みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107

1441.  ソウ 《ネタバレ》 今さらながらのレビューですが、猟奇的サスペンスとしては傑作ではないでしょうか。自分は最後のオチを見せるためだけの映画とは思わなかったので、あの死体然としていたジグソウに突っ込みを入れようとは思いません。目が覚めると不条理なゲームに巻き込まれていている人たちが、犯人に操られつつも必死に考え、叫び、そして足を切断するという思い切ったストーリーに、素直にドキドキしながら観賞しました。死を宣告されている人物の、言わば八つ当たり犯罪ですが、命を軽んじている人たち試練を与えるという自分勝手な動機と、猟奇的な仕掛けの辻褄が合っている。そこに思想的な重さを強調しない作り方は、スピード感を必要とするこの種の映画にマッチしていました。かなり凄惨なシーンが、ストーリーに違和感が無く溶け込んでいるところが上手いと思います。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-10 20:06:21)(良:1票)

1442.  きみの友だち 観始めてしばらくは何が言いたいのかが良く分からなかったんだけど、途中からジワーッと自分が子供の頃のことが思い出されて、はっとしました。誰にも共通することだと思うけど、小学生から高校生に至る頃の友だちとの繋がりって、その頃でないと享受できない特殊な関係だと思います。幼稚園の頃の友だちは、いわゆる遊び友だちで、一緒に遊んでいれば満足でした。大学に入ると、友だちより彼氏や彼女の方に意識が占領される。その間に挟まれた頃の友だちは、お互いに自我が成長する時期でもあり、とても不安定な関係だった。でも、多くを語らずに理解しあっていたようにも思える。とげとげしい部分と、許しあう部分がハーモニーを奏でるような関係。好きな友人は独占したいような気持ちもあったかな…。この映画は、そんな年代の密度の濃い友だちの関係を見せてくれます。自分は鑑賞中に何人も昔の友だちの顔が浮かびました。歳を重ねるに従って、そんな友だちとも自然と疎遠になります。期間限定の関係とも言える。それでも彼らは、自分にとってかけがえの無い親友なんだと思わせてくれる映画でした。[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-11-09 01:42:56)

1443.  奇談 キダン 原作は「妖怪ハンター」シリーズの中でも出色の一篇です。稗田礼二郎を沢田研二がコミカルに演じた「ヒルコ」よりもずっと原作に近い空気感があって楽しめました。神隠しに遭った女の子を主人公に持ってきている脚色は、演じている藤澤恵麻の可愛さも手伝って、違和感なく観れました。自分は原作者の大ファンなのでちょっとコメントしておきたいのですが、諸星大二郎氏は1970年代から伝奇的な漫画を描き続けている方で、当時はそんなジャンルで説得力のあるストーリーを構築できる人なんていなかった。あの手塚先生や宮崎監督も一目置いている方です。今作にしても、映画化を知った時は嬉しかったんだけど、同時にどうして今頃になって…とも思いました。デビュー直後の「暗黒神話」などは「ダヴィンチ・コード」より30年近く前に描かれた作品だけど、大胆な仮説や謎を秘めた構成、スケールの大きさで見劣りしません。その当時にエッセンスを損なわずに映画化されていれば、過去に類を見ないタイプとして傑作になっていたと思います。[DVD(邦画)] 7点(2009-11-09 01:00:55)(良:1票)

1444.  俺っちのウエディング 《ネタバレ》 結婚式会場で新婦が刺されるという事件が起こり、犯人は爆死(!)。新郎の婚前の女性関係が原因と疑われることとなる。男には大っぴらにできない女性関係のひとつやふたつは有って普通と思うけど、主人公の新郎はこの事件が元で、その過去を警察やメディアに追及される、というお話。現在だと、テレビドラマ並な設定とストーリーでしょう。婚前にどこまで分かり合うか、というのがテーマと言えばテーマだろうか。この作品では宮崎美子と美保純の存在感が光っていました。最近観た「デトロイト・メタル・シティ」で菩薩のようなお母さんを演じていた宮崎美子だけど、この作品でも同様の包容力を発揮しています。一方の美保純も、宮崎美子とは180度反対方向の女性の魅力を発揮している。両者に挟まれて霞んでいたのは主人公の時任三郎でした。ちょっと男が可哀想な生き物に見えましたね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-08 01:43:52)

1445.  シルバラード この映画もすでに25年ほど昔の作品になった。当時、西部劇の復興だか復活だかを掲げた広告をしていました。確かに、正統な西部劇の匂いがする作品でしたね。そんなお題目があったので、あえて作品と離れて西部劇について少し考えました。42と132。この数字は、このサイトのマニアックランキングで検索した1985年以降の西部劇と時代劇の登録作品の数。21世紀になってからだと、14と66。日本の時代劇と比較することに特に意味はありません。90年代に少し復興のきざしがあった西部劇だけど、製作される絶対数は減っているようです。たぶん原因は、その時代が本来持っている暗さではないかと思う。西部開拓時代は19世紀後半の数十年で、先住民だったインディアンを駆逐して行った時代と言っても良い。過去の大半の西部劇で扱われるインディアンたちは、凶悪な未開人。そして、彼らをやっつける勧善懲悪のヒロイズムと、フロンティア・スピリットへの郷愁が西部劇の根幹だったと思います。それを強引に喩えるなら、北海道や沖縄へ攻め入ったサムライが恋や友情に彩られた冒険をしながら、アイヌや琉球の民を殺して行くようなお話だ。そんなものをアメリカの人たちは喜んで観ていたし、日本人もエンターテイメントとして盲目的に受け入れていた。その視点で語るなら、ハワード・ホークスやジョン・ウェインは罪深い人たちだ。20世紀も中程まではそれがまかり通っていたけど、今の時代にそんな映画は作れない。「ダンス・ウィズ・ウルブス」などは過去の西部劇に対する強烈なアンチテーゼだったのだろう。この映画にインディアンは出てこないけど、銃で殺し合って決着という成り行きにも、ホントにそれで良いの?と、少し気になりました。反目すれば撃ち殺してオシマイというやり方も、あの国にとっては思い出したくない過去の歴史なのかも知れない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-08 01:13:09)

1446.  スペース・サタン 《ネタバレ》 う~ん、これは怪作ですな。スタンリー・ドーネン監督は名だたるミュージカルやヘプバーンの「シャレード」を撮った人で、名監督と言っても良いと思うんだけど、これはなんだ? 予算が無かったってことなのか? まず「スター・ウォーズ」もどきのオープニングにビックリする。オマージュなどと言えるほど製作年に隔たりが無いし、真似と言うにはお粗末過ぎる。そして、これまた黒いマスクをしたベイダーもどきが、殺した男になりすまして舞台となる土星の衛星に向かうんだけど、その動機や目的が分からない。実は最後まで観ても分からない。もう面倒なので、その後のストーリーに見られる適当や矛盾や妙なこだわりや意味不明は割愛。まぁ、中身が極端に薄いことは保障します。当時、劇場へ足を運んだ人の目的の大半は先日亡くなられたファラ・フォーセットだったと思うんだけど、その扱いというか、描かれ方も微妙でしたな。お約束の1カットは確かにあったけど、彼女が魅力的に撮られていたかというと、たくさん着替えをしただけという印象。かつてのファンとしては、とても及第点は付けられない。これ、自分の評価基準だと0点になるんだけど、ファラにあまりに申し訳ないのでプラス1点。[CS・衛星(字幕)] 1点(2009-11-07 14:52:27)

1447.  ストレンヂア -無皇刃譚- BONESというプロダクションの作品にはジャパン・アニメの正統な進化を思わせる作風を感じていて好感を持っています。この作品も、演出や作画のレベルなどは手描きアニメのトップレベルなのだろうと思います。でも一本の映画として観たときには強さを感じなかったです。主人公が特定できないプロットが原因でしょう。かといって、群像劇という印象でもない。キャラの動きには感心しますが、終着点にむかってワクワク感が盛り上げって行くようなストーリーではないのが残念でした。もっと冒険しても良いのでは…。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-07 14:48:25)

1448.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 トレーシーが自分の体型に、これっぽっちもコンプレックスを持っていないことが、この作品を光り輝かせていると思いました。彼女が何もせずに普通に立っている姿に「ブルース・ブラザース」のジョン・ベルーシが重なった。トラボルタ母さんは、思い出しただけで笑いがこみ上げてきます。あれでダンスに往年のキレがあったらなぁ~。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-11-06 04:54:34)

1449.  ブラインドネス 《ネタバレ》 不満はジュリアン・ムーアの扱いだ。彼女を除いた全員が視力を失っている世界である。反対に言うと、彼女一人だけが、他者にはない感覚器官を所有している世界である。それはもう超能力者と同義のはず。なのに彼女はその特異性をほとんど活かしていない。彼女一人に視力を残した意味が分からない。そこに突っ込んで行かないと、描くべきものが無いと思えるんだけどね…。ちなみに強制収容所のような隔離施設の出来事は、全員に視力があっても似たり寄ったりのことが起こったはずで、そんなものはテーマになりません。この映画に関しては突っ込みどころを増やしているだけです。盲目者に視力が戻る喜びを描いているとも思えない。バリアフリーの大切さを訴えている、と言われたら納得するかもね…。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-11-05 01:17:15)(良:1票)

1450.  めぐりあい(1968) 《ネタバレ》 古めの喩えで申し訳ないが、例えば「うる星やつら」の諸星あたるのような迷惑キャラがリアルにいたらどんな感じかを想像してください。↓まさに【KYPA】さんが仰っている通りで、この映画の黒沢年男ほどうざったいキャラは記憶に有りません。通勤電車の混雑を利用して、降車する女性の胸を触って下品に喜ぶシーンから始まりますが、正真正銘の痴漢行為です。それを無邪気に演出しようとしているけど、隔世の感を禁じえない。やんちゃとか天真爛漫なんて、生易しいものじゃない。その意味では一見の価値ありです。不愉快になれることは保証します。ちなみに10代の酒井和歌子は可愛かったです。そもそも、それを目的に観たのに黒沢年男に塗りつぶされた。ホント、あのヤローは焼き払いたかった。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-05 00:59:23)(笑:1票)

1451.  俺たちに明日はないッス 《ネタバレ》 森高が「17才」を歌ってから、すでに20年。南沙織のオリジナルにも親しんだ自分は時の流れの速さを感じます。これは高校生のリビドー映画ですが、あの年代の男の子はいつの時代も、やりたいの一辺倒で描かれても文句言えない精神構造だと思います。一方、女の子はどうなのか? この映画の女の子たちは個性豊かに描き分けられています。それも、したたかに男の子をリードしているように感じます。教師と不倫している女の子が、比留間クンと海へ行くのは脅迫されたからとは思わなかった。公園で倒れていた女の子は、男子以上に興味を持って励み、妊娠しました。面白かったのはおデブくんとくっついた巨乳ちゃん。とかく男性は「私の体が目的なんでしょ!」と責められることが多い(と思う)のだけど、男の体が目的で何が悪いと開き直った彼女の理屈には笑いながら頷いてしまった。3つのカップルに共通しているのは、見方によっては男の子よりもSEXに積極的な女の子たち。これが、現代の女子高生のリアルなヰタ・セクスアリスだとしたら、選択肢を持った進化を遂げている女の子を印象づけられる。やりたがっているのは男の子だけど、後の先を取って攻めているのは女の子ってところか…。タイトルは男の子の刹那的な性欲求を訴えていますが、本当の主人公は女の子たち。「あんた達の明日なんて知らないわよ」が正しいタイトル。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-11-05 00:45:45)

1452.  秋深き 《ネタバレ》 これは純愛もの、というジャンルの映画なのだろうか。このカップルがお互いを必要としているのは分かったけど、男の嫉妬深い性格の描写に随分と時間が割かれていて爽やかさが無い。サトエリのバストが無くなったら私も悲しいけれど、男が胡散臭い壷を買おうと奔走している間に、乳癌が転移して死んでしまうストーリーってどうなの? それって純愛なの? カタチの良いバストは命よりも大事なの? サトエリの爛漫な演技と豊満なバストに助けられてます。それが無かったらもっと点数少なかったです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-04 00:52:30)(良:1票)

1453.  タイムリミット 不倫していながら、相手の旦那に自信満々に啖呵を切る主人公が好きになれない。すると、真犯人では無いとはいえ、状況証拠を消して回るシーンに自業自得という言葉が浮かび、楽しく見られない。そうなると、ラストのハッピーな終わり方などは、以ての外という印象になる。笑えないコメディを観たような違和感でした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-11-04 00:21:31)

1454.  探偵物語(1983) 《ネタバレ》 当時、薬師丸ひろ子のファンだった友人が、ラストのキスシーンが乱暴すぎると言って松田優作に腹を立てていましたね。そのラストシーンだけど、久しぶりに観賞して思ったことは、薬師丸ひろ子に感情移入していれば悲しいお別れシーンと映るかも知れないが、松田優作に感情移入していれば、助けてもらったお礼の義理キスに見えるってことだ。私は後者でした。劇中の松田優作は彼女に恋愛感情を持っていないと思いますね。薬師丸ひろ子に思い入れが無ければ、見どころのないアイドル映画でしょう。脱線しますが、そのアイドル映画について考えてしまった。当時、アイドル映画といえば薬師丸ひろ子や原田知世の角川映画路線と、いわゆるアイドル歌手の映画出演(松田聖子など…)の2方向でした。どちらの路線も映画としては空虚な印象が拭えないんだけど、たま~に見応えのある作品が出来ることもある。松田聖子の「野菊の墓」や薬師丸の「Wの悲劇」がその例。シナリオと監督のおかげですね。つまり、アイドル映画の中に稀に良作が現れていたという印象。それに比べると、現代の邦画は様相が違いますね。若手女優が真っ当な演技力を求められています(って、当たり前か…)。この2年、邦画の興行収入が洋画を上回っている背景のひとつに若手女優の頑張りが挙げられると思っている。どの作品でも、彼女たちは個性を主張しようと奮闘していて、たま~に製作側の勘違いでアイドル映画然とした作品が混ざっているという印象。いつの頃からか、主演女優が主題歌を歌わなくなったけど、それも良い傾向だと思います。[映画館(邦画)] 3点(2009-11-03 01:09:01)

1455.  キャバレー日記 この映画は新鮮でした。ロマンポルノ作品なので、10分に1回はそいういうシーンが織り込まれる。でも、そんな制約(?)を物ともせず、観賞後はひとつの青春を綴った映画として爽やかな余韻が残りました。当時、自分はにっかつの直営館でアルバイトをしており、ポルノ作品見放題という恵まれた環境(?)を享受していたのですが、実はストーリー的に見どころの無い映画がほとんどのロマンポルノに辟易していました。でも、このジャンルも作り方によっては見応えがある映画になるということを、初めて教えられたのが今作でした。根岸吉太郎の名前も同時に記憶されました。これは性春映画ではなく、青春映画ですよ。[映画館(邦画)] 7点(2009-11-02 23:42:07)

1456.  永遠の1/2 《ネタバレ》 これは難しい映画ですね。ある種のコンプレックスを通して、人生観を定義している映画のようでした。人は時としてエアーポケットに落ちたように、今の自分に全く自信が持てなくなることがある。微妙な未達成感が生活のそこかしこに付きまとって無力感を覚える、といったような…。それは自分にも覚えがあるので、分からなくはない。主人公は婚約を解消し、失業中で、性格的には優柔不断なタイプ。そこに、ドラスティックな生き方をしているように聞こえる「自分に似た他人」を対照させることで、未達成コンプレックスを際立たせようとしたようです。主人公曰く「いつまでたっても何かの半分」。ラストで主人公はその「自分に似た他人」に会うけれど、似ているとは思わない。彼にとっては「全くの他人」であり、その他人を意識していたことの無意味さに気付き、肩の力を抜く…。以下、自分の解釈です。人生って、希求し渇望する対象だけど、達成されることの無いものである。だから未達成な印象が付きまとっていても、それこそがリアルな人生である。そもそも100%になったら、生きる意味が希薄になる。永遠の1/2は、そんな視点を言い替えたタイトルだと思います。でも、この解釈が正しいとしたら、それは人生を概観する視点のひとつだけど、達観し過ぎていて好きになれない。[ビデオ(邦画)] 4点(2009-11-02 23:09:15)

1457.  八甲田山 森谷監督は「海峡」でも感じたことだけど、ロケ撮影の天候の見せ方に徹底した拘りがあるようです。雪中行軍に入ってからは、ほとんど人が判別できません。でも、軍服の雪の付着の仕方を見ていると、何時間も雪の中に居たとしか思えない。凄まじい撮影だったことは容易に想像できます。きっと黒澤明の助監督時代に学んだ姿勢なのでしょう。史実としての遭難事件に脚色が加えてあるようで、この映画から、行軍計画のどこに間違いがあったかを論ずることには意味が無いように思います。話は変わりますが、この映画は一時期、邦画の興行収入記録を持っていた作品らしい。制作費の多くを広告に投下し「天は我を…」という流行語まで生み出した。でも今作が興行収入に見合った魅力を持っていたかというと疑問符が付きます。重い見応えがあるので評価自体は悪くないと思いますが、劇場へ足を運んだ人は満足したのだろうか。よく邦画は面白くないから観ないという人がいますが、こういう大作が持つイメージがそのまま邦画全体のイメージとなり、その後の洋高邦低の流れを作ったのではないかと推察します。邦画ファンの意見でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-10-31 23:11:53)

1458.  課長 島耕作 ある種の青春映画が観る人の年齢によって受ける印象が大きく変わるように、この映画もサラリーマンか否か、あるいはサラリーマン人生のどのあたりで観るかによって意見が変わるように思います。原作はよ~く知っていて、この映画も試写会で観ましたが、そのときは特に感慨は無かった。原作の出だし部分を比較的忠実に映画化していて、可も無く不可も無くという印象。その後17年。自分のサラリーマン人生も先が見えてきた、という自覚のもとに観ると、やはり昔とは違った視線になる。細かいエピソードに、いちいち過去の出来事がチラつく。それも、主人公の行動というよりは、年長者たちの傲慢さ、醜さ、自分勝手さなどに既視感を覚える。自分は島耕作ほどドラスティックなサラリーマンはやっていないけど、それなりに色々とあったってことですな。劇中の彼は「自分はサラリーマンが好きで、あと30年サラリーマンをやりたいので…」って言ってたけど、同じ台詞を20年後に言えるだろうか。いや、原作の話ではなくサラリーマンを20年以上続けた人の一般論として、ですが…。ちなみに、原作は現在「社長 島耕作」だけど、面白かったのは課長時代の真ん中辺りまでですね。仕事内容と生き方にある程度の親近感と共感が持てたのがその辺りまで、ってことです。[試写会(邦画)] 6点(2009-10-31 21:48:23)

1459.  ガメラ対深海怪獣ジグラ 《ネタバレ》 初めて劇場で観たガメラ映画だったけど、この年の年末に大映が倒産し昭和シリーズとしては最後の作品となった。その倒産話を知ったときは、ガメラが倒産の為に死んじゃったという印象で、事象と原因を同列に考えられなかった。映画の方だけど、あのガメラの回転ジェットが見たかったのに、足の部分から火を出すだけで、回転してくれませんでした。この映画を観たクラスの女の子から「何故ガメラは回らなかったの?」と質問されて答えに窮した記憶がある。あの時、自分はなんて答えたんだろう。ガメラが好きだったので「手抜き」とは言いたく無かった。「火の車なんて、縁起でもない」なんて冗談が言えるはずもなく…。たぶん「回るより、足のジェットだけで飛ぶ方が速いんだ」的なことをしたり顔で言って逃げたんだろうなぁ。昔話でした。[映画館(邦画)] 3点(2009-10-29 23:50:00)(笑:1票)

1460.  ガメラ対大魔獣ジャイガー 実家が大阪万博の近くで、ジャイガーが海から上がって万博に行くってことは、ちょうど俺の家の辺りを通るよなぁ~と、まるで出演者になったような気分だった。しか~し、このジャイガーはガメラシリーズでは一番嫌いだった。顔がでかくて愛嬌がないし、ガメラの敵怪獣としては造形が複雑で、絵が描けない。ギャオスやギロンはよくノートの隅でガメラと闘っていたんだけど、自分が描くジャイガーがどう見てもジャイガーに見えない。あのたるんだ頬が難しいんだな。ホント悔しい思いをさせられた嫌な奴だった。[地上波(邦画)] 4点(2009-10-29 23:46:37)

0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS