みんなのシネマレビュー
杉下右京さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 80年代の映画は、何度見ても新鮮です。 好き勝手、撮影して、演技、構成、画質は抜きにして大胆さにいつも魅了されます。 真っ白なキャンパスに、独創的に想像力持って、作っている作品でした。 どう話を展開して、結んでいくのか、荒削りながらも、小中学生の視聴覚室で見たことがあるような映画でした。[地上波(邦画)] 5点(2015-09-02 02:41:01)《改行有》

2.  卒業白書 青春時代は、アメリカでもやっぱりエロいことしか考えてないな。 人種が変わっても、どこでも同じだな[地上波(吹替)] 5点(2012-05-14 06:59:48)《改行有》

3.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 パート2は、ややパート1に比べるとパート1のシーンの話がでているので、ところどころ手抜きをしている感がありましたがそれなりに面白かったです。 未来でビフが、スポーツ名鑑をもって1955の過去の自分に渡したら、戻ってきたときには、あの未来は変わってますよね。ドクとマーティンの都合のいいように、いや、脚本の思うままに話ができておりました。と感じますが、その辺を気にしていたら、この映画は楽しめません。ドクの会話の早口のように、スピーディーに楽しむのが一番です。 つくづく、タイムマシンに乗ってみたくなりますね。デロリアーン![地上波(吹替)] 7点(2009-06-12 14:24:10)《改行有》

4.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 何度見ても、わくわく冒険心をくすぐられる映画です。映画はこうでなくっちゃとばかりに、楽しさがわき出てきます。 マーティン!マーティン!ドク!ドク!とつい言ってしまいます。 リズム感のかるふざけたドクの会話、マーティンのギターシーンどれも最高です。 現在、未来、過去を子供ながらにして考えてしまいますねー。 [地上波(吹替)] 8点(2009-06-10 08:43:58)《改行有》

5.  勝利への脱出 いやーペレがでてて驚いたよ。それだけです。[地上波(吹替)] 5点(2009-03-06 03:13:52)

6.  野獣死すべし(1980/日本) なんだ、なんだ、と思いつつも最後まで見てしまいました。 映画の内容、主張性は何の意図も感じませんでしたが、 松田優作の一言につきました。素晴らしかった。 [地上波(邦画)] 8点(2007-04-20 04:53:57)《改行有》

7.  ニュー・シネマ・パラダイス 何もない感じ。こういうさりげないのが、気に入ります。ラストシーンで見るフィルム、洒落てますね。見終わってから、なんて言っていいのかわかんなくなりますね。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-06 10:13:20)

8.  バック・トゥ・スクール スラッとみちゃうな、これ!テンポがいいよ。しかも、ジョークがうまいし、明るいし。ある意味理想なのかもしれない。6点(2004-11-13 05:08:10)

9.  ベスト・キッド(1984) 子供の時に憧れてました。それでも今になって見ると、空手版ロッキーのパクリ6点(2004-06-08 04:08:24)

10.  天空の城ラピュタ もう言うことありません。それでも一つ言う、一体死ぬまでに何回見るんでしょうかね?9点(2004-06-03 01:30:04)

11.  AKIRA(1988) 映像も、音楽も、なによりバイクが格好いい。 2時間という枠におさめたのがちょっと話が飛び飛びかな。それでも動きと音楽でそれを補ってる。NEO東京の中には日本の伝統もこの先の未来もある。この先ある可能性の未来の一つのだろう。主人公が青年なのがにくいねー!卑怯だねー!8点(2004-06-02 02:26:42)《改行有》

12.  フルメタル・ジャケット 戦争?軍隊映画?何を訴えたかったのか?ラストで出てくるスナイパー? 戦争をしっかりと映し出しているのだろうか?軍隊の現実をしっかりと表現してるんだろうか?いまいち、しっくりこない。それでも、前半部はおもしろい、サーイエスサー!ってかんじで。7点(2004-06-02 00:18:57)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS