みんなのシネマレビュー
さとし@快投乱打さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 72
性別 男性
ホームページ http://pcrd.at.webry.info
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バトルランナー ま、どーでも良いのだけど、せめてこのときに原作に忠実なラストシーンで製作しておいて欲しかったね。もしリメイクで「ランニングマン」を作ろうにも、もうアメリカでは原作に忠実なラストはありえない3点(2003-12-13 20:51:36)

2.  キングコング2  な、なんかリンダ・ハミルトンのベアトップが拝めたような気が?テントで寝るのにそこまで脱ぐか?それともアオカン(ぉぃ)でも、それくらいしか印象が...3点(2003-12-13 20:39:50)

3.  AKIRA(1988)  公開当時はとても虐げられていたアニメ。勇んで映画館へ行ったら会議室に毛が生えたような部屋で大いに不満だった。迫力も半減。ストーリーに関してはもともと大友克洋氏はショート・ショートが得意なだけに2時間で収まる別の物語にして欲しかった。ただ、AKIRAという作品が「金田と鉄雄の青春物語」であることを考えれば、アキラが完全に脇役(というか既に「人間」ですらない)のは正解だ。7点(2003-06-17 11:48:02)

4.  風の谷のナウシカ  原作の連載初期段階で映画化したので(「アニメージュ」に連載が始まってすぐに大反響を起こして映画化されたように記憶している)未消化な部分は致し方ない。どちらかといえば、映画を原案に漫画を膨らませていったと言った方が良い。当時アニメの質の高さを実感したのは、飛行物体の表現の素晴らしさだった。ペジテのアスベルの登場シーンでのガンシップの飛行機雲の美しさや、ナウシカがメーヴェを操って銃弾を掻い潜る時の躍動感は今見ても素晴らしいと思う。もう一点、一人の女の子としてのナウシカと族長の娘のナウシカの声を見事に使い分けた島本須美さんに喝采!9点(2003-06-16 15:20:27)

5.  レイジング・ブル  エンターテイメントでない映画でも観る人にしか薦められないかも(デニーロの演技は十二分にエンターテイナーしているが)。そもそもスコセッシ監督はボクシングは好きではないらしいし、タクシー・ドライバーやケープ・ファイアーでも同様に、観客が主人公に共感することをはなから拒否している。「こんな生き方俺にはできねー!」とつぶやきつつ観るのが正解。ちなみに公開当時少年漫画誌でこの映画が巻頭特集となって絶賛されていた。今考えると信じられない。7点(2003-06-09 15:42:58)(良:1票)

6.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 「私は光を見た!」コメディ映画やミュージカル映画の中では個人的に最高の作品。たいしたストーリーがあるわけでもなく、人間ドラマがあるわけでもなく、俳優としては素人ばかり(ほとんどミュージシャン)のお馬鹿ドタバタ映画ではあるのだが、他の同ジャンルの映画とは一線を画している。また作品としての完成度がすごく高いわけでもないのにこれだけ面白く感じるのは、全編を通してクルマ好きでブルース好きなダン・エイクロイドの情熱が込められているためだと思う。さらに言えばダンはジョン・ベルーシの脇役に徹しているところも良い。もちろん演奏や歌は最高。出演したアーティスト達が活きいきしているので映画も活力に満ちていて何度観ても楽しいし元気になれる!!それにしても人気絶頂期によくこんな役で出演したなと思うキャリー・フィッシャーに拍手(こっちの方が似合ってるかも?) 。それからDVDの特典映像でショッピングセンターでのカー・チェイスで駐車場に並んだ車が全部借り物の新車だった知って驚き。当時の映画としては壊した車の数は文句なくナンバー1だったらしい。 [DVD(字幕)] 10点(2003-06-03 12:16:31)《改行有》

7.  コブラ この映画、結構衝撃的でした。何がってブリジット・ニールセンがフライトポテトにかけるケチャップの量が尋常ではない!これだけでも一見の価値があるわけない。結局シュワちゃんのゴリラに敗北し、その後ソ連を敵視した「怒りのアフガン」で巻き返しを計ろうとしてソ連との友情を描いた「レッド・ブル」に完敗するというスタローンの凋落が始まった記念的作品(ほんとうか?)3点(2003-06-02 16:15:46)

8.  レジェンド/光と闇の伝説  昔映画館で観て、ほとんど印象に残らなかったけど、今回TVで観て、やっぱり印象薄かった(笑)確かに見直してみるとリドリー・スコットの映像へのこだわりはかなりのものを感じるけど、それだけ。3点(2003-05-28 13:18:08)

9.  ションベン・ライダー 河合美智子のバストトップが拝める!あと、不可解なくらい編集時にセリフがカットされている(役者が喋っているのに口パクだけ)印象に残っているのはそれくらい...5点(2003-05-14 13:34:56)

10.  めぞん一刻 完結篇 「うる星やつら完結編」と同時上映でした。どちらかと言えば「うる星」の引き立て役に徹したような内容でした。言わば「めぞん」を良く知ってるファンのための番外編というところでしょうか?でもそれはそれで気軽に楽しむ作品として観ればなかなか楽しめる内容でした。5点(2003-04-25 17:14:53)

11.  血と砂(1989)  若きシャロン・ストーンがとても綺麗です。私も顔をうずめてみたい(^^; それだけに悪魔性が際立っていますよね。氷の微笑よりも残酷な女かも。7点(2003-04-14 17:31:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS