みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

1.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 感動系の現実的なストーリー展開かと思っていたら、意外に回想シーンとかファンタジーのような不思議な世界観を持った作りでおもしろかったです。最期を迎えようとしている父に対し息子が話し掛ける場面、けっこう泣かせてくれます。息子も空想話をすることで自分の父親の今までを認めそれに倣ったわけです。人に幸せを与えるような作り話は大いに歓迎って感じで。私は変わった死に方をするという父の言った事も息子の話した内容と照らし合わせればうなずけます。しかも父の話はただの空想や作り話ではなかったと教えてくれるラストもいいですね。巨人や団長、そして詩人や双子。ちょっと話を大きく膨らませる部分はあったようですが。でも単純に妻に一途で人の為に頑張るいい人ですよ。それがおいおい分かってくという作り方がニクい部分もありますが、心温まる素晴らしい作品でした。9点(2005-01-16 18:01:39)

2.  キル・ビル Vol.2 こっちの方が映画らしいというか、1に比べてド派手なアクションは控えめで、逆にセリフが多く俳優陣も演技してるので普通に見れます。しかも1の時にわからなかった部分が解明されてくので面白いです。アクションが控えめと言っても、ないわけじゃないですし。そこら辺の映画とは一味違う変わった完成度の高さを見せつけられました。パイ・メイ伝授の奥義・五点掌爆心拳は意外にさり気ない技でしたね。9点(2004-12-12 17:51:27)

3.  海辺の家 《ネタバレ》 余命いくばくも無いオヤジの願望、熱いです。素直に感動できました。あの息子、最初は廃人みたいで腐ったヤツかと思ってたけど、ハイテンションで海に飛び込むオヤジを心配して浜辺まで駆けて来るという意外な姿に好印象を受けました。家を新たに建てるという目的の下、オヤジと息子、それに人々が徐々に結束していく様は見てる方を否応無しに引き込んでくれます。どこでオヤジが自分の病を告白するのか、息子はどう変化してゆくのか、別れた妻とは寄りを戻すのかなど、さり気ないやや地味な魅力が満載。ラストのオヤジの語りは感動へのとどめの一発でした。9点(2004-11-13 17:26:55)

4.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 あの時車に乗ったのがもしもお前だったらという言葉が何とも切ないです。幼少時の出来事がきっかけで人生がどこか狂ってきた、それだけにそういうことをするような輩は許せないと己の正義を示したティム・ロビンス。しかし、ストーリー展開上、ティムのあの夜の行動は謎のままで、映画を見る側も、映画の中の人物も彼のもどかしい悩める姿を見てやっぱ犯人なのかなと思わせるとこは憎すぎます。またあの主役3人もそれぞれ違う立場なんだけど、ほんとうまく感情を表現してると思います。そしてあの真犯人、悪意なき犯罪という何ともいえないやり口でまんまとやられました。ところで、終始、善人刑事のケビン・ベーコンは新鮮。いつもどっかで悪さしますから。ショーン・ペンの怒りの報復行為は誤ってたけど、誰も責められないでしょう。あの密告奥さんが悪いんです。悩める男、ティム・ロビンス、素晴らしいよ、アンタ。9点(2004-09-26 18:45:17)(良:1票)

5.  アンディ・ガルシア 沈黙の行方 《ネタバレ》 何とも深い内容でした。カウンセリングをする少年に死んだ自分の息子を重ねてしまうアンディの姿は痛々しく切なげ。少年の父親と接触するあたりから、この物語に隠された真実が見え始め、サスペンス的な怪しさが出てきておもしろくなってきます。アンディの娘役の子とカウンセリング少年の子の演技力はかなりいいと思います。アンディもアル・パチーノみたいで貫禄たっぷり。限定公開ってのが惜しいくらい良い映画。9点(2004-09-11 18:23:05)

6.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 やっぱりとは思ったけどガンダルフが生きてて安心しました。それにしてももういっその事、アラゴルンを主役にした方がいいんじゃないでしょうか。どう見てもフロドよりアラゴルンの方が魅力的。まあ、ホビット族に多くは求められませんね。物語も終盤の木軍団の歩行と戦闘シーンは迫力満点でした。ノロいのに超強い。あのドジなホビット二人組みの働きっぷりがある意味一番すごかったのかも。話の進展として1作目よりもおもしろかったです。9点(2004-08-13 11:15:07)

7.  穴/HOLES こりゃ、おもしろかったです。穴にまつわるエピソードをスタンリー一家に伝わる呪いとからめて巧妙に描いてます。ほんと見せ方が上手いし、テンポよくストーリー展開してくのでぜんぜんタレることはありませんでした。別々の話がどんどん絡み合ってつながった時はなるほどなと感心。少年たちの好演もそうだし、エイリアン以外のシガニー・ウィーバーってのもけっこういいもんです。どっちかっていうと悪役的な扱われ方だったけど。9点(2004-07-31 22:41:43)

8.  グリーン・デスティニー やっぱワイヤー使っての格闘シーンとか最高におもしろかった。ハリウッドものとは明らかに違った良さがありました。でも、この映画の基本になってるのは恋の物語で、ラストはけっこうきつい終わり方だった。チャン・ツィイーが全編通して仏頂面なのがちょっと残念でした。9点(2004-07-17 12:39:50)

9.  マジェスティック(2001) 最後モノクロ写真が出てくるところ(確かラストはそうでしたよね~)、けっこう感動しました。記憶喪失になったものの、こんな風に第二の人生を謳歌できたらどんなに素晴らしいことか。当時の時代背景がそうさせるのか、この映画の雰囲気好きです。ジム・キャリーの渾身の真面目演技もそれなりに良かった。9点(2004-07-13 20:23:03)(笑:1票)

10.  グラディエーター コロッセオで戦うラッセル・クロウはほんとかっこ良かったです。悲しみと怒りの雰囲気がもろに伝わってきました。けっこう感動できる作品でした。9点(2004-07-13 07:55:19)

11.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 これはシリーズ中でも、いろいろテンコ盛りで面白いんじゃないでしょうか。アナキンがダークサイドに堕ちつつあるこころは、けっこう迫力と緊迫感がありました。ヨーダのあの動きにも目を見張ってしまいました。すごいです。あと、けっこう笑えるシーンもあって、そこら辺自分は楽しめました。9点(2004-07-11 21:31:00)

12.  ビューティフル・マインド 夫婦二人三脚も献身的な奥さんがいてこそ。ラストの演説は素直に感動してしまいました。見てる方をだましてくれる憎い演出も良かった。主人公の徐々に崩れていく精神的な部分を上手く表現していると思います。ラッセル・クロウ、ジェニファー・コネリーの演技も◎9点(2004-06-27 07:32:43)

13.  X-MEN2 《ネタバレ》 まず冒頭のナイトクロウラーがホワイトハウス内を襲撃するシーン、かっこいいっす。マグニートーが監獄を出てくところも静かな迫力があって好きです。今回もストーリーがしっかりしてて、アクション、ドラマとしてたっぷり楽しめます。さりげなくコロッサスが出ているあたり、わかる人には嬉しい演出。人類とミュータントの平和共存を望むプロフェッサーX、ミュータントを消そうと企むストライカー、そして人間を滅亡させようとするマグニートー、それぞれ考え方の違う3人がいて、そこにX-MENが絡んでゆくといった感じです。かなりスリリングな展開なので見ていて飽きないはず。あとはジーンが生きててくれることを願うばかりです。9点(2004-06-27 00:37:36)(良:2票)

14.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 過去と現在が交錯することで、歴史が変わってしまうというところは、よくあるタイムマシン系映画と変わるところはないけど、これは父と子の物語だから感情的な部分が大きいです。父と息子の交信が始まるあたりから、徐々におもしろくなってくるんですが、自分はこの映画を人間ドラマだと勝手に思い込んでいたんで、その後の内容の展開にちょっと驚きました。ジャンルが変わってしまったようなそんな感じです。いきなりテンポアップして、そのまま一気にたたみ掛けてきます。感動もそれなりにしたし、この作品は内容、意外性の面でも好きです。9点(2004-06-26 08:04:11)

15.  X-メン 人物紹介重視のわりによくここまでのストーリーに仕立てたなって印象でした。ウルヴァリンが主人公なのに、意外に弱くないですか。ストームが逆に強いような。アメコミだとみんな、コスチュームが派手派手だけど、映画は黒一色でやや個性が抑えられてるのが残念。けど、配役は見事としか言いようがないです。特にプロフェッサーXは完璧過ぎ。アクション方面もそうですが人間性を打ち出した作りは、いいか悪いかブライアン・シンガーならではですね。自分はこれでいいと思います。ウルヴァリンは見た目も中身もかなり魅力的なやつです。9点(2004-06-23 21:59:31)

16.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 笑いあり、ちょっと涙ありって感じの、コミカル&シリアスでかなりおもしろい作品です。若き詐欺師と彼を追う刑事の話なんだけど、この詐欺師、そんな悪いやつでもないんです。これまた刑事もなかなか温かみのある人間なんだよなあ。追って追われてをしているうちにこの二人には絆が生まれてくるんです。その過程は見所です。この映画を見た後、見て損したなと思う人はいないと思いますよ。9点(2004-06-15 22:21:38)

17.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 車好きにはたまらないです。だってあの走り屋車のほとんどが日本車ですしね。劇中でトヨタ・スープラの2JZエンジンが高く評価されてて、びっくりしました。ほんとにアメリカでは、あんなに日本のスポーツカー乗る人多いのかな。ストーリーは普通に平凡なので、車とかに興味がなくても見れちゃいます。カーアクション(ストリートゼロヨン)はけっこう見応えありでした。内容4点、スポコン魂5点。9点(2004-06-11 06:16:29)

18.  アンダーワールド(2003) 何と言ってもテンポが良いです。アクション映画にふさわしく勢いがありますね。ヴァンパイアだのライカンだのとありますが、単純におもしろいです。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-22 20:30:10)

19.  フロム・ヘル 犯人像に残虐性とか恐怖的なものをせっかく持たせてたのに、あれじゃあまりに正体が弱々しすぎる。ラストはこのドラマにおいての王道というかお約束みたいな感じになってますが好きです、こういうの。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-28 20:51:48)

20.  テキサス・チェーンソー こりゃ怖い。キャラ設定がジェイソン的ではあるけど、より悪趣味性を持たせているのでタチが非常に悪い。別に殺人シーンを見なくとも、ヤツの隠し部屋にあるマニアックな器具類を見ただけで寒気を覚えるから恐ろしい。最後にむかつくヤツらにしっぺ返しをきちんと喰らわすので妙にスカッとして良かった。[DVD(吹替)] 8点(2006-12-02 14:39:50)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS