みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

121.  宇宙怪獣ガメラ 脱力OPから脱力EDという全編が脱力で満たされた至極の一品。脱力というより暴力ですよ、これは…。EDの「効果 赤塚不二雄」ってナンダ!?[DVD(字幕)] 1点(2006-02-21 08:20:19)

122.  ガメラ対深海怪獣ジグラ 《ネタバレ》 チクショー、ツッコミたくねー!!歩行タイプと水中タイプを平然と使い分けてるぜー!!チクショー、ツッコミたくねー!!おねえさんのアップが辛いぜー!!チクショー、ツッコミたくねー!!『対バイラス』で使用した配線アベコベ理論がまたしても登場するぜー!!チクショー、ツッコミたくねええええええー!![DVD(字幕)] 2点(2006-02-21 03:05:41)

123.  ガメラ対宇宙怪獣バイラス ちょっと待てと。なぜこの『バイラス』、同年の東宝特撮『怪獣総進撃』より平均点が高いのかと。バイラス>キングギドラかと。今作はあきらかに、もう、ヤル気が感じられず、なんかちょっとセリフもうがッてるし、ツッコミ満載というか、ツッコむ気力もおきずに、うん、もう、早く次の映画観たい、みたいな、これ、当時のチビッコ以外の怪獣ファンはどう処理したのかと、むしろチビッコも観れたもんなのかと、まあ、なんだ、逆に色々考えされた映画。[DVD(字幕)] 2点(2006-02-20 21:44:20)

124.  亡国のイージス ホワイトアウトよりおもしろかった。佐藤浩市と岸辺一徳の配役は逆のほうが好みかも。パトレイバーっぽいじゃん(笑)[DVD(字幕)] 6点(2006-02-20 02:10:48)

125.  酔いどれ天使 「あしたのジョー」を思い出したのは僕だけ? この危うさ、脆さが作品として成立する理由を考えずにはいられない[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-10 06:16:12)

126.  用心棒 《ネタバレ》 三十郎の浪人ダンディズムは最高なんですが…、なんか都合が良すぎた気がします。人質や包丁などのキーポイントでそれが如実だったかな、と。音楽の大見栄をきった感じが素晴らしいです! 現代人、もっと見栄を切ってくださいよ!![ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-27 05:49:27)

127.  虎の尾を踏む男達 もう皆さん仰ってますが、やはりエノケンという人物の圧倒的インパクト……!! もう完全に、絶滅保護指定俳優です。そしてまさか、弁慶からアルファ波攻撃を受けるとは……!! 【追記】没後10年黒澤明特集で再見。今回は弁慶から睡魔を貰いませんでした。エノケンの、あのキャラクターがこの世界に紛れるだけで、ここまでおもしろくなるのかとワクワクさせていただきました。6→7点[DVD(字幕)] 7点(2006-01-27 05:39:51)

128.  100万ドルの血斗 《ネタバレ》 「駄目な映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられてく」主人公の白人家族以外の命が……。西部劇はほとんどはじめてなので期待していたのですが……萎えました。序盤に馬で川を渡るシーン、そこで使われた音楽がスパイ大作戦のメインテーマに似ていたなあ。主人公のキャラクター像が全然よろしくない。これは「うがったカッコよさ」です。その余裕が不快[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-27 05:30:40)

129.  千年女優 《ネタバレ》 中盤までは「ちくしょう、もっと日本映画観ておくんだった……! これは10年後に観るとさらにおもしろそうだな……」なんて思いながら観ていたのですが……こうきたか。走れ、千代子! 走るあなたがトゥキダカラーッ!(某韓流)……ここからは冷静に。走る千代子と日本映画史をオーバーラップさせて撮るなんてカッコイイ! こんな映画を観せられると安易に過去の映画をパクろうなんて考えは吹き飛んでしまいますね。なんせ膨大な映画史を扱ってると思われます。僕は「蜘蛛巣城」「無法松の一生」くらいしかわかりませんでした。車輪は「無法松」ですよね? あと「ゴジラ」や「忠臣蔵」「新撰組」みたいなのもありましたね。原節子さんの話は聞いたことしかないのですが、多分そうですよね。うーん……勉強するしかないですね。これはもう10年後にチャレンジするしかないでしょう![DVD(字幕)] 9点(2006-01-25 01:21:51)

130.  どん底(1957) もうね、駄目www。ドンゾコを楽しんじゃってるもん。「あぃあぃ、まあ飲みなよぉ」で済んじゃうもん。いやあ、楽しいねぇwww。ちょっと、最後の踊りのシーンなんか一緒に踊っちゃったよ(爆)。これだけオモロイ俳優の競演は見事! いいもの観させていただきました。左卜全、最高![DVD(字幕)] 7点(2006-01-23 01:24:08)

131.  秘剣 稲垣監督の作品って、時代劇であってもエンタテイメント、テイメントしてなくてこう……武士の心の葛藤だとか繊細な人間感情を描きますよね(数本しか観てませんが)。で、この「秘剣」ですが、血気盛んな能力ある若者主人公を、主役の市川染五郎が上手く演じていたと思います[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-21 02:01:00)

132.  野良犬(1949) 《ネタバレ》 安心して観ることのできる良作。三船&志村は、ブラピ&モーガン・フリーマンといったところでしょうか。三船新人がナイーブってところが素敵。軸となるストーリーはよくある刑事モノなんですが、撮りかたひとつでなんとでもなるんだなあ。魂が宿った映画です。それにしても、昭和24年という戦争直後でさえ「最近の若者は…」なんてセリフがあったんですねぇ[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-21 01:20:54)

133.  姿三四郎(1943) 60年前でしょ。戦時中でしょ。う~む……普通です。逆に言うと、この時点ですでにエンターテイメントのひな型がすでに完成していたということです。柔道の三四郎ってのはコレのことだったんですね。途中で気付きました…orz。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-20 03:12:06)

134.  AKIRA(1988) 振動とか残像も含めて映像表現全般は圧倒的で「なんか凄いモン観た!!」って感じるんですけど…これがオモシロいかオモシロくないかというとオモシロいとは僕は思えません。意外に世界観もフンワリしてません?漫画を読めということでしょうか…。テツオの動きとか衝撃波チックな攻撃なんかはドラゴンボールが影響を受けてそう。最後に一言…。どんだけキモイねんっ!![DVD(字幕)] 6点(2006-01-19 23:36:10)

135.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 命が燃える美しさ。その美しさに「老い」や「若さ」など関係ないのだ! かくして命が燃えるとき、ソフィーは若返えり、荒地の魔女は「美しい」と発する。最後は大泉王子が観客を現実に引き戻し「ハッピーエンドってわけね(byサリマン)」。おもしろいじゃん! チームナックスはどこだ、コノヤロー! 神木隆之介最高! キムタクもよかったよ![DVD(字幕)] 9点(2006-01-18 17:19:53)

136.  天国と地獄 《ネタバレ》 犯人の目星がつくまでの一連の流れがスゴイ。怒濤の展開ってこれのこと。とにかく登場人物の感情がぶつかりまくって、目を離す暇がないのだ! また、犯人逮捕への焦燥感に追い打ちする盛夏のジリジリ感も好きですねえ。中盤以降、三船敏郎が画面に映らなくなって、ガチガチの犯人逮捕編になるのですが、これがシリアス過ぎて後半にのめり込めない要因かも。僕はDVDシリーズで鑑賞しているのですが、「天国と地獄」のDVD特典「創るということは素晴らしい」はかなり唸りました。「そこまでするんかい!!」って。この映画は限界を超えてます…。今度観るときは9分50秒の長回しシーンをじっくり堪能しよう[DVD(字幕)] 8点(2006-01-17 23:52:16)

137.  蜘蛛巣城 あの「間」がおどろおどろしさを強調していたように思う。三船のイッてしまった目が印象的。もちろんラストの弓矢も。あれは文句なしの名シーンですね。蜘蛛巣城っていういかにもエンターテイメント爆発かと思いきや「そっちかー!!」みたいな(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-13 22:13:27)

138.  隠し砦の三悪人 これは脚本がパンチ不足でしょ。痛快感ないですもん。ダラダラ逃げてるだけですから。しかもとってつけたような槍での試合。僕、先端恐怖症なんですよね(笑)見ていると眉間が痛いのなんのって!!あれはラストのためにねじ込んでるようにしかみえないです。この映画のよいところはキャラクター。3人のバランスがもう…!!三船さんはいつもどおり三船敏郎なわけですがそれが究極。馬上、両手放しで刀を構える三船の力強さといったら…!!アートです。美しい…。で、千秋実と藤原釜足!!素晴らしい!![DVD(字幕)] 6点(2006-01-10 23:47:03)

139.  ディープ・ブルー(2003) ナレーションが駄目。それ以外は文句ナシ! こういう映像を見ると、例えばキャラクターを創造する場合、自分の脳ミソで考えるよりも、こういった映像からインスパイアされるものを創造すればいいんじゃね?なんて考えてしまいました。それくらい生物って洗練されてるなあ。全部凄かったけど、特に魚ハリケーンは声を出してしまった[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-28 06:27:02)

140.  スーパーの女 《ネタバレ》 主演の宮本信子さんと津川雅彦さんの掛け合いが楽しい! ただ、あまりにも貧乏くさい(笑)。主婦陣があまりにも貧乏くさい。映画を観ていて現実に戻される感? いや、むしろ現実より…感? そういうのがチョット…ですね。観ていて、画面がすごく重い。テイスト違いのカーチェイスもどうかと……[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-25 22:38:32)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS