みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

141.  ヴィドック スピード感溢れる展開といい、綺麗な映像といい、意外なラストといい、オススメの一本です。ただ、バク転のし過ぎには俺もちょっと違和感が…。でも、フランス映画にもいい作品はありますよ、と言えると思います。8点(2004-06-23 20:43:37)

142.  Mr.&Mrs. スミス 誰も指摘していないので指摘しておきますが(むしろほとんどの人が指摘していることですが)、ブラピとアンジーあっての映画です。これはなにも、二人でもっているということではなく、この手のストーリーは美男美女でなければ成立しないということです。脚本なんか適当でいいんです。アクションも特撮もそれなりでいいんです。ただ、美男美女じゃなければ、この作品は駄作になっていたでしょう。汗臭いマッチョと、ちょっとおっぱいが大きいだけの駆け出し女優では、駄目だったのです。出演者のギャラに大枚はたいた製作者の英断に7点。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-11 21:19:25)

143.  F.R.A.T./戦慄の武装警察 全米では批評家のあまりの酷評により「映画完成→DVDで発売」という所謂ビデオスルーになったとか。俺はけっこう好きですけどね。少なくとも、これよりつまらない映画は山のようにあると思います。強いて言えばオーソドックスすぎてパンチ力に欠けるといったところでしょうが、ベテラン俳優陣による抑え目の渋い演技は心地良いです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-02-07 21:54:12)《改行有》

144.  キング・ソロモンの秘宝 (TVM・2004) 《ネタバレ》 かなり前に観たので詳細はよく覚えていないのですが、けっこう面白いと感じた覚えがあります。アラン・クォーターメイン役は色々な人がやっていますが、パトリック・スウェイジもなかなかハマっていました。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-06 23:55:56)

145.  ロミオ・マスト・ダイ 格好いいアクションと秀逸なストーリーが融合した稀有な例だと思います。80年代ハリウッド映画を見慣れた世代には古臭く映るかもしれませんが、ジェット・リーにはこのへんが妥当かと。[地上波(吹替)] 7点(2005-06-03 22:52:51)

146.  ターミナル キャサリン・ゼタ=ジョーンズ出てたの気付きませんでした…。“空港の中だけでストーリーが進む”って最初はどうなることかと思ったけど、ちゃんと面白いものを作ってくるあたりは流石としか言いようがありません。缶の中身とかラストとかは、確かに平凡ですけど。これが実話だったら8点つけたのに。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-21 13:02:07)

147.  I am Sam アイ・アム・サム D.ファニングは確かに可愛いけど…それだけって気が…。それより、S.ペンが素晴らしいです。これで主演男優獲れないってのが理解出来ません。7点(2005-03-12 10:55:31)

148.  ボーン・スプレマシー 明らかに“1”と“3”の繋ぎ的作品でしたが、アクションなんかはそれなりに良かったと思います。次回大コケしないことを祈ります。7点(2005-03-12 10:47:30)

149.  ランダウン/ロッキング・ザ・アマゾン 思っていたよりはるかに面白かったです。アイディア豊富なアクションシーンと軽妙な音楽はかなりポイント高いです。「何かあと一本ぐらいレンタルしたいな~」という状況におすすめ。7点(2005-02-23 16:01:19)

150.  ドーン・オブ・ザ・デッド あれ?かなり面白かったですが…。アニマル・パニック・アクションとして、「鳥」を髣髴とさせる秀作です。ラストも予定調和で合格点。でもこの映画絶対、人間が映ってるカットよりもゾンビが映ってるカットの方が多いと思う。7点(2005-02-13 11:37:12)

151.  ディナーラッシュ お洒落です。この映画からお洒落さを取ったら三流映画です。でもお洒落だからいいんです。そんな映画です。7点(2005-01-23 01:13:58)

152.  トランスポーター 序盤9点、中盤5点、終盤7点。皆さん言ってる通り、香港映画ですね。主演の男がV.ディーゼルやS.セガールに見えて仕方ありませんでした。それと、明らかにトランスポーターという職業が関係なくなってるところもポイント高いです。7点(2005-01-12 18:02:30)

153.  タイムリミット テンポもいいし、アクションや伏線や演技も過剰じゃないし、珍しく観ていて疲れないサスペンスです。確かにデンゼル・ワシントンである必要は感じませんでしたが…。あと個人的に、女性陣に魅力が無さすぎ。7点(2005-01-07 17:31:38)(良:1票)

154.  リクルート 普通に面白かったです。何と言っても、主役二人の演技が素晴らしい。ヒロインはストーリー上必要とは思いますが、そんなに魅力無かったです。ラストのアル・パチーノの表情は、さすが御大という感じでした。7点(2004-12-19 20:31:06)

155.  ゴシカ 確かにオチが中途半端で「え?」って感じですが、そこまでがまあまあ面白かったので良しとします。色々な映画のおいしいところを寄せ集めたような印象は否めませんが、それはどの映画も似たようなもの。でもこれ、安易に「2」が作られそうな気がするのは俺だけ?7点(2004-12-09 16:28:10)

156.  アベンジャーズ(1998) こういう荒唐無稽な映画は大好きです。思わず笑っちゃうようなシーンが出てきたら、遠慮なく笑いましょう。ただ、無理に90分に収めようとしたのか何なのか、えらく大味です。それとエンディングの歌は何なんでしょう…蛇足かも。ショーン・コネリーはこの映画に出演して楽しかったので、「リーグ・オブ・レジェンド」の製作を思い付いたのだと思います。とても楽しそうに演じています。余談ですが、ユマ・サーマンほどキスシーンの似合わない女優はいないと思います。なんか、口から何か飛び出しそうで。7点(2004-12-08 14:57:29)

157.  リトル・ダンサー いい映画です。これ観てバレエ好きになる人も多いはず。ジェイミー少年がとても自然でいいです。“子役にダンスをさせた”のではなく“ダンサーに演技をさせた”のが成功の秘訣かと。7点(2004-12-06 08:21:35)

158.  25時(2002) ラストシーンは、評価が別れますね。俺は好きですけど。かかる極限の状況下に於いてこそ、人は素直になり、自分を見つめ直すことが出来る、ということでしょうか。日本人には馴染みの薄い世界観かもしれませんが、訴えかける要素は十分あると思います。7点(2004-12-02 00:26:26)

159.  オーシャン・オブ・ファイヤー 普通に、面白かったです。馬が好きになりました。難を言えば、役者陣に全くと言っていいほど華がない。特にヒロインの駄目さ加減と来たら、まだアダルトビデオのドラマ部分を見ていたほうがマシと思えるぐらい。でも、マルコム・マクドウェルが出てたのは少し嬉しいです。7点(2004-12-01 15:03:37)

160.  ピノッキオ 始まって3分で、俺好みの映画だと分かりました。初めて「ネバーエンディング・ストーリー」を観た時のような、爽やかな感動に包まれました。こういう映画がもっともっと増えてくれるといいと思います。7点(2004-11-24 19:23:28)

010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS