みんなのシネマレビュー
spectaclesさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 15
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 天才の芸術は人に媚びないというが、リンチの作品はまさにそういった類のものだと思う。彼の芸術はすでに彼のなかで完結しているというか、ひとつの宇宙を作り出してしまっているので、外から観客が何を言ってもしょうがないと言った感じ。リンチの作品からメッセージ性や映像美、音楽のすばらしさなどを個別に切り離して論じるのは意味がないように思える。彼の作品は感性で直接感じるのが一番の楽しみ方な気がする。しかし、このマルホランド・ドライブでは僕たちにひとつの鍵をくれたようだ。つまり一つ一つの描写に意味を持たせ、全体として驚くまでの論理的整合性を持った作品にすることで、「言葉」でこの作品が理解できるようにもなっている。もちろん言葉ですべてが理解できるわけでもないが、その比重が大きくなったことは今後にも適用されるのかと次回作がすごく気になる。この作品が10点の作品だとしても、まだ自分には9点分くらいしか楽しめてない気がするので9点。9点(2004-09-03 16:37:25)

2.  半落ち 吉岡秀隆がいなければもうちょっとましになったんじゃない?というのが見終わったあとの感想。妻の介護に耐えられず殺してしまった主人公と、未だに耐えている吉岡くんの家族との対比というメッセージと、話の主題である何故「半落ち」なのか?というメッセージが独立に出てきてしまっている。どっちのメッセージに絞ればいいかは、吉岡くんの演技を見れば明らかだろう。吉岡くんのあのキャラに、あの奥さんというのはなんだかグロテスクだ。樹木希林の演技に泣かされてしまったので、6点!6点(2004-09-03 12:36:30)

3.  ガーゴイル(2001) 《ネタバレ》 他の人の点数があまりに低い中、恐縮ですが自分的にはこの映画は面白かったです。 焦点が絞りきれていない、ダラダラしてるという感じは、原題が"Trouble Everyday"となっているように、主人公の「毎日」を切り取ったストーリーだからではないかと思います。最後方で主人公の奥さんが、シャワー室のカーテンにつく血を見てはっとするシーンがありますが、この終わり方がB級ホラーサスペンスのようで、物語全体すらそのように見られてしまう原因ともなってる気がします。映画のメッセージとしては、愛欲の溺れる姿を人食趣味に誇張表現することでその醜さを表現しつつも、そこから逃れられない主人公の葛藤を伝えたかったのだと思います。自分にはすごくメッセージが伝わってきたし、映像と音楽が非常に良かったので8点。首に指突っ込むシーンは今思い出してもゾクゾクする・・・・・。8点(2004-09-03 12:08:08)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS