みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

161.  極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)<OV> もっとガッツリくるホラーかと思ったけど、不気味な映画といった印象です。不気味なんだけどそれ以上に笑える。このテンションがかなり好き。ややシュールな所は仲間由紀恵主演の「トリック」に近い。松本人志のビデオの世界観にも近い。吉野きみ佳の色気には見てるこっちもヤラれました。牛頭の唄にもグっときます。三池監督の映画を見るのは初めて。ゼブラーマン見てみたくなりました。6点(2004-02-11 16:50:26)

162.  キル・ビル Vol.1(日本版) 笑ったな~。笑撃でした。雑誌やTVの宣伝で大体の内容は知ってたけど。特に寿司屋のシーンと池田屋みたいな料亭ディスコ。頑張って覚えたと思うんだけど、カタコトニポンゴは笑わずにはいられません。日本じゃないどこか異国の雰囲気を楽しめました。あとは、首チョンパに腕チョンパ足チョンパ、想像以上のスプラッタでした。タランティーノもタランティーノのこれまでの作品も気に入ってるだけあって、点数つけるのは正直難しいです・・・。6点(2003-11-07 19:20:07)

163.  グラディエーター 序盤は退屈でダルかったが剣闘が始まりだしてからは徐々に引き込まれていきました。ラストはドラマチックなんだけど何だかあっけないな・・・。でも、この時代の格式を重んじる会話は聞いててイラつきます。本当にこんなしゃべり方してたのかな~と思っちゃいます。トータルとしてはスパルタカスよりも見易かったです。6点(2003-11-05 18:40:29)

164.  スパイダーマン(2002) ヒロイン可愛くないなー。胸デカイだけ。ウェブ(蜘蛛の糸)で飛び回るシーンはよかった。でもストーリーが、アメコミによくある正体を明かせない影のヒーローって感じで、驚く展開とかが全く無い・・・。死霊のはらわたが好きなので、サムライミ監督がんばれってことで6点。6点(2003-02-09 15:54:46)

165.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 「暴力で解決しちゃいかん!」って言いながら息子を叩くシーンが好き。ジョーイは昔どんだけ悪いことをしていたのかが気になる。[インターネット(字幕)] 5点(2018-04-11 00:45:17)

166.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 女と金は、人生を棒に振る。欲に身を任せるといいことない。最後に兄がかっこいい所を見せたけど、あの気持ちの変化は何だったんだろう。MIAの音楽がマッチしてた。[インターネット(字幕)] 5点(2012-07-30 20:19:35)

167.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 薄っぺらいストーリーに、奇抜で痛快なアクション。いつもだと辛いけど、たまに見るんだったらいいです。鼠が可哀想。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-06 23:10:44)

168.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 《ネタバレ》 主役のヘドウィグは、性同一性障害なのでしょうか。専門的なことは分かりませんが、その苦悩を詩にして、歌うことにより自己表現してます。人とは違うわけだから、風当たりが強いだろうし、多難な人生を歩んだろうな~、と思います。それ以上は無いです。同じ畑の人が見れば、同情なり共感があるでしょうが、違う畑の人が見ても、そうなんだ~って程度です。ヘドウィグの歌を無理矢理聞かされてるお客さん達と、まさに同じ状況。でも現代は、昔と違ってそういった人達に寛容になりつつある社会になってるんじゃないでしょうか。昔は同性愛者が蔑まされる対称だったけど、今は逆に、同性愛者を蔑んでいる人が蔑まされるっていう逆差別になってます。だから、ヘドウィグの歌に耳を傾けてあげましょう。知らんぷりしたら偏見だってなって、面倒ですからw[DVD(字幕)] 5点(2010-04-16 18:21:51)

169.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 監禁・復讐・催眠術・近親相姦・盗聴・拷問・・・単語にするとかなりバイオレンスなイメージがあります。オ・デス役の俳優の演技が、鬼気迫る勢いで、とても雰囲気があります。記憶に残ったのは、近親相姦のエロエロシーンと、ペンチで歯を抜く拷問シーン。なぜ監禁されたのか分からないオ・デスと同様に、見ている側も訳が分からないミステリアスな状態が続きます。っていうか説明不足の連続で、オ・デス同様ほったらかし状態にされますw でも理由が分かった時、何だか釈然としないものがありました。人間沢山いたら、そういう恨みってあるかもね~くらいの納得加減。つまらなくはないけど、肌に合わない感じでした。[DVD(字幕)] 5点(2010-04-07 00:05:36)

170.  コンスタンティン 《ネタバレ》 人間界に潜む天使・悪魔、それらの監視役として頑張るコンスタンティン。悪魔を退治したり、乗り移った人間を助けたり、ぶっちぎりのオカルト路線です、ノリはまさにマンガ的。物々しい雰囲気で、緊張感もそこそこあるけど、惹きつけられるものがあまり無く退屈に感じました。サタンとかガブリエルとか、キャラクターとしては好きです。でもこれ系の題材って、不条理でも関係無く何でもアリな展開の連続なので、飽きてきます。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-23 19:04:22)

171.  コヨーテ・アグリー 《ネタバレ》 世の女性はこの映画に登場してくる女性達を見て、かっこいいとか思うのかなぁ。私は男ですが、このビッチな女性達を見て、少しも共感できませんでした。どんな仕事でも誇りを持って取り組めばそれで良い、という考えはありますが、性を売りにするのは最終手段であって、末路な気がしてならないです。人としてのプライドを捨てれる人がやれる仕事だと思うんですが、この映画に出てくる女性達は、性を売ってるのにお触り禁止とか、やたらと仕事に対するプライドを持ってるようで、、、矛盾してるというか、ずるいっていうか。まぁその女性目当てにバーに来てる低能な男性がいるから成り立つわけですが。男は下半身直結な脳味噌だから、同性として何も言えない部分もありますw ストーリーは、かなり意味不明な展開が多かったです。どんな仕事なのかも分からず取りあえずバーで働こうとしたり、素性を殆ど知らない男性と恋に落ちる主人公の女性とか、バーで働く際の約束事を破って主人公を首にしたのに、少ししたら「戻ってきても良いよ」とか言っちゃうバーの女将とか、、、破綻してます。上京してソングライターになる夢を描き、そこでの恋を描き、そしてバーのお立ち台に立ち女王様を気取ってる年増な女性の生き様を描いてる映画ですが、その部分よりも、父娘のファザコン的な親子愛の方が印象的でした。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-02 16:21:51)

172.  ターミネーター4 《ネタバレ》 続編ということで、ファンにとっては嬉しい作品だと思うけど、そこまで楽しめなかったです。やはり1作目、2作目の出来栄えと比べてしまうと、見劣りしてしまいます。ジョン・コナーとカイルのやりとりに紆余曲折付けて、何とか一つの映画にした、っていう感じ。昔の作品では、ターミネーターは強くて、怖くて、しつこいっていうイメージだったけど、本作では結構あっさり倒せちゃったりします。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-18 20:16:39)

173.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 按摩さん最強伝説。見易い映画でした。血のでかたが面白いな~と思って良く見てたら、これCGっぽいですね。ちょっと荒削りに見えました。中盤になって急にスローダウンして、間延びしたシーンの連続はちょっと辛かったです。この作品、外国の目を気にして作られた匂いがプンプンします。分かりやすいズッコケ的な笑いを取り入れたり、ラストのタップダンスなど、正直ミスマッチ感があります。笑いもダンスも無いと、シリアス過ぎて外人にウケないから、という意図が伺えます。でも黒澤明の作品は、かなりシリアスでも十分迫力があり、海外にも通用してるっていうのがあるので、、、北野武が守りのスタンスを取ってる所が、何だか残念です。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-24 00:06:28)(良:1票)

174.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 始まり方がとても悲しかったので、いつでも泣けるように涙腺待機してたのですが、、、最後にちょっとだけウルっとした程度でした。中盤はダラダラしてて退屈。息子の佑司役の子供が、わざとらしさはあるけどかなり可愛いです。終始モジモジしてる中村獅童が、田中邦衛に見えてしまった。それに気付いてしまってからは、もう邦衛にしか見えなくなってしまい、鑑賞に気が散りました。あとは、主役二人の破局とかが情報として頭にあるので「こいつらこんなイチャイチャしたシーンがあったから勘違いして結婚しちゃったのかねぇ。罪な映画だ。」って思っちゃって、素直に楽しめなかったです。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-16 20:23:37)

175.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 惜しいっ!随所では良いんだけど、全体で見るとダサくなってます・・・。音楽もダサいし。ビビらせるのは上手なのになぁ。もったいない。ゲームっぽいというか、リアルさが無くなってしまっています。やっぱリメイクってするもんじゃないねw[DVD(字幕)] 5点(2009-10-13 17:42:11)

176.  メメント 《ネタバレ》 頭の中で展開を構築するのが面倒くさい映画。かっこ付けることばかりに目がいってしまい、逆にダサくなってしまった良い例です。結局、妻殺しは何だったんだろうっていう消化不良が残ります。退屈じゃなかったけど、もうちょっと上手な騙され方を期待してしまった・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-15 13:56:01)

177.  コラテラル 《ネタバレ》 あらすじはそこそこ面白いのに、音楽が全てを台無しにしている可哀想な映画です。どうして作ってる最中に気が付かないのかなぁ。普通に考えて、挿入曲ダサすぎでしょう。無音の方がマシ。トム・クルーズ演じる殺し屋が、冷酷さが出てて良かったです。ラスト15分くらいの対決は緊張感がありました。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 18:52:35)

178.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 途中で眠気に負け見るのを断念したのが2度。3度目にしてようやく最後まで鑑賞できました。全然つまらないという訳ではないんだけど、展開が幼稚なので見てて飽きてきます。キーラ・ナイトレイは美人で、オーランド・ブルームはかっこよく、ジョニー・デップは雰囲気良かったです。呪いにかかっている海賊たちの合成は良く出来ていました。それ以外はどうってことありませんw[DVD(字幕)] 5点(2009-06-30 16:36:48)

179.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 日本人同士なのに、新旧で争っている様が滑稽に見えてしまった。武士道の美学を見せつけていて、説教臭い。もったいぶった場面が多く、無駄に長く感じた。日本人の役者達は、良い演技だったと思う。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-10 17:29:50)

180.  A.I. 《ネタバレ》 無茶苦茶な話です。スティーブン・スピルバーグには、ちょっと高度すぎた題材だったかもしれません。かといって、スティーブン・スピルバーグ以外に監督が担える人はいないような気もします・・・。スティーブン・スピルバーグも言っていますが、もしスタンリー・キューブリックが監督をしていたら、そのバージョンも見てみたいです。人間のエゴを非難している話ですが、私は人間にエゴがあって何が悪い!と思ってしまいます。我儘で欲深く、計画性に貧しく・・・その他諸々、ダメな部分があってこそ魅力的なのが人間ですから。逆にロボットに欲があると、気持ち悪く感じてしまいます(まぁこれが人間のエゴ的考えなのだろうけどw)。人間に生まれ変わって母に愛されたいと願い冒険するデイビッドを見てて、あまり感情移入できませんでした。文明が発達して、人間にとって都合の良い環境が次々と出来上がっていくのは至極当然で、その試行錯誤の途中段階で、愛を持つロボット、デイビッドのようなロボットが作られたのでしょう。ただ、スティーブン・スピルバーグ監督作品には、未来はこんな風になっているかもっていう想像の世界が見られるのが面白いです。2000年後の未来の様子が描かれていましたが、あれだけでも十分刺激的です。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-10 18:59:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS