みんなのシネマレビュー
tetsu78さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

161.  ミザリー ”欲を知る”とは簡単なようで難しいことですね。7点(2004-07-05 23:45:23)

162.  評決のとき この作品ではクリス・クーパーの役柄が一番素敵です。 地味だけどこういう人が増えていくとアメリカというものが”変化”していくように思えました。6点(2004-07-05 23:28:59)

163.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 レニーが子犬をあやすシーンがありますけどこの時のマルコヴィッチの表情に”かわいらしさ”を感じてしまった。いろいろとこういう障害者ものという作品を観ましたけどこの作品以外で”かわいらしさ”を感じたことがないので私にとってジョン・マルコヴィッチという役者はある意味怖い存在です。8点(2004-07-04 00:00:54)

164.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 この家族で囲む食卓シーン。これこそソウルフード。5点(2004-07-02 23:09:34)

165.  きっと忘れない 《ネタバレ》 ビデオのパッケージを見たときは「ジョー・ペシかなぁ・・・?」と半信半疑だったけど最初の出会いのシーンでいきなり鉄棒を殴りつけるところで「うぉージョー・ペシだ!」と確信しました。仕事とかで落ち込んだりどん詰まりになったときにこれか「モリー先生との火曜日」を観るとなんかほっとするんですよね。8点(2004-07-02 22:58:09)

166.  クール・ランニング 「俺達ゃノリでメダルを獲る!」という根性がグッド!!7点(2004-07-01 23:09:01)

167.  クイック&デッド キッド「オレって天才?」う~ん君はバカだよと思いつつ、最後まで死んで欲しくない人ベスト1だったりもした。5点(2004-07-01 23:06:08)(笑:1票)

168.  ミュータント・タートルズ(1990) スっスプリンター先生!?野良犬じゃん!3点(2004-07-01 22:44:11)(笑:3票)

169.  父の祈りを 前半部分は素晴らしい出来です。北アイルランドの厳戒態勢の状態をリアルにとらえた視点や言われも無いでっちあげで尋問する刑事達の劣悪さに怒りがこみ上げるばかりでした。刑務所シーンは前半部が過激すぎたせいかちょっと大人しめに抑えてあるなぁという感じでした。私としてはこれでもかと言わんばかりにくどくこの親子を追い詰めていったらもうちょっと感情移入が出来たのにと思いました。まだまだこの作品以外にもIRAを取り上げた作品があるようなのでもう少し探してみたいと興味を持ちました。何かしら観たいとか興味を持つことはどこかしら彼らに黒人的差別観とダブってしまうからでしょうね・・・。8点(2004-06-29 02:32:51)

170.  ギャラクシー・クエスト ああ~いい年こいたおっさんどもの映画かぁと思って観てましたけど案外すんなり入り込んであっさりと時間が過ぎたことにびっくり!それだけ飽きがこなかったんでしょうね。でもなんと言ってもシガニー・ウィーバー。この美しさは反則ですよ。年齢を重ねてさらに美しくなるとはどういうこと?CG?とにかくお美しい。8点(2004-06-28 23:13:23)

171.  マルコムX 私も正直このマルコムXなる者やキング牧師等は知らない。でも機会があったらアレックスヘイリー著のマルコムX等の書物を読んでみたいと思った。アメリカ人じゃなく日本人だから分からないという意見も分かるし私もそのままの答えです。ただ観た後に何かに興味を持ったり自分の脳波がぴくりと揺れ動いただけでも私の中では充分です。この作品も映画という枠にとらわれずに多くの方に観ていただきたいですね。そういう事があってそういう人がいたんだなぁぐらいで結構だと思います。観たことには変わりはないから。9点(2004-06-28 01:22:00)

172.  テルマ&ルイーズ 始まったころはオバさん二人で面白いんかなと思ってたんですけど入り込んで観てみるとなんとなくお二人がキレイに見えてくるからあら不思議。ハーベイ・カイテルの人情味ある刑事役もよかったですしブラッド・ピットの体脂肪率の低そうな裸体を拝ませていただいたこともOKでした。7点(2004-06-22 23:27:45)

173.  ザ・ハリケーン(1999) とにかくあのヒルのようにねちっこくくっついてくる白人刑事にはうんざりしました。そこまでして一人の人生を狂わしてあんたは何を得られるのか?。とそこまで怒りを感じさせた刑事の演出はなかなかのものですね。デンゼル・ワシントンは思い悩み込む役が多いしまたそれを演じさせたら黒人俳優の中では右に出るものはいないと思います。8点(2004-06-20 23:50:40)

174.  シュリ 北朝鮮工作員役を演じた男優の方が「レオン」のスタンフィールド刑事を意識してるような役作りに微笑ましいものを感じた。6点(2004-06-20 12:56:48)

175.  リアリティ・バイツ 例えていうならレモンスカッシュみたいなもの。甘酸っぱいものを感じ飲んでもおいしいけど所詮は糖分高めなジャンクフード。5点(2004-06-20 12:19:21)

176.  ビーン せっかくのMrビーンがもったいない。批評は↓におなじく↑におなじく。3点(2004-06-19 23:28:08)

177.  デッドマン・ウォーキング まあこの作品の感想なのに違う作品をもってくるのはどうかと思いますがこれを観た方はぜひマイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ白人~2」をお勧めします。6点(2004-06-19 23:24:49)

178.  ラストゲーム さてもこの作品ぐらいから以前の「目覚めろ!!」というメッセージを掲げていたスパイク・リーはいなくなった・・・。さびしいものです。しかしながらデンゼル・ワシントンの演技はさすがだと言えます。それと大学構内のシーンで裸になってた白人女性はポルノ女優だ間違いない!!(映画では無い別の作品で観たことがあります)6点(2004-06-19 22:42:55)

179.  野獣教師 レゲエ先生別にロープを登らんでも助かる道はあったんじゃ・・・とも思えました。まあそれほど逃げるときは何も考えられないんでしょうね。6点(2004-06-19 21:59:54)

180.  マスク(1994) 冴えない男の変身願望を叶えるというストーリーは単純だけどなぜか好きです。6点(2004-06-19 21:32:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS