みんなのシネマレビュー
タマクロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 98
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  リング(1998) 《ネタバレ》 やはり原作とは別モノです。原作のような沼にひきずりこまれるような恐怖感は、感じられません。でも貞子のあの風貌とか、井戸からずるずる這い出てくる姿とか、やはり私には正視できず。所詮横目でチラリと見るしか出来ない臆病者です。髪の長い私は「貞子やってぇ~」と言われる度(当時よく言われたの)あの立ち姿、ついついやってしまってたのですが、笑っていた相手も大抵無言に・・最後は「もうやめて~!気持ち悪い!」などと怒られたりして。ほんとヒドイ話です。でもそれぐらい古典的、普遍的なお化けキャラなのですよ、貞子は。しかし・・松嶋菜々子サマ、雰囲気をぶち壊してくれました。キャストは選んで欲しい。マイナス![ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-23 17:09:41)

2.  クラッシュ(1996) 劇場でボーゼンとした覚えが。悶々とした気持ちを抱え劇場を出た後、「・・・。で?!!」連れと顔を見合わせましたね。自傷行為とも違うし。残念ながら(?)エロくもない。スペイダー好きなんで退屈はしなかったけど、何もキミこんな映画に出なくともいいだろー・・・と思いました。何故かスペイダーが主役を張るものは、作品自体ビミョーなのが多いです、ホントに。これ以上のコメントはありません。えー、とにかく2点。そんな映画です。[映画館(字幕)] 2点(2006-01-22 17:48:39)

3.  フォーエバー・フィーバー 《ネタバレ》 こんなハッピーエンドは最高です!う~泣き笑い。ベタですが、兄弟が欲しくなっちゃいました。何と言っても等身大の女の子らしい、メイのカワイさが愛しいです。そしてそんな女心をさっぱり分からぬホックのドンくささもイイですね。何だか知らんけど、踊りってワケもなく人を夢中にさせたりするもの。私自身、自分で踊るのも人の踊りを見るのも大スキです。この映画は単純に踊りの楽しい部分だけを、ふざけながらも良い形で見せてくれています。楽しい♪[DVD(字幕)] 7点(2006-01-21 16:07:58)

4.  紅の豚 腹が立ったり、文句たれたりしたくなる映画は思いのほか沢山あるものだが、この映画のようにただただ退屈してしまった映画は少ない。 [映画館(字幕)] 3点(2006-01-20 10:59:24)《改行有》

5.  プリティ・ウーマン リチャード・ギアの風貌も、ジュリア・ロバーツのあのがばーっと開く大きな口も(ゴメンナサイ)、そして描かれるキャラそのものも魅力がなくかなりひきました。STORYも同様でございます。はちゃめちゃでありましょう。けっしておとぎばなしは嫌いじゃないけどコレはキツイ。飾り立てた多色の電飾に目がチカチカするような。肌に合わないとはこういうこと。映画館の大画面で見たのですからダメージ大です。 [映画館(字幕)] 3点(2006-01-19 11:21:27)(良:1票) 《改行有》

6.  海の上のピアニスト 《ネタバレ》 <生まれてから一度も船から下りなかった男>その設定に勝手に酔いしれそうになりましたが、少し違いました。単なる夢物語のようにロマンチックに描き過ぎてしまっている為、本来の彼そのもの、もしくは彼の選んだ人生というのが全く胸に迫ってこないのです。期待していたのに残念でした。良くも悪くもフワフワした印象の映画。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-19 11:19:22)

7.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 あの鉄の椅子に座りアルヴィンと焚き火を囲うことが出来たなら。誰にもいえないこともぽつぽつ話してしまうかも知れない。説明つかない胸のつかえもポンと取れてしまうのかもしれない。中盤、アルヴィンと娘が電話で話すシーンが大好きだ。余計なセリフを並べたてなくても、過剰な演出などなくても、あんな愛がいっぱいのシーンになる。うー、ウルウルしてしまいました。やっぱりファザコンなのかも、ワタシ。何気なく過ごしているさりげない日常にこそ、愛情が詰まっている。忘れがちなんだけどね。そんな当たり前のことに気付き、ふっと立ち止まらせてくれるような作品でした。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-16 18:45:57)

8.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 草刈民代さん、ウツクシイです。そりゃぁ監督、映画も撮りたくなります。このさいセリフまわしなんて関係ない!(笑)でも、普段からあーいうしゃべり方のヒトっています。実際私の知合いにいますもん。意図したかどうかは別として何かあれもこの映画の一つの味になっているような気がします。全編しみじみほのぼのなんですが、ひとつだけ邪魔するものが。ええ。妻です妻。出たぁ~出ましたぁ!いますいますこーいうヒト(笑)か弱いふりして実は狡猾。ホントこういうの見ると女やめたくなる~・・・って何熱くなってんのでしょう私?(恥)と、とにかくアレだけがキツかった。ほのぼのしたかったなぁ妻の部分でも・・・(シツコイ)[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-15 13:03:08)

9.  ふたりのベロニカ セリフも少なく、糸で夢を紡いだら出来上がった。そんな映画です。独特の色調を帯びた映像はカラーなのに光と影がとても印象的。ビデオで観るたび、こういうのはやっぱり劇場で観たかったなぁ・・と思います。STORYは単なるファンタジーで片付けられない不可思議なものなので、筋をきちんと追いたい方は観るのはキツイでしょう。イレーヌ・ジャコブ、格別好きな女優さんではないけど、女の私が見ても時折はっとするような瞬間があります。心地よい作品。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-09 13:54:02)

10.  オースティン・パワーズ コレね。何度も見ました。字幕ナシで。ある意味忘れ得ぬ映画です。‘英会話のレッスン’と称して当時私の英会話教師だったカーラ(米国人)がもう何度も何度も見せるワケです(汗)。どうやらカーラのど真ん中ストライクらしく、毎度巨体を揺らしての大大大爆笑。バカウケ。おまけにどこがどんな風にオモロイかの説明つきですよ。勿論ハイテンションなイングリッシュで!たまりませんーー(泣)私はこのマイク・マイヤーズの顔を見るだけで身体がかゆくなる。いずれにせよ、この笑いについていく為の何かが私には足らないのでしょう。かなりキツイ。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-01-09 13:48:26)

11.  忘れられない人 《ネタバレ》 ええ。ありがちなベタな話です・・でも、もう何と非難されようが心はわしづかみ。スレーターがブランコで2時間も佇んでたり、マリサ・トメイの胸にふと手を伸ばしたり、しがみついちゃったり。あぁもうこれ以上やめて下さいな~(泣)という感じ。つまりあのスレーター演じるアダムというキャラがツボなのだ。私の隠れたド・ストライクです。マリサ・トメイのキャラもいい。陽気で優しくて色気があって、ちょっと見おバカなのに実はちゃーんと物事を見る目を持った女の子。結末は悲しいけれど、それだけじゃない。死は終わりではないと優しく感じさせてくれる良い作品です。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-07 17:50:10)

12.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 音楽ズキにはたまらないでしょう。余計なこと考えず、あんなイカした人生の大先輩方の顔を見ながら音楽に浸れる・・・なんて幸せなのだ。何を語らずとも音楽を愛する彼らの顔!そして上質の音楽!これでいいのだー。で、映画としてはどうなのか?という気もしますが、感じ入るものは山ほどあるよ。愛もたくさん。[映画館(字幕)] 8点(2006-01-06 11:19:00)

13.  パルプ・フィクション うわ?もう10年以上も経つのか・・当時劇場で観てぶっとんだっけ。年も明けたし景気づけに再見。ホント今更だけどイイですねえ。何といってもアホみたいな会話。字幕ナシでまんま見られる方が羨ましい。あ~、ダサカッコいいこのセンス!音楽もハマってます。そしてユマ・サーマンの作りモノのような美しさ!手も足も長いこと長いこと。同じホモ・サピエンスとは思えません。色んなトコをくすぐられる映画です。オモロイ![映画館(字幕)] 9点(2006-01-06 11:11:41)

14.  不滅の恋/ベートーヴェン 《ネタバレ》 不滅の恋人は・・・そうでしたか、あるイミ納得。でも何故に彼女なのか・・?それが分からない。その辺り、全く描かれていないとこに気持ち悪さが残ります。個人的には‘月光’を弾くシーン、とても好きでした。第九はあまり心にヒットせず。ピアノは好きなんですが、どうしてもあのオーケストラというのが苦手なもので・・・そんな自分が残念です。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 18:19:28)

15.  不夜城 SLEEPLESS TOWN 《ネタバレ》 うわ~。何ですか富春の登場シーンは・・・変な音楽に変な赤い色・・・そして出てきたあの姿・・!!ズッコケますよ。心霊体験の再現フィルムじゃないんだから。そして金城剛。もうゴニョゴニョゴニョゴニョ。セリフが聞き取れません。顔だけで健一を演じるのは無理というもんです。あの原作を映画にするという発想自体そもそも間違ってるワケで、そんなもの何も求めてはいませんでした。しかしヒドイ。せめてあの原作の持つ底冷えのする寒さ、温度だけでも感じさせて欲しかった。欠片でもいいから。しかし。山本未來はヨカッタです。救いです。でも、勇気のある方は何より富春の登場シーン、是非見てください。衝撃です。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-27 14:20:42)

16.  蝶の舌 《ネタバレ》 ズルイ・・・(泣)やっぱりこのラストはずるいでしょう。もう有無を言わさず 一突き デス(悶絶)。あんなにも残酷なものを、あっさりと描いたのは良かったと思います。断片的にはいいのに、物語全体はうまくつながってない気はしますが。もったいないです。ああ、人間ってヤダ。なんと弱くなんと哀れで残酷なものか。とにかく何の前知識もなく、ただ題名だけで観たワタシがアホでした。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-26 09:35:34)《改行有》

17.  2 days トゥー・デイズ 最初はかったるめな感じですが、時間が経つにつれどんどん面白くなってくる!スペイダーが主役と思ってたら、あらら。なんか違う。なんだぁ~?あの眼鏡は・・・。しかし何だか脇役も含め、みんないい味出してます。見てる間何度も ぷぷぷ ときてしまった。派手さはないけど地味~に面白い。ラストがスキ。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-26 09:32:00)

18.  ユー・ガット・メール セクシーさとは縁遠い(悪いイミじゃなく)ところに、この2人の人気の秘密があるのか・・・?2人ともさらさらと感じがよくクセもないですよね。こういう作品は主演の役者がスキか苦手かでもかなり意見が分かれてしまうのかも。ワタシは後者なのでつい辛口になってしまうのです。ハイ。偏見によるところ大です。 NYと音楽は良かった。でも・・・・面白いのか?コレ?![ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-26 09:28:03)《改行有》

19.  水曜日に抱かれる女 悪いオンナだなあ・・・しかしメッチェンのあの魅惑的な肉体はうらやましい限り。有効利用というのはこーいうことですな。スペイダーが好きだという極めて偏った理由で個人的には楽しめましたが、映画としてはどーなんでしょう。最後も、へ?という感じだし特に緊迫感があるわけでもなく、悪女モノとしても中途半端な作品です。でも・・・嫌いじゃない。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-18 17:22:27)

20.  ぼくの美しい人だから 《ネタバレ》 スペイダーの大ファンだった当時、観に行きました。しかし当時は何か釈然としないものを感じ、この映画は心の奥に封印。かなり久しぶりの再見だったのですが、やはり今観ても消化しきれないものが残ります。けっして悪くはないのですが。まあ現実には難しい設定だとは思うけど、2人の心の揺れや描き方などはキレイすぎず、切なくて良かったです。でもやはり最後がなあ・・・‘2人が現実的に結ばれる’という形だけがハッピーエンドではないと思うんですが。この場合、別々にそれぞれが新たな道を歩みだす・・という方がグッときた気がしますね。一生墓場まで気持ちを持っていく・・的な。ちょっと残念。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-17 18:15:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS