みんなのシネマレビュー
o-zさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 39
性別 男性
自己紹介 明るい哀愁、快愁を風土の要素と共に伝えてくれる映画を好いています。


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  あゝ! 一軒家プロレス 《ネタバレ》 シベリア超特急などを見て脱力、疲労する方にとってはもしかしたら全くもって無しの映画に なってしまうかもしれませんが、個人的に非常に面白かったです。先ず、娯楽作である前提で かなりフィギュアな感覚が味わえました。近しい作りのフロムダスクティルドーンなどに比べて 確かにチープであることは否めませんが、肉感は圧倒的に優ったと感じます。 そして何故か後ろに「あなた」が流れてて良かったという安堵感と、普段の生活に 浸潤してくる怒りを超えた笑い。 ソニンさんや橋本さんの演技を超えた挑戦的参加感にも非常に勇気付けられました。 またペタスさんの存在感を面白く利用している点も感心。 ただ全体のフィギュアな感覚を、一軒家プロレスというタイトルからも感じつつも、 途中確実にドラマに引き込まれた部分があり、終始笑い飛ばせなかったのが逆に悔やまれます。 [映画館(吹替)] 9点(2005-10-27 03:32:04)《改行有》

2.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 今まで見た韓国映画は時間の推移をアピールするケースが多く個人的に苦手でしたが、 開き直って整理されている分、本作は面白く鑑賞できました。ある程度スタイルやテンション も盛り込まれ、なんとなく観ても、勝手にいろいろなパターンを当てはめながら観ても結構 面白い映画ではないでしょうか? 爽快感を得るのは難しそうですが・・・ 場面ごとに様々な映画の場面を起想させられました。ファイトクラブやマルコビッチの穴、 ショーシャンクの空にとかトゥルーマンショーとか。原作の漫画とは些か異なる様相を 呈していましたが、正直この様にテーマ自体組替えられるものなのかと驚きました。 ただ復讐を娯楽として、人の慰み、ゲーム自体を主人公にすえたかのようなつくりは、 原作の表現する孤独感よりも身近に感じられる反面、復讐自体の必然性が消化されてしまって 緊迫感を損なった気もします。或いはこの改編(特にラスト)が何か日韓関係に対する 韓国の度量の広さと日本への乾いた皮肉を提示しているかにもとれましたが・・・。 これから視聴される皆さんは如何お感じになるでしょうか?[DVD(字幕)] 8点(2005-10-27 03:01:55)《改行有》

3.  シベリア超特急3 《ネタバレ》 また!また!真相を人に話してはいけない!! 最初のテロップからいきなりクライマックスです!相変わらず嬉しい。 閣下はどんどん大物になり、盛り込む要素も激増。ほんとに器のでかい、 安心だけど安定しない作品。閣下と大尉だけ地面から数cm浮いて見えます。 いや、回りが浮いてるのかも・・・。 一箇所残念なのは技術の向上に比例して異国情緒が減少した点です。 でも最後の「僕たちって戦争のことなにもしらないな(棒)」 のところは新境地!だんだん名前負けしなくなって来た! 進め!シベリア超特急!! [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-01 22:52:14)《改行有》

4.  シベリア超特急2 前作より随分豪華になっちゃてました。なんか久しぶりに会った友達がちょっと 金回りがよくなってた、みたいな。どうしてこういう親近感を抱いてしまうのか 不思議で仕方ない。水野さんの年齢を疑いたくなってしまうが疑う術もない。 観た後だいぶ元気になりました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-27 21:10:41)(笑:2票) 《改行有》

5.  地獄プロレス 童心にかえって楽しめました。騙され覚悟で手にとった割りにみんな楽しそうに 演じて?たので拍子抜け・・・[DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 01:31:18)《改行有》

6.  ラスト サムライ 武士道を殆どオーナー=誇りで片付けてしまっている点が至極残念でした。 あたかも幕末期に外人が撮影した写真と、日本人が撮影した写真で視線の 違いがでてしまったかの様な・・・ただ、製作者なりの拘泥と熱意が、 土下座や野戦のシーンの映像からも伝わってきました。 オールグレンの視点でみればこそ、もっと日本らしければ嬉しい映画だったかも しれませんが、レジェンドオブフォールといい、人物を丹念に追いつつも時代背景を 鏡のごとく描写するこの監督ならではの手法で表現されたオールグレンの佇まいはやっぱり かっこ良いですね!港が近すぎて天皇が長崎に居るみたいに見えたのは愛嬌です。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-28 01:54:39)《改行有》

7.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) ダンス?をDance?にするだけでこれほど価値観がかわってしまうのが驚きです。 ストーリー展開が同様でもかっこ良いと感じる部分の違い。日本の文化って正に 和なんだな~と実感しました。今の和はアメリカ寄り過ぎるので、中間の5点から 1引いて4点。[ビデオ(吹替)] 4点(2005-11-21 05:56:28)《改行有》

8.  ソウ パッケージで判断して手にとった作品で、少し期待しすぎてしまい肩すかしでした。 CUBEの様に実際今ある状況から推理をすすめていく手法は映画であれ、 なぞなぞや小説であれ面白いと思うし、好きなのですが、どうもその手法自体 が面白いという事に頼って、話の組み立てが疎かになった気がします。 一つの問題としては楽しめたのですが、ある程度時間を割く映画となると テンションに訴えかける力が希薄だった様に思えます。 [DVD(字幕)] 3点(2005-10-28 01:19:03)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS