みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

1.  椿三十郎(1962) 最後の三船と仲代の対決、まさかあの距離から抜くとは・・・。迫力が圧倒的で凄すぎる。椿の花が流れたりお洒落な雰囲気の作品で「用心棒」よりも好き。時間的にも見やすい。[DVD(字幕)] 10点(2005-09-24 01:01:38)

2.  小早川家の秋 《ネタバレ》 いつもの小津組に東宝のスター達も出演してる豪華キャスト作品で新鮮だった。内容も関西が舞台だからかコメディタッチで面白い。中村鴈治郎・浪花千栄子・山茶花究辺りは流石の演技。小津作品で森繁はちょっとどうなのかとは思ったけど。あと気になるのは家族関係がややこしい。途中まで何で原節子だけ標準語?とか思ってたし。杉村春子・遠藤辰雄・加東大介はどういう親戚なのかわかんないしw それとラストのカラスがなんか不気味だった。[CS・衛星(邦画)] 9点(2006-05-31 23:33:03)

3.  秋刀魚の味(1962) 《ネタバレ》 見終わったあとで小津の遺作と気付く。久しぶりに小津作品見たけどやっぱり素晴らしいね。テーマはいつもの娘の結婚を描いたものだけど何故か凄い面白い。どのシーンとってみても絵になってて実に鮮やか。テーブルの上や背景の小物一つ一つに目が行きます。いつものメンバーの演技も流石。個人的には清純な岩下志麻よりもツンツンしてる岡田茉莉子がたまらない。[CS・衛星(邦画)] 9点(2006-05-31 23:31:28)

4.  新・座頭市物語 《ネタバレ》 第3作。見る前は全然期待してなかったけど見てみるとシリーズでも最高クラスに面白かった。恋愛中心で市と対決するのがヤクザじゃないのも珍しい作品だと思う。失恋してすぐ旅立とうとする市が「男はつらいよ」とたぶって見えた。あとなんと言っても坪内ミキ子がかわいい! まだデビューまもない頃でほんと初々しい。珍しく善人役の須賀不二男も印象的。[DVD(邦画)] 9点(2006-04-10 23:39:44)

5.  妻は告白する 《ネタバレ》 監督・増村保造、主演・若尾文子コンビでおくる裁判サスペンス劇。若尾ちゃんのことだからいつものようにしたたかな役かと思ったら、最後まで命がけで男を愛してるだけの弱い女。ただ幸せになりたかったんだろうなぁと。あれだけ真直ぐだと川口浩が引いちゃうのもわからんでも...。改めて若尾文子に魅了される作品でした。[DVD(邦画)] 9点(2006-03-18 22:02:51)(良:1票)

6.  ある殺し屋 「ガンもドスもいらない非情のテクニック! 狙った奴は必ず消す! 俺の殺しに指図は無用!」 これは煽りすぎw 見終わった後色々と疑問が出てくるけど面白いです。先を読ませない展開に、渋い雷蔵、間抜けな?成田三樹夫、キュートだけどお腹がプニプニな野川由美子、みんな魅力的でした。音楽も印象的で、繰り返し見たい傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 23:33:45)

7.  陸軍中野学校 第1作。雷蔵の数少ない現代劇のシリーズもの。モノクロなのが緊張感と時代の雰囲気を出していてGOOD。時代劇じゃないのにさすが戦中は違う。切腹を迫ったり、愛している恋人を毒殺したりある意味武士以上の不条理さが見られる。しかし錦之助と違って雷蔵が泣いてるシーンなんて見たことない…。まさにクール。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-15 23:30:21)

8.  座頭市鉄火旅 第15作。「斬りたい奴は ワンサといるのに 仕込み杖に寿命が来た!」というのが今回の煽り。市の斬鉄剣のような仕込み杖は東野英治郎の師匠作の名刀ということが明らかになるが、あと一人斬ったら折れると言われる。ということで今作では比較的大人しいが最後の大殺陣では東野が仕立てたニュー仕込み杖で斬りまくる。「俺には廻る目がねぇんだ!」と廻り廻りヤクザを蹴散らす爽快感。そしてラストカットが綺麗です。夢の中で市が斬られるシーンがあるのも面白かった。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-29 21:03:13)

9.  座頭市血煙り街道 第17作。「市、わしの負けだ…」去っていく近衛十四郎がめちゃかっこいい。同じ決着が付かない作品でも三船のと違ってこれしかないという決着です。近衛と勝新の間合いの交錯が生む高速の殺陣に痺れまくり。見てきた中では座頭市最高傑作。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-29 21:03:07)

10.  女系家族 スタッフもキャストも一流が揃った傑作。京マチ子・鳳八千代・高田美和の三姉妹に若尾文子、中村鴈治郎といった人々による壮絶な相続財産争い…凄いです。えげつない争いをしながら、若尾ちゃんの前での一族の結束力がまた凄い。その若尾ちゃんも中盤の写真を見て笑うシーンが怖すぎる。ラストのオチは予想できるけどやっぱ若尾ちゃんが最高。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 22:31:16)

11.  婚期 シュールなホームコメディ。京マチ子・若尾文子・野添ひとみがバチバチぶつかる女の戦いの映画。若尾文子ちゃんの三角眼鏡姿がかなりいけてる。目を細めてるとこなんてかわいすぎる。魚の骨を口から出すシーンとか微妙にエロいし、お風呂場でのシーンも必見。お見合いの後の少し脹れた表情もかわいい。ハゲの中条静夫が登場してからは野添ひとみが京マチ子に蜜柑投げたりとかなり面白い。締めがちょっとあまいけどかなり満足でした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-10 23:52:10)

12.  眠狂四郎無頼控 魔性の肌 第9作。見てきた中では眠狂四郎ベスト。江戸から京都までの笑いあり感動ありのロードムービー仕立て。娯楽作品に徹していてどの場面も印象的で面白い。貞女のコント、茶屋のおやじ斬り、毒湯でのうちわ斬り、イカサマ賭場、久保菜穂子・鰐淵晴子とのロマンス、実は双子でしたetc盛沢山でラストの成田三樹夫との対決までいっぱい突っ込ませてくれて楽しめた。竹やぶのシーンで空を舞う狂四郎もかっこいいし、色鮮やかな最後の決闘シーンもいい。かっこいい台詞もいっぱいです。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-03 23:05:33)(良:1票)

13.  用心棒 流石に黒澤に三船、少しも飽きることなく面白いです。音楽がコミカルで楽しい、三船の強さ、テンポ、映画的なつくりといい流石としかいうことないです。[DVD(字幕)] 9点(2005-09-24 01:01:34)

14.  切腹 仲代達矢の全身を使った立ち回りがうそ臭くてかっこいい。竹光で切腹のシーンはうわ!っとなった。丹波ひでぇ~。存分に引き回されいって・・・。引けねーよって感じ。仲代達矢の熱演、先が読めない展開など素晴らしいでした。9点(2004-05-19 01:02:59)

15.  野のユリ 期待通り名作でした。ほとんど完璧な感じ。シスターたちがいつも笑顔で妙にハイテンションなのが印象に残る。Amenで去っていくラストもいい。9点(2004-01-20 23:47:22)

16.  秋日和 とてもよかった。司葉子さんが清純でキリっとしてていいです。母娘愛ものなんですけど、娘がちょっとマザコンすぎるような・・・。オヤジ3人組はセクハラっぽい・・・。最後はなるようになったという感じ。9点(2004-01-10 05:43:23)

17.  ドクトル・ジバゴ(1965) D・リーン作品はじめて見ました。映像・音楽共に素晴らしいでした。長いだけあって大作ぽかった。9点(2003-10-15 06:55:18)

18.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか かなりいいです。考えさせられるブラック。タイトルが長くて覚えられない、、、。9点(2003-02-09 01:03:49)

19.  俺たちに明日はない ラスト凄かったです。おかしくておもしろいでした。ボニーとクライドみたいなのっていいですね。なんかいいなぁって思いました。9点(2002-03-06 20:37:51)

20.  シャレード(1963) 最初のゲームの場面とかマッチのところがおもしろかった。みんなあやしくて犯人の断定がむずかったです。オードリーの衣裳がとてもきれいでお洒落な映画でした。9点(2001-11-29 21:34:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS