みんなのシネマレビュー
CPAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 72
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  身代金 可もなく不可もなくまあ見てて普通に楽しめるといった作品です。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-11-04 09:55:20)

2.  ミッション:インポッシブル まずまず楽しめたというのが率直な感想。CIAものの映画はそこそこ楽しめる。宙吊りのシーンはハラハラドキドキ。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 11:57:14)

3.  パルプ・フィクション ナイスな作品です。ストーリ的には別にどうってこと内容をバラバラに組み合わせることで洗練された奥行きを感じさせられる。何回も見て全部分かってるんだがそれでもまた見てしまう作品。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-19 13:09:22)

4.  サイダーハウス・ルール いくつものテーマを複合的に孕んでいるため、ホーマーの成長過程や内面変化のプロセスがいまいち伝わりにくかったように感じた。もう少しシンプルに作れたのではないか。それでもこの作品を良質たらしめるのは題材のうまさである。何も知らない一人の青年が、サイダーハウスの「ルール」により「社会」というものを知り、自分のルールは自分で決断することを学ぶのである。子供の笑い顔で終えるラストシーンは特に素晴らしいと感じた。[DVD(字幕)] 8点(2006-06-25 13:29:51)

5.  ターミネーター2/特別編 ジョンを呼べ。[DVD(字幕)] 9点(2006-06-24 09:11:57)

6.  ブレイブハート メルギブソン熱いねー。ブラウン管から彼の熱意がひしひしと伝わってきた。こんな熱い映画は久しぶり。男なら四の五の言わず一度は見るべし。[DVD(字幕)] 8点(2006-06-24 09:10:06)

7.  メリーに首ったけ 下ネタ満載の下品な笑いが全く理解できない。 失笑を禁じ得ませんでした。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-20 18:04:38)《改行有》

8.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 面白かった。脚本が非常に上手く組み立てられていたので最初から最後まで飽きずに見ることが出来た。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-16 14:01:22)

9.  バッファロー'66 ギャロのギャロによるギャロのための映画。センスはいいが中身はなし。いまいち伝わってくるものがなかった。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-14 23:44:19)

10.  ギルバート・グレイプ あまりに多くのテーマを含みすぎていてその一つ一つに重みがない。例えば身体障害者の弟と肥満で動けない母親、両方いなくてはならないのだろうか。それとギルバートの心理描写が弱いと思った。でもかといって悪い映画とは思えないし普通に楽しめたのでこの点数。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-14 23:25:10)

11.  羊たちの沈黙 アカデミー賞受賞作品ということで見たのですがサスペンスが好きではない私にとっては決していい作品だとは言えなかった。ただ主演二人の表現力には脱帽。二人の息詰まる緊迫感が見事なまでに伝わってきた。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-30 06:01:10)

12.  ライフ・イズ・ビューティフル この映画の素晴らしさはリアリティを追求していないところにある。下手に戦争の恐怖・収容所の悲惨さなどを描いていない。ドキュメンタリーとして見た瞬間にこの作品は非常に陳腐なものになってしまう。あのもはやうっとおしいくらいのベニー二の陽気・笑い・ユーモアそしてそれらが生み出す夢・希望・愛情こそがこの映画の最大のテーマなのである。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 06:30:28)

13.  アルマゲドン(1998) グダグダの内容には失笑を禁じ得なかった。でも映画知らない恋人なんかと見る分には意外にいいかもとか思ったりする。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-28 05:39:36)

14.  グリーンマイル こういう脚本の映画は嫌いではない、むしろ好きな部類に入る。しかし、この映画はつまんなかった。感動の押売り的な印象を強く受けた。何より、死刑囚の口からナニが出てきたときはかなり萎えた。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-28 04:43:43)

15.  ターミネーター2 アクション映画最高傑作の一つ。何度見ても面白い。ここまでハラハラドキドキさせられる映画もなかなかない。そして脚本といいテーマ曲といい申し分ない。1からのCG技術の発達ぶりには驚かされる。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-27 08:46:15)

16.  タイタニック(1997) 長いしクドい。映像・音楽は良。まあ極めて有名な作品であって一回は見てたほうがいいが二度は見たくないような作品。[映画館(字幕)] 5点(2005-10-27 07:57:36)

17.  シンドラーのリスト 決して悪くないがいい映画と聞かれれば個人的にはそうでもない。なぜかというと例えば夜と霧に代表されるユダヤ人迫害を扱った書籍・写真から感じる身震いするような恐怖感が伝わりきらないところにある。また主人公が最後に泣いて後悔するが人物描写の乏しさのせいか偽善にしか思えなかった。しかしながら、ゲットー解体シーンや「選別」シーンをあれだけの壮大なスケールでやってのけたということは映画史上大きな意義があるように思う。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-27 06:19:40)

18.  プライベート・ライアン ノルマンディーの上陸シーンは凄かった。というよりか莫大な予算をつぎ込んでああいったシーンを撮ることに関してはスピルバーグは上手いと思った。ただ上陸後はかなりダレた。そもそも一人の兵士救出の使命といったものを映画の主題に持ってくるのに無理があると思われ、そこがいまいち共感できなかった原因であると思われ・・・・。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-27 04:59:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS