みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

161.  華麗なる賭け カッコイイといっちゃカッコイイんだけど、、なんか平坦すぎて。。華麗っていうか、、主演のマックィーンとフェイ・ダナウェイの恋愛の印象の方が強かったんで、銀行強盗っていう感覚が薄いようにも思えた。まぁ、一つの画面を分割してマルチな移し方を下のは新鮮味を感じましたけど。いや、あれはアタック25で使ってるテクニックだっ!!(笑)[地上波(吹替)] 4点(2006-10-27 08:14:54)

162.  ガメラ対大悪獣ギロン 《ネタバレ》 大悪獣より包丁怪獣の方がええんちゃうの?今回も相変わらずアホアホ台詞連発です。宇宙船に入るとき「ごめんくださ~い」って言う奴は初めて見た。星に勝手に堂々と乗り込んできて「お姉さん達誰?」って失礼極まりないことをいう奴は初めて見た。ガメラは鉄棒空中大回転するわ痛がってるのにダンスしてるのと間違われるわギャオスにいたっては宇宙ギャオスと名前がレベルアップしてるのにあっさり瞬殺ですか。子供には残酷すぎる処刑シーンですよ大映さん、宇宙ギャオスが出てきた意味がよく理解できません。[地上波(吹替)] 4点(2005-11-02 23:18:14)

163.  馬上の二人 うーん、、、元白人現コマンチ族の一匹を半分無理矢理に連れてきて実の母親を殺してこいつぁー吊るし首じゃぁ!!!っと実行手前でオルゴールが・・・。。。そこは悲しい気分になりましたが他はイマイチ。終わり方もそれかぃと思うばかり。ジョン・フォードが重厚な作品が多いけど個人的にこれはハズレかなぁ。[地上波(吹替)] 4点(2005-08-15 00:11:14)

164.  オーシャンと十一人の仲間 これがあの「オーシャンズ11」のオリジナルですかぁ、厳しい~。盛り上がりもなく見所もなく伸ばしもせず短くもせず。。。でも130分は長すぎかな。これをリメイクしたソダーバーグはどこに目を付けたんでしょうねぇ。まぁアッサリしすぎて物足りなさが後に残りまくった映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2005-05-14 23:27:08)

165.  ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 《ネタバレ》 で、なんでオール怪獣なんじゃと言いたくなるこのオモシロサ。ゴジラ ミニラ ガバラ オールB級怪獣大進撃 なら理解できますが。とりあえず自分はミニラのキャラが好きなんでそれだけでいいです(笑)まあとりあえず背景が一番面白かったかな。今で言う・・・ちぃぷ過ぎて・・・なんか・・・・ね、、、って感じ。4点(2004-12-02 23:11:35)

166.  恐怖の48時間 《ネタバレ》 ある意味すごぃ映画。狂犬病をこんなに激しくスリルたっぷり、おまけに楽し~く描いてる。今見たら笑えるわwだって狂犬病ちゃうやん・・・。48時間やとか言ってるくせに全く症状が現れないし。バスの中で狂犬病とかバラすアホーな奴もおるし。。もうだめだこりゃ。でもそれなりに面白かったので4点。4点(2004-02-26 19:51:10)

167.  怪奇ミイラ男 《ネタバレ》 名門(?)ハマー・プロダクションの名作(?)ホラー映画。言っちゃあ悪いが、みんなあっさり殺されすぎです。首絞められたり踏まれたり投げられたり・・。最後のほう、兄、ナニ鉄扉に手ぇはさんでちぎれ㌧かなと。言葉は悪いが普通に一瞬アホかと思いましたwこの頃のホラー映画といえばハマーだが、まあ・・・なかなかいいもんじゃんw4点(2004-02-13 22:40:28)

168.  狂ったメス/殺人療法 《ネタバレ》 久しぶりに見たな主要登場人物全員死亡。ま~ストーリーを一言で言うと自業自得ですかね。もしくは身から出た錆かと。ほんと自業自得だわw4点(2004-02-12 10:50:03)(笑:1票)

169.  狂った情怨の復讐 《ネタバレ》 登場人物が少ないので犯人の目星っていうのは途中から余裕でわかっちゃうけどもなんというか、うん、ものすごく無理やりで家族を破壊された?というけどなんで誤って殺しちゃうんだろという原因にたどり着くわけでその辺の提示が一切ない上ただ薄っぺらい動機でオラオラしてたのは強引すぎる。というかほとんど中身自体がないしお兄さんが頭痛だ頭いてえ→彼女殺される→新しい彼女と出会う→頭いてえ→彼女殺される→頭いてえの繰り返しのワンパターンなのでどのへんがホラーなのかいまいちわからず。見てる人を置いてけぼりにするようなすんげえ違う意味で衝撃的なラスト5分と「ママァー!!!!!!」という絶望しか残らないセリフはこっちが「なんやねんこの映画!!!」叫びたくなりそうです。[DVD(字幕)] 3点(2022-02-08 01:57:28)

170.  ハレム万才 最初っから最後まで「プレスリーの、プレスリーによる、プレスリーファンのために映画」でした。彼のアメリカや日本もそうなんだけども世間での熱狂度ぶりというのをリアルタイムではまったく知らないのでこんなんでいいんかなぁという印象が強いです。活劇をするプレスリーが一人浮いてるような感じもしたし、自ら暗殺王と名乗る敵もどうかと・・・。うーん、、、彼に興味がない自分にとっちゃ感激も何もなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2009-02-27 15:12:12)

171.  サイレンサー/破壊部隊 《ネタバレ》 「さて問題です。このマット・ヘルムシリーズでディーン・マーティンは何人の女性とキスをしたでしょう」と出せるぐらいキスをしまくりな彼ですが、また今回もヘラヘラな役柄してます。スパイ映画なのにどーでもいいような展開ばっかでアクションもろくにないし女たらしのマット・ヘルムばっかです。終わった後に次回作は「The Revengers」(だっけな)って出てたけどコケたお陰(?)で作られてないからまぁ打ち止めで妥当かなと。チャック・ノリスがどこに出てたかわからんかったー!![DVD(字幕)] 3点(2007-08-25 23:07:50)

172.  ガメラ対宇宙怪獣バイラス 毎回見終わった後は面白すぎてお腹いっぱいになります。今回は一番満腹です。ジムと正夫の大根すぎる演技は天才的なものがありますが、なによりも回線をあべこべにしてガメラへの命令をあべこべにしちゃおう!っていう発想を考えた人が一番の天才的な能力の持ち主だと思います。予算がないのかなくなったせいなのか、街を破壊するシーンに昔のガメラ映画を流用した(何故かバラゴンが出てきた)のがちょっと残念。。。次に期待しましょー♪[地上波(吹替)] 3点(2005-10-27 00:30:49)

173.  烙印の狼 《ネタバレ》 んー。なんとも言えねえ。牛泥棒に間違えるんかなぁ。。よーわからん。見所もナッシングかな。3点(2004-03-29 11:43:38)

174.  トパーズ(1969) 思わず、これヒッチコック映画?っれ問いただしたくなりました。ジョン・フォーサイスってウィリアム・フォーサイスのお父さんなんだねぇ~。関係ねえか。3点(2004-01-28 10:02:42)

175.  悪魔のかつら屋 《ネタバレ》 オープニングクレジットまでは彼の遊びが効いてて軽快なPOPが流れていいんですよ。個人的には結構好き。でも問題はそっから。全編70分ちょいのうち半分は話に全く何も関係ないシーンをぶち込んでるので間延び感がすごい上なんでそんなのをぶち込んだのか理解不能。主人公の女の勝手気ままの探偵ごっこのイメージを植え付けたいだけなのか・・うーん、そうしたらドライブシアターなんか何も繋がりがない。。。うん、謎だ。かつら屋自体も頭皮をもぎたいのか人体破壊をしたいのかいまいちよくわからないので変にグロさが浮いてるような感じというかほぼワンパターンであっという間に殺してしまうのでねっとりさもイマイチ。かつら屋のおばはんがずっと頭がおかしくてただの置物のナポレオンを主演級の扱いをしているのはなんか面白かったです。ラストウィッグを買いに来た親子の娘は髪切ったはずなのに普通に髪が長くてファッ!?となりました。いやいや、なんだこれ[DVD(字幕)] 2点(2022-05-21 00:11:30)

176.  血の祝祭日 《ネタバレ》 殺人→捜査→殺人→捜査のほぼワンパターンサイクルですがなんでこんなにも中身がない脚本なのにグロいとこだけ力を入れることができるのは映画の七不思議レベルにさっぱりわからん。元祖人体破壊映画だとは思いますが、ここまでひっちゃかめっちゃかにやってくれると逆に爽快。びっこひったおじいちゃん手前のおっさんがうろちょろして人を殺せるのかというとちょいと疑問ですがBGMと中身があってないのも逆に爽快。エロじゃないのに舐めるるようなカメラワークで死体を写すクドさとこいつらやる気あんのかという感じの警察のグダグダさは否めませんが、1本の映画の中で唐突なシーンが何度も出てくると後半はもう何でも来いという感じになって見終わった後はとっても疲れましたが色々と突っ込めてとても楽しかったデス。家の中に死体が色々転がってるけども、臭くないのかなぁというのは野暮ですね、はい[インターネット(字幕)] 2点(2021-06-25 02:24:12)

177.  サイレンサー/殺人部隊 《ネタバレ》 衣装のダサさのオモシロサ。アクションというアクションが無しなオモシロサ。コードネームがテンプラという意味不明なオモシロサ。出てくる秘密兵器が変な形をしているオモシロサ。オープニングから誰やこいつらーという理解不能なオモシロサ。全くもってダメでした。2点(2004-11-23 13:44:38)

178.  魔の巣 Manos 《ネタバレ》 本編自体68分しかないのにセリフがあるシーンとセリフがなくてBGMが流れてるシーンがほぼトントン、うん、なにこれ?もはやホラーなのかよくわかんないけど素人が作った超自主製作映画とみれば問題ないではないんでしょうか(笑)グダグダなストーリーとグダグダな演出と全く関係ないのにちょいちょい出てくる昼夜問わず車でイチャイチャカップルと保安官の絡みはしゃーなしにいれたようですが、しゃーなしにしては回数が多いような・・うーん。とりあえずはマスターの来てる服が欲しくなりました。パジャマにしてえ。そしてガバガバな館なのに全然逃げようとしないからこういうことになるちょっとした自業自得的なとこもありましたがキャラが全員面白かったのでそこだけよかったです。オチはぶっ殺したろか思いました。[DVD(字幕)] 1点(2023-01-09 22:54:12)

179.  モンスター・ア・ゴー・ゴー 《ネタバレ》 ハーシェル・ゴードン・ルイスがダメな人のダメな未完の作品を買い取って追加シーンを加えて余計にダメにした映画。ナレーションがあって初めて何をやってるのかがわかり、ナレーションがあって初めてこの映画が映画として成立するという、中身の意味不明っぷりはある意味凄い。DVDのパケにでかでかとでてるバケモノの顔が出てくるのは一瞬だけで後はほぼ下半身のみであとはいろんな人が交互に出てくるのをずーーーっと見てるだけ。もちろんスプラッターなシーンはあるわけないのでウルトラマンのピコピコタイマーを聞きながらこの人らなにやってんねやろ、でした。もちろん非難轟々のラストの大暴投をはるかに飛び越えたすんげえ投げやりっぷりも凄いけどそれを見事に収める神秘の力を秘めたナレーションにルイスの天才の片りんを見れたような気がしました。[DVD(字幕)] 1点(2022-09-13 23:51:21)

180.  原子怪人の復讐<TVM> 《ネタバレ》 この家は崖に囲まれてるし温泉の熱風が舞い上がって放射能を押し出してくれるからここには届かないさ!!食料と自家発電さえあれば暮らせるさ!!プールもあるし泳げるぞ!!という意味不明で放射能をナメきった素晴らしい設定。今の日本じゃこんな事言う奴誰もいねぇよ(笑)面白すぎて鼻毛が飛び出しそうなんですが崖に囲まれて森の中にあるのにどっからやってきたのかゾロゾロ人は出てくるわ放射能を浴びた人を家の中に入れるわどっからともなくお面をかぶったようにしか見えない怪物は出てくる・・っていうかその前にオープニング以降セリフ以外何一つ原爆が落ちてるような光景が全く見られないんですよね。オイコラ。アホ設定にアホすぎる展開、アホすぎる登場人物、登場人物が少なすぎなので怪人がすぐに誰だか分かってしまう哀しさ、どうでもいいようなことばっかり起こるバカバカしさ満載でネタにするなら最高な映画ですねー。[DVD(字幕)] 1点(2011-06-25 01:27:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS