みんなのシネマレビュー
メメント66さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

161.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 ハリーポッターのスピンオフ作品 登場人物のあらゆることに対する動機が見えてこない 壊れた街を修復する魔法が簡単に使えるのに 動物と追いかけっこしている不思議 凄腕の魔法使いが集まって諦めた記憶操作を簡単にできる少量の薬 住宅内にいる人にも明らかに効いているのにコワルスキーにだけは聞かない謎 意味の分からないことだらけで つまらなかった[インターネット(字幕)] 5点(2022-01-09 19:35:39)《改行有》

162.  ブレイド3 《ネタバレ》 意味のない退屈なシーンが多すぎる(追いかけっこ・戦闘準備・些細な会話等が長尺) 追いかけっこなんて なんのためにしたのか理解が出来ない ヴァンパイアらしい戦いもない アクションは普通  ヴァンパイアの死ぬときに灰になるところ「だけ」はいい[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-12 16:53:53)《改行有》

163.  クローバーフィールド・パラドックス 《ネタバレ》 自分は割と理解出来るタイプだと思っていたけどよくわかりませんでした。 続きものと知らず、いきなりこれを観た自分も悪いですが、調べたらあまり関係ないようですし・・・ 粒子加速器 でものすごいエネルギーが発生して 地球に影響を及ぼして巨大生物が  そして船は別次元へ っていうのはわかるとしても その後の展開が意味が分からない 腕が吸い込まれて分離する仕組み(本人の意思で動いていないようだから元々いた次元の人の腕?) ミミズが次元を跨いだ時に一匹残らず一人の体の中に移動したのは1万歩譲って許したとしても 何でコンパスが腹の中に入んねん 操られてもあんなの食えへんがな って普通思いますよね 次元跨いだ後に確かにコンパスはまだあったのだから しかも何故かそれを手が知っていて 何故か知らせてくれる その他諸々ありますが もうこれでいいや よくわかりませんでした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-31 21:03:22)《改行有》

164.  メン・イン・ブラック:インターナショナル 《ネタバレ》 ひどい 3で盛り返したのに どうしてこうなったんでしょう MIBといえばあの二人じゃないと ストーリー・設定 両方とも無茶苦茶です[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-24 02:31:24)《改行有》

165.  メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 前作からの進化もなく ギャグセンスも平行線 当然のように悪役が出来レースを突っ走ります。 娯楽映画としても前作まででいいかなっていう印象[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-03 21:51:43)《改行有》

166.  KUBO/クボ 二本の弦の秘密 《ネタバレ》 個人的にストップモーションアニメは嫌いではないです。 遠近感や躍動感がここまで表現出来ることに本当に驚きました。 が、ここまで来ると3DCGとの差がわからず、じゃぁ3DCGでいいじゃんって思ってしまいました。 ノンストップモーションのため、アクションはやはり見劣りします。(ここまで表現出来るのは本当にすごいと思います) ストーリーは・・・イマイチです ラストは意味不明  ストップモーションアニメとしての評価をするなら満点近いですが(ストーリー除く)、 観る側はお金や手間が掛かっていることは関係ないわけで 一つの作品として評価したらこの点数になってしまいました。[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-26 21:24:25)《改行有》

167.  バッドボーイズ フォー・ライフ 《ネタバレ》 1,2に比べるとコメディ要素が薄目になった作品 その分リアリティーが追及されているかと思いきや、戦闘に関してもいつでも殺せる相手を殺さない いくら撃ってもほとんど当たらず、格闘を表現したいがために銃を持って走ってくる相手に ほぼ無敵チートを使っている味方アクション いくつかあった悪役の取引現場等も不審なドローンが飛んでいることに気づかず、 取引目の前まで見張りが一人もいない意味の分からない設定 締めにはあそこまで人を殺してきた男が父親と分かった瞬間力を合わせるシーンはやっぱり 以外のなにものでもなかったです。 ここまでリアリティーがないならコメディ要素で勝負した方が良かったんじゃないかと 取柄をつぶしてしまっている印象[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-06 16:25:00)《改行有》

168.  ホビット/竜に奪われた王国 《ネタバレ》 世界観にも飽き、なぜか捕まっても殺されない魔法使いやら 1話から引き続き明らかに王の器ではない王様 諦めるなと言いながら鍵穴が見つからずあっさりと諦め 戻ってきたと思えば、命惜しさに宝物を探しに行かせた仲間を泥棒呼び ドワーフ軍団の一貫性のなさには呆れが出ます 強すぎるエルフ達と犠牲者が出ない弱いドワーフ ドラゴンさんは手抜きが見え、終始ご都合展開が続きます。 ラストもびっくりするくらい中途半端に終わり、イマイチとしかいいようがないです[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-02 14:39:15)(良:1票) 《改行有》

169.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 前作とあまり変わり映えがなく、結果的に見ればイマイチ[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-30 00:38:38)

170.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 世界観以外のいい要素は正直言って見当たらない 尊敬されすぎてるのが納得できない程頭の固すぎるドワーフの王 戦闘は毎回捕まる・逃げるor逃げながら戦う しかないのでイマイチだし、パチンコで参戦するような素人もいながら圧倒的多数を相手にして犠牲なしなのも今一つ これからドラゴンと戦おうとする一団がトロル・ゴブリンには捕縛され、物語の進行状生かされているというのはいかがなものか 物語にならないのは重々承知だが、鳥さん強すぎるのと条件等がはっきりしていないため、最初から鳥さんに乗ってふもとまで行けばええやんって思ってしまう ロードオブザリングの1作目と比べると仲間・戦闘・設定 全てにおいて見劣りしてしまう[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-18 11:37:25)(良:1票) 《改行有》

171.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 《ネタバレ》 娯楽映画なので特にいうことはありません 最後まで観れたのでこの点数で[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-11 20:46:53)《改行有》

172.  ザ・セル 《ネタバレ》 精神世界に入れる設定自体はおもしろいが、細かい設定が不足している。 個人的にはどういう原理の装置なのか?がしっかりしてないとなんでもありになってしまって真剣に見れない 分離症の子供の件に関しても、お父さんに装置使わして精神世界で会ってもらったら解決するんじゃないの?って思ってしまいました。 (実際FBIの人も何の検査・訓練もなく異常者に対して使えているわけで、あんな普通の子供ならリスクなんてないのでは?) 犯人の精神世界は猟奇的でセンスがあります。 せっかくいい設定なので、多少無理矢理でもいいから原理の説明(お父さんが使えない・FBIの人が使えた理由が通るように)をし、 精神世界に入り、解決した末に違う犯人がいた みたいなサスペンスを入れた方が面白いのではないかと思いました。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-05 20:15:14)《改行有》

173.  ビリーブ 未来への大逆転 《ネタバレ》 題材は悪くないと思うのですが、脚本か監督か 何が原因なのかここまでおもしろみのない作品になっているのにびっくりです。 ラスト10分の反論からの判事達の感情が揺さぶられているシーンだけは良いと思いますが 「学生時代」「就職難時期」「家庭の状況」「ACLU」全てを浅く触れるだけになっているため、ルースという人物の人となりが見えてこない どこかにフォーカスを当ててルースの苦労や困難・葛藤からの持ち直しみたいなものをしっかりと描いた方がよかったのではないかと感じました。 意味の分からない邦題はつけない方がいい[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-03 00:30:50)《改行有》

174.  人生の特等席 《ネタバレ》 そういう設定ありきのストーリーではあるが、クリントイーストウッド演じる父親が あまりに頑固で過ぎて、感情移入出来ない(仮に自分が娘だったら 放っておいた方がお互いのためで終わるレベル) 展開が王道過ぎで何も捻りがなく、あまりにご都合主義に展開が進んでいくので 作り手大満足の独りよがりな映画だなっていう感想でした。 おもしろくなくはないのでこの点数で[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-28 03:33:14)《改行有》

175.  ジーサンズ はじめての強盗 《ネタバレ》 名優3人を起用してこれは少し残念 前半のしょうもなさ(語彙力・・・)があまりにひどい スーパーの万引きシーンは発想・展開共にひどすぎて観るに堪えません 後半の展開でだいぶ盛り返しましたが、前半のひどさを覆すことは出来ず コメディとはいえ、もう少し練ることが出来たんじゃないかと思いました。 上映時間の短さのおかげでまだ観れるといった感じでした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-20 14:52:11)《改行有》

176.  オーバードライヴ(2013) 《ネタバレ》 友達に騙され、麻薬取引で捕まった息子(元嫁との)のために司法取引を持ち込む男の実話? 端折りすぎていて 何でここまで信用されているのか不思議に思ってしまう。 おそらく脚色されすぎてスタートとラストが実話ってくらいじゃないかなぁって感想[インターネット(字幕)] 5点(2021-04-01 03:46:19)《改行有》

177.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 おもしろくなくはない 最初から死に方の伏線まであったりとはしているのだが・・・ 1作目から変化が一切見られない作品[インターネット(字幕)] 5点(2021-02-12 10:51:06)《改行有》

178.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 ワンカット風の撮影なのに超能力演出や鏡に映らないカメラ 時の経過の表現 等 撮り方はすごい工夫されていると思いました。 それぞれに闇を抱えた人たちが一つの演劇場に集う 設定 設定と撮影方法が噛み合っているようで噛み合っていないと思いました。 演劇場という舞台での撮影方法はとてもマッチしているのですが、いい味をもったキャラクターが揃っているにも関わらず ワンカットという撮影のため、リーガン以外の闇を表現しきれない、リーガンの闇は掘り下げすぎ且つ引き込まれない 最初はリーガンは特別な人かと思わせる演出、中盤の部屋破壊で妄想・幻聴を匂わし、終盤で決定づけるのは良い ドラム・音楽の使い方は最初のタイトル演出でうまいなと思いました。 撮り方・音楽の使い方は非常にいいと思いましたが、それで作品がおもしろいとはならない総合的に見ればイマイチでした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-25 03:18:31)《改行有》

179.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 ロックに夢見るニートが名前を語るだけで学校の教師をすることになり 超真面目な子たちがニートの妄言を信じて意味の分からないロックの勉強をしだし 数か月でプロ級の腕前を身に着け、ひょんなことから舞台へ  大激怒していた保護者の皆さんも演奏を聴いて大絶賛 あまりに設定が展開が無茶苦茶すぎるせいなのか ロックが好きじゃないせいなのか 評価を見て多少の期待をしてみてしまったせいなのか 娯楽映画としてみても おもしろさを見出せない作品でした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-23 22:57:31)《改行有》

180.  コンスタンティン 《ネタバレ》 おもしろそうな設定だのに説明不足感が否めない 悪魔の存在が認められている世界なのか?そうではないのか? 最初の団地の人々は悪魔退治を普通に見ていたし、ハーフブリードが普通に暮らし、異人が集う場所がある だが、レイチェルは最初に会った時に悪魔?馬鹿馬鹿しい という趣旨の会話をしている。 コンスタンティン自身が何者でどういった経緯であのような力を持ったのか 元から視える体質で自殺で地獄を経験したから? それだけであの力なのか? ハーフブリードの設定 ラストでチャズもハーフブリードになってたけど条件は?普通に暮らしてるの? 退魔グッズの開発仕入れの方法 なぜボーリング場に住んでるのか(笑) ギャグシーンも多彩 バルサザールが犯行現場にコインを落としている キアヌの咳き込み演技のひどさ 設定自体はいいと思う もっとディテールをしっかりしていれば 無駄にタバコシーンを入れずに設定説明にしてくれたらよかった気がします。 結果 おもしろくはない[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-03 23:33:03)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
341.53%
4259.58%
57930.27%
69436.02%
74517.24%
883.07%
941.53%
1020.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS