みんなのシネマレビュー
IKEKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 210
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

141.  ロスト・ソウルズ 映像が綺麗。DVDだと、いかにして綺麗な画面を作り上げたのか、わざわざ監督がしゃべってくれる。しかし、映像にたいするこだわりは認めるが、それだけと言うのは・・・。5点(2004-03-08 21:50:54)

142.  依頼人(1994) ごめんなさい、スーザン・サランドンさん。ラストになっても、あなたを『エイリアン』のシガニー・ウィーバーだと信じて疑いませんでした。5点(2004-03-01 02:53:34)(笑:1票)

143.  ビューティフル・マインド 私の周りで勘違いしていらっしゃる方が多いのですが、ジョン・ナッシュが受賞したのは、ノーベル「経済学賞」であって、「数学賞」ではありません。てゆか、ノーベル数学賞なんてありません。……と説明しようとすると、ひんしゅくを買うような気がして、言えないのです。だから、私は何も言いません。一方、友人も、そんなマメ知識をわざわざ聞こうとはしません。・・・本当は、私にとっては、それを説明するほうが自慢&話のタネになるから効用(満足度)は高いし、相手にとっても、正確な知識を得たほうが効用は高いのに…。これもナッシュ均衡なのか。5点(2004-03-01 02:28:04)

144.  家なき子(1994) 私は安達祐実と同い年なのですが、まだ中学生だった、この映画公開当時、彼女は同年代の女子から無茶苦茶に嫌われていました。この映画も、「堂本光一とキスしたから爆弾が送られたらしいよ。当然の報いだよねー」などと言われていて……(当時、本当に安達祐実に小包爆弾が送られた事件があった)。展開に無理はあっても、なかなかドラマチックで、そんなに悪い映画じゃないと思うのですが・・・。いじめっ子が、空中ブランコを見て「あーあ、ブロークンハートかあ」と言うシーンが、なんとなく好きです。5点(2004-02-25 02:53:49)

145.  プルーフ・オブ・ライフ 《ネタバレ》 この映画のどこが凄いって?それは、エンディングのスタッフロールです!思い出してください。アメリカ映画のスタッフロールは、ほぼ例外なく、背景が真っ黒だったでしょう。最初は主人公達の「その後」みたいなのを映していても、すぐに黒に白字でスタッフ達の名前を映すだけになったはずです。ですがこの映画は、スタッフロールのほぼ最後まで、ずーっと、空撮映像を見せてくれるのです!これはレアですよ~。ところで肝心の本編に関しては……うーん……メグ・ライアンはどうしてこんなに尻が軽い女の役をやっちゃったのかな、って感じ。以上。5点(2004-02-23 23:01:36)

146.  WASABI 舞台が日本なので、陳腐なヤクザ・大げさな警察・銃撃シーン等に、どうしても違和感を覚えてしまいました。友人には「それを言ったら、アメリカも『レオン』で描かれたような国ではないだろ」と言われてしまいましたが…(笑)。私を含め多くの日本人は、それが良いことにしろ悪いことにしろ、自分の国での過剰な演出を嫌い、他国の(特にアメリカの)それを好みます。それが、当時のヒロスエ不人気と重なって、裏目に出てしまった作品なのではないでしょうか。日本以外が舞台だったら(規制が無いから、もっともっと過剰演出できるし)もっと面白くなったと思います。あ、あと余談ですが、この映画を観てから、宴会でWASABIだけ舐めて、酒の肴にするようになりました(笑)。酒がすすむし、ダイエットにもいいですよ。5点(2004-02-16 00:06:03)

147.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 ジャン・レノは、眼が優しすぎて、悪役は似合わないよ・・・。5点(2004-02-12 03:09:04)

148.  マイノリティ・リポート これはちょっと、スピルバーグ、はずしちゃったかな…。私は20代前半ですが、SF考証のセンスに、古さを感じました。それに映像全体にCGで加工を加えすぎて、現実感が感じられないのも…。ストーリーは二転三転しますが、大掛かりな舞台のわりに、こじんまりとしていたようにも思いました。5点(2004-02-07 20:12:53)

149.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 ストーリーが適当過ぎです。警察署にまで殴りこんでしまって、あのあと主人公はどうなったのでしょうか。ヒロインも、エゴむきだしって感じです。ブツクサ言いながら結局は言うことを聞く方も、どうかと思いますがね。キスぐらいせんかい!ジェット・リーのアクションに+2点。ていうか他に評価のしようがない。5点(2004-01-24 04:17:13)

150.  ルパン三世 ワルサーP38<TVM> 《ネタバレ》 わりと悲劇的なストーリーが、わりと好き。ルパン達は、ちゃんと解毒できたのかな。まさか死んでないよな。不安の残るラストでした。すっきりしません。5点(2004-01-24 03:15:24)

151.  ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス 安達祐実の声優デビュー作らしい。別につまらなくはないんだけど……二度観る気はしないなあ。振り子でバランスをとる超高層ビルという設定は、好きだった。5点(2004-01-24 03:11:40)

152.  G.I.ジェーン バリカンで丸坊主にするシーンばかり、よく覚えている。デミ・ムーアが頑張っているが、映画としての出来は特に良くも無いと思う。5点(2004-01-24 01:13:49)

153.  ホワイトハウスの陰謀 映画と言うよりテレビドラマ。推理・刑事ドラマとして無難な出来なので、暇な時にたまたまテレビをつけたらやっていた…というのであれば、観てもいいと思う。ただ、忙しい時にわざわざ観て気分転換になるものでもないし、そうでなくともレンタルするほどではない。決して面白くないわけではないのだが、「映画」として観るには、消化不良&欲求不満が残ると思う。5点(2004-01-24 00:45:28)

154.  ストリートファイターII MOVIES STREET FIGHTER!! 家族で映画館に観に行きました。春麗の入浴シーン&下着格闘シーンが恥ずかしかった……(当時、中学生)。でもまあ、アニメ映画としての出来は悪くないのではないでしょうか。篠原涼子の歌も良かったし。さすが小室。5点(2004-01-24 00:34:02)

155.  漂流教室 中学生のころ見ましたが、当時はそこそこ面白かったです。これを見てから、原作を読みました。原作とは比べるまでもないし、今からするとCGが痛すぎますが、まあ暇つぶしにはいいのではないでしょうか。原作のような鬼気迫る迫力はありませんが、実写化するならこの程度に抑えないと、現実味が無い(もしくは「バトルロワイアル」のようにR指定になる…当時なら発禁処分か?)でしょう。日本映画なのに全編字幕にしたのも、現実味離れしたストーリーを、それらしく見せるための工夫だった気がします。何故か日本人は、邦画ではバカバカしいと思うような演出・設定も、洋画ならば許せてしまうことが多いですから。5点(2004-01-23 23:54:29)

156.  クロコダイルの涙 ゴシックホラーの匂い漂う、幻想的な映画なのだが、それだけで終わってしまった気がする。観たのは1年以上前だが、テーマ・細かなストーリー展開・キャラクターの心情は思い出せない(印象に残っていない)。しかし全体を覆っていた、暗く静かで陰鬱で儚さを感じさせる「雰囲気」は覚えているのも確か。筋だったストーリーや躍動感の溢れる展開を望まず、そういった「雰囲気」で満足できる人には良いのかもしれない。5点(2004-01-19 05:36:13)

157.  GO(2001・行定勲監督作品) 雰囲気はいいんだけどなあ。会話のやりとりは面白いし、素直に笑えるし、キャラも立っていると思うんだけど、いまいちグッとくるものが無いと言うか…。雰囲気だけで終わってしまった気がする。5点(2004-01-19 00:49:37)

158.  友へ チング あまり印象に残らない映画だった。どこかで観た、やくざ映画って感じ。5点(2004-01-18 01:12:58)

159.  穴(2001) ホラー&サスペンスで、最近のアメリカ映画的などんでん返し有り。ひまつぶしにはなると思いますが、特に薦める気には…。オープニングの演出は、かなり上手いと思います。5点(2004-01-17 19:35:50)

160.  シザーハンズ 泣けるメルヘン&ファンタジー映画だと聞いて、かなり期待して観たのですが……期待しすぎたかな。絵本のようなストーリーと、現実の人間や物を用いた映像に、ギャップを感じてしまうんですね。そのせいで感情移入が出来なかったのが、評価が低い理由です。特に、オモチャのような街並みが、とてもわざとらしく見えました。もしもこれがアニメならば、泣けたかもしれない。5点(2004-01-17 19:28:08)

000.00%
120.95%
2104.76%
3157.14%
4209.52%
54019.05%
64521.43%
73416.19%
8209.52%
9125.71%
10125.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS