みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

121.  JAWS/ジョーズ 鮫もの(あったとして)の中ではやはりトップ。これだけのものが撮れれば、そりゃ有名にもなるでしょう。なんでも予算だかスケジュールだかの関係であまり鮫が画面に登場しないそうですが、それが逆に恐怖を煽るという意味で功を奏した(というか、やはり力量・才能)の勝利でしょう。8点(2004-07-08 12:32:52)

122.  ザ・ロック 所謂“この手の作品”の中では、群を抜く面白さ。派手なアクション・緻密な脚本・そして熟練の演技と、三拍子揃っています。誰が言ったか“三大ハゲ夢の競演”も笑える。悪役を倒した後も、ラストのラストまで観客を楽しませてくれる、いい映画です。8点(2004-07-08 11:52:00)

123.  アメリカン・ビューティー ケビン・スペイシーありき、という感じですね。オスカー獲ってるし。もちろん、他の役者もいい味出してます。ラストも含め評価の分かれる作品ですが、観て損は無いと思います。8点(2004-07-08 11:19:13)

124.  シザーハンズ 最初に観てから10年以上経って、ジョニー・デップだったと知りました。当時から演技力ありましたね。「マネキン」や「スプラッシュ」と並ぶ、ファンタジー×ロマンスの佳作だと思います。8点(2004-07-08 11:01:51)

125.  スーパーマンIII/電子の要塞 同シリーズでは唯一、映画館で観ました。サイボーグ妹が怖くて、トラウマになりそうでした。ジーン・ハックマンも良かったけど、ロバート・ヴォーンも楽しそうに演じてましたね。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。8点(2004-07-08 10:24:36)(良:1票)

126.  スーパーマンII/冒険篇 もしかしたらシリーズ中一番好きかも…。この手の映画は、“魅力的な悪役”の存在が不可欠です。その点、この映画は満足のいく出来ではないかと。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。8点(2004-07-08 10:21:49)(良:1票)

127.  スーパーマン(1978) よく考えたら(もとい、よく考えなくても)このラストはすごいですよね。ここまで豪快に「ほら、こうなるんだぜ!」とやられると、納得させられたような気分になります。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。8点(2004-07-08 10:11:33)(良:1票)

128.  ラビリンス/魔王の迷宮 こういう映画って、最近少ないですよね…。この映画を子供の頃に観れたことを感謝します。[DVD(字幕)] 8点(2004-07-07 19:50:11)(良:1票)

129.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 小学生の頃に映画館で観て、「いやー、映画って本当にいいもんだな」と思った覚えがあります。それ以来観ていないので、今観たら4点かもしれません。8点(2004-07-07 19:19:15)

130.  ミッション・トゥ・マーズ やばい、かなり好きだ…ι「ソラリス」とかの“プチコケ映画”とどこが違うかと言われれば微妙なんですけど。前半はSFとして観て、後半は美術館にでも行ったつもりで「そうかーそういうもんなのかー」と肩の力を抜いて観ると、結構面白いです。8点(2004-07-07 19:16:17)

131.  交渉人(1998) これと「セブン」でケビン・スペイシーファンになりました。基本的に知的な脚本が好きなので、お気に入りの一本です。ラストはわりとありきたりですけど、そこまで楽しませてくれたので8点で。8点(2004-07-02 18:41:39)

132.  ディープ・インパクト(1998) どうして皆さん「アルマゲドン」と比較するんでしょう?確かに“起きる事件”は似ているけど、“監督の描きたいこと”は全然別だと思うのですが。やはりこの作品のテーマは、「11のとき父さんの財布から32ドル盗んだわ」に集約されていると思います。泣かせようとしてるわけじゃないのに泣ける、という印象です。[映画館(字幕)] 8点(2004-07-01 11:34:15)

133.  ウィロー 好きなんです、こういうの。「ラビリンス」とかもだし、ツボなんです。音楽もいいし。口説き落とされそうになるソーシャのシーンは、マジでウルウルしました(そういえば、この共演がきっかけで結婚したんでしょうか?)。ノベライズ版もオススメです。8点(2004-07-01 10:30:21)

134.  ザ・プロデューサー ケビン・スペイシーって、ほんとに何でも出来ますね。自分も似たような世界に生きてるので、身につまされました。しかし、「L.A.コンフィデンシャル」と言い、「セブン」と言い、「アメリカン・ビューティー」と言い、「ペイ・フォワード」と言い、なぜケビンの出てる映画はこういうラストが多いんでしょう…。8点(2004-07-01 09:38:48)

135.  チェイシング・エイミー あれ…なんでこんなに評価低いんでしょう?べつに全然下品でもなかったし、いいラブストーリーだと思ったのですが。個人的に、似た境遇にあるために感情移入して点数が甘くなったとも考えられます。8点(2004-06-29 16:24:39)

136.  フェイス/オフ ニコラス・ケイジの魅力満載の映画です。顔が入れ替わってるだけなのになぜ気付かないんだ奥さん…てところがマイナス評価、娘が可愛いのでプラス評価。ともあれ、アクション映画として満足のいく出来です。8点(2004-06-29 15:46:12)

137.  スフィア 深夜にTVで観て、あまりにも面白かったので翌日ビデオ屋さんでレンタルしました。シナリオ・役者・演出と三拍子揃った、「安心してオススメできる作品」です。8点(2004-06-29 12:35:35)

138.  十二人の怒れる男(1957) 確かにフォンダの説得はかなりいきあたりばったりですが、なんとなく納得したような気分にさせられるのがすごい。映画としてとても秀逸ですが、やはり舞台には敵わないということで8点。8点(2004-06-29 12:18:13)

139.  セブン 自分はこの映画、かなり好きです。やっぱりラストは何回観てもいいですね。警察車両の後部座席、カメラ目線で去りゆくミルズ刑事の唇の開き具合に8点。8点(2004-06-29 12:11:30)

140.  ドグマ その道(どの道だ?)では有名な監督だとか、その監督らしいお遊びに満ちているとか、そういうのを知ったのは観てからずっと後でした。当時は普通に「馬鹿だなー面白いなー」と楽しめたので、ある意味幸せだったかと。8点(2004-06-27 13:16:46)

010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS