みんなのシネマレビュー
あまねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 アメリカ東海岸在住です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ビッグ 細かいところを抜きにすれば、とても素敵なおとぎ話。結構、好きです。ピアノのシーン、いいですね。スーザンと一夜をともにした次の日に、「コーヒー!」とか言い出して大人ぶっているところが、かわいいなぁ。8点(2004-10-20 00:20:36)

2.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 懐かしいー!やはり私もミンメイ派。当時としては驚きの絵、デッサン、映像だったのを覚えています。6点(2004-09-21 05:14:15)

3.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 「娯楽」映画のone of the best(まー、心に響くとか、そういうことはないんですがね)。これを超える作品は、スピルバーグといえども作れてないといのが自分の意見です。次から次へとなかなかよく脚本も練られている。この映画が後世に与えた影響は大きいですね。当時、ハリソン・フォードにとってもこの作品は大きな転機でした。10点(2004-09-20 00:28:22)

4.  コーラスライン ミュージカル(舞台)としては面白いんだろうけど、、、しかし、映画にしちゃうと、つまらなさ100倍でした。 #28のかわまりさんもかかれているように、映画化には無理があるよーぉ。5点(2004-09-06 00:50:15)

5.  シャイニング(1980) ホラーとして怖いというより、鑑賞後、「映像」が頭にこびりついている。その辺、映画を映像表現として追求するところが、キューブリックなんだけどね。「映像」を一つ一つ芸術作品として丹念に作ってあるところが好きです。(たとえば、子供がバイクで部屋の中を駆け回っているシーンとか、子供の視点が印象的だった)そして、その映像に、見事にジャックニコルソンと奥さんの演技がはまっている。なかなかの傑作。ジャックニコルソンは、実はこのあと生きていて、山をおりて、「恋愛小説家」になったとさ。追記:ところで、RedRumの発音は、二つもRが入っていて難しい。。。おいらが発音しても「赤い子羊」になっちゃう。あんなガキでもちゃんと発音できているのに。。。アメリカ在住X年、この映画をみてRedRumが出てくるたびにそれがトラウマ。8点(2004-09-05 23:34:54)

6.  スケバン刑事(1987) 私にとってはスケバン刑事といえば斎藤由貴ですが、この映画は、当時の友達(ナンノファン)につれられて見に行きました。スケバン刑事「おいおい、ここまでやるか!」っていう印象を受けたのを覚えています。懐かしい。。。5点(2004-08-17 13:25:54)

7.  北の国から '83冬<TVM> 《ネタバレ》 りゅうちしゅうのあの演技、いいですねぇ。。。最後、「まーめー」は涙がどわっと、出てきます。子供のときにテレビでみたときは、正直、この話し、よくわからなかった。何が問題なのかもよくわからなかったけど、大人になってから見返して、「こんな重い話しだったんだ。。。」と改めてじわじわ感激した。。。7点(2004-08-06 07:03:04)

8.  北の国から '84夏<TVM> 《ネタバレ》 小学生当時に見ました。つまり、純と同じ世代のときにみた。純の一連の行動はよくわかる。自分は迫られたくないし、嘘をいって逃げられるんだったら、逃げたい。それが子供の心情だろう。と思いながらみていたら、終わり近くになって純につきつけられた台詞「汚ねぇやつだな」で、はっとした。自分が言われたような気がして、恥ずかしい気持ちになった。。。最後、ラーメン屋のシーンは、いまでも思い出しただけで、涙が溢れてくる。。。感動の嵐!!!名作中の名作です。北の国からは、この84夏と83冬が好き。84夏から、子供たちが主役になってきたように思うのだけど?満点をあげたいが、私の中では、これは映画ではなくドラマなので、-1点して差別化。9点(2004-08-06 06:42:41)

9.  ターミネーター 《ネタバレ》 結構、面白い。シュワちゃんが若いし、動きも機敏!"I'll be back."といって車でつっこんで来るところはおつなギャグだね。7点(2004-06-03 07:26:26)

10.  こちらブルームーン探偵社<TVM> 懐かしい、懐かしすぎる!個人的には、ブルースウィリスといえば、この作品です!たしかNHKでやってましたよね?というわけで、Amazoneをチェックしたら、一番はじめのストーリーが"The Pilot"というタイトルでドラマとしてDVDになってました(登録した方は、このThe Pilotを念頭において登録したのでしょうか?)。20年ぶりにみたのですが、はじめのシーンからして、だいぶ覚えていました。ほんと懐かしいーーー。この話し(The Pilot)の終わり方もおぼろげながらに覚えていたのですが、最後までドキドキ楽しめました。ブルース・ウィリスとシビル・シェファードの掛け合いが非常に面白い。二人の会話のテンポも、ストーリー展開のテンポも良い。いまみてもとても楽しめました!7点(2004-06-03 07:25:06)

11.  ワーキング・ガール 《ネタバレ》 スタテン島からフェリーで毎日マンハッタンへ通っていた主人公が、最後、マンハッタンで自分のオフィスを持つなんて、素敵なアメリカン・サクセスストリーじゃないですか!いやー、途中、どきどきしながらみました。面白かった!ハリソン・フォード、おちゃめ。しかし、思ったのは、アメリカは「アイデア」が買われる国なんだな(日本は「努力」が評価される国だけど)。7点(2004-06-03 07:17:32)

12.  7月4日に生まれて この映画を劇場でみたとき、トムクルーズが浮いているように思ったのを覚えています。前にどなかたかかれていますが、トムクルーズに華がありすぎて、逆にこの重いストーリーの中で浮いているように思いました。まー、だからといって、この映画の価値が失われるわけではないのですが。。。別の役者で撮ったら、もっと違う雰囲気になっていたと思います。6点(2004-06-03 07:08:34)

13.  2010年 見る前は、2001年の続編として期待しましたが、全く別物ですね。NASAのお偉いさんが、ロイ・シャイダーにかわっているところでまず、びっくり。あと話しが、、、ちゃっちい。別に2001年の謎解きをしてくれなくっても、良かったのに。。。ま、SFとしては楽しめますが。4点(2004-06-03 07:03:57)

14.  E.T. 子役として出ているDrewが可愛い。。。ETを着せ替え人形のようにして遊んだり、最後、涙を流しながらETを見送ったり。。。子役って、子役のころのイメージから抜け出すのは大変で、やっぱり、Drewの場合も、このETのイメージが強かったから、後々苦労したんだよなー、などと考えてしまう。公開当時、ETが途中で死んでしまったと思って、涙したのを覚えています。9点(2004-02-04 13:13:25)

15.  天空の城ラピュタ うん、これはいい。宮崎アニメ、最高傑作。空から少女がふってくるという発想の奇抜さ、それでいて、小手先の小細工はなく、ストレートフォワードに次から次えとテンポよく展開するストーリー、なにをとっても良い。9点にしようかと思っていたけど、満点あげよ。10点(2004-02-01 02:43:07)

16.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 1985年当時、試写会でこれをみて、充分楽しんだのを覚えています。でも、そのときは、ここまでヒットするとは思わなかった。何度みても面白いんだけど、一度みただけでも満足できちゃうかなー(とはいえ、TrilogyのDVDは持ってます(笑))。ある種スピルバーグ映画完成型(最高傑作)でしょうね。キスの味って、兄弟と恋人では違うの??? そういえば、今度(2004年2月)、Michael J Fox、久々に、テレビコメディードラマに出演します!楽しみ。8点(2004-01-31 02:10:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS