みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

141.  ラ・ラ・ランド 《ネタバレ》 ミュージカルなのに音楽に魅力がない。これにつきます。この監督は音楽ネタが多い割には音楽をチョイスするセンスがまったくないです。 主人公の男を通してところどころ挟まれるジャズ観も好きになれない。ただありふれた話を魅力的に分かりやすくテンポよく映画にする力があるのかなかなか楽しめてしまいました。最後も映画通の人たちからはベタと言って切り捨てられてしまうかもしれませんが、それまでの見せ方がうまかったのかちょっとグッときてしまいました。[映画館(字幕)] 7点(2017-06-18 12:24:32)《改行有》

142.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 クオリティが半端なく高くて、万人に愛される理由はよくわかりますし、私ものめりこむシーンや展開がいくつかあったのですがどうもひっかかるところも。 前評判の高かった背景は緻密に描かれていて力が入ってるのは分かります。ただ明るいばかりでどぎついというか。 音楽もイマイチ。 ただ組みひもをギミックに使った展開はよくできてるし、物語に緩急があってグイグイ引き込む力はものすごいものがありました。 80年代の大林宜彦のように、恋愛したい盛りの若者の時代を代表するラブストーリーになる力のある映画になるのではないでしょうか。 時代を越えて愛される作品になるかどうかは分からないですが、2016年の「若者」のこんな恋愛してみてぇをストレートかつ巧みに描いた傑作です。 しかし自分の好みかというとなんともいえないのもまた事実。[映画館(邦画)] 7点(2017-01-14 01:35:57)《改行有》

143.  マジンガーZ対デビルマン 《ネタバレ》 デビルマンが好きなんで数少ないデビルマンがらみの映画として視聴したんですが、マジンガーZ中心ですね。 しかし要所要所出てくる不動明とデビルマンのシーンは本当にかっこいい。 特に不動明が裏切り者として戦う理由を兜甲児に語るシーンではデビルマンが他のヒーローとは異なる「業」と人間の素晴らしさを信じる心を持っていることがはっきりとします。 全体的にはよくあるアニメ映画ですが2分たらずのこのシーンがこの映画に深みを与えています。 この2分はどこぞの実写版の100倍見応えがあります。[DVD(邦画)] 7点(2016-07-03 07:31:54)(良:1票) 《改行有》

144.  ウルトラマン物語 《ネタバレ》 タロウのいじらしい特訓や家族推しのせいか初期ウルトラシリーズファンからは愛されていないらしいのですが、私はこのファミリー向けのウルトラシリーズから入った世代なんで抵抗はないです。 この映画もよく観てました。 改めて観て子供向けとして良くできていることを再発見しました。 こういう子供向けシリーズをけなすのは簡単やけど、それはしたくないですね。[ビデオ(邦画)] 7点(2016-07-03 07:28:40)(良:1票) 《改行有》

145.  海底軍艦 《ネタバレ》 日本のためか世界のためかの葛藤、戦前派と戦後派の衝突とドラマパートが非常に重厚。 しかしあと一歩踏み込みが足りなくて大傑作になり損ねた感があります。 2時間に伸ばしてでも掘り下げて欲しかったです。 特にムー大陸の最期。蛇足にならない程度にもう一ドラマ欲しかったです。 肝心の海底軍艦の造形と特撮にちょっと不満。これまでの東映特撮の方が優れていた気がする。 色々不満はありますが好みの作品でもあります。[DVD(邦画)] 7点(2016-02-21 23:30:50)《改行有》

146.  キッズ・リターン 再会の時 《ネタバレ》 ぜったいに続編を作らないほうがいい映画ってこの世にはあると思うんですよ。 続編作品だけでなく1作目まで台無しになる。 まさにそのリスクを背負ってしまった本作。 この不利な状況でたけしっぽい画面作りをしつつ丁寧に、作られてます。 シンジとマサルが丸くなってしまってちょっと物足りない気がしますがそのぶん、チンピラの彼と彼女がいい味だしてます。 前作に劣らずボクシングシーンもしっかりしてる。 ラストは前作と違って爽やかな終わり方。 観た後ガッカリするかなと思ったんですが悪くないです。 続編を作るならこの形以外ありえない。[DVD(邦画)] 7点(2016-02-14 08:09:57)《改行有》

147.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 教育手法に関して色々言いたくなるけど実話らしいのでそこはもういいや。 最初は最近の邦画らしく説明セリフが長く、漫画的な演出が目立ってイマイチかなと思ってたんですが、中盤くらいからベタやけど良質映画に化けていったのでなかなか楽しめました。「意思あるところに道は開ける」を強調していたけどそれと同じくらい「まわりの環境」が大切というお話。[DVD(邦画)] 7点(2016-02-13 21:44:39)《改行有》

148.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 いい映画でした。1番恐れていたヘタな旧作の同窓会ではなく、新しいものを作ろうという気概に満ちていました。 あくまで推測ですが、監督含め製作陣はスターウォーズをリスペクトしていると再三インタビューで語っていたけど、ルーカスの作った神話を引き継ぐ気はないんじゃないでしょうか。 ep4のリスペクトやep6からの繋がりを意識した演出は多々ありましたが全部表面的なものであり、本質的なところは完全に今までのシリーズから断絶しています。 現代的でリアリティ重視、スタイリッシュでスピーディーなアクション、そして人間描写に気を配った(あくまで今までのシリーズと比べてですが)結果おとぎ話要素や古い活劇への憧憬が皆無でした。 ルーカスの魅力でもあり、また悪癖でもある悪趣味なクリチャーのクローズアップや古風な演出がなくスターウォーズらしさはあえて省かれています。 良くも悪くも抑え気味で硬派。いい映画だったんですけど「はるか昔、遠い銀河の彼方」の話を観た気がまったくしません。 ほんとにジョンウィリアムズが作ったのかと思うくらいキャッチャーな音楽がない、帝国の後継組織に魅力がない、スケール感がなく全てが小粒な点が残念でした。今回のシス、カイロレンは絶対人気を取る気のない小悪党です。現時点ではマイナス要素でしかなかったけど、次作こいつがどうなるかが楽しみでもあります。この映画は主人公であり今後のシリーズを引っ張るであろうレイの魅力に尽きます。彼女のフォースの覚醒がこの映画の全て。次作の引きも見事でした。 今後のシリーズ次第でこの作品の価値も変わってくると思います。[映画館(字幕)] 7点(2015-12-19 08:47:50)(良:2票) 《改行有》

149.  トラブゾン狂騒曲 ~小さな村の大きなゴミ騒動~ 《ネタバレ》 どこでも最終的に割を食うのは無関係な弱者。 「アッラー」の裁きを受けるがいいってセリフが印象深い。 制作がドイツなのが興味深い。[映画館(字幕)] 7点(2015-10-28 01:57:51)《改行有》

150.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 半裸のシュワちゃんが大剣振り回して大暴れする映画。ありふれたB級映画と思いきやなかなか話にもキャラクターにも風格があって好みの映画でした。 娯楽作品なのにテンポが悪くて、ラスト30分くらいまで爽快感に欠ける。そんなところも含めてよくあるテーマだけど似た映画が思いつかない。 それはちょっと破たん寸前のご都合主義ギリギリのストーリーと独特の美術によるところが大きいのかもしれない。 ヘタな史劇よりもよっぽど史劇してる。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-10-26 01:36:56)《改行有》

151.  ロッキー2 《ネタバレ》 シリーズの中で一番地味な印象。 ファイトシーンがちょっとイマイチだったなぁ。 しかし前作はロッキー中心で話が回っていましたが今回はミッキーをはじめ周りのキャラクターがいい味出してます。 ミッキーのニワトリを追いかけさせる妙ちくりんなトレーニング方法とおおざっぱな作戦好きです。 ただ一番オイシイとこを持って行ったのはエイドリアンかもしれません。 あの一言はヒロインの名言ランキングがあったら上位間違いなしやと思います。 これ以降の作品は良くも悪くもスタローン映画になっていきます。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-30 22:15:51)《改行有》

152.  るろうに剣心 《ネタバレ》 ジャンプで読んでいて結構好きだったので上映当時は「また実写化かよ」と甘く見ていたんですが、なかなかいいじゃないですか。 原作に必要以上に固執しなかったところがいいですね。斉藤一がしょぼくても映画を観終わってみればそんなに気にはならなかったです。 剣心と鵜堂刃衛の対決を最後に持ってきたのは大正解!原作でも刃衛が一番好きで、るろうに剣心の全てはこのエピソードに結晶していると長年思っていたので「スタッフやるやん」とご機嫌になってしまいました。 新しい日本の時代劇としてもっとこの手の作品はガンガン作ってほしいです。今度は原作無しのオリジナル作品をこのスタッフで作って欲しい。 漫画原作に頼らなくてもぜったい面白いもの作れますよ。 ただ京都大火編の予告が地雷くさくてちょっと観るのに躊躇しています。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-09-12 06:12:33)《改行有》

153.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 この監督の作品は機会があるたびに観てるんですがものすごく苦手やったんですよね。 ただこれに限ってはなかなか良かったです。 リアリティとフィクションのさじ加減がなかなかよろしい。 親子の愛とか巣立ちとかマイノリティが云々みたいなテーマを見いだすこともできなくはないけど、設定がこれである以上ちょっと素敵なおとぎ話として捉えたほうが断然楽しめると思います。 子育てとか始めたらまた考え方が変わるのかもしれませんが。[地上波(邦画)] 7点(2015-09-12 05:50:00)《改行有》

154.  長靴をはいた猫(1969) 猫と少年の関係がベタベタしすぎないところがいい意味で日本のアニメらしくないですね。 あと問題の解決の仕方が登場人物の知恵と「まんがえいが」特有のギャグってのも粋でよい。 シンプルなストーリーをアクションやちょっとした演出で楽しむ。 ベタベタな人情や理屈の多いのも嫌いじゃないけどこういうアニメもっと増えて欲しいな。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-12 05:43:53)《改行有》

155.  メリーに首ったけ 《ネタバレ》 童貞系おバカムービーのはしりやね。上映当時は高校生やったんですけど男子校やったためかクラスのほぼ全員が観てました。 お下品さがウリの映画と見せかけてすごいピュアです。どちらかといえば猟奇的な彼女とかに近い。 最後はなかなかイキな終わらせ方してくれます。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-15 02:58:37)《改行有》

156.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 バートン版バットマンを小さい頃に観てカッコイイの基準を作られてしまった私にとってはなんとも複雑な映画。 もともと喜劇役者とはいえバットマンを揶揄した映画でマイケルキートンをブリーフ一枚で街を疾走させるとは。 いや大いに笑わせてもらったんですがね。 映画が終わった後バットマン マイケルキートンで画像検索して在りし日の雄姿を見返してしまいました(その中にブリーフ一枚で走る画像はしっかりありましたが)。 実際の役者に合わせた役柄やってことは途中から気づいたけど、マイケルキートンってそんな落ちぶれてたかなぁ。 地味やけどいいポジションでキャリアを重ねてる気がするんやけど。 擬似ワンカット手法がもてはやされてるけど映画館でものすごく疲れて、体調が悪くなった。 音楽のドラムとマッチしてる点はよかったけどもうこの手法はこれっきりにして欲しい。 カット割りは重要やね。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-15 02:57:29)《改行有》

157.  白蛇伝 《ネタバレ》 ディズニーアニメにも所謂ジャパニメーションにも属さないアニメ。 絵が本当にきれいなんですよ。 一枚絵としても雰囲気があるのがいいですね。 中国の民話を子供向けにマイルドにしてるんですが、白娘の見返りを求めない愛が丁寧に描かれています。 日本のアニメは美人の白娘よりも可愛い小青を見本に発展したんじゃないかなーとか思ったり。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-24 00:36:44)《改行有》

158.  ペンギンズ・メモリー 幸福物語 《ネタバレ》 家のレーザーディスクを処分するにあたり鑑賞。 小さい頃観てこの映画で感動できる俺はなんて大人なんやろと悦に浸っていた記憶が。 大人になって観ると結構雰囲気押しのあまり内容のない映画な気が・・・、。 前半はベトナム帰還兵の苦悩が細かく丁寧に描写されていて良かったんですが、新しい街のエピソードとうまくかみ合わなかったなという印象。 個々のエピソードはいい感じなんですがちょっとちぐはぐ。 ただSweet Memoriesは聴かせますね。 アニメーションとしてはなかなか秀作。前半の戦闘シーンだけでも一見の価値あり。 まぁなかなか観れないんですが。[レーザーディスク(邦画)] 7点(2014-11-04 02:46:03)《改行有》

159.  陽だまりの彼女 《ネタバレ》 原作読んでいたのでオープニングからネタバレしとるとあせってしまいました。 全体的にキラキラしつつもどこか儚い感じの画面作りに好感が持てました。 あとちゃんと「素敵じゃないか」を使ってたのもよかった。 当たり前のようで割と邦画ってオリジナルで使われている音楽から逸脱するケースが多いので安心。 松潤がモテないって設定に違和感バリバリです。 子供時代の彼はいい演技してました。 映画独自のラストは蛇足かなぁ・・・と思いつつもまぁええなくらい。 しかしやっぱモロ恋愛映画は苦手なのか映画館で照れくささのせいか二回くらい首がつってしまいました。[映画館(邦画)] 7点(2014-11-04 02:38:55)《改行有》

160.  ミリオンダラー・アーム 《ネタバレ》 題材的には面白かったんですがディズニー制作だからか、割と型どおりの映画でした。 インド人からメジャーリガーを発掘って型破りな話なのに型どおりという皮肉。 もうちょっとインドで発掘するシーンを長めにとって、インド人2人に感情移入できるようにすればいいのに・・・。 スカウトマンのロマンスを話の中心にしてしまったのがちょっと不満。 結局家庭を大切にしろ的なありきたりなアメリカ映画にしてしまったせいで大はずれではないものの、無難な仕上がりになってしまった印象。 ただ映画の跡のエンドロールの入れ方がよかったのでプラス1点。[映画館(字幕)] 7点(2014-11-01 17:11:34)《改行有》

000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS