みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

121.  ヴァイス<OV> 《ネタバレ》 予告編ででかでかとトム・サヴィーニ製作・主演最新作!と出てますがサヴィーニってそんなコピーで売れる俳優でしたっけ?でもそんな宣伝しときながら映画自体には正味1時間ぐらいしか出てないし主演っていうほどのことしてないんですよねー。特殊メイクもやってないみたいだし。モンスターに襲われるっていうのにグロさも皆無に等しいし他にアピールするとこがないからっていうのは大体察しがつくけどまさかほんとにそれ以外ないとはねぇ、ほんとになかった(笑)オープニングクレジットでタイトルの表示方法がなかなか凝ってて面白かったけどストーリーはなんの凝りもヒネリもない普通だったので物足りなさ抜群でした。[DVD(字幕)] 2点(2014-06-22 10:18:07)

122.  地球最後の男たち THE SIGNAL 《ネタバレ》 邦題が哀れで作品の扱われ方が残念すぎるのが何とも言えませんが1本の映画を3人でリレーするような形で仕上げている作りはなかなか面白い。登場人物は少ないけどもその少なさで絶望感を表現できてるし普通の世界が何かの電波ジャックでしょっぱなからいきなり始まるのもなんかツボ。テレビを見たら死ぬ映画はあったけどテレビで洗脳って他の映画であったかなぁー。全編にわたってグロさが華を添えてるし嫁さん探しに鬼畜な行動をとりまくるルイスのキャラがなかなか面白いので次こいつなにやるんかな感は結構楽しめるけど現実の世界と空想の世界とがたまにごちゃごちゃになるのでその辺がちょいと分かりにくかったです。[DVD(字幕)] 6点(2014-06-12 12:39:53)

123.  地球で最後の男 《ネタバレ》 なぁこれどうしたいいんやろ。映画が始まって5分も立たず「地球で最後の男」じゃないことが判明し、おまけに映画のオチが読めたこの辛さ。全面的に聖書やら宗教やらアピールがすんごいですけど映画自体がグダグダなので見てるのもすんごいしんどい。んでまぁ最初でオチが読めたがどっこいそこからの1時間、暇暇暇な上に安っぽさ全開の雰囲気だけ頑張ってますよー感が満載で天使バトルもあっけにとられるほどのアレで痛さがこれも全開でハンパない。これはあかんわー、見てるこっちがどうしたらいいのか分からず困惑しまくり。若干スローモーションを使ってるけどそれもウザイだけでちゃんとやれや!って感じです。中盤ぐらいにオッサンのモザイク入り全裸が出てきたとき停止ボタン押したろかなと思いました。[DVD(字幕)] 1点(2014-06-05 18:38:39)

124.  エージェント・コーディ ミッション in LONDON 《ネタバレ》 真面目に見ちゃいけないのはわかってるけども、ただのバカ映画。子供向けスパイ映画っていっても敷居が幼稚園児レベルまで下がったんじゃねーのと思ってしまうほどのグダグダっぷりでただ笑わせようとしてるだけ。コメディ9割アクション1割な割合でただ延々とコーディの都合よく危機を切り抜けていく姿とダメダメすぎて途中からイライラしてくるアンソニー・アンダーソンのキャラはかなりうっとおしかったです。洗脳ソフトを使って世界征服を狙うというネタはよかったけど前作からの大幅なスケールダウンは否めません。まぁ子供向けなのでそんな派手なことできないからしゃあないかなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2014-05-08 03:11:00)

125.  リターン トゥ ニューヨーク 裏切りの街 《ネタバレ》 麻薬にのめり込んで人生が破滅寸前な次男と死んだ三男のために長男がガンバっちゃうぞーっていうお話ですが長男がああだこうだして結局はそうだろなーって感じで終わっちゃうだけでした。別に何もないしアクションもほぼ皆無で延々マフィアとやりとりをするだけなので後半は飽きてくる感がちょっと出てきたかなぁ、この街は神父がいなきゃボロボロじゃねーかと突っ込んでしまうのは間違いないです。まぁほかの人が言ってるようにこういうことになったのは自業自得なのでこれからも頑張ってねーとお少しばかりは応援したくなるかなー。[DVD(字幕)] 4点(2014-05-02 15:21:40)

126.  ルール6 《ネタバレ》 都市伝説の「ルール」とは縁もゆかりも全くない完全なる別物映画を「ルール6」としてリリースした配給会社に悪意を若干感じるんやけども正直なところその6作の中で一番の良作というどーゆーこっちゃ的な(笑)黒魔術をメインにしてるのでSF要素が少し入ってるけどもグロさもなかなかでいい感じやったんやけどこの映画自体を単品でリリースするにはちょっとインパクトが足りないように感じたのでまぁ「ルール6」というタイトルはしゃあないかなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2014-04-22 01:10:36)

127.  NINJA(2009) 《ネタバレ》 ニンジャ?NINJA?どっち?せっかくいいアクションしてるのに夜襲ばっかって。伊原さんはどう見てもバカなことして破門になってるし道場以外の外の世界は何も知らないって言ってるくせにアメリカと日本を行き来する殺し屋にいきなりなってるのはさっぱり意味不明。どこでどうやって殺し屋として雇われたのか、オープニングで言ってた忍者の武器づくりを何で伊原さんが知ってたのか、破門されて次のシーンでいきなり殺し屋として登場するもんだから説明不足も甚だしい。まぁ伊原さんの風貌自体がもともとヤクザ顔なので違和感はなかったですけど(笑)無駄に血が飛びまくるCGと無駄に人が死にまくり、警察の内部のでかさと屋上から映した建物全体のギャップがすさまじいくどう考えても合ってないのは笑えますがスコット・アドキンスとスタントなしでやってるのかよくわかんない伊原さんとのやりあいは結構凄かった。[DVD(字幕)] 5点(2014-04-14 20:36:21)

128.  アローン・イン・ザ・ダーク II<OV> 《ネタバレ》 とんでもないスケールダウン。NYを舞台にしてるのに95%はどう見ても森の中と建物の中でNYらしさが出てるのはストーリーに全く関係ない空中撮影でのビル群のみ。低予算だからって言うてもこれはどゆこと?(笑)しかもアクションらしいシーンもほぼ皆無で銃撃戦もただ銃を撃ってるだけ。弾は当たらないのになんでそんなに撃つのかよくわかんないですがわざわざ続編を作らなくてもいいのに感が凄まじく強い。一言で言えばなんやこれ!な映画ですが展開も全く盛り上がらずダニー・トレホやらマイケル・パレの使い方もすんげえ適当だし魔女が来る!あいつが来る!って何回も言ってるけど特に何も起こらないのもつまらないし魔女もショボショボ。もうちょいやる気を見せて欲しかったです。[DVD(字幕)] 2点(2014-04-11 01:01:50)

129.  1.0【ワン・ポイント・オー】 《ネタバレ》 雰囲気は結構いいしナゾだらけな感じはいいんだけど、結局はだから何?でした。不条理系で低予算の映画ってキーポイントになりそうなものを出すのはいいけどそのまま散らかりっぱなところがあってそこ回収してねえじゃんと思っちゃうことがたまーにあるけどこの映画もそんな感じ。すっきりしないだけで見るのが結構しんどい。1回見終わったあとに復習か何かしてさぁ2回目で全解決しようか!という気分には全くならないですね。でもまぁこの映画最大のよくわかんないところは博報堂が出資してることですね。なんで?[DVD(字幕)] 3点(2014-04-11 00:42:40)

130.  コバート・ミッション 機密指令<OV> 《ネタバレ》 派手なんはNu Imageの映画らしくていいですよ派手なんは。でもアメリカ海兵隊であろう人たちがマヌケで自分勝手で集団行動がとれず今からアントノフを捕まえに行くぞーっていう気持ちじゃないのはダメでしょ。ゲリラがいっぱいいるとこに乗りこんでああだこうだ無駄な動きして自滅してるしおまけにすんげえ見通しのいい原っぱに待機してるとこを襲撃されてこれはこれで半分以上が死亡ってねぇ、どうなん(笑)ロシアと合同でやってるっていうのもなんかイマイチ生かせてないような。グロさも意外にあるし流用してるかどうかはわからんが珍しくCGも使わず頑張ってるけどこれも話が進むにつれだんだんと尻つぼみで残念。国防総省直々の指令という設定だけどその指令を出した司令官的なおっさんはただしゃべってるだけで何もしないのはちょっと訳わかんなかった。[DVD(字幕)] 3点(2014-04-02 10:48:00)

131.  生体兵器 アトミック ジョーズ<OV> 《ネタバレ》 やる気がなさすぎるサメ映画は見てていて辛くなります。どりゃああとサメが登場してどりゃああと人に襲撃して殺すシーンが皆無で全くつまらないし襲ってきても直接描写がないので肩透かし度が半端ない。ロジャー・コーマンとかNuの映画とかでもまだあるのにそれがないとかねー、サメ映画じゃないですよただのお遊戯映画ですよほんと。生体兵器でも設定が全く生かせてないしアメリカの外海を他国から守るのはサメしかいない!という馬鹿馬鹿しすぎる設定は呆れて物が言えませんが上官役のジェフ・フェイヒーのバカっぷりがなかなか面白かったのでそれだけが救いでした。[DVD(字幕)] 2点(2014-02-23 23:27:52)

132.  ブラック・ビートル 《ネタバレ》 オープニングからツッコミどころ満載おもくそ流用でこれはすげぇと思わず唸ってしもた。シュワちゃんもビックリですよこれー。ゴキブリ映画なのに流用シーンがド派手って(笑)ロサンゼルスが舞台なのに安っぽいバスの行き先がセントルイスって(笑)大事故が起きてるのに捜査のスケールと捜査してます感のショボさが結構凄いですけどもっと凄いのはミッキー・ロークの存在ゼロ感。暇だから出たのか監督と知り合いやったから出たのか全くわからんけどすんげぇどうでもいい役で萎えました。まぁこの映画のストーリー自体説明不足な点が多くて手抜きしすぎだしラストの大爆発から主人公達はどう考えても逃げれられないと思いますが、普通に生きてるのはもうダメダメですね。[DVD(字幕)] 3点(2014-02-17 20:04:26)

133.  死霊の館 2005 《ネタバレ》 なんだろこの突っ込みどころ満載すぎる展開は。連続殺人鬼が幽霊となって現れる!ってのは別にいいけどサークル作って呼び出すのがパソコン経由って(笑)なんでパソコン(笑)元々人間の時も特殊能力を持ってないのに幽霊になったらむちゃんこすごい力を持ってて死体だったりマネキンだったりを動かす力を持ってるのは何でかよくわかんない。能天気なバカの集まりが個人行動をする度に殺されていくのを見てると心の底からバカバカしくなってくるし警官と神父と霊能力者の三馬鹿トリオのものすんごいどうでもいい会話はうっとおしいだけでした。まぁホラーも中途半端だし出血の仕方も結構適当だったんで監督のやる気もほとんど感じなかったですねぇ。[DVD(字幕)] 2点(2014-01-16 02:37:19)

134.  トルネード・インセクト<TVM> 《ネタバレ》 しょっぱなからバカすぎる不手際でイナゴが逃げちゃったよーどうしよーバレたらヤバいから徹底的に証拠を隠せ~ってな感じのこの先全く期待ができなさそうな始まり方をするのでどうしようかと思ってたけど意外や意外、普通にできてた(笑)イナゴが動いてるシーンはほぼCGだけテレビ映画でここまでやるか!!ってぐらいのグロさは正直ビビった。イナゴに襲われてゲロゲロになった死体の手の入れようもなかなかのもんだし襲撃シーンも結構多いのでその辺ホラー要素満載なんでストーリーはほっといてそこは良かったです。イナゴは決してトルネードしてはいませんが遊園地の阿鼻叫喚シーンは見ものですねぇはい。[DVD(字幕)] 6点(2013-12-09 10:33:44)

135.  ノボケイン 局部麻酔の罠 《ネタバレ》 コメディ俳優がコメディテイストのサスペンス映画に出るのは別にいいけどスティーヴ・マーティンはあかん。彼はおちゃらけな役はできるけど強く物が言える役柄がほぼできないのでこういうノータリンな役は合ってるっちゃっ合ってるけど見てる方は結構イライラしちゃいます。まぁくだらないのはわかってるけどこれも笑えるのか笑えないのかその辺も結構微妙なもんでした。いつものコメディ映画のノリでいくとサスペンスの場合は自業自得になるからその辺は違うノリのマーティンが見たかった。ケヴィン・ベーコンが顔に似合わずぐいぐい来る隠しキャラで出演してるだけまだよかったですかね~。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-23 11:56:22)

136.  女子高生チェーンソー 《ネタバレ》 いいなーこのストーリーに全く関係ないチェーンソーを邦題に入れ込んじゃう意味不明さはさすがアルバトロス、バカしか出てこないしテンポがいいのはいいけどバカすぎて何もモノが言えなくなっちゃう展開は呆れるを超えてもはや茫然自失、ホラーコメディ?映画なのに途中からもうコントなんですよこれは(笑)ツッコミを入れたくなる気持ちを抑えつつ途中からもしや犯人はあいつじゃねえの!?という目星はついてたんだけどラストのネタばらしは茫然自失を超えて廃人同然、犯人はあってたけどさー、これはねえんじゃねえのおおおお!!!!!!!!!!全く~ルパンもびっくりだわ。体型も全然違うしさー痩せ体型からなんでいきなりプニプニお腹になるのさ(笑)せめて似させてよ(笑)まぁこんな映画を真面目に見ちゃいけないけどこういう何もかもがくそったれな映画は結構貴重なんですよねー実は。うん違う意味でみんなに見て欲しい(笑)[DVD(字幕)] 1点(2013-11-15 23:28:50)

137.  クラーケンフィールド/HAKAISHIN <TVM> 《ネタバレ》 ニューヨークなんかかすりもしない、都会とは全くかけ離れた田舎の湖が舞台なのに自由の女神を載せたDVDのパッケージが凄すぎる。「クローバーフィールド」をパクった邦題は別にいいけどね~、なんで自由の女神よ(笑)宝石を守る怪物も湖にいる人を無差別に襲うし適当に襲ってる時点で全然守護神的な存在じゃないし大きさもすんげぇ微妙ですが遠目から見た姿はオールCGなので人を襲ってる時のCGの色が変に浮いてなんだこれ?な感じ。出てくるお姉ちゃん二人も豊乳は拝めても美人なのかブサイクなのかわからん年増なのはねー、がっくりですよーほんとー。盛り上がるようで盛り上がってなく誰が誰だか分かんないスウェットスーツの大人たちがアイヤコイヤしてるシーンは訳分かんなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2013-10-31 16:39:48)(良:1票)

138.  ラッツ(2002) 《ネタバレ》 テレビ映画なのにネズミの出ずっぱり感がハンパねえ~。こんなにも登場させてしかもドアップがめちゃくちゃあるというある意味よくテレビ映画で作れたなと感心しちゃうぐらいなんですがまぁ内容は普通っちゃ普通でお決まりだったりするんですがネズミ以外見所はあんまない(笑)ネズミの噴水だったりネズミのプールだったり、ネズミに対する思い入れだったり力の入れようがハンパなく合成ネズミとリアルネズミの使い方がもう凄いわあああああなにこれええええとしか言い様がない。まぁ、そう言っても気持ち悪いんですけどね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-10-30 01:50:28)

139.  バトルフィールド TOKYO<OV> 《ネタバレ》 何だこのバカ姉妹は(笑)何だこの適当な日本人の描き方は(笑)んでまぁ暗転とか映像がボケて止まったりするので一瞬テレビが壊れたんかな!?と思ってまう映像はやめてくれ(笑)んでまぁ大地震だか怪獣だかしらんがこの出来事が起きて死者7000人は少なすぎる。そして渋谷で撮ってるのはいいけどゲリラすぎて映像がブレブレ、怪獣が来てもアメリカ軍がそんなにもすぐに戦闘機をぶっ飛ばしては来ませんし怪獣が既に登場してるのに次のシーンだと誰も怪獣が出た事に気づいてないかのように普通に歩いてるのは結構意味不明。そして何よりこのカメラがアメリカ本国に帰ってきたこと自体が奇跡以外なんでもない。1月にタンクトップ姿で東京にいる風景はバカなアメリカ人にしか見えねえや。[DVD(字幕)] 1点(2013-10-27 12:22:35)

140.  ザ・スネーク<TVM> 《ネタバレ》 ウエスタンとヘビ映画がコラボったパニック映画ですが意外に意外、しっかりと出来てました。いつもならUFO単体で作ってるけど今回はユニバーサルと共同で作ってるお陰か映像だったりストーリーだったりセットだったり、いつもより凄いんですけど(笑)ヘビ自体はほとんどCGで舞台もほとんどが一つの町なんでスケール感のでかさっていうのはヘビ意外特には何も感じないけどやっぱウエスタン風に出来てるせいか雰囲気がどーも、新鮮味がありすぎる。これはちょっとツボにハマりそう。もっと凄腕のガンマンとかが出てきてどりゃー!おりゃー!!と銃を連発しまくるところとか見てみたい。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-27 12:07:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS