みんなのシネマレビュー
メメント66さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

141.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 6.5点 犯罪予知システムの導入により未然に防げるようになった近未来が舞台の映画 近未来の世界観は一部独創的な物もあり悪くない いくつかの矛盾点とご都合設計がなんとも・・・ ・近未来の液晶モニターに手袋式のマウス的な物まであるのに、犯人・被害者の名前が表示されるのは削ったボール ・アガサさん喋れるんだから、お母さん殺されたのって言えばいいのに ・犯罪を予知したとはいえ、弁解の場も与えられずカプセル行 ・網膜スキャン1か所通ったらプリコグがいる聖地に直行 ・さらに、ジョンの奥さんは目と銃一丁で旦那さんを脱獄させる。 ・ラマーさん、犯罪予知のでっち上げが可能?だとしたら方法は?ラマーしか知らないなんてあり得る?  (ジョンのケースに至っては予知ありきの罠だったわけで・・・結局詳細は不鮮明で分からずじまい ・結局、予知の未来は変えられる。(元も子もねーよ! いろいろ突っ込みどころはあれど 近未来の世界観はおもしろいし、基本的にはおもしろい作品でした。[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-31 03:46:10)《改行有》

142.  ルーム 《ネタバレ》 6.5点 7年間誘拐され、その間に出来た子供との監禁生活と脱出後の生活を描いた作品 両生活とも演技が上手く、途中はどこに着地する気なんだ?とも思ったが、終わり方もよかった。 子役と母親の演技が素晴らしい(特に子役) 初めて外に出たときのカメラワークの見せ方もうまく楽しめた作品 話自体もよく、見せ方も素晴らしいけども、いかんせん盛り上がりに欠けているためこの点で[DVD(字幕)] 6点(2017-08-12 13:41:35)《改行有》

143.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 6.5点 可もなく不可もなくの娯楽映画 1回目はそれなりに楽しめる 笑い・アクション・人間関係を適当にパラつかせた映画 ディズニーで過激なシーンも特になく何が起こっても主要人物は死なないから少し退屈 音楽とジョニーデップの演技で+1点[DVD(字幕)] 6点(2017-08-06 09:05:34)《改行有》

144.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 倦怠期の夫婦と結婚前の一番燃え上がっている時とを交互に描写していく映画 生々しすぎて・・・ 私にはまだ経験がない状況ですが、燃え上がっている時が微笑ましい分、現在の状態が観ていて切なくなりました。[DVD(字幕)] 6点(2017-02-20 02:09:18)《改行有》

145.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 6.5点 悪徳警官のデンゼルを不審に思いながらも付いていくイーサン 前情報無しで観ていたので、麻薬を吸わせて「潜入捜査で~」のとこでデンゼルのことを信じかけてました。 結局は最低の悪徳警官で最後はマフィアに惨殺される。 これが一日の出来事か?って程に展開が次々と進むため 飽きもこずみていられるが、やってることは最低のことなので胸糞は悪くなる。[DVD(字幕)] 6点(2017-02-02 09:24:10)《改行有》

146.  白い家の少女 《ネタバレ》 父親が失踪・地下倉庫には母親の遺体がある白い家に住む少女を若き日のジョディーフォスターが好演 ミステリアスで芯が強く、気を許した人の前ではふとした寂しさや愛らしさまで披露してくれます。 物語は独りで暮らす少女の家にめんどくさい親子が絡んできて めんどくさい母親が勝手に地下室に入り遺体を見て動揺し、勝手に死んでしまう めんどくさい息子は開幕からしつこく付きまとってきて 最後に地下倉庫で証拠を見つけてしまい殺す羽目になる。 尺も短くまとまっていて観て損はしないくらいにはおもしろかった[DVD(字幕)] 6点(2017-01-15 10:55:46)《改行有》

147.  真実の行方 《ネタバレ》 ノートン名演技の作品 敏腕弁護士がニュースで殺害現場から逃げた少年を見て犯人ではないと信じ(何故?)弁護を引き受ける 犯行動機と思われるテープが見つかったあたりのリチャードギアの葛藤している場面も良かった なぜ敏腕弁護士がなんの根拠もない報酬もでないのに弁護をしようと思ったのか 多重人格者扱いにしたら負けってわかっているのに尋問を辞めない味方のような相手弁護士 ピネロの殺人・財団の悪行は放置(関係ないなら省いたらいいのに) がもう少しなんとかならんかったのかと思ったくらい 尺が長がかったのでもう少し短くても良かったんじゃないかな 観て後悔しないくらいにはおもしろい作品[DVD(字幕)] 6点(2017-01-14 06:21:53)《改行有》

148.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 すっかり愛も冷めてしまった夫婦の5周年目の結婚記念日に妻が失踪する。 観ている側にとっても真相のわからないままストーリーが進み、徐々に夫の不利な状況になり、いよいよのところで実はすべて妻の浮気夫を懲らしめるための偽装工作だと発覚 真相がわかるまではテンポ良く展開が進むが、わかってからはエイミーさん怖すぎてもうお腹いっぱい感がすごい エイミーは夫の謝罪会見を見てデジーを嵌め、夫の元に戻る決心をしたのか、それとも最初からそのつもりでデジーを呼んだのか 何にせよデジー可哀そうすぎる。。。エイミー怖すぎる。。。 結局エイミー見つかっておかしなことも多いはずなのにツッコミが少ないのと デジーの家では録画されたビデオから夫も言っていたカッターなど穴だらけな気がする 観ていて夫は犯人じゃないんだなってわかってしまうのが惜しいなー 妻の失踪に関係しているような疑わしい人物の登場が一切なく、 真相がわかってもそうだったのか!っていうのがあまり感じられずただただエイミーコエーだけでした。 まぁ観て損はないかな[DVD(字幕)] 6点(2017-01-09 03:06:30)《改行有》

149.  オデッセイ(2015) 《ネタバレ》 6.5点 火星探査にチームで行っていたが、事故にあい火星に取り残されてしまう 少ない食料で自分の生存を知らせ、救助が来るまで生き残るサバイバルin火星映画 これといった盛り上がりのシーンが特になく、地味に常に変化がありおもしろくなくはないのでだらだらーっと見れてしまう ニヤニヤできるところもあれば、そこそこにハラハラ?できる場面もあり 終わって2時間20分もの作品だったのかっと思えたので長時間退屈しないくらいには楽しめた作品 船長の音楽のセンスのおかげでおもしろかった[DVD(字幕)] 6点(2017-01-06 03:11:10)《改行有》

150.  REDリターンズ 《ネタバレ》 前作に引き続きコメディ要素が入った老人アクション映画 前作に比べると老人感が減ってます。 登場人物全員がそれぞれ持ち味があり、さすがだなーって思えます。 前作もおもしろかったので、結構期待して観ましたが裏切られない程にはおもしろかった。 みんな結構なお年にも関わらず魅せるところはみせてくれるし、年だからこそ笑えるところ等見どころはいっぱい 娯楽映画としては普通に面白かったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2017-01-06 02:59:06)《改行有》

151.  16ブロック 《ネタバレ》 悪徳警官の不正を見た証人をブルースウィリス演じる落ちこぼれ?警官が16ブロック先の裁判所まで護送する。 当然の如く、悪徳警官は証人を始末してしまおうと躍起になって追い回す。 もっとこいつも敵だったのか!みたいな展開を期待していたものの 早々に全員出てきてしまい、目新しい展開もなく進んでいきます。 とはいうものの、おもしろくないわけではなく主役はもちろん元相棒も特徴的な証人もいい味だしてて損をしてないくらいにはおもしろかったかな[DVD(字幕)] 6点(2017-01-02 21:54:10)《改行有》

152.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 6.5点 夢を目指した女性のありえない成功とそこまでしなくてもと思える絶望を描いた映画 31歳にしてプロのボクサーを目指し一攫千金を夢見る女性に数多の挫折を目の当たりにしてきたトレーナーのサクセスストーリー かと思ったら大間違いで一気にどん底に突き落とされる。 登場人物もそれぞれに極端な性格で成功も家族構成も絶望具合も極端過ぎるところはあるが、見てよかったと思える作品ではあった。[DVD(字幕)] 6点(2016-12-06 08:54:25)《改行有》

153.  ルビー・スパークス 《ネタバレ》 とんでも映画 ⇒ ラブコメ ⇒ ホラー 自分が創造した女性とのラブコメの後、うまくいかなくなった関係(完全に自分のせい)を彼女を書き換える事でなんとかしようとする映画 書き換えてもうまくいかず、最後はホラー映画に。。 オチは私が割と好きな解釈はお任せ的などうとでも取れる終わり方[DVD(字幕)] 6点(2016-12-06 00:42:16)《改行有》

154.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 テンポが良いため、娯楽映画としては楽しめると思います。 内容は何でもありすぎて 考えるだけ無駄です。 そもそも、ギロチン作戦の許可がいる根拠がしっかりしてない。 実際にショー 兄を殺し、いろんな人を脅して実際に殺しているのに 要人だけは許可がいる不思議 国の要人上位30人が一同に会する催し自体もびっくりですが、そこに青少年音楽隊が参加することなんてある(笑)? 戦闘機乗っ取ってバンバン人殺しまくってるのに わざわざ、少年の楽器に爆弾仕込む 非論理的なアリアの思考 全てが納得出来なくて 私にとってはイマイチでした。 娯楽映画に意味を求めるのがナンセンスなんですかね やはり私は向いていないというのを再確認できました。 スピード感に任せて何も考えずに観るならそれなりに楽しめると思います。[インターネット(字幕)] 5点(2022-09-12 18:25:56)《改行有》

155.  ターミネーター4 《ネタバレ》 機械が見逃し続けている状況に違和感満載の世界観 無線もバンバン飛ばして、普通に電子機器を使用しており、どういう理屈で機械側から居場所がばれていないのか さっぱりわからない 挙句の果てに人間側は機械の動きを把握出来てる状況で謎すぎる その上、いざ戦闘となったら一瞬でやられてしまい、どうやって今まで生き残っていたのか甚だ疑問(戦闘機) マーカスを作った理由も意味が分からくて笑えてくる 殺すのが目的 これはわかる 潜入用のマシンを作る これもわかる 人間の心残す ?????  おびき寄せる いやその場で殺すようにプログラムせえよ(笑) なんやったら助けとるがな 今まで生き残っていた人間達もびっくりするくらいあっさり捕まっていて、今までどうやって隠れてたんでしょうこの人達 最後の核電池の爆破も 間違いなくヘリ墜落します っていうタイミングで爆破していて 素晴らしいです。 T-800は投げることしかプログラムされていなかったようです。どこでもいいので腕振り回していたら殺せてたんじゃないかと思います。 ラスト マーカスの心臓のくだりはなぜそうなった[インターネット(字幕)] 5点(2022-08-28 23:46:51)《改行有》

156.  ターミネーター3 《ネタバレ》 どうしても設定上、アクションは力任せな感じになってしまい、イマイチ(設定に忠実なところは高評価ですが) アーアクションが無駄に多く 無駄に壊しまくってるだけ感が半端ない 意味の分からない場所の爆発が多すぎ とにかく爆発さして ぶっ壊せばいいアクションと思っていそうな印象を受けました。 T-Xが非合理的すぎて笑いが込みあげてくる 一般人はとりあえず殺して身分確認してんのに 標的に関してはきちんと確認するまでは殺さないし 戦闘中油断・遊んでいるような感覚があまりに機械ではない そこも設定に忠実にしてほしい 深いストーリーがあるわけでもなく、見どころはないように感じました。[インターネット(字幕)] 5点(2022-08-28 20:35:08)《改行有》

157.  グレイマン 《ネタバレ》 テンポ・アクション自体は良いと思いますが 展開はご都合主義満載で滅茶苦茶だと思いました。 お互いに殺せる・殺してもいい場面で 殺さない 敵側は目的がチップだからまだわかるとしても 主人公側に至っては、明らかに今後脅威となる悪の元凶が目の前で倒れてるのにとどめ刺さない意味が分からない 敵の作戦がとんでもない 規模もおかしければ頭もおかしい 殺し屋が4チームも集まって殺さないようにおいかけごっこしてるのがギャグにしか見えない その上、一人の殺し屋に2対1でボロ負け 最初鋏で襲撃せずに銃で撃ったらええやん・・・・ 結局黒幕が安穏としている。 次回への伏線? 観ないけど 娯楽映画でしょうがないとはいえ、ここまでリアリティーに欠けるとイマイチでしたー[インターネット(字幕)] 5点(2022-08-07 11:52:39)《改行有》

158.  ヒート 《ネタバレ》 無駄に長く、絶賛するほどおもしろくはないと思いました。 開幕、あれだけ完成されたチームで 頭数としても必要なさそう・絶対紹介人・顔合わせしているだろうに この物語のためだけに参入したかのようなチンピラの暴走で始まってしまうのが違和感でしかない これは悪い所ではないが、登場人物はクズ野郎ばかり 自分たちが楽しめれば(儲かれば)何でも良しのチームのメンバー 犯罪をしていることを理解しているうえで、団欒を楽しんでいる家族 家族の事はほったらかしの刑事・自分だけが被害者で娘のことを一切省みない刑事の嫁 クリスと奥さんのストーリー(ラストの二人の笑顔と合図)と 銀行強盗時に運転手をした 彼女のために我慢をして頑張っていた男のストーリーだけは あっけなく死んでしまったというのが彼女の反応も含め、うまく表現されているな と思いましたが 他は理解しがたい関係性、展開ばかりで感情移入はしないタイプですが、する人も出来ないんじゃないかと思いました。 銃撃戦は迫力は見応えありますが、なんせ警察の発砲が当たらないこと当たらないこと 犯人側が当たらない状況を作って、腕前もスゴイとかならわかりますが あんな囲まれた状態で前後振り返りながら発砲してるのに びっくりするくらい当たりません って感じでした。上映時間程長くは感じなかったので、作りとしてはうまく出来ていると思います。[インターネット(字幕)] 5点(2022-07-06 19:31:47)《改行有》

159.  グリーンランド -地球最後の2日間- 《ネタバレ》 数ある終末映画の中でもなかなかにおもしろくなかった 終末の恐怖・狂気・家族愛・終末の受容 全てにおいて中途半端 設定も曖昧 主人公が選ばれる理由・結局カナダから飛んだ飛行機は選ばれなくても乗れてるやろあれ 終始ご都合展開が続き、ラストでシェルターにいる人達はみんな生き残っている。 まぁーおもしろくなかったです。 仮に私が同じ状況になったら、もぉええわーで諦めそー と思ったくらいでした。[インターネット(字幕)] 5点(2022-06-19 23:27:33)《改行有》

160.  ブライト 《ネタバレ》 世界観は割と新鮮なのに 詳しい説明が何もなく ギャングはいつでも殺せたのに 何故か殺さずに逃がして、その後執拗に追ってくる SWAT小隊をあっという間に殲滅するアホみたいに強い敵さんが どうみてもそんなに強くないであろう主人公達に戦闘で負ける 完全に居場所がわかってるであろう到着のしかただったのに、その後主人公達の足取りわかってないし 魔法はストーリー展開に都合のいい時、ものしか使わない 銃撃戦もお粗末なもの 結論 悪くはないけどおもしろくはない[インターネット(字幕)] 5点(2022-04-25 01:44:22)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
341.53%
4259.58%
57930.27%
69436.02%
74517.24%
883.07%
941.53%
1020.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS