みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

141.  新・死霊のはらわた 《ネタバレ》 名前だけ拝借したしょーもないパクり映画かな~と思ってたらどっこい、なんちゅー力の入れような特殊メイク(笑)結構グダってる脚本なのに力の入れるとこ間違ってますやん・・・。おまけにエンドクレジットがむちゃくちゃ長いので実際の上映時間って、70分ぐらいなんですよね。短すぎて展開速すぎて、ええっ!!!な感じでした。画質がちと荒い分低予算な感じがしますけど、雰囲気が結構面白いんでいい感じのゾンビ映画に仕上がってたかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2012-12-03 22:55:06)

142.  地獄の7人 《ネタバレ》 久しぶりにいい映画に出会いました。「ランボー」に続く、テッド・コッチェフの戦争関係映画なんですが、なんで彼は男を描くのが上手いんだろうか。まぁクライマックスの救出シーンとかおもくそジョン・ミリアスが書いた「地獄の黙示録」みたいな感じがするんだけどなぁ。ラストにハッピー・エンドでもバッド・エンドでもなく。ジーン・ハックマンの涙に負けました。パトリック・スウェイジが目の前で仲間がどんどん死んでいくのを見てブチ切れ突進して殺されなくてよかったばぃ。[DVD(字幕)] 8点(2012-11-01 23:02:05)

143.  ジャンボ・墜落/ザ・サバイバー 本当のジャンルでいえばサイコ・サスペンスにちょい足しファンタジーみたいな感じだけれども視覚でここまで怖く感じる映画もそうそうない。オープニングのちょっと違和感はあるけど大迫力の飛行機大爆破をめぐり話が進んでいくわけですが主人公の演技がなかなか映画に合ってていいんですよね。地味な感じがプンプンでオチにたどり着くまでにやや長く感じちゃうかもしれないけどシャマランがこの映画に惚れて某映画を作ったそうだけども比べるのは野暮なだけかなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-07 16:35:26)

144.  アリゲーター(1980) 《ネタバレ》 ワニ映画。時代が時代なだけにCGを使わないこれぞ動物パニック映画!!という醍醐味がものすんごい伝わってきます。おもくそ自爆もいますが情け容赦なしに襲いまくるアリゲーターに映画の4割ぐらいは下水管の中のシーンという頑張りっぷりはある意味素晴らしい。今じゃワニ映画とサメ映画はパニック映画の定番ですが、これほど迫力のある内容の映画はかなりレアかと思います。さりげなくオープニングと内容が繋がってるのは笑えますがロバート・フォースターのちょいとハゲた髪がセリフでイジられてるのは色んな意味で面白かったです。これぐらい手の込んだのを今の時代にも作ってくれればいいんだけどな~。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-24 11:04:08)

145.  ザ・ソルジャー 《ネタバレ》 ツッコミ所が星の数ほど満載。大ざっぱに①オープニングが意味不明で不自然極まりない②死体が息してますけど?(笑)③税関の検査は車に乗ったまま係員とおしゃべり。パスポート検査は?④核爆発で石油の事より地球の事考えろ⑤なんでいきなり雪山?⑥スローモーションが意味不明、、、ほかもいっぱいあるけど略。ロジャー・コーマンのようにネタで作ったような映画では全くないのに無茶苦茶で全く盛り上がらないアクションでストーリーの繋がりがものすんげぇなくてこれで映画がよく完成できたなーっていう感じ。ジェームズ・グリッケンハウスが意気込んで作ったみたいだけど見事に空回りしてます。お前ら、もっと真面目に映画作れ。[DVD(字幕)] 2点(2012-09-23 01:23:04)

146.  ハロウィン1988地獄のロック&ローラー 《ネタバレ》 んー、これはホラーなのか?それらしいシーンは皆無に等しく、画質も微妙に荒いので夜だったり光がないところだったり暗い場所になると見えにくいのはちょっとつらいです。オジー・オズボーンだったりジーン・シモンズだったり大物も出てるけどこれもまた微妙でなんか知らん間で出てきて知らん間にフェードアウトしちゃったって感じでした。ロックとノリはいいけどこの映画の一番面白いなぁ~って思うようなシーンがイマイチ見当たらないのは残念でした。ホラーで売ってるんだったらもーちょいそれらしいシーンがあった方がいいかとは思います。[DVD(字幕)] 5点(2012-08-27 00:53:16)

147.  死海殺人事件 《ネタバレ》 うーん、ポワロの推理物の映画なのにすげぇテンポが悪いように思えた。序盤は長い、関係者たちから話を聞いたらあっという間に推理して解決しちゃったーって感じだした。色んなクセのある人が出てきても飄々としたポワロの存在感の方がやけに強いんでクセのある人たちの個性を潰してるような気も。一捻りがあればいいんだけど昔は看守でその時になんちゃらかんちゃら~ってちょっと強引すぎるように見えるんだけどなぁ。ミステリーな映画にゆるゆるな雰囲気はちょっと残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-08 00:46:59)

148.  ワイルド・ギース II 《ネタバレ》 名作「ワイルド・ギース」の続編なんですが、見所シーンが一切ないとは。。オープニングに数分前作のダイジェストが流れるんですがそれが一番おもしろかったように思えて仕方がないなぁ。かなり無理やりなストーリーでスコット・グレンが一人で頑張ってるだけじゃないですか~。うーん、、戦争アクションだったのが全く逆方向の微妙なアクションにもなってるし。リチャード・ハリスとリチャード・バートンが出してくれてた男臭さが一切なくなってなんだかなぁ~って感じですね。レジナルド・ローズが脚本書いたのにちょっと残念。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-28 12:27:04)

149.  タイタンの戦い(1981) ド迫力の映画が製作されるようになってきた80年代にレイ・ハリーハウゼンの技術はやや時代遅れという感じが否めないけど彼の技術はいつ見ても凄い。主演のハリー・ハムリンの妙な江口洋介似(15%ぐらい似てる)はあんまり時代に合ってないような気もするけどリーレンス・オリヴィエとバージェス・メレディスの格好のハマり度はハンパねぇ。クラケンといえばどうしてもイカを想像しちゃうけどこの映画はイケメンのようでイケメンでないめちゃんこすげぇ津波を起こす怪物でコイツとメドゥーサの首との対決が何とも言えない醍醐味。こういうのをオイラは待ってたんだよー。おもくそ機械仕立てのフクロウには笑いそうになりましたが突っ込みどころが妙に満載なハリーハウゼンの引退作、なかなかツボにハマりました。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-26 02:00:32)

150.  血のバレンタイン 《ネタバレ》 完全盤じゃないんで所々シーンのつながり方に違和感があるのでそこは残酷だからか、カットしてるのかなぁ~というのがわかっちゃうのはちょっと残念ですが完全版を知らない人がこれを見てもグロシーンだったり暗さが妙に話を盛り上げてたりとそれなりに楽しめるんじゃないかなぁとは思う。けど犯人の行動だけがねー、問題大有りなんですよねー。さっきまで出てたのにどこにそんな準備する時間があったのかなぁって。「力づくで心臓出したよねー」ってな感じのセリフがあったけどそんなにも力が強そうな感じにも見えなかったし。その辺はどうなん?まぁ「13日の金曜日」同様に人の話を聞かないバカな若者たちが血祭りにあげられるっていう設定はいつ見ても気分がいいもんです(笑)[DVD(字幕)] 5点(2012-06-13 11:19:42)

151.  ポーキーズ2 《ネタバレ》 んー。。。。1作目の翌日からを描く今作ですがやってる事がもうめちゃくちゃ。昨日までの事はどこ行ったん?な感じで新しいストーリーになっちゃってるし前作を見てたら分かる笑いはたまにあるんだけどツボにはまるような笑いがほとんどなかったのはなんか物足りない。ってかストーリー自体に締まりがないんで前作同様ピーウィー達が色んな所でやりたい放題やって終わっちゃったー、な感じでした。もーちょい、普通の笑いがあればまだよかったんだけどなぁ。ほとんどがやりすぎな笑いだったんでその辺ちょっと残念。まぁオープニングでクレジットと一緒に1作目のダイジェストを流しててそれが一番おもしろかったかも(笑)[DVD(字幕)] 5点(2012-05-24 01:16:34)

152.  ポーキーズ 《ネタバレ》 バカバカしさが溢れんばかりに光り輝き日本じゃ到底真似できない行動や事件はアメリカならでは。股間にモザイクかけてるってことはほんとに裸でやってるんやろか~、ポコチン掴まれるシーンは出してないとは思うけどあり得なさ過ぎてバカバカしい。普通に女子シャワー室の覗きとか学校で性交してたら確実に退学ですよね(笑)かたっ苦しい雰囲気は一切なく個性的なキャラもうまく描けててホントに楽しそうに演技してるように見えるのは楽しさを感じますが度を超えたいたずらや行動を見てるとコイツらがたまに変態に見えてくるのは気のせいでしょうか。。。。ある意味映画史に残ると個人的に思う体育教師の校長へのポコチン検査の直訴シーンは面白すぎて言葉にならないっす(笑)[DVD(字幕)] 6点(2012-05-12 22:51:11)

153.  グロリアの憂鬱/セックスとドラッグと殺人 《ネタバレ》 オープニングが無修正のあはぁ~んなシーンで始まるのはちょっとビビりましたけどこの映画を作った監督はマトモにこの映画を作ってはないな~と思わせてくれる映画でした。ごくごく普通の主婦の日常をドラマ要素が強いけども妙な下ネタの絡み具合が日本だと考えにくいけど海外なら普通にあり得そうな感じがして変なリアル感が。ってかまぁグロリアとその家族以外みんな変なんすんけどね(笑)邦題のサブが半分ぐらいネタバレしてるのがちょっと残念だったなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-29 23:40:47)

154.  マンタ 《ネタバレ》 今まで何百何千とDVDで映画が出てきましたがそん中でも上位争いを繰り広げてしまうんちゃうか!?と思ってしまうほどのパケ騙し。そんなシーン一切ないし(笑)なんせマンタらしいマンタがほぼ登場せずマンタに扮した異星人が襲ってくるというかなりの難解ぶり。いつものロジャー・コーマンらしいめちゃくちゃっぷりが全く見られず彼がこの映画をわざわざ作った意味がよく分かんない。地球を破壊するのはやめろー、もっと環境や自然を愛せよーみたいなメッセージを伝えたいのは分かるんだけど全く解決してないラストはもっと意味が分かんない。異星人は人類滅亡を救いにきたにしてもなんで海底洞くつにいるのさぁぁぁそれじゃあ全然救えないじゃん~[DVD(字幕)] 1点(2012-03-26 00:22:10)

155.  シェイクダウン(1988) 《ネタバレ》 ジェームズ・グリッケンハウスの映画なんでちょいと派手さを期待したんだけどほぼ大都会のど真ん中で話が進むんで派手にするとやはり金がかかるのか、こじんまりとした感じが残念。おまけにタイムラグの違和感アリアリなクライマックスの飛行場のシーン以外で派手なシーンが出てきてもほとんどが夜の闇の中で起きるのでなんか物足りない。微妙に画質も荒いので分かりにくいとこがな~んか、「エクスタミネーター」とほとんど変わんねぇんじゃねえかと思います。もうちょっとシェイクダウンしてくださいな。[ビデオ(字幕)] 4点(2012-02-14 23:52:06)

156.  ブレスレス(1983) 《ネタバレ》 こらまた、リチャード・ギアの魅力がたまらんほど溢れる、彼臭さも溢れるほど表現されててBGMもお洒落で雰囲気がいい映画ですがアホで自己中で先の事を適当にしか考えてないキャラクターは見ていて疲れさせるだけです。彼女も反抗しながらも彼についていく典型的なおバカさんなのでダブルで攻めてこられるのはあちゃー、言葉になりません。オリジナルは未見なのでどんなのだったかは知らないけどリメイクにしちゃあ出来が良くない感じがたっぷり。なんでモザイクたっぷりヌードシーンの印象がかなり強いや。[DVD(字幕)] 4点(2011-10-18 01:21:53)

157.  ボーダー(1982) 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンと「16ブロック」の時のブルース・ウィリスが似すぎてしゃあないんですがそんなにも面白さを感じず。シリアスな映画にしたいんだろうとは思うけど陽気なシーンからいきなり殺伐としたシーン変わったり何もない荒野のシーンに変わったりとギャップが妙に激しいのでその辺がちょいと気になりました。たまにチャーリーの行動に行き過ぎなとこがありましたけど国境警備隊ってそんな自由なもんなんかなぁ。ライ・クーダーの主題歌の印象が強すぎてストーリー、インパクト度で負けてねぇか?[DVD(字幕)] 5点(2011-10-06 12:23:32)

158.  悪魔の受胎 《ネタバレ》 惑星が舞台ということである意味では密室型のホラー映画なんですが低予算が影響してるせいか登場人物が両手で数えられるほどしか出てこなくてしかも延々とひたすら人がショボさ満点で殺されていくという面白味もなんもなかったです。時代を感じずにはいられないエイリアンにレイプ、、いや見ていて意味不明な受胎シーンは面白すぎて笑っちゃいそうだし洗脳されてるとは言え、女相手にボロ負けの男ってどーなんよ(笑)頭悪いわ弱すぎてすぐシバかれるわ、ずっと襲われるだけの展開は飽きてきてしゃあないです。定番な感じプンプンのラストですが、映画の中で数カットしか出てこないエイリアンをでかでかとDVDパケに載せるってのもどうなんやろねぇ。[DVD(字幕)] 2点(2011-09-27 00:51:12)

159.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 《ネタバレ》 「13日の金曜日PART8/お笑い芸人ジェイソンN.Y.へ」なストーリーはお笑いのネタすぎて面白すぎでした。前半は豪華客船が舞台なのにアホしか出てこない設定はちょっと意味不明ですが後半のマンハッタン上陸後は無差別に、じゃなくて普通に主人公二人しか追いかけてない所が憎いねこんにゃろー、全然無差別殺人鬼じゃねぇじゃねーかこんにゃろー、そんなお陰か怖いはずのホラー映画なの全く怖くないのは致命的すぎてなんか可哀そうです。なんでやねん!!のツッコミが結構多かったり挿入曲が「13金」シリーズに全く合ってなかったりしてますが日本語字幕の誤訳が多いのも気になってしゃーない。[DVD(字幕)] 4点(2011-09-20 01:07:32)

160.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 《ネタバレ》 今回も超強引に復活したジェイソンですが今までよりも殺し方のバリエーションがちょいと増えたように見えるけどグロさがイマイチ・・。後半クライマックス手前の死体大集合もお馴染みですがこれもまた微妙な描写なんですよねぇ。せっかくいろんな殺し方をするんならもっとグロさを出してほしかったし、派手さも欲しい。最近は特殊メイク技術が大いに進歩してるから1作目をリメイクするなら次にこの作品もリメイクしてよ~。グロさもたっぷりいれてさぁ。超能力少女vsジェイソンといういいネタを持ってるだけに二人の対決以外の手抜きが残念でしょーがない。超能力で娘にシバかれたパパもどこに沈んでるかわかってるのに何故か死体を回収されずに湖に眠ってたのがあまりにも可哀そうで涙が出そうです。[DVD(字幕)] 4点(2011-09-09 01:46:19)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS