みんなのシネマレビュー
たきたてさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2281
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 好きなジャンル【 SF、アクション、サスペンス、ホラー、ミステリー 】
見たあと面白かったと思える映画は、ドラマ系、実話系、裁判ものが多いかもしれません。
サクセスストーリーが一番好きです。
見た後元気になれるし、夢があるから。

みんシネで面白そうな映画をチェック⇒映画を見る⇒レビューを見る⇒自分のレビューを書く
だいたいこんな感じで映画ライフを楽しませてもらっています。

共感できるレビューには「良」、
新しいことを発見させてくれたレビューにも「良」、
とても楽しく読ませていただいたレビューには「笑」
投票をしております。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115

1681.  君のためなら千回でも 《ネタバレ》 第一部 アミール・ハッサン幼少編  第二部 アミール青年編  第三部 アミール・帰郷編  と見るか、 第一部 アフガニスタン平和な時代編  第二部 アメリカ編  第三部 アフガニスタン・タリバン時代編 と見るかで、 映画に対するイメージが大分変わります。 僕もはじめは、アミール・ハッサンの関係が微笑ましくて、二人の友情を中心に見ていました。ただハッサン親子が出て行き、ソ連が侵攻してからは、戦争・歴史のイメージが強くなります。 衝撃的だったのは、やはりカブールに侵入して、街の様子や家の様子が大きく様変わりしてしまっていたこと。後半は特に、反戦のメッセージを強く受けてしまいました。 かなり重い内容をふまえている割には、見やすい映画だと思います。 [DVD(吹替)] 6点(2011-10-15 05:46:33)《改行有》

1682.  サンキュー・スモーキング 《ネタバレ》 「自分が正しいことを証明するのではなく、相手が間違っていることを証明する。」勉強になります。役に立ちそうですが、間違いなく嫌われますね。  全編通して、本音か建前か分からない論戦を繰り広げますが、公聴会での最後の一言だけはおそらく本音。息子とまっすぐ向き合い、息子も父親を最後まで信じている姿が印象的でした。  ただ、拉致されるシーンだけは怖いです。洗練された弁舌も、純粋な暴力の前には何の意味もないのでしょうか。ペンが剣に負けてしまう瞬間でした。[DVD(吹替)] 6点(2011-10-13 14:28:49)《改行有》

1683.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 犯罪のエリートになっていく二人。 主役の二人ももちろん良かったのですが、ハル刑事やジミー、ダリルも脇役のくせにキャラが立ってて良かったです。 特にハル刑事とジミーは良かった。 ハル刑事はだんだん昭和の刑事に見えてきました。 ジミーはかっこいい。あんな男になってみたいです。 登場人物の個性がはっきりしていて、見やすいし、面白い映画だと思います。笑えるところもあります。テルマがダリルに電話するシーンは爆笑しました。 ですが、好きなタイプの話ではありません。 このタイプの話だったら、もう思い切ってハッピーエンドにしてくれたほうが個人的には楽しめました。「ええ!そこからまさかの展開!?」みたいな感じで。 [DVD(字幕)] 6点(2011-09-30 05:18:20)《改行有》

1684.  リトル・ロマンス 《ネタバレ》 ジュリアスは人良すぎ。 リチャードパパはかなりいけています。冷静で理解があって子供思い。ですが奥さんのことも大切にしているところがまた良いですね。 ダニエルの友人とナタリー(ローレンの友人)もそれぞれ良い味出していましたね。あの4人で行動するところをもっと見たかった気もします。それぐらい見ていて楽しくなる4人組みでした。 ナタリーのキャラ設定は露骨すぎてうけます。あれほど「またいとこ」に恋して~とか言っていたのに、ダニエルの友人とすぐラブラブに。まあ中高生の恋愛なんてそんなもんですね。いつの時代、どこの国でも同じみたいで、中高生に国境はないみたいです。 はっきり言って、悪人は一人も出ないですね。かと言ってみんな善人かと言えばそうでもなく。なんだか人間くさい人ばかり出ます。だから安心して見ていられますが、その分刺激は控えめ。ちょいちょい小ネタはあります。 映画で「安心」と「退屈」は紙一重ですが、この映画は割りと楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-25 04:20:32)《改行有》

1685.  ブロードウェイと銃弾 《ネタバレ》 面白かった。「ラ○オの時○」を思い出しました。まったく予備知識なしで見たのですが、チーチがこんなに深く関わってくるとは思いもしませんでした。忠実に仕事をこなすチーチが次第に芝居にのめり込んでいく様子がとても良かったです。チーチとディヴィッドのやりとりも好きです。 ただ、映画にはまりこむほどではありませんでした。面白かったのですが、ずっと観客として舞台劇を見ている感じです。感情移入できる映画が好きな人には、もしかすると期待以上の映画ではないかもしれません。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-19 00:41:41)《改行有》

1686.  蜘蛛女(1993) 《ネタバレ》 それほどジャックがだめ男に見えませんでした。むしろ、ずっと窮地に立たされている中で、結構頑張っていた気がします。確かに浮気はだめですが、それ以外はおおむね良かったのでは。最後まで奥さんを愛していたし。浮気相手のシェリーが帰ろうとするのも黙って見送ったし。マフィアにはっきりと「無関係の人間には手を出すな」と言ったし。マフィアのボスに人殺しを依頼されてもはっきりと断ったし。結局脅しに屈してモナの命を狙うことにはなりましたが、それは人間に自己防衛本能がある以上仕方がないです。何より、いよいよ窮地に立たされたとき、まずまっさきにナタリーの身を案じ、お金をすべて預けて、5月1日と12月1日に会う約束をして逃がしたのがとても良かった。そして、あのマフィアグループでさえ殺せなかった蜘蛛女を殺すことに成功しました。 本当のだめ男にはこんなことできません。 [DVD(吹替)] 6点(2011-09-18 14:10:36)《改行有》

1687.  パッセンジャー57 《ネタバレ》 普通に面白かった。特に、前半が好きです。トイレに入っている間にテロリストが機をジャック。電話をつないだ状態にしたまま、おびえたふりでなきわめいて、状況を電話越しに伝えるシーンなんか最高に好き。 ただ、前半かなりいろいろよく考えられていて面白かったわりに、後半はなんとなく強引な展開が目立ちました。丁寧にストーリー考えるのが面倒になったのでしょうか。特に、遊園地でのアクションだけは、本当にテロリストが何したかったのかわけがわかりません。カッターより、まず逃げましょう。とても天才肌でクールなテロリストが取る行動とは思えません。正直遊園地のシーンだけは若干冷めました。 [DVD(吹替)] 6点(2011-09-16 23:31:53)(良:1票) 《改行有》

1688.  デストラップ/死の罠 《ネタバレ》 最後はヘルガの一人勝ち。 予測できませんでした。またからんでくるだろうとは思っていましたが。 もしかすると最初からヘルガはこうなることがわかっていて、ブリュール家に来たのでしょうか?最後は自分が原稿を手にして、皆死ぬことが霊能力でわかっていたとしたら、ヘルガが一番恐ろしい。霊能力最強じゃないですか。 というか、ミステリーで霊能力を持つ人が一番強いって身もふたもないのでは? でも面白かったです。ホモ設定だけは気持ち悪いので、いらなかったかな。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-05 11:01:47)《改行有》

1689.  バックマン家の人々 《ネタバレ》 コメディかと思っていました。全然違いますね。真面目なホームドラマです。見ていて「マグノリアの花たち」を思い出しました。 初めのうちはそれぞれの家族が抱える問題を解決しながら家族を再生していくストーリーかと思ったのですが、少し違うみたいです。「なんかうまくいかないなー。もう一度自分たちを見つめ直して人生をチューニングしてみようかなぁ。」といった感じでしょうか。 だから、初めからみんなお互いにお互いの家族を否定も肯定もしていません。鏡合わせのように隣の家族を見て、「うちもそうしてみようかしら」と参考にしているくらいですからね。そのせいで車をぶつけてしまいましたが。 最後には、それぞれがチューニング完了して、とりあえず笑顔で再スタートをきったところで終わってくれたので、後味は良かったです。結局またいろいろな問題が浮上してくるとは思いますが。 ただ、映画の中で、終始否定されつづけたのがラリーです。人間どんなスタイルでもどんな人生でも良いけれど、これだけはだめだという象徴のような存在です。出てきたときからすべての家族に敬遠されていて、それ以降父親以外とはまったく接する機会さえない、まったく異質な存在。金癖が悪く、自分の人生を見つめ直すふりしかせず、子供に対しては責任をとる意志はゼロ。最後の父親とのやりとりが最後のチューニングのチャンス。ですが結局・・・。父親は「こいつは一生変わらない」ということがわかって、あきらめました。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 19:27:48)(良:1票) 《改行有》

1690.  エスケイプ・フロム・リビングデッド 《ネタバレ》 雰囲気を楽しむ映画です。大きなストーリーはなく、小さなストーリーもありません。怖いかと言えば怖くもなく、グロイかと聞かれればややグロイ程度。ですが、ゾンビが走りません。ドキュメンタリーチックです。それだけで十分です。昭和世代なので、走らないゾンビにえもいわれぬ趣を感じます。風情がありますね。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-17 03:39:56)

1691.  13F 《ネタバレ》 面白いけど読めてしまいました。なぜ読めてしまったのだろう。でもなぜか、今いる現実世界もじつはバーチャルなんだろうなと思ってしまった。バーチャルの世界に行っている人がその世界で死ぬと、バーチャルの世界の人が現実世界で目を覚ますっていう発想は面白いと思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-07 20:33:50)

1692.  イルマーレ(2000) 《ネタバレ》 この手の映画って、矛盾にはある程度目をつぶったほうが良いのでしょうか。手紙のやりとりをした男性が助かったのだとしたら、チョン・ジヒョンの記憶の中に出てくる、車にはねられた人は誰?手紙のやりとりをしていたからあの場で車にはねられることになったわけで、でも手紙のやりとりができたからこそ助かったラストシーン。む、矛盾が。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-07 18:31:23)

1693.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 良い話だし、面白かったのですが、・・・うーん。主人公は50年分の時を過ごさなくて、本当に幸せなのでしょうか。僕が本人だったら、「あのあと目を覚まして、他の人と結婚しました。」って聞いたら、「じゃあ冷凍されるんじゃなかった!」と後悔してしまいます。あんな前向きな気持ちにはなれないかな。美談に見えますが、内容は結構残酷な気がしました。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-07 15:41:56)

1694.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 見ごたえはあります。舌戦が好きな人にはおススメです。(舌戦が好きな人って何だ?) 個人的には、もう思いっきり大どんでん返しのスーパーサクセスストーリーにしてくれたほうが好きでした。映画であんまり現実見せられてもね・・・もっと夢見たい。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-07 15:14:21)《改行有》

1695.  スペース・カウボーイ 宇宙に出てから、何をしているのかがわかりにくくて、緊張感が伝わりにくいところがいくつかありました。ジェットコースターで平気でバナナ食べているシーンが一番かっこいい。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-07 14:00:27)

1696.  ジャック・フロスト/パパは雪だるま 《ネタバレ》 こういう話だったんですね。ちょっと違う心構えで観てしまったもので、いきなり父親がなくなってしまうのが衝撃でした。ただのファンタジーではありませんね。正直言うと、雪ダルマが動き出す前くらいまでが一番楽しかった。特に、道を雪かきしていて、車から降りた母親に抱きかかえられるシーンは秀逸。さすがに鼻の奥がつーんと。このシーンだけでも、この映画を見た価値はありました。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-06 22:00:31)

1697.  家族ゲーム 行動心理や動機がつかみづらい映画は苦手なんですけど、これはなぜか楽しめましたね。なんででしょう?こういう子供は実際結構いると思います。周りが気付いていないだけで。生徒の答案をまるめて校舎の外に捨てて笑いをとるところに時代を感じました。個人情報の保護責任がやたら厳しい今の時代には、考えられないですね。[DVD(邦画)] 6点(2011-07-06 21:11:24)

1698.  リトル・マーメイド(1989) やどかりのお目付け役がいっちばん頑張っていました。MVPをあげたい。[DVD(吹替)] 6点(2011-07-05 23:21:08)

1699.  恋しくて(1987) メアリースチュアートマスターソンを知るきっかけになった映画です。キース・ネルソン演じるエリック・ストルツを見ていて、「いや、どう考えてももてるやろ。なんで人気ないの?」と思ってしまいました。個人的に、登場人物の中でエリックのお父さんがダントツで良かったです。すばらしい父親を見せてもらいました。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-05 23:18:43)

1700.  赤ちゃんのおでかけ 《ネタバレ》 無理がある話です。でも愉快です。股間が燃えるのは痛すぎです。あれはやりすぎ。家政婦さんが最高に良いキャラしていました。いつも読んでる絵本の内容に気付くシーンがとても良かったです。しかしこの赤ちゃん、この歳で物語の内容を覚えているとは・・・とてつもないポテンシャルを秘めている・・・[DVD(字幕)] 6点(2011-07-05 18:02:49)

0100.44%
1210.92%
2291.27%
3903.95%
41476.44%
528112.32%
649821.83%
774032.44%
832614.29%
91024.47%
10371.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS