みんなのシネマレビュー
HLB傭兵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  トップガン ラスト・サムライを見た勢いで10年ぶりくらいに見直したら、あらーっメグ・ライアン出てたのねーっ。知らなかった!しかし内容が単純なだけに色褪せないね、公開当時(生意気小学生)の時の感動が甦っちゃってサントラ車に載せたからね。残念ながらマッハの壁は越せませんでしたが・・・ドッグファイトくらいなら(オイッ)いやぁイイね、圧倒的パワーを持つ乗り物を操る時の興奮っていうのは分かる人にしか分からないだろうから、そこらへんが分かれ目なのかな?乗り物酔いする人は無理だろうしね、でも個人的には最高だと思います。が、トム・クルーズがカッコ良すぎるので-1だぁぁ。永遠のライバルめ(注:一方的)9点(2004-01-03 01:04:30)

142.  マルコヴィッチの穴 期待のし過ぎか、もう少し楽しめるかなって思ってたのにチョット残念。キューブとかコクーンとか透明人間等をゴチャゴチャにして消化不良を起こした感じを受けました、これを以て哲学的と言えるのかどうかは分かりません。いきなりチャ-リー・シーンが出てきたのには驚きましたがキャメロン・ディアスにゃ最後まで気付きませんでした(恥)4点(2004-01-03 00:36:31)

143.  ラスト サムライ 結構良く出来た作品だと思いましたが、劇場では良くてもTV鑑賞に耐えられるかというと・・・単に日本人だから楽しめたのかもという点を考慮に入れると、ん~ アメリカじゃあんまり受けないだろうね、なのに作っちゃうあたりはスゴイよ。にしても好きだねぇ“ニンジャ”ま、ホント細かい事を言い出せばキリがないけど楽しめました。でも、ちと長い。そして当時小学生だったけど独眼龍正宗を思い出しましたよ、あれもカッコ良かったもんな~(あんまり関係ナシ)7点(2004-01-03 00:18:32)

144.  少林サッカー 普段あんまり映画を観ない人達にヒットしたと信じたい。1,800円も払う価値はないでしょうよコレ。まぁ確かに楽しいか楽しくないかと言われれば楽しいのかもしれないけど、ビデオで充分。 5点(2003-12-26 19:48:43)《改行有》

145.  マルホランド・ドライブ この作品を観るってことは、それなりの覚悟を必要とするって事を分かっていながらドロ沼へ…でも分からないなりに楽しめたかな?しばらくして再び観ると少しづつ分かっていくのではという期待感はあるものの 全てを理解するのは到底不可能という絶望感もあるので複雑。いつも思うけどこういう脚本を書ける人っていうのは普通じゃないよね、才能と呼ばれればいいけど1歩間違えればビョーキですよ絶対、とかいいながら再チャレンジすると思います。 6点(2003-12-26 19:39:41)《改行有》

146.  ソードフィッシュ 全体的に好きな感じ、やっぱり最後はやや間抜けな感じがするのでその点だけかな?ここまでやってきて感が強いけど、まぁあんなもんでしょ。勧善懲悪、分かり易さを求めるアクションならいいんじゃないでしょうか?逆を言えばあんまり印象に残らないので、TVとかでやってたらまた見ても楽しめます。 8点(2003-12-26 19:36:45)《改行有》

147.  バッファロー'66 あんまり内容の無いオシャレ映画なのかな~っていう先入観で観たからなのか、割と面白かった。どこが?と聞かれると困るけど主人公のダメ男っぷりに自分を投影しちゃうからなのかな、終始無茶な展開だけど、こういうのもありだと思います。 7点(2003-12-26 19:34:39)《改行有》

148.  ロード・トゥ・パーディション 《ネタバレ》 最近ハズレが多いなぁと思って観たらまたやっちゃった。ヒドイよコレ、ハリウッド作品じゃないの?誰か助けて~あれじゃラストも容易に想像付くでしょ、1対1なんだからホテルで仕留めとこうよ。しかも銀行強盗ってそんなものじゃないんじゃない?突然カポネって言われてもどうかと思いますよ、銀行の方も我々も。そして細かいけどさ、この時代にゃカサってもんは発明されてないんかいっ!キーッ 勘弁してよもう。  3点(2003-12-25 19:57:11)《改行有》

149.  完全犯罪クラブ 邦題のつけ方が犯罪、それを見てしまった人が被害者。違うタイトルなら騙された感は少ないと思うけどいづれにしても駄作であることには違いない。評価できるポイントが見当たらないが、手に取った自分を否定するのも嫌なのでこの点数。 1点(2003-12-25 19:36:44)《改行有》

150.  女と女と井戸の中 やっぱ“おすぎ”にダマされた感が強い、ていうか感性が合わないんだろうな。ただ青いだけじゃん、他のどーしようもない映画もTVにブルーのセロファン貼りつければ同じだと思うけど…タイトルも冷静に考えればひねり無しだし、内容も特筆すべき事が無い。映画に何を求めるかにもよるだろうけど、全然楽しくなかったし感情移入もせずといった感じでした。でもあまりに青いことによるトリップ感だけは新しいといえば新しい。 2点(2003-12-25 19:34:24)《改行有》

151.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 典型的なジャケ引きタイプの映画ですね、そういう戦略なのかは分かりませんがあれではあんまりな気が・・・(あくまで私見ですが)とはいえ印象には残るからそれはそれでいいのかも。まぁそんな事は置いといて、深い映画でした。若干設定に分かりづらい部分があった事が残念ですが、元々がミュージカルなんですよね。映像・音楽的にもイイ感じでした。さすがにそのケのない男にはややツラい描写も無くはないですが、まぁそれは少女マンガを読んでるようなものですからね、良かったです。ただジャケットが(まだ言うか)やりすぎ!井筒監督が「手術に失敗したなら再手術しろよっ!」って言いながらかなり評価してたのにも納得の作品。(評価・意見ともに) 8点(2003-12-25 11:42:48)(良:1票) 《改行有》

152.  ベルベット・ゴールドマイン グラムロックを知らない人には辛いですよね。かくいう私も世代的なのか良くは知りませんが、デヴィッド・ボウイのファンは泣いて喜ぶんでしょうか、それとも石を投げるんでしょうか?気になる所です。残念ながら内容は良く理解できませんでした、そもそも史実なのか虚構かも分からない素人には敷居が高い感じがします。そういう見方をしちゃいけないのかな?といいつつもプラシーボの20センチュリーボーイのカバーはかなり大好きだったりしてCDも持ってたりしますが…でも、サントラじゃなくオリジナルなのであんまり関係無いですね。ユアン・マクレガー出てなきゃ見てないかも。 3点(2003-12-25 11:35:42)《改行有》

153.  ジェヴォーダンの獣 おおぉ、何を期待して観たのかもう忘れた。何か他の映画と内容がゴチャゴチャというか、大半がどうでもいい話。結局あの獣は何だったのでしょう?恐さも無かったし、有名な童話の一種なんでしょうか?CGの無駄だと思います。ん゛~ああいうの好きな人にいるのかな、とにかく私ゃもう2度と観ませんし、人にも薦めません。 1点(2003-12-25 11:01:59)《改行有》

154.  ラン・ローラ・ラン 新しいといえば新しいのかもしれないけど、しつこい上に疲れる。そのうち『ハイハイまたなのね』ってなっちゃって後半はもうグダグダ、好きに走ってて頂戴って感じになって興醒め。ショートフィルムなら面白いかもしれないけど映画の枠にはちょっと向きません。ただ、映像のテンポとテクノがピッタリ合ってるので、内容うんぬんではなく流しっぱなしにするならカッコ良いと思います。 3点(2003-12-25 10:50:23)《改行有》

155.  スコア 予備知識ゼロで観たのでかなり手に汗握りました。最後はまぁ予測できる感じだったけど、そこに行くまでのドキドキ感たるや・・・あらすじとかビデオのパッケージの裏とか読んでたらそうはいかなかっただろうな~。でも観たい映画だと読んじゃうし、囚人のジレンマってもう映画とは関係無い話かっ! クライム物としては秀逸なんじゃないですか?人にも薦められると思うんですが、意外と評価低いっすね。8点(2003-12-24 19:03:48)

156.  ザ・ロック 最初観た時『すっげー面白い』って思ったハズなのに、最近何かスカっとしたくて再び観たら『あれっ』に変わっちった。何故?先が分かってても面白い映画は面白いのに、つまらなくはないけどあの感動はいづこへ。単に人間的にくたびれただけなのかな・・・あ、そいえばサントラまで持ってた気が!ん~7点(2003-12-24 18:49:45)

157.  スターシップ・トゥルーパーズ おみそれしやした、意外とイイです。SFランキング(個人的)中では結構行くんじゃないですか、これは。あんまり人には薦められないけどB級・CG好きにはOKかな?ストーリー的な無理は多々あるものの、まぁ映画なんだからって事で原作読んでみたくなりました。しかし、武器の貧弱さたるや・・・演習用の方が強力なんじゃない?軍事産業頑張れ、巨大昆虫相手に白兵戦はヒドイよ。ま、そうじゃないと映画が成り立たないけどね。意表を突いた展開に油断ができません。8点(2003-12-24 17:47:19)

158.  アメリ フランス映画で良かった~ 邦画でやったら危険極まりないですよこりゃ。恐らく観ないし(いや絶対)でものほほ~んとしてていいんじゃないですか、最初はどうかなって半信半疑だったけど最後は何か満足って感じ。男と女で捉え方は全然違うんでしょうね、石畳の道路にオシャレスクーター(ピアジオ?)に駅もカッコ良いけど、上野駅もあんな感じでしょ、秋葉でチャリ2ケツじゃさすがにね・・・フランス人に見せたらどうなんだろうっていう素朴な疑問。6点(2003-12-24 17:28:17)

159.  マトリックス 《ネタバレ》 劇場行ってがっかりした久々の作品を再び観てさらにゲンナリ・・・まぁ設定が分かり難い事はよしとしましょう、勘違いのアジアイメージもサラッと流しましょう、銃撃戦で弾が当たらないのもヒーローものではよくある事。しか~し生身の人間が生きかえっちゃいかんよ、T2はまぁ機械だから補助回路があるかもしれないけどね。あれならエンディングでみんな舞台挨拶に出てきちゃうよ、映像は確かに凄いけどあまりにしょっぱい作りですよこれは。でも『Rock is dead』はイメージ通りで良い選曲。3点(2003-12-24 16:57:01)

160.  バトル・ロワイアル 原作を読んでたので「ふ~ん」ってついて行けましたが、そうじゃない人には辛かったハズ。一応フォローしておくと原作には忠実だと思います、というか2時間っていう枠の中ではあれが限界だと思いますが、やはり全体的に見ると分かり難さを否定できません。小説のように人物の背景を描けない分だけ不利ですが、まぁ期待通りという感じでした。やはり時間が足りないですね、だからといって2部に分けて欲しいというほどのものでもありませんが・・・ 映画にストーリーを求める人には向かないです。4点(2003-12-24 16:25:22)

021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS