以降は銃持って接近してきて殺されての繰り返し・・・自宅以降のアクションのリアリティーの無さはイマイチです いつでも殺せとるやろ・・・と思えてしまいます 加えてジョンウィックが裏社会や警察からそこまで信頼されているのかっていう描写が一切なく あまりに不鮮明で違和感がありながら、プロの裏稼業 っぽくてなんともいえない まぁおもしろくなくはなかったかな[DVD(字幕)] 5点(2020-08-22 22:37:45)《改行有》

113.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 豪華キャスト ジュリアロバーツは綺麗に思えない 萎えてしまう テンポだけはいいので最後まで観れます[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-20 11:00:44)《改行有》

114.  A.I. 《ネタバレ》 主役の男の子がラストの旅立つ時まで1回も瞬きをするシーンを入れてないのは本当にすごい こんな誰も望んでいない病的な拘りを入れているにも拘わらず、理解できない設定の数々 凄く勿体ない 笑えるシーンはいくつか 実の息子のくそっぷり 口から入れた物が直接体内の部品に通じるって人型ロボット どこが最新式ロボットなのやら そのくせ 水に沈んでも大丈夫なのはなぜでしょうか ジョーの行動原理も良くわからない プログラムならプログラムらしい原理を示してほしい 人型ロボットを壊して楽しむジャンクフェアに子供を連れてくる親や 散々楽しんどいてちょっとリアルな子供ロボットが出てきたらひっくり返る倫理観 あまりに適当すぎる おもしろくないのに尺が無駄に長いせいで1点減点して4点[インターネット(字幕)] 4点(2020-06-21 16:09:44)《改行有》

115.  オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主 《ネタバレ》 あまり期待してないこともあってか、存外楽しめました。 設定は 死んだ人が見えたり、ちょっと鍛えて人に負けないくらい強かったり(精神的にも)、死んだ人に群がる死神みたいなのがいるけど 「そういうことだから、理解してね」的な深く考えてはいけないタイプの映画 意外性(ミステリー要素)はほとんどない 犯人が複数もヒロイン実は死んでたも あ、やっぱり  結論 ヒロインは可愛いし 尺は短い 深く考えないで娯楽映画として鑑賞する分には テンポの良さ・緊迫感の表現も上手く、サクッと楽しめる作品になっています。[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-08 18:31:46)《改行有》

116.  アップグレード 《ネタバレ》 テンポが良く 構成はとてもおもしろい 設定は少し無理がある ボスはステムでエロンは言いなりに成らざるを得ないという描写が足りていない 結局、フィスクがどういった手術を受けた者なのかがよくわからない(ステムの前身?ナノマシンとは?) 悪い奴らはみんな体内に武器を仕込んでる怖い世界 ステムのシャットダウン(車を一瞬で乗っ取ったり出来るステムに言いなりであったエロンが遠隔操作出来る構造) ステムのシャットダウン・再起動時の主人公の動き(0(動かない)か1(動く) でしょう) 最初の事故の時に覆面まで外してドローンが目の前を飛んでいたにも関わらず、ほとんど進展のない捜査状況 の割に主人公が起こす事件にはものすごい対応力の警察 数を上げれば無理な設定は多いが、アクションとしてもサスペンスとしても十分に楽しめる作品 もう少し尺を長くしてもいいから、エロンがステムに従わなければならなかった描写 フィスクを掘り下げる等出来ればもっといい作品になった気がします。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-31 23:51:23)《改行有》

117.  メッセージ 《ネタバレ》 基本的に盛り上がりもなく、淡々と進んでいく中でも適度な緊張感があり、飽きずに鑑賞できました。 ラストでこの映画の趣旨を理解した時のピースのはまり具合は素晴らしいです。 それまで腑に落ちなかったこと、これからルイーズ(エイミー・アダムス)が辿る未来のこと 全てが納得でき、また辛い未来を知った上で辿ろうとするルイーズの意志が見事で感動します。 気になる点はいくつか・・・ ・ルイーズの経歴的な描写がないため、こんな大事件に呼ばれることに違和感 ・相手との力量も考えず、攻撃を仕掛けようとするアホウの存在(ストーリー的にしょうがないのだが・・・) ・未来が見える!超高度な技術で飛来!でも爆弾で死んじゃう宇宙人 ・宇宙人言語の教鞭取ってたけど、みんな未来見えるようになっちゃっていいの? 細かいものを探せばいっぱい出てきそうですが、趣旨を理解した時の感動はなかなかのものでした![DVD(字幕)] 7点(2020-05-31 21:34:15)(良:1票) 《改行有》

118.  コードネーム U.N.C.L.E. 《ネタバレ》 アクションは悪くないが、全体としてのリアリティーは低い(娯楽映画だししょうがない?) 笑いのセンスが私には合っていたのか結構笑えました アクションを売りにしているようですが、アクション物としてみると5点あるかないかくらいです。 完全な娯楽映画としてみると笑いあり、テンポも良しと良作品だと思いました。 メインアクションの一つであろう敵陣突入シーンに多画面での緊迫感の無い展開は良い意味で斬新で感心しました。 娯楽映画としては十分に楽しめる作品[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-30 23:34:10)《改行有》

119.  アバター(2009) 《ネタバレ》 ストーリー的には王道まっしぐらで、特に捻りはないです。 万人受けだと思います。人物の掘り下げがうまく出来ており、心理描写も上手く感情移入しやすいです。 最初はちょっと気持ち悪いと感じたナヴィーも たった2時間観ている内に愛らしく思えてくるのは映画のおもしろい所だと思います。 初見は映画館でした、あの時は映像美に感動したのを覚えています。 今となってはCGも驚くほどとはならず、久しぶりに鑑賞すると少し拍子抜け感はありました。 しかし、高校生時代に観た時には感じ入れなかった、 自然に感謝をする心を失った地球人に対してのメッセージみたいな物を感じました。 昔の人々は大地や食料となる生き物に対しても感謝の心を持っていたように思いますが 近代の人々はこの映画に登場した人みたいに自然に対してあまりに無関心な人がほとんどのように思います。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-24 03:03:17)《改行有》

120.  トランスポーター 《ネタバレ》 超絶無理矢理なストーリー 意味の分からないアクションシーンが飛び交うも テンポだけは良く上映時間も短いため、なんとか最後までは観れてしまう 観ても何も残らないですが、時間潰しには・・・まぁ・・・といったところ[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-23 23:24:15)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
341.53%
4259.58%
57930.27%
69436.02%
74517.24%
883.07%
941.53%
1020.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS