みんなのシネマレビュー
la_spagnaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 265
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

121.  2001年宇宙の旅 大昔に「もあテン」で必ず一位になっていたと記憶している。難解だけどスゲー映画という評判の作品だった。そんな先入観に染まりまくった状態で鑑賞したため、ニュートラルな感想は持てなかった。正直言って何が何だか全く分からなかったので、鑑賞後に原作を読み、他人の評価を読み、「やっぱりすごい映画だったのだ」と、むりやり自分で自分を納得させたのだった。最近観直して、やっとニュートラルに鑑賞できた。[映画館(字幕)] 9点(2014-10-06 10:56:12)

122.  キック・アス クロエさん(撮影当時でいえばクロエちゃんか)は、素顔よりもヒットガール(つまり仮面をかぶった顔)の方がかわゆいです。2回め以降は、ヒットガールが活躍する場面以外は早送り鑑賞しています。[DVD(邦画)] 6点(2014-10-06 10:27:43)

123.  バベットの晩餐会 《ネタバレ》 料理の食材をみただけで恐れおののくというのが、飽食の国に生まれた私にはピンとこなくて、菜食主義なのか?いやいや魚やベーコン買ってたよな、とか、豪華な食事は罪だと考えているのか?などと、トンチンカンなことで悩んでしまいました。オーバーな演出が一切なく話は淡々と進んでいき、姉妹にフラレる男二人も潔く去り、タイトルにもある「晩餐」も、もう少し盛り上げてもいいんじゃあないか、と少しじれったく感じるくらいでしたが、観終わって、ああ、これでいいのだ、と思いました。静かな映画です。心が洗われました。[DVD(字幕)] 8点(2014-10-02 22:35:38)

124.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス キャラクターデザイン含め、クレイアニメとして手抜きせずによく作り込んでいると評価できるが、それだけ。もっとダークでクレイジーな世界を期待していた。[DVD(字幕)] 5点(2014-10-02 20:07:23)

125.  es[エス](2001) いろいろ考えされられたので観てよかったが二度と観たくない。[DVD(字幕)] 7点(2014-10-01 22:19:38)

126.  ふしぎの国のアリス(1951) ディズニー的な味付けとしてこれはこれで良い作品なのだろうが、個人的にはジョン・テニエルの挿絵が強烈な印象として残っているので、アリス含め登場人物(人以外も)がいちいちかわいらしすぎて。もっとダークに、もっとゴシック的に描いてほしかったなぁ。でもこの作品のターゲットは子供たちなのだろうから、期待する方が間違っているのでしょう。比べて、ヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」はグロテスクすぎて・・・どなたか、この中間くらいのものを製作してはいただけないでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2014-10-01 21:34:02)

127.  ティンカー・ベル 女性のキャラクターが描き分けられていたのはおみごと。ジブリ系アニメではヒロインがみんな同じ顔だから。[DVD(字幕)] 6点(2014-10-01 00:27:15)(笑:1票)

128.  アリス・イン・ワンダーランド 芋虫がETに、双子は旭天鵬にしか見えなかった。[DVD(字幕)] 5点(2014-09-29 23:59:23)

129.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 邦画でも、ウルトラ5兄弟とかライダーそろい踏みとか、ヒーローインフレ映画がありますが、決して正義の見方同士は喧嘩しません。なんたって「和」の国ですから。でも、あちらの場合はやっぱりこうなるのですね。「船頭多くして船山に登る」ということわざが頭をよぎりました。弓矢のお兄ちゃんかっこいい。エンドロールに+1点。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-29 19:06:54)

130.  縞模様のパジャマの少年 《ネタバレ》 ホロコーストの悲惨さを、独側の立場になったつもりになった英米側が、チャチな脚本でわかったつもりになって描いた偽善的マスターベーション映画。所長家族の内面に焦点を当てたりしてリアルっぽさを演出しているが、全然リアルじゃない。次は、アメリカの立場になったつもりで原爆投下を描いてみてよ。[DVD(字幕)] 1点(2014-09-26 21:05:48)

131.  ミスト 《ネタバレ》 スーパーのおじさん(背の低い方)に10点。観客を奈落に突き落とすようなラストにー4点。[DVD(字幕)] 6点(2014-09-25 23:22:23)

132.  ざくろの色 《ネタバレ》 サントリーローヤルのCM(ランボー編)を思い出した、あ、こっちが先か。なんやようわからんがすごいでこれ。[映画館(字幕)] 9点(2014-09-25 00:42:37)

133.  20世紀少年 原作そっくりのキャラを集めたのではなく、浦沢直樹が、原作を作画するにあたり、実在の俳優を意識したキャラクターデザインを創って描いているように思えた。この漫画、映画化を強く意識しているなぁと、連載中から感じていた。なので、この配役はほぼ想定内。あえて、原作で浦沢が想定していた俳優とは異なる役者を揃える、という手もあったとは思うが、浦沢本人が本作品のスタッフに加わっている以上、この配役は必然だったのだろう。このような漫画っぽい(実際漫画なのだが)映画を企画する場合、東宝がまず候補にあげるであろう監督が堤監督なのではないだろうか。よい映画を作るということ以前に、興行的に成功させなければならないのだから。もともと2~3時間で映像化できる訳もなく、はじめから続編ありきの企画なのだからなおさらだ。そうゆう意味で、堤監督は映画会社の期待どおりの仕事をしたと言える。私はまったく評価できないが。[DVD(邦画)] 4点(2014-09-24 23:23:12)

134.  明日、君がいない 《ネタバレ》 本作品を鑑賞して、テーマの重たさとは別に、不謹慎ながら以下のような多様な感想を持ちました。◆あちらの高校生って発育がよいのね&あんな服で高校にきていいのか◆それにしても、それしか頭にないのかよ、エロガキどもが、まったく。◆日本の学生ものに比べて、演技がとても自然でありました。◆リアルな撮り方だったけど、あれでは人間は死ねない。◆登場人物中最も頭がよくて社会にでてから成功しそうなガキの人間性がサイテーだった。彼の父親も弁護士らしいので、弁護士などという人種にロクなやつはいない、ということも、監督は言いたかったのかな。◆原題よりも邦題の方がいい。原題だと単なるミステリーと勘違いする。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-24 16:58:21)

135.  ハッピーフライト(2008) 飛行機を飛ばすためにいろんな人が携わっている、ということは何となく解っていたけれど、それを具体的に見ることができてとても勉強になりました。あえてパニック風なシナリオにすることで、それぞれがプロの仕事をしている、ということが分かり易く描けていたと思います。[DVD(邦画)] 6点(2014-09-24 00:21:43)

136.  告白(2010) 《ネタバレ》 全編月灯りで撮られたような青白く冷たい、それでいてシャープな映像と主役の抑えた演技が、異世界を演出しているようだ。ファミレスから出て、子供にもらったアメをじっと見て号泣、その直後のセリフ・・・捨てたハズの人間らしさが一瞬戻ったのだが、あえて再びなぐり捨てた・・・鳥肌が立った。[DVD(邦画)] 9点(2014-09-21 00:03:32)(良:2票)

137.  キリクと魔女 ティンガティンガの原色を少し抑えてヨーロッパ的色調にしたような、他に類をみない美しい背景画。ディズニーでもなくジャパニーズアニメでもない、独特の様式美。アニメという表現方法の奥深さと可能性を感じました。キリク速すぎ。[DVD(吹替)] 7点(2014-09-19 23:15:41)

138.  ゲット スマート 《ネタバレ》 アクションもギャグも中途半端と感じた方が多いようですが、私には真面目なアクションものにギャグをちりばめた斬新な作品、と映りました。実力はあるがドジ、という設定もツボで、笑わないヒーローからはバスターキートンの面影をちょっぴり感じました。個人的な好みで欧米系のヒロインにはあまり魅力を感じないのですが、この作品のヒロインはとても魅力的でありました。総合的にとても満足できる作品であります。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-19 19:37:18)

139.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 時間にしてだいたい2時間くらいの出来事を、約2時間の映画で観せます。視点を変えて何度も同じ時間を繰り返すので、「おいおい、これが最後まで続くんかい」と一抹の不安をおぼえましたが、心配ご無用。途中からぐんぐん加速し、スピード感は120%。目が話せなくなります。犯人側の犯行目的や人物描画、人間関係などを全部切り捨てて、2時間の出来事のみにスコープをあてる潔さ。まあ、ツッコミどころは多々ありますが、第一級のエンターテインメント作品であります。主人公のSPよりも、弟を人質に犯人の片棒を担がされたお兄ちゃんが一番強くてカッコいいと感じました。あと、SONYのハンディカム片手に走りまくっていた人のよいアメリカ人のおっさんがとても頑張っていたので、ハンディカムの映像が決定的な役目を果たすのかな、と期待して観ていたのだけれど、なにもなかった。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-19 00:45:54)(笑:1票)

140.  ブラインドネス 《ネタバレ》 東日本大震災という未曾有の大災害に見舞われても、暴動や略奪もあまり発生せず、互いに助け合いながら長い行列を寡黙に待つ日本の人々。この日本で同じような事態が発生したとしても、本作収容所のような救いようの無い状態にはならない、と、信じたい。[DVD(字幕)] 6点(2014-09-17 22:18:40)

010.38%
120.75%
210.38%
383.02%
4217.92%
54717.74%
65420.38%
76022.64%
84717.74%
9166.04%
1083.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS