みんなのシネマレビュー
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

121.  映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 のび太とドラえもん以外のいつものキャラ達の見せ場があんまりないのが残念ですね。劇場版ドラえもんはみんなが一致団結して冒険するのが醍醐味なのに、その要素が薄いのはいただけない。[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-04-13 00:52:40)

122.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 帰ってきたスーパーマン。その物語にふさわしい冒頭の活躍ですが、そこからは少々長く感じます。もう少しコンパクトにまとめても良かったんじゃないかな。CGを駆使した爽快なアクションシーンに徹すれば、まさに帰ってきたスーパーマンとして万人が納得したことでしょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-12 19:50:50)

123.  映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 《ネタバレ》 新しいことにチャレンジしようとする心意気は良いのですが、ちょっと空回りした感が否めません。環境は大事だよと子供に伝えるには、難しいストーリーはいらなくて、のび太とキー坊の友情を描けば良いのです。どこかの設定や演出を真似ても、それはドラえもんではないのです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-03-31 00:05:26)

124.  アーサーと魔王マルタザールの逆襲 《ネタバレ》 昆虫とかのミニミニの世界とミニモイの世界の融合の描き方は観てて楽しいですが、物語としての起承転結がなく、最後の最後に物語が動き出し、次回に続くになるので、やはり消化不良です。次回作をいつでも観れる状態にしておかないといけません。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-03-20 02:16:19)

125.  映画ドラえもん のび太の恐竜2006 《ネタバレ》 名作のリメイク作品。当然ながらストーリーはよくできてます。オリジナルと比べても意味はないですが、最後の終わり方はオリジナルより良かったと思います。オリジナルと本作の間て「のび太の恐竜」を観ることなく育った世代は少しばっかり損してるのかも知れません。[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-03-10 19:17:26)

126.  英雄の条件 《ネタバレ》 これは人によって、色々な視点から色々な評価をされる作品。英雄かどうかはさておき、現場での判断の是非を問うテーマ。こんなものに正解はないので、有罪が無罪かは客観的証拠ではなく、主観的感情で決まってしまう。なので、判決へ繋がる論理はなく、結果だけが伝えられるため、不完全燃焼ではあるけれども、緊張感を持って最後まで観れます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-08 13:57:05)

127.  タッチ(2005) 《ネタバレ》 個人的に配役はパンチも含め、イメージ通りはひとつもありませんでした。が、これだけ国民に認知されているタッチを実写化するチャレンジ精神は素晴らしいと思います。結果はどうあれ、チャレンジしないことには何も生まれないですから。[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-02-29 22:50:22)

128.  Sweet Rain 死神の精度 《ネタバレ》 原作を読んだ時に感心したくらいの原作ファンです。内容はあまり覚えてませんが、本作を観て少し雰囲気は蘇ってきました。世界観を巧く表現できてるのではないでしょうか。あっと驚くような仕掛けはないけど、キレイにまとめたなって感じです。地味で静かですけど、美しい作品です。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-11 23:24:56)

129.  ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 《ネタバレ》 ハチがイチな理由がちょっと解せないですよね。想いだけで片付けちゃうのは乱暴じゃないでしょうか。だってドラえもんの世界なんだからタイムマシンなりなんなりを上手に使って辻褄合わせて欲しいところです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-01-27 00:22:17)

130.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い 《ネタバレ》 風船タヌキが一番ツボでした。台風に風力エネルギーとドラえもん特有の環境問題への訴えが控えめながら入ってきました。作品自体はそれなりに楽しめました。お子様にも安心して観ていただける作品です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-01-19 03:15:48)

131.  のだめカンタービレ最終楽章 前編 《ネタバレ》 ドラマを観た人に向けた劇場作品です。前編・後編と開き直るのはちょっとどうかなとは思いますが、いちおう前編でオーケストラのお話は完結したので一本の作品としては許容できます。二人の恋の行方はとりあえずアンハッピーエンドですが、後編でハッピーエンドになるんでしょうね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-12-22 01:05:30)

132.  着信アリ Final 《ネタバレ》 ガラケー全盛期の最後くらいでしょうか。finalと銘打ってますが、そのうちスマホ版になって復活してきそうな気がしないでもないです。時代の流れを感じる作品です。[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-12-15 05:19:05)

133.  60セカンズ 《ネタバレ》 娯楽作品としては楽しく鑑賞できましたが、いかんせん車泥棒という、いつ自分が被害に遭ってもおかしくない犯罪を中心に描いているので、ふと我に返るととんでもないなと思ってしまいます。本作では全て罪のない人から盗んでいるのでやっぱり良くないことですね。もう1点マイナスしておきます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-14 02:08:49)

134.  劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 《ネタバレ》 観てない方のアニメ版の続編ということで、しばらく全く理解が不能でしたが、徐々に理解が進みました。自分の中では登場人物を借りたスピンオフって感じの位置づけです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-11-30 15:26:58)

135.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 小説では一番好きな話だった記憶があります。淡い恋物語あり。シリアスな展開あり。映像では時間の制限から、ぶつ切り感が否めませんが、ストーリーが大きく動き出す重要なパートとしての役割はしっかりと果たしていると思われます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-27 23:16:37)

136.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 どこまでが本当でどこまでが嘘か。そんなことはどうでも良く、最期に集まった彼が幸せにした友が彼の人生が本当であったことの全てを物語っている。何よりこの作品を観た多くの人たちを幸せにしているのがすごいですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-23 06:56:47)

137.  メメント 《ネタバレ》 複雑で理解が難しい作品ではありますが、10年以上ぶりに2回目の鑑賞となった今回は内容はすっかり忘れていましたが、ルールを理解しているのでそこそこに理解はできました。普通の何の変哲もない物語を逆再生したら、本作のような作品になるのかが気になるところです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-18 01:07:02)

138.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 タイムパラドックスを取り入れたストーリー展開。文字で読ませるより映像で見せた方が理解しやすい。それにしても登場人物の成長が著しい。このままでは完結のタイミングではすっかりとおっさんになっているのではないか。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-04 23:09:54)

139.  ドラえもん のび太とロボット王国 《ネタバレ》 ロボットに自我が芽生えるというよくあるテーマの映画ですが、しっかりと子供向けに作られています。友達は大切にしなくちゃダメですよね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-11-04 15:49:36)

140.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち 《ネタバレ》 珍しく劇場版に出木杉君が出てきます。一瞬ですけどね。出木杉君もたまには冒険に連れて行ってあげてください。[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-11-02 23:22:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS