みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  ザ・プロデューサー このケビン・スペイシーはよいです。 作品が小粒ですので話題に上がらないのですが、私は好きですね。 言ってしまえばSM一人芝居みたいな役で、ほんとにうまいと思う。 まだ見たことがない人はだまされたと思って、見てくださいね。 ただし映画はたいした内容ではありませんから期待しないように。 あくまでもスペイシーの演技が面白いのです。 4点(2005-02-25 07:17:49)《改行有》

142.  ラウンダーズ あまり内容はないのですが、エドワード・ノートンが面白いので。 マット・ディモンとの組み合わせは意外といけます。 やはりディモンはお坊ちゃん役が一番合うし抜けない。 それと怪しい疫病神のノートンは合うのです。 4点(2005-02-25 07:12:17)《改行有》

143.  エンド・オブ・デイズ ガブリエル・バーンにつきますね。 シュワちゃん絡みで言うと、ターミネーター2かな。 やっぱり、敵キャラがうまい。 いっときバーンにはまっていました。 作品にメジャーなのが少なくて残念。 これはもっともメジャーなんじゃないかな? でも失敗作ですね。 教会の椅子がドミノ倒しになるシーンだけです。 4点(2005-02-25 07:10:53)《改行有》

144.  アウトブレイク 病原ウィルスのサスペンス。 ケビン・スペイシーが出てたので観たのですが、 後半まではテンポもよく面白かったです。 今イチ記憶に残らない映画でした。 4点(2005-02-19 06:55:08)《改行有》

145.  不夜城 SLEEPLESS TOWN 合いませんでした。難解な話を一生懸命見ていると、思考をさえぎる金城君の ろれつの回らない日本語が・・ドラマなら舌足らずでもいいんだけど、この手の サスペンスに早口+舌足らずではわけがわかりかねます。見てる途中腹たった。 邦画に出たての頃だったからなんでしょうが、まだ棒読みしてくれた方が 物語がわかる・・でも設定からして他にいないんだよね。だったら、 英語か中国語で通してほしかったよ・・ちなみに、<パラダイス>という香港映画では、 すごくうまく殺し屋やっています。お勧め。不夜城よりパラダイスのほうがいい。 この不夜城って、やっぱり邦画なんだよね。変に向こうを意識して作ってるけど、 夜中にやってるヤクザ映画(東宝とかの)みたい。山本未来は役にはまっていた。 どうしょうもない役でいて妖艶だったし。金城君の後半はよいんだけど、 前半から隠れてる冷酷さが出ていない。(パラダイスはよかった) 悔しいから小説をブックオフで買い、また読んでから見てみようかな。4点(2004-09-26 16:37:37)《改行有》

146.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 パルプ・フィクションとつながる映画。ですが、失敗作。 大きな失敗点はあそこでおわらさず、説明が長くてつまらなくなったこと。 私はこの監督のよいところは理解しているつもりなので、 悪い裏切りでした。あそことは、もうひとつ評価を落とす残酷すぎる 描写のすぐあとの逆転劇です。これがあるからまた見たいと思わない。 ある意味グリーン・マイルの処刑シーン。でもそのおかげで、 ブロンドの残虐さが良く出ていたしすぐあとの映像につながるので、 これは仕方ないと納得。でも・・「よし!うまいっ」と、待ってましたと 大逆転劇が始まったあとの、長い長い説明にあきれた。 ここで終わらせれば、もしかしたらユージュアル・サスペクツ以上に なっていたかもしれない映画。舞台裏を見せられ脚本の説明まで 聞かされてるようでしらけました。 正直、オープニングの音楽のあと、すぐ私は刑事が誰かはわかりました。 だから見ていて筋もよくわかり、勧善懲悪っぽいなと思いながらも、 うまく作ったと感心していたのですが・・ フェイス/オフの教会のシーンのような銃を向け合うところに、 いきなりつなげればもっとよかった。後半の一番良いところは、 ピンクが初志貫徹ピンクはピンクでしかないところ。 そそくさと持ち逃げ(最初からオレが宝石は持ってると言ってた) したあと、想像できる結末の楽しみは残してあったところ。 この評価は、この映画をばかにしているのではなく、 私が一番見たくない生理的に嫌いな描写と、 それでも許せた後半の締めで終わらなく、自慢のように中身の説明を やりだしたことです。それだけにホントに惜しい。4点(2004-09-06 03:29:23)《改行有》

147.  リトル★ダイナマイツ/ベイビー・トークTOO まあまあだったんですが、どうも第二子誕生の後のドラマがありきたりで。妹があまりかわいくないのと、声が面白くない。お兄ちゃんはかわいい。オマルのシーンなんかよい。まあ二人ともかわいい兄弟ってそういませんが、マイキーがかわいすぎてなんか・・トラボルタのダンスと、パイロット姿が見れたのはよかった。精子の突入は二作目になると、もういいわってしらけた。新鮮衝撃さが売りのテーマ。 個人的というか日本人的には、父親が違うところを、シリアスでちょっと感動できるエピソードが作れたのではと思いました。4点(2004-01-03 19:27:25)《改行有》

148.  アルマゲドン(1998) 前観たときは感動し泣きましたが、たぶん(エアロスミス)の主題歌が、よいところで使われてたからでしょう。やっぱり、何回もは観れないなあ・・ブルース・ウィリスって、なんであんなに作品に恵まれてるのか・・人間的には嫌いではないのですが、演技が・・同じ様な作品としては、地味ながら(ディープ・インパクト)のほうが好きでした。やっぱりでも。エアロスミスはいいです。今まで興味がなかったのに、この映画でかっこいいと思いましたから。娘のリブ・タイラーもお得です。作品は、どうしても、アポロ13やディープ・インパクトと比べると落ちる。ミッション・トゥ・マースは観てないのでなんともいえないです。 4点(2003-12-07 13:04:02)

149.  マイケル この監督は、ユー・ガット・メール他、トム・ハンクス&メグ・ライアン作品で有名な、恋愛コメディ専門監督である。めぐり逢えたら、恋人たちの予感・・に、苦手だ。トラボルタが天使になる役で、ロード・ムービーっぽい作りで、コメディの要素もちりばめた、心温まるお話である。・・だめだ!まだ、スピルバーグの作品ならこんなに恋愛チックにはならず、子犬や子供で和むことが出来る。それも時には必要なジャンル。トラボルタの映画ばかり見ていく途中に、なぜか観た人に受けがいいこの作品を外せない。だまされたと思って観たが、実は二回目だったことさえ忘れているほど印象がない。恋愛小説家くらいよい作品でなければ、フジテレビのドラマのほうがまし。それにトラボルタは絶対、フェイス/オフだよっ、パルプだよっ!ああ、でもこの監督、ラッキー・ナンバーまで作ってた!これもトラさんだから見るのか・・てことで、いくらかわいいお話でも、人選ミスだから、ロビン・ウイリアムスでどう?? 4点(2003-12-07 12:55:51)

150.  トゥルー・ロマンス タランティーノ脚本ということと、ブラッド・ピットと、ゲイリー・オールドマン(このふたり好き)がいつもの変な役やっててよかったくらいで、すっかり忘れてしまった・・主役はクリスチャン・スレイターなんやけど・・小気味よいテンポいい恋愛アクション(笑)タランティーノの映画って、なぜにいつも役者が多いのでしょうか・・サミュエル・L・ジャクソンも出てるしで・・ 4点(2003-12-07 12:36:56)

151.  トゥルーマン・ショー 題材は嫌いではないですね。やっぱり、鳥かごの外から見られることに気づかない設定は、最近の流行でしょうか。面白いです。けど、どれも中途半端です。シリアスかコメデイかのバランス、切り替えが出来てないですね。だから、見る側か、見られる側か、どっちに焦点を置いたらわからず。エネミーオブアメリカなどは、娯楽に徹していましたし、成功したのはサスペンスの脚本が良かったのかも。でも、ジム・キャリーはよい役者で、母性本能くすぐります。無垢さがウリですね。 4点(2003-12-07 12:29:55)

152.  ソフィーの世界 《ネタバレ》 これ、原作の分厚い本を読んでえらく感動し、おおいにこの映画化を期待したんですが・・原作は、もう、人生観を変えたくらい感動し、泣きました。不思議の国のアリスに哲学をかけ、練り上げた仮想現実のサスペンスです。本当によく出来ており、辞書のようなこの小説を読み終えたとき、なんともいえない感動と同時に、また登場人物に会いたくなり、すぐに読み返したくらい愛着がありました。原作は採点できるなら満点以上で、三国志と肩を並べます。ところが、逆に映画は、映画であってほしかった・・少女は不思議の国のアリスのような体験をし、離れた父とともに、新しく手紙でやり取りする哲学者と出会います。(わたしは誰?)(どこから来てどこへ行くの?)日常に感じることがないような疑問を投げ、解いてゆくのです。最後に少女(わたし)が自分の存在を知るのですが、ものすごくよく出来ています。(私)は小説の中なのですよ!(私)は小説を終わらせてはならないと、哲学者に会いに行くのです。この哲学者が書いた哲学書は、ノルウェーだけでなく、世界中で大ヒットしました。 4点(2003-12-07 12:24:42)《改行有》

153.  コンタクト 《ネタバレ》 未知との遭遇を彷彿とさせますが、女性飛行士ということで、共感できるところもありました。ゼメキスは、やっぱりアンブリングループというか、スピルバーグ色ありますね。いや、SFはスピルバーグのほうがいい。後半、ジョデイ・フォスターがある星に行く場面(ベガだったっけ)ゼメキスおまえもかと、ガクッとなりました。いや、古くはキューブリックも2001年の後半そうでした。なぜあんなにファンタジー!?しかも、デビッド・モス(パパ)が海岸で待ってるし・・このての作品はみんな宗教がかってます。意識の中の世界なのか、黄泉の国か・・都合よく、オチはサスペンスの作りで、時間は経過していました。この終わり方は、流石賞監督です。でも、中盤がダラダラしてて・・ジョデイの強い意志と儚い愁い顔は、作品に品を添えています。 4点(2003-12-07 12:23:13)

154.  オスカーとルシンダ 《ネタバレ》 かなり魅力のあるあらすじですが・・ 全く面白くなかったのです。 主演がレイフ・ファインズ&ケイト・ブランシェットですよ~! このふたりは(好きな俳優)にも紹介しています。 ふたりの演技も空回りする脚本・・ 見ててわかりにくいわ、感情移入できないわで。 正直最初パッケージの説明を見て、「おしゃれ泥棒」のような、 あるいはルパン三世のようなコミカルな恋愛モノを期待したんですが・・ あとまた、映像が最悪。 ガラスの教会ですよ。 こんなに美しくない撮影ってあるのだろうか?? 全体に青暗く(爆)とてもセンスがない。 青暗い映像といってもその魅力はあるわけで、 最近ほとんどの監督がこの手法を取り入れていますが、 青暗いのは赤を引き立たせるためというのと、 リアルな映像として見せたいからだと思うんですが・・ まったくこの映画の色は見にくい。 やはり一般評価が今イチだったのがよくわかりました。 レイフ・ファインズ・・赤毛似合わない~! 小室哲也入っているし・・ ケイトも地味で日本人顔です。 ふたりがミスキャストというよりこの映画に出たことがミスです。 でも好きなんでこの役の印象を消すために(笑) シンドラーのリストでも久しぶりにまた見たくなってきた。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-07-24 12:25:18)《改行有》

155.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 実は1よりもこちらのほうを先に見た記憶があり、 内容がごっちゃになってたので、また再びこちらから 見直しました。私は、どんなに疲れてて長いつまらない映画でも 寝たことはありません。我慢して見終えるか、眠気が来たら 二回に分けます。この映画で初めて途中で(ラスト)寝てしまい、気づいたときにはジョン・ウィリアムスの音楽と、エンドロールが心地よかったです。だから後日そこだけ見てつなぎましたが・・同じような感覚に襲われたのが思い出せば、ゴジラだったかも・・怪獣映画と化するのは結構なんですが(嫌いでも) 色が汚い。あまりの青暗さに、ホラー(なら結構)または戦争映画(ならいいが)かと思うほど、画面の色がよくない。 お話自体は逆にB級娯楽っぽく楽しいところもあるのですが、色と話が合ってない!恐竜が上陸したシーンなどもその話も許せる範囲(映画娯楽として)でしたが、街も暗い。ドタバタになってるのに絵が暗すぎて笑えない。犬小屋が宙に浮くシーンもしらけてしまいました。最初のつかみはよくて、避暑地の海岸で少女が小さな恐竜の群れに襲われ悲鳴を上げる・・地下鉄のシーンまで。 このあたりはまだそんなに青暗い映像じゃなかったのに・・ カミンスキーは、シリアスものや戦争、サスペンス、史劇などはよいですが、こういうスピルバーグの娯楽得意分野はちょっと・・ 子供のいたずらに大人が色のない色をつけたようです。 3点(2004-05-06 02:02:20)《改行有》

156.  レナードの朝 一番苦手なジャンルの映画です。 ロバート・デニーロの演技が特に・・ ここまでやると役者が演技してると見てしまい、 何の共感も感動もなかったのです。 病人の末までをビデオに残すというのはわりとあるのですが、 どうしても演技していると見えてしまうのは、 脚本だけではない気がするんだけど・・ [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 02:16:41)《改行有》

157.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い ブラピだけで見たのですが、長かったなぁと感じさせるのは、 大河ドラマ系の作りだからでしょうか・・ 俳優陣は豪華でした。映像もきれいだった。 でもあんまり印象がないのです。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 02:15:42)《改行有》

158.  恋におちたシェイクスピア 根本的に中世&ミュージカルが苦手な私には合いませんでした。 ミュージカルもファンタジーものとか冒険モノとかならいいけど、 モロ史劇です。 前に現代版ロメオとジュリエット見たのだけど、 ディカプリオが見たくてではなくクレア・ディンズ見たくて。 シェイクスピアは合わないみたい。 置いていかれてしまうのです・・ [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 02:08:34)《改行有》

159.  恋のためらい/フランキー&ジョニー アル・パチーノが見たくて見たのですが、大失敗。 非常に現実的で所帯じみている。 映画でそんなものは見たくないなと思いました。 アパートはいい感じでしたが・・ まだこういう恋愛はわからないです。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 02:07:28)《改行有》

160.  マディソン郡の橋 ずいぶんと話題となった記憶にある映画ですが、私にはまるで合いませんでした。 たぶん原作がよかったのでしょう。脚本はいいと思います。 でもこのロマンスをメリル・ストリーブとイーストウッドにしなくても・・ 違う意味で衝撃でした。ファンの方には申し訳ないのですが・・ お話はよかったので、映像化しないほうがよかったのではと。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 01:53:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS