みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

141.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 突然やって来たチョコレート屋が町に溶け込んでく様は、ちょっとファンタジー映画風で新鮮かもしれない。毎回、厚化粧の熟女キャラのイメージがあるレナ・オリンが今回は暴力夫に苦しめられる地味女房を演じてたのはもっと新鮮だった。しかも、けっこう重要な役で。7点(2004-07-18 10:18:27)

142.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 うまい具合に息の合わない悪党どもが乗り込んで来て、早くもあの小部屋を使うことになるとはって感じで、ポンポンいったんだけど、その後がじれったい程の小競り合い。娘の持病は気の毒でかわいそう。あの悪党たち、小物のくせにやることがだんだん過激になってきてそういうところでどうなるか読めない面白さはあったかな。でも、ガスに火つけてはいけません。[映画館(字幕)] 5点(2004-07-17 22:10:19)

143.  アメリ 自分には合わなかった。もうこの映画は面白いとか面白くないとかの前に、感性が合うか合わないか、そういう作品。4点(2004-07-17 21:39:51)

144.  アザーズ どうしてもシックス・センスとダブッてしまいます。なので、ラストを見てもあまりインパクトがなかった。そこが残念。世界観とか雰囲気とかこっちの作品の方が好きですけどね。8点(2004-07-17 21:36:15)

145.  テイラー・オブ・パナマ 少しばかり話が難解だったかなって思うんですが、なかなか緊迫感出てたし、おもしろみがありました。ジェフリー・ラッシュのアクの強い独特の雰囲気がいいですね。自分も最初007シリーズかと思っちゃいました。7点(2004-07-17 16:55:23)

146.  13デイズ けっこう見ごたえのある政治ドラマでした。ケビン・コスナーの演技がなかなか渋くて良かったです。戦争関係の映画をこういう観点から見るのも、スリリングがあっていいと思います。8点(2004-07-17 16:44:07)

147.  最終絶叫計画 これは笑わせていただきました。確かに元の映画を知ってた方がだいぶ楽しめるでしょうね。パロディものもたまにはありだなと思いました。ただどうしようもなく下品なのが難点。6点(2004-07-17 16:32:36)

148.  グリーン・デスティニー やっぱワイヤー使っての格闘シーンとか最高におもしろかった。ハリウッドものとは明らかに違った良さがありました。でも、この映画の基本になってるのは恋の物語で、ラストはけっこうきつい終わり方だった。チャン・ツィイーが全編通して仏頂面なのがちょっと残念でした。9点(2004-07-17 12:39:50)

149.  9デイズ 娯楽作品として見れば、そこそこおもしろいアクション映画。ただアンソニー・ホプキンスのような堅物大俳優とこの映画の組み合わせというのはいかがなものか。7点(2004-07-17 12:09:54)

150.  プロフェシー リチャード・ギアのサスペンスって珍しいと思いつつ見たんですが、ちょっと不可解な印象。ラストでそういう事だったのかみたいなところがあるんだけど、いまひとつインパクトに欠ける気がします。5点(2004-07-16 10:27:44)

151.  ザ・ビーチ(2000) やっぱりこの世に楽園なんかないのかって感じの皮肉な作品でした。それにしてもディカプリオって普通に演技力あるんだな~と改めて感心させられました。8点(2004-07-15 08:46:06)

152.  ヴィドック この映画の雰囲気とか世界観とか独特でかなりいいです。ストーリーも無難なおもしろいサスペンスでした。まさか犯人が彼だったとは想像もできなかった。意外性を狙ったとしか思えません。8点(2004-07-15 08:39:58)

153.  ドニー・ダーコ 面白いとかそういう前に、とりあえず解かり難い不思議な映画だった。宣伝では、反転する映画っていうコピーが付いてたんですが、確かにそうなのかな。ドリュー・バリモアが自ら製作を買って出たというから見たんだけど、ちょっと裏切られた気分です。6点(2004-07-14 21:23:47)

154.  シックス・デイ シュワちゃん映画って、あの超大作を除けばほとんど無難なやつなんだよね。特別おもしろいわけじゃないけど、そこそこ楽しめるという感じ。これもまさしくそうでした。クローンというテーマを盛り込んでも、結局、シュワはシュワ。7点(2004-07-14 13:15:12)

155.  ルーヴルの怪人 特に内容があるわけでもなく、何を言いたかったのかよく分かりませんでした。集客力はソフィー・マルソーという名前だけ。ルーヴル美術館はどういう経緯で場を提供したんでしょうか。4点(2004-07-14 11:38:27)

156.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 追ってくる者たちから、必死に逃げるというスリル感が絶妙でおもしろかったです。なにしろ仲間は殺され、次は自分の番ともなれば誰でもそうなるんでしょうけど。死体をカムフラージュにして隠れるなんてシーン、けっこうハラハラしました。8点(2004-07-13 22:04:56)

157.  マジェスティック(2001) 最後モノクロ写真が出てくるところ(確かラストはそうでしたよね~)、けっこう感動しました。記憶喪失になったものの、こんな風に第二の人生を謳歌できたらどんなに素晴らしいことか。当時の時代背景がそうさせるのか、この映画の雰囲気好きです。ジム・キャリーの渾身の真面目演技もそれなりに良かった。9点(2004-07-13 20:23:03)(笑:1票)

158.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 見始めはこれはかなり奥の深いサスペンスかもしれないと思ってたけど、少女が口をきき出したあたりから、あれ、そんな無口でいる必要なかったんじゃないのって。もったいぶっておきながら展開弱すぎます。前半よくて、後半ダメ。結局は普通のストーリー展開。7点(2004-07-13 19:29:53)

159.  グラディエーター コロッセオで戦うラッセル・クロウはほんとかっこ良かったです。悲しみと怒りの雰囲気がもろに伝わってきました。けっこう感動できる作品でした。9点(2004-07-13 07:55:19)

160.  M:I-2 1からサスペンス要素が消えて、アクション部分だけ残ったような感じ。おもしろいにはおもしろいけど、続編という事を考えれば無理ないか。高級スポーツカーのバトルは見応えありました。8点(2004-07-13 07:31:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS