みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1661
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384

1481.  ラストラブ 《ネタバレ》 この映画を一言で表現すると↓ 田村正和の田村正和による田村正和のための映画w 映画云々というより、行き当たりばったりのご都合主義の原作がぐだぐだでしょう・・・ それと人が死にすぎるし、末期ガンの患者が元気なことこの上ない。もう少し医学考証をきちっとやった方がよいと思うのだが。[DVD(邦画)] 3点(2008-02-03 23:29:22)《改行有》

1482.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 最終作ということで着地もうまくいった良作だと思います。 特に舞台を西部開拓時代に持っていたアイディア勝ちだと思う。 また、シリーズの体験・経験によって、マーティーの成長が観られるところがうれしい。 そして、ドクの最後のセリフには共感を覚えた。 「人間の未来は白紙だって事さ! 未来は自分たちで作るのだ。君らもいい未来を作りたまえ。」 [DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 20:38:58)《改行有》

1483.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1作目がヒットしてから続編を作る場合、いまいちの場合が多いが本作は例外だ。 しかし、製作陣は2015年に車が空を飛ぶと思っていたんだろうか? 後、7年だが・・・[DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 17:07:41)《改行有》

1484.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 何度観ても楽しめる映画を傑作と呼ぶなら、本作は間違いなく傑作だ。 他にコメントはない。ただ、観て楽しむだけ。[DVD(字幕)] 9点(2008-02-03 16:27:05)《改行有》

1485.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 【警告】本作を見る場合には復習を忘れずにすること! 前作までのストーリーをほとんど忘れていたため、序盤は?マークが続出した。 前作もそうだったが、無駄に長い。もう少しコンパクトにまとめればいいのにねぇ・・・ まぁ、このぐだぐださも本シリーズの特徴だと思えば、それなりに楽しめる。 戦闘中のプロポーズと結婚式には、おもわずにやっと笑ってしまった。結構好きなんだよね。あーいうの。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-31 13:09:41)《改行有》

1486.  記憶の棘 まぁ、映像が持つ雰囲気を楽しむ映画なんだろうね。 ミステリーとしてはいまいち・・・ 原題よりも邦題の方がよい。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-23 00:10:30)《改行有》

1487.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 ダイ・ハード3がいまいちだったから、4.0はあまり期待せずに見たのだが、よい意味で期待を裏切ってくれた。 残念だったのが、超人的なタフさや非人間的な動きが多かったことである。アメコミじゃないんだから、もう少し人間味ある演出にした方がよいと思うぞ。 ダイ・ハードが公開されてから19年(?)か、3才ぐらいだった娘が大きくなったなぁ・・・ ホリィーはどうしているのだろう?[DVD(字幕)] 7点(2008-01-18 01:06:41)《改行有》

1488.  ホリデイ 《ネタバレ》 キャメロン・ディアス主演ってだけのぐだぐだの恋愛映画かと思ったら、以外にしっかりした脚本・プロットで面白かった。まぁ、エピソードとして脚本家が絡むのだからぐだぐだ脚本じゃしょうがねぇかw ちょっと疑問だったのが、グラハム(ジュード・ロウ)は娘達をほったらかしで、アマンダ(キャメロン・ディアス)とラブラブしていて良いのか? キャメロンのソフトバンクのCMを見ているせいか、既視感があった。 ホームエクスチャンジという旅の形態を教えてもらったのと、ビデオレンタル店でのダスティン・ホフマンで1点プラスします。[DVD(字幕)] 8点(2008-01-08 15:50:32)《改行有》

1489.  ボビー ロバート・F・ケネディ暗殺の映画だとは知っていたが、日常的な風景の風景から暗殺を描くとは面白い。まぁ、ロバート・F・ケネディについては、JFKの弟ぐらいしか知らなかったのだが・・・ 監督がエミリオ・エステヴェスというのは驚いた。俳優やっているより監督業に専念した方がいいんじゃねぇか?[DVD(字幕)] 7点(2008-01-03 23:12:14)《改行有》

1490.  ルワンダの涙 《ネタバレ》 イギリス人教師の目を通して、ツチ族の視点で虐殺を描いているのが本作である。民族紛争に関するニュースや映画をみると日本というのはつくづく平和であり、かなり特殊な歴史を持っている国であることを思い知らされる。どんな映画を観ようが、ニュースを読もうが、民族問題を真に理解できることはないだろう(BBCのリポーターと同様に)。 しかし、軍人というのは不便なものだ。命令がないと自分が思っても行動できないとはね(もっとも民主主義において命令なしで動く軍隊など軍隊ではないが)。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-03 22:24:35)《改行有》

1491.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 博物館の展示品が動き出すという発想は斬新で面白いが、その発想を十分に活かしているとは言えない。子供と見るには面白いが、ある程度歴史を知らないと楽しめない。 しかし、自然史博物館とは言ったものの無節操な展示だなぁw [DVD(字幕)] 5点(2008-01-01 03:14:45)《改行有》

1492.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 中盤まではミステリーとして面白そうな展開だったが、終盤は単なるアクション映画になってしまったのが残念である。 冒頭でヘリ相手にM40(だと思う)に立ち向かって、ドリー(観測手)が撃たれた後対物ライフルでヘリを撃ち落とすシーンがあるのだが最初から対物ライフル使えよ! それとスワガー軍曹が強すぎでしょう。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-31 22:57:09)《改行有》

1493.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 なんだか中だるみですね。原作もそうだったが(あたりまえかw) しかし、このペースだと7作目には、ハリー(ダニエル・ラドクリフ)もハーマイオニー(エマ・ワトソン)も若者になってしまうなぁ・・・ とりあえず、次回作に期待。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-26 23:48:25)《改行有》

1494.  ニュー・シネマ・パラダイス 映画としてのテーマは反則だろwww もっと古い映画なのかと思っていたら、1989年と以外に新しい(?)映画でビックリ。 昔は数少ない娯楽だったのが、今ではテレビ・ゲーム・インターネットetc.等の娯楽に押されまくっている映画ですが、良い作品を期待したいです。[DVD(字幕)] 8点(2007-12-24 23:07:28)《改行有》

1495.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 単なるアクション映画かと思っていましたが、良い意味で裏切られました。 ダイアモンドのことはともかく、シエラレオネなどのアフリカの実状を描いていると思われ、世の中に一石投じたと言えるだろう。 「もうアイドルとは呼ばせないぜ!」といった意気込みのレオナルド・ディカプリオの演技が素晴らしい。特に崖での夕日のシーン。 [DVD(字幕)] 8点(2007-12-24 21:58:52)《改行有》

1496.  僕は妹に恋をする 《ネタバレ》 タブーな主題ではあるがソフトな描き方になっているため、それをあまり感じさせない。また、主役の二人がアイドルなのもタブーを感じさせない要因になっている。 冒頭で「母がずっと右を向いて寝ていたため、頭の良い部分は頼に行ってしまった」といったニュアンスのセリフがあるが、同じ高校に通っているんだから同レベルじゃねぇのか? 愛に対してもっと執着するような気がするが、エンディングはあっさりと綺麗に終わっているのが少し気になる。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-23 01:36:01)《改行有》

1497.  ブラックブック ポール・ヴァーホーヴェン監督の特徴であるエグい描き方は正直苦手なのだが、本作に限って言えば、それほどでエグくはない。 たぶん、人間の本質を的確に捉えているからこそエグいのだと思うが、映画の世界では少しやりすぎといつも思ってしまう。 鋭い作品だとは思うが、到底好きにはなれない。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-17 00:14:37)《改行有》

1498.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 ボクシング映画としては、設定が無茶すぎるでしょう。 ヒューマンドラマとしての原点『ロッキー』に立ち返ったという点では評価できるでしょう。ベタな作りではあってもね。『ロッキー5/最後のドラマ』での体たらくがウソのようです。 また、ロッキーとスタローンが被ってみえるのもリアリティがあって良いw しかし、この描き方だとエイドリアン(タリア・シャリア)がかわいそうですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-08 23:09:17)《改行有》

1499.  アンドロイド(2005) 《ネタバレ》 数少ない俳優陣でよく撮ったと言いたいが、内容はすっきりしない。 なぜ、ウォルターはロボット三原則をパズルヘッドに組み込まなかったのだろうか? それさえ組み込んでおけばなにも問題なかったはずではないか。[DVD(字幕)] 4点(2007-12-08 22:43:15)《改行有》

1500.  みえない雲 《ネタバレ》 製作陣や字幕も含めて一般市民の放射線や原子力に関する知識不足を端的に表現していると思う。 メルトダウンが起きたわけでもないのに(映画では原発火災となっていたが)半径5km以内の住民が全員死亡はあり得ない自体の設定だし、もしかなりの被曝しているのならハンナのお母さんが電話を掛けられるのはおかしい。また、エルマーが最後の方に「放射能を浴びすぎた。いずれ死ぬ。」っていうセリフを言い、自殺しようとするのだけど症状からするとハンナの方が圧倒的に被曝しているんですが・・・ 原発事故パニック映画としてみるより、パニック映画の名を借りたラブロマンスとして捉えるのが妥当かもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-03 00:23:41)《改行有》

050.30%
1171.02%
2653.91%
31468.79%
437522.58%
545827.57%
629817.94%
721112.70%
8663.97%
9171.02%
1030.18%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS