みんなのシネマレビュー
sayzinさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120

1601.  ファーゴ 確かに実話を(?)淡々と描いてはいるけど、この登場人物達が壊れていく様は実話とは思えないほど奇天烈。悪い方悪い方へ話が展開していき、こんな風になってしまったら前にも後ろにも進めないぞ。怖い話だ。でも派手好きの私の好みではないので5点献上。5点(2001-08-15 14:49:51)

1602.  耳をすませば(1995) 【イマジン】さんのコメントに納得、確かに唯一都会(都心じゃなくて郊外だけど)を描いてますね。でも、ごめんなさい、あんまり好きじゃないです。あと、やけにヤマト運輸の車が走り回ってる町じゃありませんでしたか?(スポンサーだからしょうがないけど、宅急便の配送車が登場する度にげんなり) やっぱりジブリ作品は小学生以下の子供をターゲットにしないと面白くないので、5点献上。5点(2001-08-13 17:19:57)

1603.  メン・イン・ブラック この映画のエグゼクティブ・プロデューサーに名を連ねるスピルバーグ、実は金を積まれて名前を貸しただけなんだって。それだけ「スピルバーグ」ブランドはゲームで言えば「スクェア」並の吸引力ってこと? オープニングのタイトルバックがホラーっぽい雰囲気で、後の内容と全くかけ離れているのが印象的。やっぱり私も日本人なので全米大ヒットの理由は分からないので5点献上。5点(2001-08-10 11:27:27)

1604.  グーニーズ 「映画館でオエッ、オエッてやってたら、みんな気持ち悪くなってきちゃって、映画館中の人達が吐き始めた」、この悪戯はすごい! 当時、この映画の字幕監修を三宅祐司がやってたって憶えてますか? 映画としてはディズニー映画を作りたかったスピルバーグってとこかな?(リチャード・ドナーに撮らせたのが良く分かんないけど…) ということで5点献上。5点(2001-08-08 17:06:02)

1605.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ 【びでおや】さんに同感。でも、臨機応変とはこのことを言うのかっていうくらい、この人達あきらめません。作り方はアメリカのシチュエーション・コメディって感じかな(二大俳優や有名人がたくさん出てるのにテレビっぽいです)。日本人にはなかなか笑えないかもしれないので5点献上。5点(2001-08-08 12:50:40)

1606.  インビジブル(2000) でも、透明になって一番やりたいことは世界征服や泥棒よりも、やっぱり覗きじゃない(この考えは男に限る)。そーいう意味で本能のままに行動するケヴィン、君は正しい。透明人間は光に弱いってことも新たなる発見。透明になる過程がフェードアウトではなく、身体の部位ごとに消えて行くってとこはすごいけど、最初のゴリラのシーンはいらない。お陰でケヴィンが透明になる過程のインパクトが全然ないよ。ま、CG観るだけならいいかなってことで5点献上。5点(2001-08-08 12:38:25)

1607.  インナースペース うーん、ほとんど印象に残ってない。ずぅ~っと前に見た「ミクロの決死圏」を鮮明に覚えているのに、何故だろう? ところで最近ジョー・ダンテって映画撮ってます? 特撮付きのライト・コメディってとこで5点献上。5点(2001-08-08 12:29:10)

1608.  今そこにある危機 トム・クランシーの原作を映画化しようってのがそもそもの間違い。どうせならレッド・ストーム・ライジングを戦争スペクタクルとして映画化して欲しい(オールスターキャスト、制作費250億円くらいで…)。ハリソン・フォードはジャック・ライアンをやるには年取りすぎ。アレック・ボールドウィンがちょうど良かったのに…(ジャックはアナリストであって現場要員じゃないんだから)。ってことで5点献上。5点(2001-08-08 12:24:52)

1609.  ザ・ロック そうそう、マイケル・ビーンってお約束のように軍人の指揮官の役か何かで登場しては死んで行きますよねぇ。もうこれ一本で行くしかないぞ、マイケル・ビーン! がんばれマイケル・ビーン! と、思った映画でした(デビッド・モースも出てましたっけ)。それだけだったので5点献上。5点(2001-08-06 01:14:24)(笑:2票)

1610.  メリーに首ったけ 【にゃん】さん、ごもっとも。下ネタ好きだけど私の感性には合わなかった…、笑う前に気持ち悪くなっちゃう(過剰な動物愛護環境の中、犬を徹底していじめ抜くのは気に入った!)。でも、こういう映画もあっていいと思うので、5点献上。5点(2001-08-04 12:00:26)

1611.  ミスター・ベースボール 日本野球の風刺としてみたら結構観れませんか? 野球の描き方よりも日本人の表記する英語が、みんなローマ字表記になってるのが異様に気になりました。また、野球の試合が一応「打倒ジャイアンツ」になってるのに、横浜戦だけだったのは残念。ま、「ヒーローインタビュー」よりはましってことで5点献上。5点(2001-08-04 11:52:54)

1612.  さよならゲーム 確かにスポーツもののケビン・コスナーはいい。うらぶれた野球選手のコスナーが、ユニフォームをアイロンがけしてるシーンがカッコ良くて、東急ハンズで輸入物の同じアイロン台を買っちゃいました(高かった~)。映画としては印象薄なので5点献上。5点(2001-08-04 10:33:13)

1613.  ブラインド・フューリー なんと座頭市の海外版も存在してました。ルトガー・ハウアーが盲目の剣士に(しかも現代劇ですよっ)。誰か観た人いたら感想聞きたいなぁ。私はほとんど笑いながら観てました。取りあえず5点献上。5点(2001-08-03 11:28:17)

1614.  スターマン/愛・宇宙はるかに 宇宙人がカレン・アレンの死んだ夫の写真を見て、胎児から成長するように、その人にメタモルフォーゼするシーンが印象的でした。カーペンターとは思えない、大変優しいファンタジー。でも最初と最後以外は、全然SFっぽくない。とりあえず5点献上。5点(2001-08-01 16:58:24)

1615.  ジャッカル 映画としての印象は薄いけど、ハリウッドスターの底力を見せてもらったような気がします。アップで写されるブルース・ウィリスがサングラスを下ろすとこなんざ、B級俳優じゃカッコつかないもん。映画としてはスターも出てるし可もなく不可もなくってとこで5点献上。5点(2001-08-01 15:44:33)

1616.  地獄の黙示録 皆さん「ハート・オブ・ダークネス」はご覧になりましたか? ほとんど狂気の沙汰とも言っていい本作のメイキングフィルムです。まさにコッポラとチャーリー・シーンが狂気に駆られていく様が観られて、むしろ本作より衝撃的です。肝心の本作は確かに評価の分かれるところで、私自身もこれと言った評価を下せないでいます。でも、1回目より2回目の方が面白かったと記憶しています。とりあえず中道を取って5点献上。5点(2001-08-01 13:42:29)

1617.  パラサイト ロドリゲスにしては?って思ったんだけど…。疾走感や、むちゃくちゃさがなかったように見受けられて、その他の青春ホラーとどうも同じに見えちゃって、…ごめんなさい。最後のモンスターもちゃっちいよう! で、5点献上。5点(2001-07-30 00:33:38)

1618.  イグジステンズ クローネンバーグらしいと言えばらしいんだけど、話の展開の割には小さくまとまり過ぎって感じ。あんな田舎の教会で20数人だけ集めてゲームの発表会するか? 普通、国際展示場でやるでしょう。どうせなら、最後はその展示場を爆破しちゃうとかで終わればスケール感が出たのに…(ハリウッド映画の観すぎ?)。といわけで5点献上。5点(2001-07-23 20:58:01)

1619.  タイタニック(1997) (ちょっと長文)いやあ、そうは言われても駄作だよ、これは。気にくわない部分は二点。 ①現在のシーンでタイタニック号の沈没をワイヤーフレームかなんかで一回見せちゃうでしょう。実際あれにテクスチャを貼ったシーンが後半出てくるわけだけど、はっきり言って興冷め。 ②ジャックとローズの描き方が不完全だから、どっちにも感情移入できない。あれだけのロマンスを語りたいならタイタニック号乗船からストーリーを始めないで、もっと前から描いて欲しかった。 しかし後半部分はハラハラしたし、下から捉えた階段の踊り場で待つディカプリオの綺麗なこと綺麗なこと…。ま、可もなく不可もなくというところで5点献上。5点(2001-07-23 14:09:27)(良:1票)

1620.  ストレンジ・デイズ/1999年12月31日 「ブレインストーム」に出てきた、人の記憶を記録する装置。やっぱり気になるのは「性と死」だよね。しかし、そんな装置はお構いなしにストーリーは進む。世紀末と新世紀を迎える熱気を描き、映画にも熱気があった気がしました。しかし、映画としては?なので、5点献上。5点(2001-07-23 13:15:30)

040.17%
1351.46%
2793.30%
326911.24%
438015.87%
553122.18%
664126.78%
733814.12%
8823.43%
9241.00%
10110.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS