みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  バタリアン わろた。ゾンビものなんだがゲラゲラ笑いながら観た。特にタールマンが〝脳みそをくれ~〝ってやってきたのは気持ち悪いと言うよりお笑いだった。7点(2004-05-25 22:10:12)

2.  フォエバー・フレンズ 女同士の友情っていいな~と思うけれど、これがなかなか難しい。若い頃、女の子とも一緒に暮らした事があるけど、だんだんお互い嫉妬したりしてうまくゆかなかったり・・その子とは一緒にいる時ケンカばかりだったのが離れて、、今でも友人です。この映画のようには美しい友情とはいかないよ、、なんて冷めた感じで観てたのが、ミドラーの歌声に最後しんみりしちゃったよ。残された少女の瞳がやけに印象的でね。 6点(2004-05-12 22:30:54)《改行有》

3.  必殺4 恨みはらします 懐かしき必殺。昔、わたしゃ秀さんのファンでした。だけどこれは深作バージョン。いつもの必殺とはちょっと雰囲気が異なっておりました。これはこれでまあ面白いのかも。真田広之、顔がツルっとしてて動きもシャープで、千葉ちゃんと合わせてもろJAC色が濃かった。やたら色彩があざやかでしたね。深作版必殺の中にJAC,そして相楽ハル子のスケバン刑事がブレンドされてたって感じでした。相変わらずのひかる一平、頑張ってた“パッション”堤大二郎。でもやっぱ盛り上がったのは、千葉ちゃんVS蟹江のシーンかね。 7点(2004-03-30 16:14:29)《改行有》

4.  レインマン 遠い昔、仕事サボって観に行った作品。ホフマンの演技はアッパレでした。トムクルーズも若かったし。ラストはなんかしんみりしてしまいました。7点(2004-03-16 14:13:50)

5.  日曜日が待ち遠しい! 犯罪捜査と恋愛ドラマが同時進行してゆく。やっぱり主役のファニー・アルダンの演技がとても良かった、チョコチョコと探偵さんのように活躍しとても魅力的でした。6点(2004-02-19 23:08:08)

6.  友よ、静かに瞑れ 余命少ない友人の為に事件の真相をさぐり、立ち向かってゆく新藤。友の為にそこまでするのは男にしかその気持ちはわからないのかもしれない。藤竜也の男気を感じさせる演技にグッとしびれた。(かなりかっこよかった)父親の死に目をそらささず息子に見せつけることも男にしかできないだろうと、、。原田芳雄との格闘シーンはなかなか壮絶。沖縄のゴーストタウンがこの作品にはなかなか合ってた。 6点(2004-02-14 16:32:13)《改行有》

7.  F/X 引き裂かれたトリック 結構おもしろかったです。ず~っと前から気になってて見よう見ようと思いながらなかなか見れなくて、やっと見る事ができました。特殊効果をサスペンスに用いるなんてなかなかたまらないですね。どうやってマスクなんか作るのか、見るだけでも、へ~って勉強になりました。ロリー・タイラー役の俳優さん、ブライアン・ブラウンさんですか、最初出てきた時もう特殊メイクしてるのかと勘違いしてました、、(失礼)。スリルあり、スピードもあり、特殊効果の小道具がどんどん出てくるし、テンポよく楽しんで見れました。最後のあたりは、なんかマジシャンのようだった。タイラーのような人、家に一人はいて欲しい、電気の故障とかチャチャッて直してくれそう、、ふとそう思いました。 地味ながらもなかなか掘り出し物作品だった気がします。7点(2004-02-12 23:09:24)

8.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 家族を捨て放浪の旅に出ていたトラヴィス。弟夫婦、息子との再会、そして別れた妻とのミラー越しの会話・・・不器用にしか生きられない男と女、、好きになればなる程相手を傷つけてしまう、結局愛が崩壊し家庭を捨てる。再会しても息子は母親に預け、自分は又旅に出てゆく、、しかしその気持ちには愛が詰まっているし、そして男の哀愁が漂う。又一緒に暮らし始めても男は同じ事を繰り返し、傷つけてしまう事を悟ったのでしょうか、、。子供にとっての4年間というのはとても大きい。子役の彼が最初戸惑いを見せ、父親を受け入れようとする、そして母親との再会、、あまりに上手くて涙が出て仕方なかった。8mm映画の中には家族が一緒に暮らしてた頃の思い出がギッシリ詰まっててそこだけ時間が止まっているかのようだった。物語と一緒に出てくる風景、そして流れるライ・クーダーの音楽にどんどん引き込まれていった、そして自分の心の中に深く深くしみわたっていった、、。10点(2004-02-11 12:54:58)(良:2票)

9.  男たちの挽歌 かなりシビレましたね~。さすがジョン・ウーですね。チョウ・ユンファの二丁拳銃すごいかっこよかった。だけど、私思うのは、チョウ・ユンファって顔が可愛すぎる。いまいちアクション向きでない気がしました。私としては、お兄さん役のティ・ロンがかなりシブくってお気に入りでした。かっこよかった。 兄弟愛にグッときましたね。8点(2004-01-19 22:07:13)

10.  再会の時 昔の仲間たちが全員集まることって、知人の死とかきっかけがない限りめったになくて、それだけでもすごいなって思うのだけど、最後はなんかゴチャゴチャになってしまいました。キャストはとても豪華です。みんな若いし。でも“あなたの遺伝子が欲しいの、、、”って女から言い寄られると男の人は戸惑ってしまうだろうな。バックで流れてくる60’Sのmusicはとても良かった。 6点(2004-01-19 11:41:39)《改行有》

11.  ダーティハリー5 年取ってもシブいですね~。ダーティハリーフォーエバー、リターンズってのはどうだ?でもイーストウッドあちこちでまだバンバン地味ながらやってるもんね。7点(2004-01-12 15:36:54)

12.  ダーティハリー4 ソンドラ・ロックか、、なつかしい。いいコンビではあったな。ほんと彼女に捧げる映画のようで、、別れちゃったが。5点(2004-01-12 15:34:04)

13.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ これは女性が見ると、ちょっと反感買う内容でしょうね。私はどっちかというと感覚が男性的だと思うので、割と好きな方でしたが。レイプはやだけど。ジェームズ・ウッズが良かったな。ヌードルスとマックスの再会のシーンはジーンときました。ラストのマックスの笑顔からは、又別の解釈ができますね。8点(2004-01-12 09:38:52)

14.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) あっけない幕切れ。それよりもやっぱり二人の官能シーンのほうが強烈に印象に残ってる。野獣のようなニコルソン、なまめかしいラング。でもあまりうらやましくない。6点(2004-01-11 21:40:58)

15.  蒲田行進曲 何とも人情があってとても好きな作品でした。階段落ちのとこはこっちもドキドキしました。風間杜夫がこれで好きになり、その後スチュワーデス物語が終わるまでかなり夢中になった。平田満、松坂慶子とのコンビも最高だった8点(2004-01-11 21:33:06)

16.  陽炎座 “心中してくれたまえ”“四度目の逢瀬は恋になり死なねばなりません”、、という言葉が飛び交います。あの世かこの世かわからないような妖しい世界。妖しい人形。妖しい女に惑わされ堕ちてゆく優作。大楠道代の妖しい女ぶりはなかなか魅力的であった。楠田枝里子は芝居でもあの口調なんだな~、機械的っていうか。歌舞伎調の色鮮やかな妖しい世界と共に、私も少々眠りの世界に引き込まれそうになった、、。 6点(2003-12-16 14:40:32)

17.  ハイティーン・ブギ おっと、【あつむ】さんも見てたんですね。懐かしいでしょ。【カズゥー柔術(青帯)】さんが“スニーカーぶるーす”に、【おばちゃん】さんが“ロックよ、静かに流れよ”をそれぞれ熱く語る気持ち、よくわかります。ジャニーズ映画って何か熱くなれるもんがあるんですよね。かつてすごい、すご~い人気者だった“たのきんトリオ”。私はマッチこと近藤真彦が大好きだったので、当時中3で、友達4人と見に行きました。たのきんの3人の友情と恋の話。マッチの恋人桃子役に武田久美子。彼女はあの時からお色気がムンムンしていて、彼女がのちに貝がらのビキニ姿(男の人はよくご存知でしょ?)になっても妙に納得したもんだった。会場で歌う「MOMOKO」という曲。見ていてほんとに感激したし、4人でワーワー泣いて見たと思う(迷惑よね)。思えば私が映画に関心を持つようになったのはこの映画からだったと思う。映画的人生、、とかっこよく言ってみたいが、私の場合は趣味の映画鑑賞だが。20代はよく劇場に行ったが、この8年くらいは子育て、その他に追われビデオすら殆ど見れなかった。ちょっと子供が大きくなってきた時、このサイトにめぐりあった。(JTNEWSさん、本当にありがとう)そういった意味で、このハイティーン・ブギっていう映画はミーハーだけど、思い出の一本。ショボイが、昔の自分の若さと熱い情熱のまま点数を付けさせていただきます。※ P.Sあつむさん、かまわないですよ。私の自己満足ですんで。今見たらきっと2点くらいだろうし。 8点(2003-12-14 20:16:26)(良:1票) 《改行有》

18.  孔雀王 だんなと昔独身の頃見に行って、ふと横を見ると、やっぱり、、、、ねてた。しかも大きなイビキをかいて。こんな男別れてしまおうと思ったが、映画を見続けて納得した。まあ違った意味での思い出の一本。 3点(2003-12-11 17:14:36)(笑:1票)

19.  ブルース・ブラザース レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン、ジェームス・ブラウン、、彼らの音楽をこよなく愛する私にとってはたまらない作品。音楽を聴くだけでもご機嫌になる。それにしてもジョン・ベルーシ、過激に笑わせて過激に死んでしまったね。 10点(2003-12-03 14:59:55)(笑:1票)

20.  彼のオートバイ、彼女の島 昔、原田姉妹を見て、どうしてこんなにタイプが違う姉妹なのかしらん!?って思ってた。姉ちゃんには変なお色気を感じたものだ。今はミナミの帝王、竹内力さんもこの頃はさわやかな兄ちゃんでした。この頃の彼の方がいいんだけどな。オートバイが好きな人は、あのバイクの音、感触、走ることの快感は、たまらんでしょうね。ウチの旦那も昔ライダーやってまして、私も若い頃は一緒にあちこちバイクで行ったもんです。いやぁー、バイクはいいよー。好きな人と乗ればまた楽しい・・・このレビューを見ているそこの若者のあなた、そう君、君。映画もいいけどドンドン外に出てすてきな恋をしましょう。えっ!?余計なお世話だって!?そりゃ、失礼しました(笑)。 4点(2003-12-01 18:26:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS