みんなのシネマレビュー
メメント66さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

121.  トレイン・ミッション 《ネタバレ》 設定がめちゃくちゃ ほんとにひどい そもそも通報を受けたFBIの人が犯人の一味? 一味なら名前聞いて場所聞いて殺しに行けばいい もし警察無線とかで受けたとしても電車と同じように手回ししたらいくらでも消す手段はある 一味じゃないなら、電車で〇〇まで来てじゃなくてすぐに迎えに行って保護しろよって根本的な問題 そこは大目に見よう FBIから情報を得て、あそこまで手が回せるグループが目撃者一人特定出来ないとかギャグでしかない あそこまで大袈裟にやるのなら最初から脱線事故でいいのでは それか〇〇駅降りるやつ全員殺すとかで  最後の車両立て籠もりの意味もわからない 警察が来るまでは正解としても 誰が目撃者かも分かってないわけでさっさと全員と一緒に降りてしまえばいい話 死んだ人達はみんな理不尽で可哀想 アクションはリーアム・ニーソン あれだけの脱線事故を起こして、一人の乗務員を除いて(ほんと報われない)全員が軽傷 サスペンス要素は皆無 これがサスペンスをジャンルにしてる時点で一番怪しい奴がやっぱり犯人 最後までお決まり[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-21 00:32:15)《改行有》

122.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 ひろしの回想がすべて(ここだけで6点くらいあります) 過去があるから今の自分があり、当然いいことだけではなくともやっぱり振り返ると懐かしい (独り身だが・・・)家族の大切さも表現されていて、この回想だけでジーンとくるものがあります。 今まで、両親の事を親っていう特別な存在として見ていた気がします。 私の両親もひろしの回想と同じような経験をし、私の年齢の頃には既に家庭を持っていると思うと・・・ 何とも言えない気持ちになりました。 クレしんにしてはおバカな場面が少なく、悪役?にも少し好感が持てるのがまたいい 大人の遊び場面・バスでの逃げ場面・鉄塔の足場ない場面がもうちょい短ければもっとよかったかな はやくひろしみたいな家庭を持ちたいです (苦笑)[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-18 11:15:44)《改行有》

123.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 各シーンが無駄に長い 無駄にグロい この監督の作品は相性合わない[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-17 06:40:30)《改行有》

124.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 宝石強盗の犯行後の映画なのに強盗シーンはないという所にびっくり[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-17 06:36:38)

125.  ラストスタンド 《ネタバレ》 全体的に稚拙です 脱走計画が何故かある場所で停止した車両を協力磁石で釣り上げる とか 犯罪者集団が峡谷に立派な橋を建設してるとか(建設業がんばれって爆笑しました) 犯罪者を一存で副保安官に任命して街中で重火器乱射とか すごい発想だと思いました。 結果的にはイマイチです 観れないことはないです[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-16 21:34:42)《改行有》

126.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 撮られた年代を考えたらおもしろかったとは思いますが 2時間で 2年間の宇宙・地球のあちこちや複数の登場人物を描いているため、しょうが無いとは思いますが 全てが薄っぺらいです。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-15 19:03:13)《改行有》

127.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 映像が綺麗 サンドラ・ブロックの演技力の高さ(テンパっているシーン・死の決意、生きる決意 重力を感じたシーン) 空気(音・振動)のない無重力空間の表現がとても巧い 火花は実際にあんな風に見えるのだろうか?と気になりました。 ライアンがマットの別れ際、命綱を掴んだシーンで止まらない理由がわからず どれだけの速度でマットが動いていたらあんなことになるのか その割に、ソユーズはパラシュートの絡まった縄であんだけ遠心力で振り回されて速度がついているにも関わらず 方向転換のエアーで止まる不思議 明らかに内部で発火・爆発をしていたISS ソユーズから見ている限りなんの変化もないのが気になりました。 空気がないから外では火が出ることはないのだろうが、あれだけ内部が燃えていたら酸素ボンベ的な物が爆発すると思うのですが 宇宙に行くものは爆発しないように出来ているんでしょうか 登場人物が実質二人でここまでの作品が出来るのは凄い 90分という短くまとまっているところ、地球で重力を感じたシーンは観ているだけなのに疑似体験出来るほど素晴らしい[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-14 04:34:40)《改行有》

128.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 他レビューで言われてる通り、 物語の主人公であるバーティーが上から目線の癇癪持ちで素直に応援出来ない気持ちになってしまう 吃音持ちで立場的にもそういう性格になってしまうのはしょうがないのかもしれないけども、 感情移入をしやすいように少しくらい脚色しても良かったかもと思ってしまう。 素敵な奥さんと先生のおかげで物語が進んでいく たかが、スピーチをするためだけに2時間 意外と飽きずに見ることが出来たので良かった 点数は私が実話物に甘いこともありこの点数[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-10 23:25:15)《改行有》

129.  スポットライト 世紀のスクープ 《ネタバレ》 実話のため、盛り上がりシーンはなく、淡々とストーリーが進んでいきます。 抵抗勢力があっても黙秘や書類の隠匿 程度のため、余計に盛り上がりに欠けます。 自分に信仰心がないもので、途中の教会に対する思いみたいなところは全く感情移入できず 公表して終了なら6点でしたが、ラストのロビーとの弁護士とのやり取り その後の会議室でのロビーの葛藤 局長の男前なセリフで感動2割増しでした。 実際、ボストンという古く、教会信者が多い街で教会に対して、地方新聞が牙を向けるのは凄いことだと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-10 18:08:49)《改行有》

130.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 過去3作品の出来がよかったせいもあり少しハードルを上げて鑑賞 肝心のボーンは出てこない。ボーンの機転の利いた行動が一番の魅力だったのに今作はゼロ ヒロインとの逃亡劇となり、女性連れのためどうしてもアクションの質が低下している。 ストーリーに至っては情報が露出されると計画がパァだから関係者全員抹殺って無茶苦茶すぎる。 過去作品のように目的がなく、逃げるだけなのでスカッとする場面もなし やはり過去作品のようにヒロインは置いといてアクションをしっかりと見せて欲しかった。 悪いことばかり書いてますが、一つの映画としてみればそれなりに見れる映画だとは思います。[DVD(字幕)] 5点(2020-05-10 14:39:17)《改行有》

131.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 おもしろい映画だとは思うのですが 感動したわけでもなく。。。。。 合わなかったんでしょうかね[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-10 14:37:09)《改行有》

132.  マスター・アンド・コマンダー 《ネタバレ》 後半は盛り返しましたが、開始1.5時間のグダグダ具合はすごいです。 時折流れるBGMがとてもいいです。 砲弾での戦闘シーンはリアルで見応えがあります。 この時代の階級社会も若年の海軍士官候補生がうまく演じていました。 所々でスポットライトの当たる人物が切り替わるのはとてもいいのですが、 いまいちその人物像が伝わってこないのは残念 敵船を追いかけるだけなので映像の移り変わりも少なくとにかく長く感じます。 最後は完全にすっきりした後であれで締めてくれたら納得できたのですがー・・・[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-10 14:05:02)《改行有》

133.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 全てにおいてリアリティーに欠け過ぎ サスペンス要素的にもありがちなやつ 全ての登場人物間抜け[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-10 13:54:24)《改行有》

134.  ヒトラーの忘れもの 《ネタバレ》 戦争映画とはまた違った地雷撤去というテーマ ナチスに対する憎悪が取り巻く戦後のデンマークで碌に食べ物も与えられず、地雷撤去をするドイツ少年兵と軍曹の物語 常に緊張感があり、少年兵の絶望・憤りや軍曹の葛藤もうまく表現されていると思います。 この映画で伝えたいこととは違うのだと思いますが、 少年兵が地雷撤去を命じられるまでの経緯(戦争に参加していたのか 等) 軍曹・婦人の少年兵達に対する気持ちの変化の様子(軍曹は作中で多少描かれているが、婦人は最初は家畜の餌を食べ食中毒になった少年兵をいい気味と笑っていたのに、別れ際には手を振って見送るまでになっている) この2点をもっと詳細に描いて欲しいと思いました。 少年兵達のディテールがないので、感情移入しずらく 地雷撤去が終わるまでの長い期間、軍曹・婦人の少年兵達を見る目も憎悪だけではなくなったであろうはずのシーンの描写が少ないため感動が薄くなってしまっている。 そして何より邦題のセンスの無さがひどい[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-09 04:42:33)《改行有》

135.  ワンダー 君は太陽 《ネタバレ》 オギーだけの物語ではなく、複数視点による物語にしたのは良かった 素晴らしい子供の親は立派・クズみたいな子供の親はクズ が徹底されてて笑った 小学生・高校生にありがちな行動をしてて微笑ましい 翻訳の問題なのか校長のセリフで一つも良い言葉がない 林間学校にて一番の友人がオギーを庇い、頭を石で打つシーン、何かの伏線と思いきや何もないことに唖然 結局皆でハッピー ちょっと恵まれすぎストーリーでリアリティーはイマイチ 良い作品 見て損はしない[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-09 03:50:18)《改行有》

136.  コンテイジョン 《ネタバレ》 リアリティの高さが秀逸 家族の死を経験し、残された娘を守るため、神経質になる男(主人公) 働くような状況ではなくなり、荒廃する街 退場する主役級の登場人物 政府の対応、デマの拡散や信じた者の行動 致死率 2%と言われる、コロナウイルスでも 人に対する対応等 色々と変化が見られる今のご時世 致死率30%を超える、映画のようなウイルスが流行ったら 実際にこのようになるのではないかと思えるくらいリアリティの高い映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-05 14:12:43)《改行有》

137.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 娯楽映画としてそれなりに楽しめるけど、 スナイパー場面意外はお互いに撃っても撃っても当たらない銃撃戦ばかり 歴戦の猛者扱いなんだからもう少し当ててもいいんじゃないでしょうか ヘレン・ミレンは撃たれながら、よちよち歩いて味方に助けられるのに モーガン・フリーマンがあっさり退場しちゃうのも・・・[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-03 19:09:17)《改行有》

138.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 続編映画の一本目の作品 例にもれず一作目「だけ」はまだ割と損しない程度に面白いと思います。 記憶喪失絡みでストーリーが解明されていくのはよかったです。 戦い方を思い出してからのちょっとしたアクションは好きなんですが ボス戦のしょぼさがミラさんの銃構えたポーズで宣伝したかっただけなんじゃないかってくらい残念です。 結局、綺麗なミラさんとレーザーくらいしか印象に残りません 綺麗なミラさんのおかげで0.5点加点して5点ですね。[DVD(字幕)] 5点(2020-05-03 19:02:09)《改行有》

139.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 おもしろくなくはない が、そんなにおもしろくない[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-03 17:16:01)《改行有》

140.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 ストップモーションアニメでこれだけキャラクターの個性を表現するのはすごいと思います。 最初は不気味に見えていた花嫁も後半になっていくにつれ、愛らしく見えてくるから不思議です。 二人の魅力的なヒロインに対してピアノ以外いまいちパッとしない主人公が愛されるのはいかがなものか 子供時代に見て印象に残っていたティムバートンの独特の世界観は健在でした。 どうしてもストップモーションアニメというだけで点数が上がってしまうのと 短くまとまっている点[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-03 17:10:27)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
341.53%
4259.58%
57930.27%
69436.02%
74517.24%
883.07%
941.53%
1020.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS