みんなのシネマレビュー
えむぁっ。さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  新・13日の金曜日 《ネタバレ》 ジェイソンが本物ではない…というのは予め知っていたのですが、動機がアレなのに殺害相手が手当たり次第っていうのはどうなのか…おかしくなってしまったというだけなんでしょうけど。一番びっくりしたのは、事の発端となったふとっちょ君が殺されたところでした。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-13 02:40:19)

2.  ゴーストバスターズ(1984) 面白いけど、ピーターのキャラがあんまり好きになれません。お茶目で可愛いっちゃ可愛いんですが…どうも勝手で強引でストーカー気質なほうのマイナス要素が目に入って… しかも途中でディナが箱の神に取り付かれた時、けっこう酷いこと言ってませんでしたか?ピーター。あそこで照れ隠しってのもおかしい気がするし…まあそんなこんなで、彼を見ているとストレスが溜まったのでマイナス1点。[DVD(吹替)] 7点(2007-12-09 05:31:47)(良:1票)

3.  コマンドー 《ネタバレ》 ぼけーっと楽しめる娯楽作品ですね。ちょっとシュワちゃんの容赦がなさすぎ(敵じゃない人にまで平気で迷惑かけてる)で怖いけど… しかし時代を感じます、爆破シーンで人間の代わりにマネキンが立ててあるの丸解りだったり(笑)[地上波(吹替)] 7点(2007-07-25 05:46:58)

4.  007/リビング・デイライツ 《ネタバレ》 アクションもコメディもちょうどいい感じで面白かったですね。しかしボンドガールのアホさ加減は如何なものか?単に足手纏いだとか余計な事をしがちだとかいう意味だけではなく、序盤でボンドを疑わなさすぎ。ボンドが魅力的だから疑えないとかそういうレベルじゃないだろー。あとねーあとねー冒頭のシーンでキッチンのエージェントに「どうした!?応答しろ!」と繰り返すだけだった役立たずのオペレーターは死んでいいです。[地上波(吹替)] 7点(2006-12-18 08:14:02)

5.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 《ネタバレ》 今回はジェイソンが押され気味で、おろおろしてましたね。それはそれで面白かったですが、母親は生きて帰ってよかったんじゃないかなあ。あとメガネの子も…あと作家の男の子が可愛かった…。おとうちゃんがザッパーンと復活した時には思わず吹き出してしまいました。古過ぎず新し過ぎずの演出が好みですよ。ところでカレシ、何もしてないですね。たまたまジェイソンの居ない場所で行動してたから偶然生き残った、みたいな…[DVD(字幕)] 6点(2006-10-02 00:25:54)

6.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 うちの地元では映画のフィルムが回ってくるのが凄く遅かったのですが、地元のお昼の有線放送で「ルージュの伝言」が毎日のようにかかっていた事もあり、映画のオープニングが流れた時に会場が「お昼だ」「お昼の放送だ」とざわついたのを覚えております。 原作既読ですが、「モトネタ」を頂いただけでほぼ別物かもしれませんね。しっかし飛べるって気持ちいいだろうなあ。 気になったのは、キキが最後に活躍した事で周りが掌返しまくりな描写でしょうか…[映画館(邦画)] 7点(2006-07-04 07:53:24)

7.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 泣けるかといえば泣けるんですが、やはり清太の身勝手さが気になりますね… というのも、最後節子の栄養失調を知って畑泥棒に入ったあと、彼が「貯金を下ろして食べ物を買う」シーンがあります。 …ちょっと待て、金がまだあるのに先に盗みに入ったのかおのれは(’A’ 勿論ああいう状況に陥ったらお金を温存しておこうというのは自然かもしれませんが、それにしてもやはり妹のことを一番に思うなら先にお金下ろして食わせるでしょ? そんでそれが無くなってどーにもならなくなってから畑泥棒とちゃうんかい。 親戚のおばちゃんは意地悪だけど言ってることは間違ってないよね…[地上波(邦画)] 5点(2006-07-04 07:47:39)

8.  となりのトトロ 子供の頃、中か小トトロが欲しくてたまらなかったなあ…大トトロの絵も描いてたなあ… 全体として面白くないことはないのですが、個人的な致命傷としては「メイがかわいくない」。ていうか気持ち悪いですごめんなさい。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:37:38)

9.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 アクション映画として面白い気がする。恐怖感とかたっぷり。子供向けにしてはむずかしく、大人向けにしてはご都合主義。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:16:19)

10.  オーメン/最後の闘争 《ネタバレ》 どうしてこう、ダミアンの強さに対して神父さんたちが壊滅的に弱いのでしょう…可哀想すぎる。あれだけ残酷に死なせておきながら最後は自分が登場して必殺、って、バチ当たりだけど神様それ酷いよ。なんかこう、神様の偉大さを見せるよう作ったのかもしれませんが、「神様はぜんぜん人間の味方なんかじゃないよ!ちょーサドいよ!」というのしか見えてこなかった…。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-06-03 05:21:59)

11.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 チャッキーの見せ方、1作目らしくもったいぶっててイイですね。新作のチャッキーとは違って、プロポーションや顔つきも恐くていい。しぶとさで長く楽しませてくれるチャッキー、ありがとう![DVD(字幕)] 7点(2006-04-12 04:06:56)

12.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 泣けます、が、決していい涙ではない。タロジロが生きていた事自体は喜ばしいものの、彼ら以外の犬が全滅している事を考えれば絶対に美談ではない。加えて、映画撮影という人間のエゴに付き合わされている犬その他動物が気の毒すぎる。レトロな映画だけにその辺りの不快感(犬が役者ではないのでは、本当に殺しているのではという心配…というかアザラシとか鳥は明らかに狩られてるな)は尚更。実話をぼかして現実から目を背けるのがいいとは言いませんが、エンターテイメントとして観るならきっとディズニー版のほうがいいでしょうね…。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-03-19 04:15:13)

13.  プレデター 《ネタバレ》 死にフラグがとても解りやすいです…泣けちゃう ノд`)プレデターはエイリアンとかみたいな生存本能でなく「快楽殺人」をやっちゃってるので、敵認定がしやすいです。同情しないで済みます。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-03-19 04:07:41)

14.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 《ネタバレ》 13金を完全制覇はしていないのですが、ヒーローとヒロイン(とアニマル)だけが生き残るのは伝統なんでしょうか? なぜ無差別殺人鬼のはずのジェイソンが彼と彼女だけをしつこく追いかけてNYの人々を殺さないのか謎ですし(その割には関係ないところで関係ない人を思い出したように殺す)、場所移動がワープに等しい不自然っぷりでガチョーンです。 ただでさえいつも「全力疾走の被害者に徒歩で追い付く」のが変なのに…[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-18 04:37:04)

15.  13日の金曜日PART2 《ネタバレ》 今思うと、ラストサマーとかスクリームってこれの流れを汲んでるんですかね。続編で前作の生存者がコロッとやられちゃう所とか。いい感じに恐くて、あまり生理的に嫌な痛めつけ方等もないので(って言っても勿論嫌ですが)そういう意味では安心して見られる映画かもしれません。途中ヘアヌードにボカシがかかったから一気に現実に引き戻されたー。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-09 16:41:22)

16.  バタリアン2 《ネタバレ》 前作の続編というよりパラレルに近いんですかね?同じ設定を使っている割には共通しない所も多いですし。個人的には、バタリアンが動物の脳味噌を食べる設定にはして欲しくありませんでした。ペットショップの動物が可哀想で…(まあ、あのまま放置されてても死んでただろうけど…) 精肉工場から持ち出した脳味噌でバタリアンをおびき寄せるための伏線だったにしては、人間の進行方向と同じ場所に脳味噌撒いてるし、バタリアンたちも普通に人間を追いかけてる。動物の脳味噌の意味があんまり感じられません。 あとフレディ(じゃない)の彼女が素直に脳味噌食わせたのにはびっくりですよ。ティナとえらい違いだ。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-09 16:35:14)

17.  風の谷のナウシカ 宮崎監督の作品は大抵そうだと思うのですが、ナウシカも相当「落下」に恐怖を抱いてませんよね。慣れたら自転車に乗れることに疑問を持たないのと同じ感覚なのでしょうか…。 とりあえず大好きは大好きなので8点。今観ると結構こっぱずかしいとこもありますね。[地上波(吹替)] 8点(2006-02-05 07:37:00)

18.  バタリアン 《ネタバレ》 やっぱりコメディだったんですね、これ。でも、コメディにしてはフランクの死に方や犬の剥製が可哀想でなりませんでした。オチもむごいなあ… けど面白かったです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-27 02:47:25)

19.  死霊のえじき 《ネタバレ》 いやーグロいですね。グロいですが、被害者達が嘘のようにタフなので(胴体半分になっても喋ってるとか)、逆に作り物っぽくて安心できるかも…? ゾンビを見せることに重点を置いているようで、テンポが悪くなろうがなんだろうがとにかくゾンビをいっぱい映しています。はらいっぱいです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-27 02:33:42)

20.  子猫物語 小学生の時に映画館で観て大泣きした憶えがあります。最近また少し観直しましたが、あの時の涙はやっぱり「感動」ではなく「可哀想すぎて」の涙だったんだなあと再確認。子猫物語に限らず、動物が付き合わされてる映画ってあまり好きになれませんね。人間なら映画だって解ってるからいいけど…。[映画館(吹替)] 4点(2005-10-30 18:13:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS