みんなのシネマレビュー
DONGYAOSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 111
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  CUTIE HONEY キューティーハニー アマチュアから卒業できない、そしてこれからも決して卒業することではないであろう庵野秀明の監督作品・・・ということで、まったく期待しないで鑑賞しました。本作でのハニーは、強烈な個性の持ち主ですが、魅力的かといえば・・・庵野秀明はどうも、自分の女性の好みが世間とかけはなれていることを気がついてないような気がします。アクションシーンの見せ方は、ここ数年の子供向けテレビ番組と比べれば中の上。殺陣そのものは、かなり古いと思います。CGを多用していますが、レベルはかなり低い。使用した機材にも、問題があるようでした。チープなお馬鹿映画としては、そこそこ見られる作品かもしれません。なるほど個性的ではありますが、生理的に好き嫌いの分かれる作品ではあるだろうと思います。 キャストは、意外と好演。ただし、秋夏子刑事役の市川実日子は、ミスキャスト。京本政樹、出番が多い割に台詞がないのは・・・契約の都合でしょうか。4点(2005-01-12 00:47:35)(良:1票)

2.  マッハ!!!!!!!! 《ネタバレ》 脚本の評判があまりよくなかったのですが、意外とまともでした。アクションは、作り手の熱意がじゅうぶん伝わってきました。残念なのは、見せ方が、よくない。たとえば、ティンとジョージが、敵から逃げるシーン。ティンがせっせとアクションを見せているのに、一方、いかにも鈍重なジョージがやすやすと、敵から逃げおおせてしまう。せっかくのアクションをの凄さが、まったく失せてしまいます。車を避けて飛ぶ、潜るシーンでは、車がいかにもな位置でわざとらしく停止してしまっているため、映画を観ていると言うよりも、ショーを観ているんだな、という感じにさせられました。ボス役も、同じようなミスを犯しています。前半、賭に負け続け、その上、笑われるボスは、ただのマヌケにしか見えません。ボスの登場も遅いため、物語の締まりも、今ひとつでした。私は本作をDVDで鑑賞したのですが、フィルムに傷が多いのが気になりました。そのあたりは・・・しかたないといったところでしょうか。ラスト、ジョージを殺してしまったのには、お国柄を感じました。7点(2005-01-11 23:13:51)

3.  スターシップ・トゥルーパーズ2 《ネタバレ》 前作「スターシップ・トゥルーパーズ」、スターウォーズ旧三部作などで特撮を手がけたフィル・ティペットによる初監督作品。低予算、本国での劇場未公開といった不安材料の多い本作でしたが、脚本はなかなか健闘していたと思います。主演のリチャード・バージも、よかった。しかし、そのほかはかなりお粗末でした。特に演出がひどい。役者とバグの合成は、不自然、というよりも、いきあたりばったりの印象があります。脚本はいい線いっていたのですが、テーマの絞り方が甘いのが残念。ダックスの上官殺害の背景、なぜ最後に死を選ばなければならなかったのか、そのあたりもかなりいい加減です。反戦もどきのラストも、とってつけたようでした。4点(2005-01-06 23:22:01)

4.  座頭市と用心棒 「座頭市喧嘩太鼓」より2年ぶりに制作された、第20作目となる本作。三船敏郎演ずる用心棒を迎えた企画で、興行的にはそれなりに成功を収めたようです。1966年以降の本シリーズは、殺陣に進歩が見られなくなり、座頭市というキャラクターを神聖化しようとするあまり、話が嘘くさくなってゆきます。さらに本作では、勝の体の動きの鈍さが目立ち、NGと思えるようなシーンでさへ平気で使われています。用心棒をからめたエピソードでは、キャラをたてようとするあまり、墓穴を掘っているようです。もっと軽い扱いでもよかったのではないかと思いました。3点(2005-01-06 11:37:50)

5.  イノセンス 原作は、インターネット普及以前、1991年初版のコミック。士郎正宗のキャラクターは、ハードな日常の中で冗談をとばし、酔えば饒舌になり、しくじりがあればそれなりに誤魔化そうとする、そういった親しみやすさに魅力があります。しかし、本作の登場人物たちは最初から最後まで悩み続けている。危険に晒されている中での、自分とは何かの問いに、私は失笑してしました。脚本は、前作「攻殻機動隊」もそうだったのですが、原作からのエピソードや台詞の、不自然でセンスのない流用が目立ちます。動画部分にはそれなりに期待していたのですが、美術、3Dのクオリティが低く、がっかりしました。3点(2005-01-05 18:52:01)

6.  ベルヴィル・ランデブー フランス版のDVDで鑑賞。日本では、「ベルヴィル・ランデブー」の邦題で2005年1月に劇場公開される予定です。フランス・ベルギー・カナダ・イギリスの合作による本作は、2004年アカデミー賞2部門にノミネートされました。インターネット上で公開された北米版の予告編がたいへん素晴らしい出来で、日本でも本作は大きく注目を集めています。だが、本作のオリジナリティがどこにあるのかを深く考えると、評価は難しくなると思います。1970年前後・虫プロ劇場アニメの影響を強く、そして正しく受けている点は、よかった。しかし「インスト音楽」の凡庸さ、だらしなさが大きく足を引っ張っています(主題歌は素晴らしい。しかしこの曲は、エンディングロールに流れるのみです)。プロットが単純なのはよいのですが(本作を抑えて長編アニメーション映画賞を受賞した「ファイティング・ニモ」にたいへん良く似ています)、見せ場が少なく、原題の「三人組」のキャラクターが薄いのも、残念。シーンごとの演出はたいへん優れているのですが、それを1本の作品にまとめあげる能力が貧しいように思えました。アカデミーにノミネートされた印象的な主題歌は、仏語、英語バージョンともに、フランスの「男性」アーティスト(デーモン小暮風)・M(Matthieu Chedid)が歌っています。-------------------------- 大人向けアニメ、子供にはわかるまいと思い、本作を厳しく見ていました。ところが、7歳の子供が大喜び。新聞紙など、身近のもので音を出し、踊るようになりました。7点(2004-08-03 16:19:30)

7.  花と蛇 (2003) 原作は、団鬼六のSM小説。「花と蛇」は過去5回映画化されているのですが、どれもオリジナル要素が強く、原作に忠実とは言いがたいようです。しかし、昭和49年の作品(監督・小沼勝、主演・谷ナオミ)がヒットし、本作のタイトルを有名にしました。2003年公開の本作は、監督・石井隆、主演・杉本彩。本作は、世界的なタンゴ・ダンサーの静子(杉本彩)を巡るストーリーがあるものの、それをあえて無視し、元アイドルの杉本彩そのものに焦点を当てています。それが本作のエネルギーであり、同時に大きな欠点であろうと思います。石井隆は杉本彩の演技や陵辱には関心がなく、彼女の肉体にのみ迫ろうとしています。杉本彩を必要以上に辱めることがないよう、気を使っている様子すらあり、本格的なSM映画を期待していると、肩すかしを食らいます。しかし、緊縛、針、蝋燭、刺青といったイベントを美しく見せているため、SMのカタログ的な役割は果たせるだろうと思います。5点(2004-07-18 07:40:33)(良:2票)

8.  天空の城ラピュタ 「ガリバー旅行記」に登場する空飛ぶ島「ラピュタ」をモチーフにした作品。本作の企画書には、「アニメーションはまずもって子供のものであり、真に子供のものは大人の観賞に十分耐えるものなのである」という文章があります。この指針は、本作の特長であり、同時に欠点でもあります。宮崎のいた時代の東映動画を踏襲した本作のストーリーやキャラクターは、1986年公開当時の子供たちにとっても、古くさく、地味。本作を鑑賞した2、3日後に主人公(バズー、シータ)の名前をまだ忘れずにいるのは、たいへん困難なのではないかと思いました。では本作は大人のための作品なのだろうかと考えると、今度はプロットの弱さを、厳しい目で見てしまいます。ラピュタを失ったシータの帰る場所は、パズーの元であるはずです。しかし、そのパズーは明日のない貧しい生活を送っています。パズーの仲間たちはみな良い人たちですが、わざわざ本作で希望のない貧困を見せつける意図が、わかりません。結局、本作が「子供たちのための映画」の域を出ないとしても、それはそれで素晴らしいことであるのを、私たち大人は知っています。天空の城、まっすぐな心を持つバズーとシータの登場する本作を、子供たちに勧めたい。しかし残念ながら本作は、「今時の子供たちにとって」いささか魅力不足のようにも思います。7点(2004-07-18 03:37:27)

9.  バットマン(1989) 「ビートルジュース」で注目されていた監督・ティム・バートン、そして男優マイケル・キートンの出世作。プロットはオーソドックスなものですが、アメコミヒーロー・バットマンの異常性が不思議な魅力を作り出しています。マイケル・キートン、ジャック・ニコルソンはアメコミのイメージとずいぶん異なるのですが、本作では2人の俳優のアクの強さがプラスに働いています。脚本は構成に優れ、無難な出来ではあるのですが、ジョーカーが肉体的には非力であるため、苦戦するバットマンが弱く見えてしまったのが、つらかった。ジョーカーの非力を補う強い敵(部下)を登場させてもよかったと思います。本作は、米国、ヨーロッパで大ヒット。スーパーマンに代表される「何事にもポジティブなヒーロー像」をぶち壊し、ダークヒーローのブームを作り上げた記念碑的な作品。私は本作をイギリスで観たのですが、後に日本ではまったくヒットしなかったことを知り、たいへん驚きました。7点(2004-07-15 08:43:03)

10.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 尺に制限があることから、「殺人鬼と女性FBI捜査官のコンビによる奇妙な探偵小説」という原作の魅力は薄れてしまいました。しかしそれでも、本作はすばらしい出来です。撮影にFBIの協力を得られたこと、ジョディー・フォスターとアンソニー・ホプキンス、この2人の名優がじゅうぶんに実力を発揮できたこと、そして精密なセットと小道具により、脚本ではなく、画でリアリティを作ることに成功しました。原作は、「レッド・ドラゴン」の続編。「刑事グラハム/凍りついた欲望」の邦題で、1986年に映画化されましたが、興行的にはぱっとしませんでした。トマス・ハリスのデビュー作「ブラック・サンデー」は、1977年に映画化されたものの、試写会のみで公開中止。つまり、本作は、力がありながらも今ひとつ知名度の低かったトマス・ハリスの出世作でもあります。8点(2004-07-15 06:12:17)

11.  ターミネーター 《ネタバレ》 シュワルツネガー、そしてジェームズ・キャメロンの出世作。構成、女性の描き方に、「エイリアン」の影響を強く感じました。本作がすごいのは、「未来からロボットが女性を殺しにやってくる」という、思い切りB級で駄目なプロットから、緊迫感のある「機械と人間」の追っかけっこを作り上げてしまったことです。このセンスは、後に「マトリックス」が受け継いでいるように思います(プロットが似ているという意味ではなくて)。 いずれも、興行的に大成功しました。7点(2004-07-15 05:43:55)

12.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 コミックヒーローものは、2作目がむずかしい。1作目はヒーローの成り立ちが大きな見せ場となるのですが、2作目以降はそれが描けなくなるため、プロットがどうしても弱くなりがちです。が、本作は「ヒーローの成り立ちを見せる義務」がなくなったことで、脚本がすっきりとまとまり、前作よりものびのびとドラマを見せています。CGのクオリティは格段に向上し、殺陣もよくなりました(前作の殺陣はひどかった)。ヒロインのMJは、歯並びの悪さと、頬骨、おおざっぱなスタイル、そのくせ自分が美人だと錯覚した態度が気に入らないのですが、キルスティン・ダンストのファンも多いようなので、私の趣味にあわなかっただけなのかもしれません。あきらめます。が、結婚式当日、ウェディングドレス姿でにこにこ笑って協会から飛び出すのは、やりすぎ。見ていて、むかつきました。平服で、「結婚はキャンセルした」とだけ言わせればよかったように思います。本作を鑑賞する前、敵役のDr.オクトパスのキャラクターが弱いのではないかと危惧していたのですが、変貌前の描写がたっぷりとあったため、その触手の恐ろしさがじゅうぶんに伝わってきました。また、スパイダーマンがDr.オクトパスを倒さなかったラストにも好感が持てます。が、核を川に沈めればOKというのは、なんとも・・・だったら、どうして設備を川の上になんぞ作ったのでしょう。実験を再開した意図、それをとめる意図(なぜ失敗すると決めつけるのか)も、さっぱりわかりませんでした。アメコミヒーロー界の「おしん」スパイダーマンですが、もう少しピーターの生活に救いを与えてほしかった。せめて自分の生活を維持できる程度の職を与えてほしかったし(このぶんだと、次回、MJと同棲していそう)、メルおばさんがスパイダーマン=ピーターであることに気がついている「かもしれない」台詞を入れてもよかったと思います(おそらく、そういうことになっているのでしょうけれど)。 そのほか納得できないことがいくつかあるのですが、それでも本作が前作以上の出来であり、上質で爽快なヒーロー映画であることは確かです。7点(2004-07-14 22:50:32)

13.  ロッキー 1975年3月に行われたモハメッド・アリ対チャック・ウェップナーの一戦。多くが王者アリの圧勝を予想していたのですが、挑戦者ウェップナーがアリからダウンを奪う熱戦となります。判定でアリが勝利したものの、最終ラウンドまで戦い抜いたウェップナーは、高く評価されることになります。この試合にインスパイアーされ、無名の男優・シルべスター・スタローンは本作の脚本を書き上げます(この逸話には、おまけが付きます。昨年11月、ウェップナーが映画の宣伝に自分の名前を無断で使用したと、スタローンを訴訟)。本作は、与えられたチャンスの中で、結果を求めるのではなく、ひたすら全力を尽くそうとする主人公・ロッキーを、ナイーブに描いています。ロッキーの正体は、貧しいイタリア移民の息子・スタローン自身であったのに違いない。大事なのは結果ではなく、最後までやり抜くこと。私は、ウェップナーではなく、ポルノ男優で日銭を稼いでいた、不遇時代のスタローンの決意に、感動を覚えます。8点(2004-07-10 04:45:03)

14.  白い巨塔 《ネタバレ》 山崎豊子のベストセラー小説「白い巨塔」(1965年)を映画化。財前五郎が教授に上り詰めるまでを描いています。読者から「悪が勝利する結末」への批判が相次いだため、後に山崎は、「続・白い巨塔」を執筆(1969年)。が、「大学病院の闇を告発する」使命は、「白い巨塔」でじゅうぶんに果たされているように思います。本作(映画)は、戦後21年となる昭和41年に発表されたことに、大きな意義がありました。当時、大学病院はブラックボックスであり、医療ミスによる死亡事故があってもそれが公になることは稀でした。1952年、気管内挿管の失敗を繰り返したことによりプロレスラーの力道山が死亡。しかし、医院、担当医に責任が追求されることはありませんでした(裁判で医院はカルテを紛失したと証言)。私は1968年に千葉大学付属病院で乳児が柵のないベッドから落ち、死亡する現場を目撃したのですが、この事故が世間に知られることはありませんでした。病院を相手取った裁判で勝利することはたいへん難しいことであり、当時の人間にとって裁判所は医院以上にわけのわからない場所でした。医療ミスが発覚したとしても、多くの場合、泣き寝入りするしかないのが実情だったと思います。本作は、原作を忠実に再現しようとするあまり、情報が多く、尺が長くなってしまいました。教授選があまりにも大きな山場であったため、裁判の件を見続けるのには、体力が要ります。思い切って選挙のプロットをもっと単純にし、2時間強ほどに尺を押さえてもよかったように思います。里見と佐枝子の描かれ方がくどいのも、残念。日活でスターのキャリアを築いていた田宮次郎が、力もあり華もある演技を見せています。7点(2004-07-09 16:04:54)

15.  RETURNER リターナー ワイヤーアクション、CG、ハリウッドではもはやありふれた技術を得意げに、邦画で使ったというだけの作品。駄目な時期の角川映画を思い起こします。脚本、演出、キャスティングは、かなり客をなめているように思いました。アクションのお粗末さには、失笑。本作がダメな要因の1つが金城武の頭の弱さであることは確かですが、そんなのは本作のひどさを考えると些細なことです(手足の長い金城武の見栄えはよい)。岸谷五朗はかなりがんばっていたと思いますが、焼け石に水、そもそも役が合っていません。どこの誰がこんなの撮ったのだろうと確認すると、山崎貴・・・納得。おとなしくテレビで特撮だけやっていればよいものを・・・2点(2004-07-08 16:37:14)(良:1票)

16.  シベリア超特急 水野晴郎の人生は、負け続きでした。外地での敗戦(父は職業軍人)、中学中退。彼がNTVの映画番組の解説者として世に知られるようになるのは、39歳のとき。しかし、その番組を降板しての出馬。そして(本人にとっては)まさかの落選。番組に復帰した水野を待っていたのは、世間のあざけりと、男色(デブ専)の噂でした。クイズ番組や情報番組の司会に乗り出しますが、失敗。本作は、そういったどん底の時期に制作されています。さらに本作は、作品的にも、興行的にも惨敗します。水野の設立した「ウィズダム」は、本作の配給・制作を手がけ、そのために倒産。しかし水野は、ここで信じがたい決断をします。「シベリア超特急」のシリーズ化に専念するため、番組司会を再度降板・・・このとき、水野は65歳。水野にとって「シベリア超特急」は、最後の挑戦、退路を求めるよりは討ち死にする覚悟だったのだろうと思います。その姿が「無様」であるほど、私はそこに「有終の美」を感じます。本作をこれから鑑賞しようとする方は、「シベリア超特急」を1本の映画作品として捉えないでほしい。水野晴郎という「老兵士の散花」を見届ける覚悟で、どうか本作に挑んでいただきたいと思います。--------------------水野は昨年、スカイパーフェクトTVの専用チャンネルにて「ファン待望の映画解説者としての復帰」を果たしました。番組名は、「水野晴郎の発掘!エロエロ映画館」。 水野の挑戦は、まだまだ続きそうです・・・誰か、とめて・・・0点(2004-07-07 13:10:33)(笑:5票) (良:6票)

17.  ロッキー5/最後のドラマ ジョン・G・アビルドセンが監督に復帰。不細工な場面はいろいろあるものの、もし本作が5ではなく2だったとしたら、名作になる可能性がじゅうぶんにあったのではないかと思います。ただ、ロッキーの精神的な強さを思わせるシーンがほしかった。愛弟子の裏切りで、「おれもあいつの気持ちはわかる。世界のリングでがんばってくれるよう、応援するぜ」くらいの強がりを言ってほしかった。シルベスター・スタローンの実子・セイジ・スタローンが好演。今後が楽しみと思っていたのですが、デイライト(1996)以降の活躍は耳にしません(シルベスター側近殺人未遂で、銀幕から消えてしまったのでしょうか)。残念。5点(2004-07-07 04:18:15)

18.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 完結編の完成が間に合わず、できたところまでをとりあえず公開。庵野秀明のアマチュア臭さと、延期をせずに公開してしまった角川のえげつなさを感じました。当初、エヴァンゲリオンをおかしな具合に取り上げていたマスコミが、本作公開直後から「もののけ姫」に切り替え、絶賛していたのが、可笑しかった。宮崎駿は本作のおかげで、ずいぶん得をしたように思います。1点(2004-07-07 01:34:38)

19.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 「マニア以外お断り」の作風に、庵野秀明らしさを感じます。「DEATH&REBIRTH」公開当時、エヴァンゲリオンはマスコミにおかしな取り上げられ方をしてしまい、間違って劇場に足を運んでしまった親子連れが可哀想でした。本作は、テレビシリーズを観て気に入った人であれば鑑賞すればよいし、そうでなければ素通りするべきです。2点(2004-07-07 01:18:15)

20.  スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ! 《ネタバレ》 Mr.スポック監督による、Mr.スポックの復活劇。-----これだけで、「もう好きにしておくれ」と思っていたのですが、意外に楽しめてしまいました。サブタイトルでもうすでに本作に期待する気持ちは失せていたことが、かえってよかったのかもしれませんが・・・傑作である前作「カーンの復讐」の雰囲気をそのまま残していたのも、成功でした。本作でスポックを救ったカークは、息子は死ぬわ、エンタープライズ号は失うわ、反逆者になるわ、さんざんな目にあいます。が、「まあ、きっと次回作でどうにかなる」と確信していたので、後味は悪くありませんでした。5点(2004-07-06 20:23:20)

021.80%
165.41%
276.31%
3109.01%
4119.91%
51614.41%
61210.81%
72724.32%
81614.41%
932.70%
1010.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS