みんなのシネマレビュー
あずきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 276
性別 女性
年齢 54歳
自己紹介 ラブロマンスをこの頃全然見なくなった自分に気がつきました。ハッピーエンドも。私の生活に一番縁遠いものだからかなぁ?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

161.  昼顔(1967) ちょっと今の時代には合わないような・・・。今はなんでもあれの時代ですからねぇ。公開当初は結構刺激的だったのではないかと思います。最終的にどこからどこまでが本当で妄想か分からないので好き嫌いがはっきりしそうな作品ですね。5点(2004-06-20 18:11:09)

162.  奇跡の人(1962) 62年に作られたとは思えないほど古さを感じない映画でした。 話の内容は知っていましたがついつい見入ってしまいます。 これが物語りでは無く実話だって言うのが凄いじゃあないですか? 話の内容はマンガ「ガラスの仮面」で北島マヤと姫川亜弓がやってたのまんまでした。勿論こちらの方が先なんですけどね。でも実写の方が何倍も〇8点(2004-06-17 06:59:08)

163.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 可愛い子供に優しくてお金持ちのダンナ。ハタから見れば全てが揃って何不自由ない奥様なのに・・・・。 最初はちょっとした火遊びのつもりが段々ダンナへの罪の意識にさいなまれる・・・・。 私だったら続けちゃうね。 ダンナはダンナ、愛人は愛人。 でもその前に自分を磨いて愛人を捕まえないと・・。こりゃー思ったより大変だ。5点(2004-06-15 17:10:43)

164.  ゆりかごを揺らす手 危険な情事のように「不倫モノかな?」と思いつつ見たのですが、ところがどっこい逆恨みものでしたね。 恐いっちゃー恐いけど、自分がああならない保証もなし。 まあ逆恨みされないように気をつけなきゃね。6点(2004-06-15 17:06:01)

165.  ベティ・ブルー/愛と激情の日々 《ネタバレ》 映像が綺麗です。 特に青が・・・・。 ベティのあのなんとも言えないいやらしさが好き。 まあ私にはないものだからでしょうねぇ~ 5点(2004-06-14 06:49:41)《改行有》

166.  ベティ・ブルー/インテグラル<完全版> 10年ぶりに見直しました。 いや~ 痛い!重い!苦しい!辛い!のオンパレードです。 ベティには未来はないのか?彼女は「今」だけを生きるのねえ~。100か0 両極端のベティ。見ていて痛くなります。 それを必死に支えようとするゾーグ。 初めてこの映画を見たときは私はゾーグよりベティに年が近かったから彼女に感情移入したけど今回はゾーグより年上。 彼の気持ちは如何なものか?    教訓:過去に見た自分が名画だと思うのはあんまり見直ししない方が宜しい。8点(2004-06-14 06:47:15)《改行有》

167.  鬼畜 《ネタバレ》 やっぱ一番怖くて残酷なのは人間なのだと改めて痛感。 何が怖いって岩下志麻の鬼畜ぶり。 極妻の片鱗を見ました。あっちより怖い。 最後に子供が「父ちゃんじゃない!」と言うのは色々意見がありますが、私は父親をかばったのではなく彼は、父親を「捨てた」のだと思います。弟・妹が捨てられ今度は自分が・・・・。長男だった彼は一番父親との思い出も多いでしょう。だからこそ私は彼が父親を許せないかったと思いたい。 あんな親こっちから捨ててやる!ってね。7点(2004-06-13 16:46:49)《改行有》

168.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 オスカー・シンドラーは、決して善人では無く、ただの金儲けをしたい男だったのに次第に自分が今何をしなければいけないか!という事に気づく。 結構長い映画ですが、シンドラーの心の動きを見るためには妥当な長さだと思います。 ホロコーストの残酷さでは「戦場のピアニスト」や「アンネフランク」の方が悲惨・残忍ですが、シンドラーはユダヤ人ではないのでそちらにあまり重点をおかなかったのでしょう。 ちょっとスピルバーグの自己満足っぽい所もありますがそれを差し引いても良い映画だと思います。  戦争は人を壊してしまします。人間が一番怖いですね。でも一番優しくなれるのも人間なのだと信じたいです。8点(2004-06-05 17:04:07)

169.  エマニエル夫人 大人の階段の第一歩って感じ。4点(2004-06-02 17:36:53)

170.  チョコレート(2001) 私とハル・ベリーは4つ年が違います。しかもあちらの方がお姉さん。なのに・・・何でこんなに違うんだろう?あのプロポーションは何??綺麗ですねぇ~。4つ年上なのに・・・。私の体は段々重力に負けてきているのに。ダンナに言ったら「何かやってるかもしれんよ?人工的に」とかほざいていたが、いーじゃんよー人工的だろうが何だろうが。だったら私にもさせてくれ!・・・ハル・ベリー綺麗でした。ぐすん。6点(2004-06-02 07:04:40)(笑:1票)

171.  折り梅 《ネタバレ》 私も実際に在宅介護をしているので「分かるな、あるある!」って感じのところもありましたが 全体に綺麗過ぎたような?でも限られた時間内で納めるには仕方ないのかも。 介護については 100人いれば100通りの方法があると思うのでまあ1つの家庭での出来事と言う感じでした。 6点(2004-06-02 07:00:37)《改行有》

172.  オー・ブラザー! 《ネタバレ》 ジョージ・クルーニーったら子沢山♪6点(2004-06-02 06:57:00)(笑:1票)

173.  スキャンダル(2003) 巷では「ヨン様」で大騒ぎですが、私は「冬のソナタ」は見ていないし 特にファンでもなかったせいか違和感なく見れました。韓国お得意の悲恋モノで かといってテレビドラマのようにドロドロした所が無く「(友人は物足りないと言ってましたが)それなりに楽しめました。 でもヨン様のファンにはならなかったなぁ~。6点(2004-05-29 07:08:44)《改行有》

174.  世界の中心で、愛をさけぶ 話題作だしちょうど今日はレディースディなので・・・・見に行きました。周りはみーんな女の人(自分もですが・・)途中でティッシュペーパーを出すビニールの音がガサゴソ。鼻をすする音。だけど私は全然泣けませんでした。泣けるかな?ってちょっと期待してたんだけど。テレビで「子供の心が無いとこの映画では泣けません」って言ってたので 私は筋金入りのおばちゃんになったのでしょう。それでも構いません。 私の感想は大沢たかおと森山未来がソックリってことと、亜紀役の子が可愛いってことと終始画面が揺れていたことだけです。何であんなに画面揺れてたんだろう???物語に没頭してれば気にならないのかな?それとも私が見た映画館だけ?1点(2004-05-26 19:13:11)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

175.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ みなさん好評価のところ恐縮なのですが・・・・。完全版を観ました。長い・長い・長すぎる!4時間は必要なのか?短縮版を見ればよかった。4点(2004-05-22 16:13:27)

176.  ふたりのトスカーナ 面白かったです。子供たち 周りの人々がとても幸せそうで前半はとてもほのぼのとして見ました。後半になると不穏な空気が流れてきますが最後までダレることなく久しぶりに楽しめた映画でした。8点(2004-05-22 16:01:32)

177.  太陽がいっぱい アラン・ドロン、やはしいい男ですねぇ~。色気がありつつもなぜか影があって・・・。目の保養をさせて頂きました。また音楽が良いです。ストーリーも殺人方法もいたってシンプルですが本当に人を殺す時ってそんなものかも知れませんね。最近は残虐な殺し方が多すぎます。 だからこそ新鮮な感じがしました。8点(2004-05-15 16:49:13)《改行有》

178.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 人間は初めて会った人にでも一瞬にして優劣をつけ何かしらの差別をする生き物、なのだそうです。そうすることで自分を保つと言う所があるらしい。 この映画、主人公はゲイ・エイズにより差別・偏見を受ける事になります。それまでどんなに優秀な弁護士であろうと、周りの人は知ったこっちゃ~ありません。特に上司なんぞ難癖つけてクビにすり始末。しかし主人公は不当な解雇に向けて立ち向かうのですが・・・。もし自分にこういう事があったら立つ向かうことが出来るか?知人に同じような人がいたら主人公の家族のように温かく見守る事が出来るか? 色々考えさせられました。 輸血でも感染はOKでゲイはダメ。これは感染していない方からの精一杯の譲歩なのでしょうね。 派手なシーンはない映画ですがとても面白かったです。 トム・ハンクスってやっぱ上手いですねぇ~。8点(2004-05-06 07:00:50)《改行有》

179.  シャイニング(1980) 普段ホラーやサスペンスものをあまり見ない私にとっては後半のところはそれなりにゾクゾクしました。でも前半はちょっと・・・・。ダレてしまった。あの映像が良いという人が多いのでしょうが私はそこまでキューブリックに心酔してないせいかイマイチ。 でもニコルソンが狂気に変わって行く所は何だか彼がウキウキしているように見えたのは私だけ? やっぱああいう役、似合いますねぇ~。本領発揮!って感じでした。奥さん、何故にこの人がヒロイン?って思ったけどいやー絶叫シーンには絶妙のお顔でしたね。その為のヒロインでしたか・・・。子供、やるじゃん?お父さんより冷静且つ頭良いじゃん。6点(2004-05-04 17:32:28)

180.  竜馬の妻とその夫と愛人 全然期待していなかったせいかそれなりに楽しめました。憲武って好きなんだけどなぁ~。 5点(2004-05-03 10:19:49)

000.00%
151.81%
241.45%
3196.88%
43914.13%
54717.03%
66122.10%
74014.49%
84817.39%
9124.35%
1010.36%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS