みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  時をかける少女(1983) 原田知世の映画デビュー作品。 大林監督の尾道三部作のひとつ。 原田知世を愛でるもよし。 大林監督の作品として鑑賞するもよし。 私? もちろん、  原 田 知 世 を 愛 で ま す[映画館(邦画)] 10点(2010-01-10 18:47:38)《改行有》

2.  愛と哀しみのボレロ リアルタイムに本策を観た時、私はあまりにも壮大なスケールにひたすら圧倒されました。その後、レーザーディスクが‥‥なかなか発売されません! しかも、輸入レーザーディスクは当局によってご禁制品扱い(一瞬だけ映るヘアーのせい)。そのため、裏ビデオならぬ裏LDとして、好事家の間で細々と流通していたのですが(公開後、5年以上経って国内修正版が発売された)。今現在、完全版としてDVDを観られるのは、本当に幸福です。10点(2004-02-23 16:06:22)

3.  東京裁判 ドキュメンタリー映像のみで構成された作品です。第一部は日本が第二次大戦へと至る経緯を、第二部は極東軍事裁判を克明に記録しています。日本の歴史教育では、近代の歴史を非情に軽んじていますが、下手な歴史教師の近代歴史を教わるぐらいなら、この作品をじっくりと観るのが一番。それほど丁寧なつくりになっています。10点(2004-02-23 04:43:21)

4.  熱海殺人事件 この点数は、舞台演劇が好きな人、またはつかこうへいファンに向けてのものです。(映画ファンには4点でしょう) 本作は、演劇人つかこうへいの名を天下に轟かせ、70年代アングラ演劇ブームを終焉させ、つかこうへいブームを巻き起こした同名戯曲の映画化。つか作品の映像化の中で、もっとも舞台臭さを満喫できます。「つかこううへいって名は聞いたことあるけど、どんなものなの?」という方には、まず、これをリトマス試験紙としてご覧になってください。拒否反応を起こしたら、つかこうへいと貴方はあいません。感動の涙を流したら、貴方はつか世界の盟友です。ぜひとも、つか作品を舞台で観てください。 見所①くわえ煙草伝兵衛役の仲代が歌います! ②風間の舞台と同じテンションでの台詞は、ファンには悶絶モノ! ③志保美えっちゃんの色っぽさ爆裂! ④つかファンなら見逃せない、一瞬の弁護士バイロン登場シーン ⑤つかファンなら見逃せない、ハゲデブ殺人事件 ⑥サンディー&ザ・サンセッツの主題歌『バッテリー』と『アブラカダブラ』がかっちょいい!10点(2004-02-23 04:06:54)《改行有》

5.  スパイナル・タップ 《ネタバレ》 え? なんで? なんで、こんなに書き込んでいる人が少ないの?  架空のヘヴィメタル・バンド「スパイナル・タップ」を主役に、ドキュメンタリー風にその「生態」を記録した映画。 音楽業界のパロディが満載ですから、ロックが好きな人間なら笑い転げるシーンの連続。 欧米では絶大なる人気を誇る映画で、スパイナル・タップは実在のバンド扱いされているほどです。[映画館(字幕)] 9点(2008-05-09 15:10:04)《改行有》

6.  メル・ブルックスの大脱走 《ネタバレ》 シェイクスピアのパロディがてんこ盛り! 小技が各所にちりばめられている。 こういう作品こそDVDを入手して、家で何度も繰り返して観ることをお勧めします。[映画館(字幕)] 9点(2008-05-09 14:57:24)《改行有》

7.  ジム・ヘンソンのストーリーテラー<TVM> 子供向けの甘口童話ではなく、大人の鑑賞に堪える名作です。 かなりブラックな描写もあるので、小さなお子様がいるご家庭では、ご両親ご一緒に観るのが良いでしょう。 第1期9話がDVD2巻に分けられ出ていますが、第2期4話は未発売です。 第2期観たいなぁ… [地上波(吹替)] 9点(2008-05-09 14:48:24)(良:1票) 《改行有》

8.  タップス 舞台は陸軍幼年学校。士官学校の前段階で、軍事教育を行う小学校-中学校-高校の一貫教育校です。本作に描かれるのは「純粋無垢なるプライド」。生きる化石と化した職業軍人の魂が、合理的現代社会の論理に傷つけられていく悲劇。もっと評価されるべき作品です‥‥ が、チャラチャラとした評価を受けるぐらいなら、このまま埋もれさせていった方がいいのかもしれませんね。9点(2004-02-24 04:27:08)

9.  蒲田行進曲 つかこうへいの同名戯曲、直木賞受賞小説の映画化。演劇界ではスーパースターなれど、全国的にはマイナーだったつかの名を日本全国に轟かせた作品。他のつか原作作品では舞台的と悪評なのだが、本作の風間杜夫の銀ちゃんは許されているという不思議な作品。この作品は、ヤスの物語ではありません。銀ちゃんのための物語です。それが理解できたら、貴方もつかワールドの住人です。9点(2004-02-23 04:20:36)

10.  青春かけおち篇 この点数は、つかこうへいファンまたは舞台演劇が好きな人向きのものです。本作は、つかこうへい作品の映像化としては、もっとも“らしさ”があります。また、かつて演劇界でハイ・テンション俳優の代表とされた風間杜夫の全盛期を知る上では、ひじょうに貴重な資料です。70年代から80年代を駆け抜けたつかこうへいブームを知りたい人にもおすすめしたい作品です。9点(2004-02-23 03:56:04)

11.  魔界転生(1981) 《ネタバレ》 ロードショーから今までに軽く二十回以上観てるが、まだ飽きない。その理由は、辻村ジュサブローの衣装デザインと、沢田研二が完全に融合しているから。『新八犬伝』で育った世代にしてみると堪らないのですよ! あの絢爛豪華な衣装に身を包みながらも、全く負けてないジュリー演ずる天草四郎が。  ▼とにかくこの作品はキャラ! ジュリー演ずる天草四郎も、緒形拳演ずる宮本武蔵も、佳那晃子演ずる細川ガラシャも、室田日出男演ずる宝蔵院胤舜も、丹波哲郎演ずる村正も、千葉真一と若山富三郎の柳生親子も、とにかくキャラが立ちまくってる。だから、面白い!  ▼山本邦山と菅野光亮の音楽もかっこいい。上映時間122分じゃ物足りない。あと30分は欲しい![映画館(邦画)] 8点(2014-05-16 04:35:08)(良:1票)

12.  リタと大学教授 《ネタバレ》 ロンドンの小劇場で20年以上のロングヒットランを飛ばした戯曲の映画化(翻訳タイトルは『リタの教育』)。  ▼ストーリーは… 惰性で生きてるだけの呑んだくれ大学教授の元に、教養を身につけたいと願う女性が現れて…  ▼さすが、ステージでロングランを続けただけあって、ストーリーラインが実にウェルメイドです。  ▼これをレンタル・ビデオで観たのは、実に25年ほど前だったと記憶… 「生きることは、学ぶとこと」「人生の意義」といったテーマを、軽い恋愛コメディを交えて展開する佳作です。[ビデオ(字幕)] 8点(2012-04-14 02:31:14)《改行有》

13.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 アクション映画の在り方を変えた作品。今から20年以上前の作品だから、ダイハード以降のアクション映画を見慣れた人からすると、映像的な刺激が足りなく思えても仕方がないとは思いました。でも、日本で公開された1989年2月当時は、本当に驚きの連続で迎えたものでした。DVDで何度も見返していますが、この第1作目の良さは【本当に痛そうなこと】。主人公の虐め方が半端ではありません。徹底的です。CGの進化によって、スタイリッシュなアクションが増えた昨今ですが、いまだにこの第1作を超える【痛み】が見えるアクション映画はないと思います。[映画館(字幕)] 8点(2011-02-12 02:04:21)(良:1票)

14.  ベスト・キッド(1984) 《ネタバレ》 主人公の空手の師匠である謎の東洋人ミヤギ(演じるのは日系俳優パット・モリタ)は沖縄出身のハワイ移民なのだが… 彼は、かの442連隊の生き残りだったのである。 軍服姿で酔ったミヤギの台詞… 「ミヤギ軍曹! 敵のドイツ兵を沢山殺しました!」 というのがあるが、 その頃、ミヤギの妻は収容所にいたため、医者が間に合わず、出産合併症で子供と共に死んでしまう。 ハワイ移民、ヨーロッパ戦線、日系人収容所といえば、これは間違いなく日系人部隊・442連隊である。 日本ではマイナーで、知る人も少ないが、アメリカでは、死傷率31.4%、最も多くの勲章を受けた部隊「名誉戦傷戦闘団」として名高い。 442連隊とはヨーロッパ戦線において、アメリカ陸軍部隊として最高の殊勲をあげた部隊なのである。 盆栽の描写などとんちんかんだったり、 日系俳優パット・モリタの日本語の下手さやジャパニーズ・ブルース(演歌)の駄目駄目さぶりにばかり目を奪われていたが、 本作の脚本家ロバート・マーク・カーメンは、ひじょうに意味深い背景を、ミヤギに用意していた。 ミヤギが戦いを嫌うのも、過酷なヨーロッパ戦線の経験あればこそなのである。 青春映画として、ナメてかかって、御免。 赤毛の夢見る謎の東洋人描写だと思って、御免。 B級青春アクションじゃない。 実は、凄く良く作り込まれたシナリオだった。[映画館(字幕)] 8点(2010-01-10 18:23:24)《改行有》

15.  四月怪談 少女漫画界における神の一人、大島弓子の同名漫画を映画化。 原作をうまく消化して、丁寧にまとめあげてます。 若いうちに観ておくことをおすすめします。[映画館(邦画)] 8点(2008-05-09 15:28:01)《改行有》

16.  ヨコハマBJブルース 正直言って万人向けのストーリーではありませんが… 「見慣れた横浜が、横浜じゃなくなってる映像マジック」 「松田優作のいかしたブルース」 …と見どころの多い作品です。 [映画館(邦画)] 8点(2008-05-09 15:22:51)《改行有》

17.  0086笑いの番号 永井豪の『けっこう仮面』『まぼろしパンティ』『へんちんポコイダー』『へんきんタマイダー』が好きな人は最高の作品です。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-09 15:17:18)

18.  愛は静けさの中に マーク・メドフ作の戯曲『小さき神の作りし子ら』の映画化。戯曲の映画化としては、良いバランスに仕上がっています。ただ、舞台と映画の一番大きな差である距離感が辛い‥‥ 戯曲が劇書房から出ていますので、もし、気に入ったなら舞台もご覧ください。(注:現在、劇書房では版元品切れ、舞台は加藤健一事務所ぐらいしかやらない‥‥というか、できません。こんなに面倒な作品。いつ観られるかは全くわかりませんね)8点(2004-02-23 16:34:21)

19.  ドラキュリアン 《ネタバレ》 アメリカの『妖怪大戦争』『東海道お化け道中』! モンスター大集合! ドラキュラが悪の親玉で、フランケンは子供の味方という図式はお約束。死ねない狼男の悲哀、情けないミイラ男の最期など見所満載。私はこの作品のビデオを、中古ビデオ屋で500円(未開封)で買いました。それぐらい好きな作品です。8点(2004-02-23 06:05:08)

20.  幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬 幕末の英雄・坂本龍馬の伏竜時代を描いた作品。ですので、かっこいい龍馬を夢見るとガックリきます。とにかく武田鉄也の交友関係で構築されたような、そんな作品ですね。今の武田鉄也はあまり好きではありませんが、この頃の武田鉄也は本当に好きでした。この映画が作られる前に、同名のTBSの長編単発時代劇があったのですが、そちらのほうが時間をタップリと使えた分、よりドラマが奥深くつくられていましたね。個人的には、土佐勤皇党の処刑シーンが、映画ではざっくりと削られてしまったのが残念でたまりません。(「シューズじゃあ!」)8点(2004-02-23 05:08:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS