みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  猿の惑星 あまりに有名すぎて、最後を知らずに観ることができなかったのが、非常に残念。[DVD(字幕)] 6点(2015-02-21 12:55:20)

2.  用心棒 いくらやくざ同士の喧嘩といっても,一家族を救った代償に,死体の山が出来上がる作戦って「かっこいい」とは言えないような・・・たから罰が当ってボコボコにされちゃったのかな.[DVD(邦画)] 5点(2008-09-21 17:48:45)

3.  椿三十郎(1962) 短いところが,いいぞ![DVD(邦画)] 7点(2008-05-24 14:28:28)

4.  天国と地獄 つまらなくはないのですが,動機が弱すぎるのと犯人が簡単に追い詰めれられ過ぎ.警察の連携プレーをPRするビデオかと思うほどでした.[DVD(邦画)] 6点(2008-05-10 19:59:55)(笑:1票)

5.  切腹 腕をクロスした次の瞬間「トゥ」,そして屋根の上に現われたのは・・・となればお子様が楽しめる映画になったかも(?)[DVD(邦画)] 7点(2008-05-03 15:09:17)

6.  飢餓海峡 出ているメンツからして、公開当時は超大作といった感じだったのではないでしょうか。でもどなたかも書いていらっしゃいましたが、よくあるパターンという印象なんですよね。個人的には砂の器のほうが好きですね。それにしても、三国連太郎さんは全然変わらないですね。[DVD(邦画)] 6点(2008-03-01 15:16:37)

7.  アパートの鍵貸します さっきまで「夢のよう」といってたのに、最後の展開はあまりに不自然でかなり引いてしまった。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-19 15:30:39)

8.  赤ひげ 主人公は赤ひげのはずなのですが、その周りで起こっている出来事をいくつか並べてみましたっていうだけで、どちらかと言えば若大将がメイン。こういった本人が多くを語らずも、周りが勝手に踊ってくれるような構図は、今では割と当たり前だし、うまくいっている例もたくさんあるのですが、三船+黒沢の組合せとしては、物足りなさの方が正直大きい感じがしてしまいます。[DVD(邦画)] 6点(2007-12-24 15:44:35)

9.  奇跡の人(1962) 方針には同意するが、下に落ちたものを食べさせるのはどうかと・・・[DVD(字幕)] 6点(2007-12-09 15:35:28)

10.  シェルブールの雨傘 話自体は召集前後での男女の一悶着という話.終わり方が非常に健全で好印象ではあります.でも折角の名曲を全編歌にしてしまっているせいで逆に生かし切れてない気がします.もっと落ち着いた感じの普通のメロドラマにして,ここぞの場面で曲を流した方が良かったのではないでしょうか.余談ですが,少し前に亡くなったハネケンが「題名のない音楽会」でミシェル・ルグランとこの曲をピアノと指揮を交互に演じていたのをたまたま観たのですが,あれは非常に貴重な演奏になったのではないでしょうか.映画より数倍素晴らしかったです.[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-22 00:19:40)

11.  ワイルドバンチ 西部劇ってこんななんですか?もっと普通に古風でカッコイイオヤジ達を期待していたのですが,どうも違いました.最後の死に方が逆に妙にピント外れで「そんなキャラだっけ?」って感じでした.これでは,次元チャンもあんまり喜べないのでは・・・[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-08-02 23:10:09)

12.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 多分私が精神的にまだ未熟だからだと思うのですが,コメディとして笑ってやり過ごすにしては,センスが悪すぎる感じがしました.時計じかけの・・・もそうですが,私には合わないみたいです.誰に向かって何を伝えたいのかがよく判りません.モノクロなので,ダサダサな特撮を気にせずに済んだのは良かったと思うのですが,タイトルにある博士さんにも特に焦点が当たっていたわけでもないし・・・[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-17 00:45:48)

13.  ウエスト・サイド物語(1961) 3歳児用絵本で5ページ分くらいの内容.最初みた瞬間,一昔前のクイズ番組かと思いました.「何が書いてあるんでしょ~か?」[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-07-12 00:19:25)(笑:1票)

14.  アラビアのロレンス かなり退屈でした。なんか話が都合よく進みすぎている感じがいたします。まあ小説の映画化ではよくあることですが。私の理解力不足もあるのだと思うのですが、主人公の考えていることがイマイチ理解できませんでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-01 14:48:43)

15.  大脱走 確かに面白いのですが、個人的にはあの音楽は映画の雰囲気に合ってない気がします。もっと悲惨な方向に振ったほうが、見ごたえは上昇したのではないでしょうか。なんとなくヌルイ印象が残りました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-10 15:29:28)

16.  イージー・ライダー 何で本当に撃たれちゃうのか理解不能でした.曲紹介のテロップが観光PRビデオみたいでした.[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-09-25 14:44:20)

17.  サウンド・オブ・ミュージック ミュージカル映画大嫌いの私にしては,これはかなり高い点数です.特に前半は「やめてくれ~」というシーンがたくさんありましたが,ストーリーそのものは素直な良作だと思います.男爵夫人を理解のあるオトナにした設定が,この映画を教育現場での鑑賞に耐えうる作品にしてますね.今だったら,男を奪った若い女をいじめ抜く鬼ババアにされていたことでしょう.コンクールの最後,トラップ一家が演目を終わったあとに,大佐が「祖国に捧げます」みたいな感じでエーデルワイスを歌い始め,それが会場全体の大合唱になるシーン,理由はわからないのですが,どこからともなく涙があふれてきたのを覚えています.[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-15 19:25:42)

18.  ローズマリーの赤ちゃん カルト集団ネタは現在ではそれほど珍しい感じはしませんが,そこそこ面白かったです.6点(2004-11-27 16:01:56)

19.  野生のエルザ 退屈ですが,良い映画なんでしょう.ただ,実話の後日談はすごいことになっちゃってるらしいので,知らない人は知らずにおきましょうね.5点(2004-06-28 20:04:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS