みんなのシネマレビュー
シネマレビュー管理人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 196
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 BSで鑑賞したので改めて。 鑑賞前はランボーみたいに大味なアクションだと思っていましたが 周りが敵だらけの閉鎖空間の中で 犯人との心理戦を行いながら知恵を絞って 悪態を付きながら難を乗り切っていくハゲの様子は とにかく面白い。 大味どころか緻密緻密。 年に一回は見たくなりそうなので録画保存したくなるような映画でした。 なお、奥さんを見ると野沢雅子さんを連想するのは私だけでしょうね(笑[CS・衛星(吹替)] 9点(2017-03-29 13:12:28)《改行有》

2.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 ジブリ映画で苦手な方な一つです。 兄貴の行動で共感できるか、そうじゃないかが結構大きいかと思うのですが、 個人的には共感できないですね。 節子の為に我慢できれば救えたのは?というのが最初に感じた感想です。 ただ、時間をおいて二回目をみると、その兄貴の甘さも計算されて描かれているように感じました。 でも、やっぱ苦手だなぁ。(点数変わらず)[地上波(邦画)] 5点(2016-08-30 18:16:06)(良:2票) 《改行有》

3.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 これレビューしてなかったとは。 ※別口でレビューしてたみたいです。 7本目の10点作品です。 子供の時見ても、大人になって見ても、吹き替えで見ても、字幕で見ても、テレビで見ても、DVDで見ても、織田裕二吹き替えは微妙だけど(笑)、とにかく面白い。 エンターテイメントという言葉がぴったりですよ。 配役から脚本から音楽から全部ひっくるめて素晴らしい。 「ターミネータ-2」同様、何年前のかと確認してみると、23年前。ひょえー。 ブルーレイ版が出たら買ってしまいそうですよ[地上波(吹替)] 10点(2008-11-19 13:44:51)《改行有》

4.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 最後のオチを親父がいきなりばらしてくれた 作品の一つです(笑) 「魔宮の伝説」と共に好きなインディシリーズです。 最後のオチを知っていても、途中のアクションのシーンが 面白いんで、面白いんですよ。 こういう冒険活劇を撮らせると上手いっすねぇ。 スピルバーグは ハリソンフォードもはまり役ですねぇ しかし。オチは知りたくなかった。(笑)[地上波(吹替)] 8点(2008-11-19 13:35:42)《改行有》

5.  となりのトトロ すごいほのぼの映画。 子供の為の映画でありながら、大人も楽しめる 宮崎監督ならではの作品になってます。 良い作品である事は間違いないんですけども、 一年に一回むしょうに見たくなる「カリオスト」と違って 一回見てから見ないのは好みの問題なんでしょうねぇ[地上波(邦画)] 7点(2008-11-19 13:28:05)《改行有》

6.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 人の人生を一つの映画にするという話は個人的に結構好きで、この作品も好きな映画な一つです。 で、話自体はラスト含めて個人的に8点ぐらいの評価なんですけども、 音楽が素晴らしすぎる。あれが1点引き上げてます。 最後の感動もこの音楽がないと成り立たないぐらい素晴らしいです。 あれ聞くだけで、なんかなんとも言えない気分になるんですよね。映画音楽ランキングで言うと、これ一位です。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-08-04 13:20:27)《改行有》

7.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 久々のレビュー(協調フィルタのテストも兼ねて) てか、これレビューしてなかったんすね。 10点か非常に迷いどころなんですけども、個人的な好みとしてはラピュタ/カリオストロの方が好きなので、若干減らしてます。 ゲド戦記見た後に見ると、声優さんの差がえらい違う訳で、声優って大事だなぁーって思うんですけども、この頃の宮崎アニメって登場人物が皆魅力がありますねぇ。 ナウシカよりも圧倒的にユパ様が圧倒的に魅力的なのがちょっと困ったもんなんですけど。 話も原作を見ると、映画版がその一部と言う事が分かりますが、壮大で起承転結が綺麗に収まってまして、テンポの良い展開で何度見ても飽きないですねぇ。 で、その話を上手く盛り上げているのが音楽。流石久石先生なんですけど、これが初参加なんですね。サントラ持ってるぐらい好きです。 良いとこ尽くめなんですけども、ただ、暗いんですよねぇ。全体的に。そこがこの作品の良いとこでもあるとは思うんですけども[DVD(邦画)] 9点(2008-08-04 12:04:09)(良:2票) 《改行有》

8.  天空の城ラピュタ ちょうど映画に興味でるか出ないかそんな時期に見たのがこれ。ビデオや劇場じゃなく、テレビで見たんですけど、とにかく一瞬も目を離すことなく最後まで終始見続けていたのが懐かしいです。今まで見たことのないような世界観で、とても魅力的な登場人物達。特にドーラのニクイ存在が良いですね。また、胸沸き躍るストーリーも素晴らしいです。この映画を見た後ってなんか元気になるんですよね。興行では失敗したらしいですが、まだまだ若造だった自分の心を鷲づかみにし、「映画とはなんて素晴らしいんだろ。他のいろんな映画を見たい」と思わせるきっかけとなりました。ある意味このサイトを作るきっかけになったとも言えるこの映画に10点を差上げたいと思います。[ビデオ(字幕)] 10点(2004-04-13 04:59:28)(良:4票)

9.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 この映画ですね。実は映画館で見てないんです。テレビの吹き替えのみ。しかし、この吹き替えが絶妙に面白いんですよ。思いっきりアドリブ入っていて。とにかく笑いに走ったビルマレーがツボで録画した本作をひたすら見ていたもんです。中身なんですけど、ストーリーが良いのはもちろんですけど、とにかく音楽が良いっすね。個人的にメインテーマより、ビルマレーは弁護士を凹まして、出動するシーンの音楽が大好きです。キャスティングの良さ。音楽の良さ。ストーリーの良さ。そして声優の良さで、9点で御座います。[地上波(吹替)] 9点(2004-04-05 01:56:40)(良:1票)

10.  プロジェクトA ジャッキー映画の黄金期時代で燦然と輝くこの作品。ジャッキー映画の中では特筆すべきスケールの大きさですよね。拳シリーズのような意味不明なラストや強引なストーリー展開もなく、非常に完成度が高い。しかもオールキャスト。そしてそれぞれのキャラクタが非常に個性的で魅力的に描かれ、ストーリーの中で随所に出てくる小ネタも良い味だしています。出演だけでなく、監督も担当したジャッキー。やるなジャッキー。[地上波(吹替)] 9点(2004-02-13 12:55:06)(良:1票)

11.  スパルタンX プロジェクトAも好きなんですけど、遥かに鑑賞回数が多いこの作品。一時期テーマ曲が頭から離れず、なんならアルトリコーダーで吹いたろかと思った時期もありましたねー。とにかく舞台が気に入ってます。スペイン!なんかヒロミゴーの歌にありそうな、エキゾチックな感じが非常に良いです。その舞台にゴールデントリオのジャッキー、アフロサモハン、のび太ユンピョウ。そこに本物の格闘家のおかっぱベニー・ユキーデ。そして色気たっぷりなセクシーダイナマイツシルビア。ストーリーのテンポも良いし、これは文句無しっす。でも10点満点じゃないんですよねー。なんでか[地上波(吹替)] 9点(2004-02-13 12:47:35)(良:1票)

12.  風が吹くとき これって確か夏休みかなんかに観たんですけど、その時の衝撃は凄かったですね。 核を取り上げた数ある映画の中で、個人的には一番印象に残っています。 分かりやすく鮮明に核の恐怖を描いており、この映画から発せられるメッセージは若きし頃の自分にとって十分に伝わりました。 気が付くと自分を取り巻く環境および自分自身の体の異変を気づいても真相を知ることなく、死を迎えてしまう。 これって現実に起こりえるかもしれない分恐ろしいですよね。だからこそ平和の大切さを再認識しました。個人的にずっと伝え続けて欲しい映画の一つです。[地上波(吹替)] 9点(2004-02-11 23:22:57)《改行有》

13.  バタリアン 《ネタバレ》 この映画なんでか分からないんですけど、ビデオに撮ってた奴を相当見てるんです。一時期ゾンビ映画ブームがうちのクラスであって、その中でも私が一番気に入っている映画がこれです。吹き替えが抜群に良かったせいだと思うんですけど、全然飽きない。特に葬儀屋のおじさんと、ヤンキーさんのリーダーの台詞の格好良さ&テンポの良さが猛烈に良かった。絶望的な状況が継続的に続くし、ラストも絶望的だけど特に後味も悪く感じずやっぱり全然飽きない。なんなんでしょう、これは。[地上波(吹替)] 9点(2004-01-26 00:37:07)(良:2票)

14.  グーニーズ 《ネタバレ》 小さい頃に見るのが多分最適な映画でしょうね。私も見たときは小さい時でした。この映画の良い所って死人が全然でないところです。最近のハリウッド映画は何かと登場人物が死んだりするんですけど、この映画は違う。そこが後味の良さに繋がっていると思います。その上に、子供がきっと憧れる冒険心をくすぐられる設定になっている。日本で言うと劇場版ドラえもんですね。(初期の頃の)色んな条件が重なって、この映画個人的にかなり気に入っています。それにしても、あのマイキーが指輪物語のサム役やってるんですから、妙な感じっすねー8点(2003-11-27 02:14:38)

15.  いまを生きる 正直卑怯と言われてもおかしくないラスト。ああ泣きましたとも。あと1時間以内に返却しないと、延滞料が取られるんで、立ちながら鑑賞していたにも関わらず泣きましたよ。しかも号泣。時々かなりピンポイントに涙腺を刺激する事があったりするんですけど、これはど真ん中。キーティング先生の指導は冷静に考えると、後の事件のトリガーになっているとも考えれるかもしれないです。ただ、映画の世界に自分がいたら、あの先生に実際に習っていたらきっと子供が出来たときに「こんな先生がいたんよ」と話していたと思います。オー。キャプテン[ビデオ(字幕)] 10点(1999-11-04 23:58:59)(良:2票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS