みんなのシネマレビュー
マンダムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 117
性別
自己紹介 好きな女優→レベッカ・ローミン ミラ・ヨヴォビッチ 鶴田真由 土屋アンナ

好きな男優→ジェット・リー ロジャー・ムーア マイケル・アイアンサイド ケビン・ベーコン ゲーリー・ビジー 阿部寛 中井貴一

好きなキャラ→プレデター/ムーアとブロスナンのボンド/ザ・コアのジムスキー博士/ガチャピン

好きな映画→お手軽に楽しめるB~C級映画

苦手な映画→怖いのとショッカー系

ファッキュー→過去の名作に高得点しかつけられない信者

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スペースボール バッハッハッハッハ。この笑いセンス好きだ。実は十数年前にテレビで見て あんまりにも面白かったもので、次の日は登校中に連れと盛り上がった映画です。 久しくDVDを発見したので再見。 やっぱ面白いわ。アメリカンジョークの類いはあんまり面白いと思った試し 無いんですがこれは面白い。私の主観で言えばこの映画の笑いセンスは日本系 だからかな? でも昔程笑えなかったのでこんな点数に。原因はただひとつ。“吹き替え” このDVDには吹き替えが無い!字幕で書かれたギャグみても上手に吹き替えられた ギャグにくらべるとどうしても一段面白さが落ちますね。っていうか…なんで このDVDには日本語吹き替えが無いのだ?ギャグ映画は他のジャンルと違って 吹き替え必須だと思うんだけどなぁ~。ダークヘルメット卿の人形劇とチャンバラの 子供じみたハシャギっぷりで笑い損ねたじゃないか。 7点(2004-08-02 20:19:55)《改行有》

2.  プレデター プレデター。実は一番好きなアメリカンヒーローなのです。カッコイイでしょ彼。 ついでに私の趣向で言えば顔もカッコイイと思うんですけどね? 戦士として情け容赦なく。ハンターとして、実は非常にモラルが高いことが2作目 でわかったりするんですがなんといっても彼等は優れた戦士には敬意をもって 全力で襲い掛かってくる所が最大の魅力でしょう。情け容赦一切ナシ。殺しには 遠慮なく凶悪な武器を使用する。なのに、戦士を前に素顔をさらし、肉弾戦を挑 んでくるのはどういうことか? この辺の戦士としての生きざまをインディアンの隊員も持ち合わせていて、象徴的 なのが、橋の上で傷をつけ恐怖に対して心を鼓舞させ、銃を捨てナイフ一本で戦い を挑むシーンでしょうね。一瞬でやられたからといって笑っちゃいけません。ここ わざわざ分かりやすい人間のキャラで表現してくれてるんだからここで戦う男の 気概をくまねばならんのですよ、この映画。そしたらプレデターやダッチへの視点 が変わってきますよ。そうでしょう?ダッチは見えない事をいいことに逃げずに 戦いを挑んだ。私は愚か者呼ばわりする気ないですね。インディアンの戦士も。 8点(2004-07-26 18:49:19)(良:3票) 《改行有》

3.  妖獣都市 滝がとても25歳には見えない。たぶん見た人の共通している部分ですこれ。 でも私の場合、先にアニメから見たんで原作読んでもイメージはこっちの 絵が当てはまりますね。 肝心の中身なんですが…どうもアニメの方はキャラクターを弱く描いている というか、滝はとてもNO1闇ガードには見えないヘタレっぷりというか麻紀絵の 心解かした以外何もやってないんじゃないのアンタ。 麻紀絵は麻紀絵でこれまたあっちの世界のNO1闇ガードには見えないやられっぷり。 なんか二人ともすごく弱々しい描き方しかされてないのが凄く気になります。原作 シリーズ読んだ今となっては尚更ですね。おかげで劇中のセリフも所々生きて無い ように思えます。最初に麻紀絵が滝になげかけた皮肉とか。だから結構評価低めです。 空港で滝を囲んだ二人が飛び退くシーンとか、クモ女がバタバタ悶絶する所とか 連れが異様に気持ち悪がってたのが面白い。動きが凄いから気持ち悪いそうな。6点(2004-07-21 12:05:35)《改行有》

4.  バットマン(1989) アメコミより面白いんじゃないですかこれ。すごくスッキリまとまってるし。さすがに何度も見るとそのスッキリさが返って、たいした事ないというか意外に中身が無いなぁって気もしますが。とにかく面白いシーンがいっぱいあって飽きにくい。問題なのはそのほとんどのシーンがショーカーのシーンだったりする訳ですが。眼鏡をかけた人間を殴るのか!?ってとこ一瞬躊躇しそうで自分だったら返り討ち喰らうかも。8点(2004-07-05 16:15:03)

5.  ゴジラ(1984) ハッキリ言って雰囲気作りに関して言えば去年(2003)までの映画の9割の作品より 10倍良いですよ。ツッコミ所も満載ですが、それは過去の名作扱いされてる どのゴジラ映画も一緒ですので、マイナス点にはなりませんね。私には。 ゴジラを恐怖の怪物として描く面に関してはゴジラシリーズではかなり 上位っていうか初代、GMK、84がベスト3じゃないでしょうか。 スーパーXがかっこいい。人類の英知がわずかではあれどゴジラの驚異に勝った 瞬間を見た時は興奮しましたね。そしてそれを容赦なくビルの下敷きに押しつぶして しまうゴジラ…たまんないですね。そして総理大臣。……こんな総理が本当にいて くれたらと切に願います。 8点(2004-07-05 14:10:28)《改行有》

6.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 この一連のシリーズ見てて思います。しずちゃん良い女やわ…と。 しっかり男をたてる術身に付けてるし、機転が利くし、色気も黄門様の某九ノ一より 上でしょう。ほんとに小学生でしょうか。序盤のジャイアンのMGM風オープニングは うまいなぁと思いました。あれとか序盤のパロディって…ひょっとして最後のドラエ もんがビルに昇って言うセリフの伏線だったんですか(笑 その前まではゴジラ+巨大 フジ隊員風味でしたね。6点(2004-05-31 10:44:49)《改行有》

7.  レッド・スコルピオン つくづく思いますね。カラテマンは俳優に向いて無い。表情殺すのは旨いけど生かすのが下手。組み手で痛い顔、苦しい顔を相手に見せないようにしているせいですかね?それにドルフラングレン自体はマッチョでもこういう役は向いて無いですね。すご~~~~く絞り込みますけど、第二次世界大戦中の暗号解読班の一人みたいな役。汗と脂で顔テカテカにしながら限られた時間に無表情で焦りながら煙草の煙りの中で暗号解こうと必死な役。そういうのが似合います。こんなコマンドーみたいな格好より、シャツとタイですよ。本人に品がありすぎて戦士に見えない。5点(2004-05-19 14:19:31)

8.  ブロブ/宇宙からの不明物体 これは怖い。もううごめくゼリーの中流れる人見た時点でもうダメ。アナコンダとかグリードも体内の人間がうっすら見えるってのがありましたけどコイツはグロいしキモいし怖い。 氷ってるから街の冷凍倉庫に放り込んじまえ!ってのは良いんだけど、そんな街はもしも住人だったら速攻で引っ越しますね私。 エイリアンと並んでインパクト強烈な怪物。7点(2004-05-10 13:41:19)《改行有》

9.  デモンズ 狭い通路を集団が塞いで逃げ道がない、あったはずの通路がレンガに塞がれて通れない。閉息感をうまいこと怖さに繋げてますね。…で、途中いきなりの主人公交代。とにかく交代。一体何でこんなことになるのかよくわかりませんがいきなり日本刀アクションに。…閉息感を与えておいて、一気にそれを解放させるための演出でしょうか?6点(2004-04-26 17:44:37)

10.  魔界転生(1981) 原作を映画がカッコよくした珍しい例じゃないでしょうか。 この原作者の描写って映像にしたら絶対マヌケにしかならんと思うんですよ。格好よく変更した脚本家と監督の英断に乾杯。5点(2004-04-21 18:33:45)《改行有》

11.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 昔見た時はめちゃくちゃ面白かッた覚えがあるんですけどね~。磁石の効かない場所でどうやって北北西に光線を定めたの?とかしずちゃんとスネ夫がアルマゲドンのブシェミ並みに何もしてなかったりとかツッコミを入れてはいけない。「どうしてボクそれに気付かなかったのかなぁ~?」ってセリフが良いですね。上手だと思いましたよ。なんというか…ひねくれた視点だと。 5点(2004-04-21 10:25:59)《改行有》

12.  タイタンの戦い(1981) 最近無性にハウゼンものが見たくなったので購入。 気に入らないのが盾に映る顔。ちがう!ハウゼン映像に求めてるのはそんなんじゃない! …という訳でメドゥーサが出るまでは結構忍耐が要りました。 戦い自体はあっけないんですがやっぱり人形が動くシーンはどれも良いダシでてて好きですね。 もうひとつ好きなのが最後街を飲み込む海の波。いかにも特撮ちっくなのに凄くリアル。残念ながらゴジラ映画はこの映画にも及ばず。 5点(2004-03-31 12:15:26)《改行有》

13.  ファイブスター物語 最近DVD出たんで買ってみたんですが…ああ、古臭い絵のアニメだなぁ~と。綺麗ですけどね。当時はこれのビデオ買ってもらう為に必死に英語のテストがんばったっけ。 実はこの話1本じゃ絶対的に「足りない」。作者が死ぬのが先か私が40過ぎてもまだコミック出ているか…どういう原作だホント。 モーターヘッドの動きや騎士の動きがすごく気に入らない。落ちる首をスローにすることで目にも止まらぬ騎士の速さを表現したつもりなのでしょうが、残念ながら狙った効果は私が見た限り無いですね。騎士やモーターヘッドが遅く見えます。 レーザーガンも同様、ランド卿の体がサイボーグだから効かないって言いたかったんでしょうが、生身の人間にあたっても無傷な描写が序盤にあるのでランド卿のシーンもセリフに説得力 が無い。ハッキリ言えば演出がヘタ。(よもやアレが実は見えない動きでレーザーを叩き落としたものだとは言わせない) …ま、最初にカッコイイ黒騎士とエストが出たから許す。6点(2004-02-20 18:29:23)《改行有》

14.  ネバーセイ・ネバーアゲイン う~ん面白かったのバイクのシーンだけかなぁ。 マッサージ気持よさそう。さりげなくやったんでしょうが 横乳隠すベイシンガーのアクションが萎え萎えです。笑顔で 横乳サービスするコネリーに3点。バイクアクションに2点。5点(2004-02-20 11:11:45)《改行有》

15.  キャノンボール 当時はメチャクチャ面白かった記憶があるんですが、今見ると全然面白く無い。汚れたね俺も…ってしみじみ実感しますよホント。あ!でもね、ロジャー・ムーアがボンド役者気取りのロジャー・ムーアとして登場しているギャグは分かるようになりましたぁ。いやぁ様になるなぁムーア。大好きだ。5点(2004-02-20 10:39:15)

16.  フライトナイト 吸血鬼が恐い映画。吸血鬼になるとこうなっちまうんだ~!!って恐怖がこの映画にはあるので吸血鬼が恐い。他のはむしろ憧れちゃったりするんですけどね。 例えば主人公の彼女が物凄い顔になってる所。チビりそうになります。こうはなりたくないし、主人公と仲間にもそうなって欲しくない。見事でふん。そういう恐怖を描く吸血鬼映画って意外に少ないじゃないですか。 ドアを吸血鬼がドカーンって破るシーンを何度も流す所が妙に気に入らない。安っぽいカンフー映画みたいで。6点(2004-02-19 10:40:41)《改行有》

17.  阿羅漢 話は勢いに乗る事ができれば面白いと思うハズ。 それにしてもユエ・ハイパパのカマキリ拳が見事すぎてどうにもこうにも。途中いくつか見せる構えの動きが本当にカマキリです。小刻みに上体を左右に揺らす所と、前後に動かす所なんか必見。5点(2004-02-18 23:47:34)《改行有》

18.  エイリアン2 テレビで見ました。当然凄まじいカット入ってるんでしょうが。 それ考慮に入れても特別点高くないです。 雰囲気バッチリ、ちゃんとエイリアンって映画の特徴きっちり 継承しているとおもいますよ。 でもね、全あんまり恐くない。1は恐いから2度と見たくないけ ど、2以降のは全部普通のホラー。恐いけど2度と見たくなくな るような恐さがないです。出来は悪く無いのでだから6点。6点(2004-02-09 14:00:23)《改行有》

19.  天使のたまご(1985) この監督さんの作られる映画ってどれも押し付けがましい主張が鼻に突くので好きになれません。 天使のたまごも同様です。静かすぎて、退屈でかなり長い時間がたってから少女の魂を開放する青年。一部のセリフとラストさえ みていれば途中寝ていてもオッケーです。2点(2004-02-05 11:41:05)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS