みんなのシネマレビュー
ラグさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 409
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

161.  L.A. ギャング ストーリー 《ネタバレ》 言い方が正しいかは分からないが、いろんな意味ですごくオーソドックスで映画的だった。渋いおっさん、男前、切れた悪役、ドンパチ、感動、悲しみ。よくあるギャング映画満載だけど、それがおもしろい。出産のところはベタだけど一番良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-29 01:32:18)

162.  アシュラ(2012) 《ネタバレ》 とてもせつなくて、いとおしい。こんなにもどっぷりと感情移入できるとは。画の迫力も十分。若狭に肉を食わせようとしているシーンは心を揺さぶられる。[DVD(邦画)] 8点(2014-03-30 23:49:52)

163.  劇場版 SPEC~天~ 小ネタが多いというよりもしつこい。1本の映画としてもこれは正直おもしろいとは思えない。何か展開を広げすぎて収拾がつかない感じかな。[DVD(邦画)] 3点(2014-03-24 00:22:02)

164.  真夏の方程式 《ネタバレ》 少年への湯川の関わり方がとても誠実で良かった。終盤に掛けての娘への思いはグッとくるものがあったし、このシリーズならではの良さもあった。でも、娘の出生についてや殺人の動機ついて(刑事も)、それらが弱くて残念。娘を守ると言えば聞こえは良いが、あまりにも一方側からの見方しかなくて、ずっと気になってしまった。原作は読んでないけど杏は適役だったのかな?[ブルーレイ(邦画)] 5点(2014-03-17 23:34:44)

165.  舟を編む 《ネタバレ》 日本アカデミー賞放送直後という限りなくハードルが上がった状態にて鑑賞。おもいっきり地味な題材だが、それがすばらしい仕事だと感じられる。「一生の仕事」いい響きです。主演男優賞を取った松田龍平はとても良かったが、オダギリジョーの軽いようで熱い感じがとてもはまっていた。恋愛の成就の場面など、時々淡白に観えるところが残念。でもいい作品です。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2014-03-09 20:52:34)

166.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 どこまで事実なのかは置いといて、すごくリアリティがあった。特に最後の突入からの展開は見事。息遣いの音で緊迫感が増した。ジェシカ・チャスティンは、「欲望のバージニア」を観てすごく良いと思ったが、まったく別の顔を見せてれて満足。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-02-06 23:16:33)

167.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 マイクのがんばりがかっこよく楽しい。しかし、サリーのキャラがちょっと違ってて、あまり目立たなかった。前作がとても良かったため評価はどうしても落ちるが、また前作が観たくなるような作品。次も作って欲しい。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-02-04 00:48:44)

168.  欲望のバージニア 《ネタバレ》 想像以上に良かった。3兄弟にそれぞれ味があったが、次男のトム・ハーディが圧倒的存在感。そしてガイ・ピアースも十分すぎる悪役っぷり。分け目の剃り具合が実にいやらしかった。2人のヒロインも対照的でどっちも良い。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-01-23 00:04:02)

169.  藁の楯 《ネタバレ》 さすが三池崇史とういう迫力は感じたし、藤原竜也のクズっぷりを始めキャストにも満足。しかしあまりのリアリティのなさに置いてけぼり。それを許して楽しむとしても人物設定(特に主人公)に難ありか。最後の刺されるのはちょっと無しかな。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2014-01-19 21:53:28)

170.  リンカーン 《ネタバレ》 誰もが知っている偉人の話を修正法案を通す事に絞って描いている事に共感。有名な演説で感じるようなスーパーマンでは無いって事か。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-16 21:47:53)

171.  探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 《ネタバレ》 前回より笑えた。中々安定感があっておもしろいシリーズだ。[DVD(邦画)] 5点(2013-12-14 21:11:36)

172.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 何故、あの時はあんな風に思ったんだろう?何故、あんな事したんだろう?青春を思い出してしまう映画。人によって感情移入出来る登場人物は違うだろうが、今も昔もあの年代の悩みや感性は基本は変わらないと感じた。たかが部活を辞めることが【たかが】じゃないと感じられるのはあの時代しかない。大人になって、なんであんな事したんだろうって思い出して恥ずかしく思う事ってたまにあるけど、それをいい思い出としてくれる、そんな映画です。[DVD(吹替)] 9点(2013-11-18 23:44:04)

173.  ストロベリーナイト 《ネタバレ》 一言でいうと残念だ。加害者や被害者の闇に迫っていくのが、このシリーズの真骨頂だと思うのだが、今回はまったくそれが無い。そもそも何故この原作を映画に持ってきたのか。個人的にはドラマ版の最終回の「ソウルケイジ」の方が題材として何倍もいいと思う。映画化ありきで失敗した典型かな。[DVD(邦画)] 4点(2013-10-14 21:25:06)

174.  悪の教典 《ネタバレ》 イマイチだ。恐怖を感じさせるわけでも、物語に深い闇が隠されているわけでもなく、エンターテイメントも違う。一番良かったシーンが山田孝之のパンツのとこだった。三池監督は好きだけどね。[ブルーレイ(邦画)] 3点(2013-09-24 21:22:54)

175.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 もはや内容はあまり無く、小ネタを発信してる感じだ。[DVD(邦画)] 3点(2013-09-19 21:47:10)

176.  カラスの親指 原作既読。長さはあまり気にならないが、オチまでの流れがいま一つ。村上ショージはすごくはまってたけど。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-09-19 21:42:36)

177.  ジャンゴ 繋がれざる者 《ネタバレ》 いやー長かった。でも、タランティーノらしさは満載です。最後はディカプリオを撃ったとこでまとめればいいのに・・・ 「ジャンゴーー」の音楽すごくいいな。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-08-24 23:39:11)

178.  レ・ミゼラブル(2012) 《ネタバレ》 ここまでがっつりミュージカルだったんだ・・・ 新鮮だったし、歌は感動的だった。展開は雑に感じる(ちょっと滑稽にも)けど、そもそもそういう映画じゃないんだろうね。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-07-06 01:22:55)

179.  アルゴ 《ネタバレ》 実話ならではの緊張感といったところか。要所での当時の映像でそれはさらに高まる。一見とんでもない発想の作戦の実行と、とんでもない状況下に置かれている対象者。実際はこんな風に奪還したんです、すごいでしょうアメリカ!とは感じさせなかった。緊迫感たっぷりです。[DVD(字幕)] 8点(2013-06-09 00:03:54)

180.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 可もなく不可もなくってところか。吉高由里子の写真が出た時、いろいろ深読みした俺は間抜けってことね・・・[DVD(邦画)] 5点(2013-05-31 20:29:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS