みんなのシネマレビュー
ジェフゆないてっどさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 30
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ターミネーター3 いろんな意味で意味がわからない。[DVD(吹替)] 3点(2010-03-10 12:38:44)

2.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 確かに30年も牢獄に居て政治的バランス感覚を保てたマンデラ氏の精神力って超人的にすごいと思う。でも結局それだけの映画かな。実際あの時の試合はリアルタイムで見ましたけど、ロムー不発だし微妙に退屈な試合だった印象で。あと、あんときの南アフリカって普通にワラビーズの次くらいの優勝候補だった気が。少なくともオールブラックスよりは前評判高かった気がしますね。ま、そのオールブラックスに桜のジャージが145点取られた試合も生で見たんですけどね。[映画館(字幕)] 5点(2010-03-09 20:40:10)

3.  アバター(2009) 《ネタバレ》 ぶっちゃけストーリーなんか気にしてないですわ。この手の仮想惑星生態系もの大好きなんですよね。リングワールドとか、重力の使命のメスクリン星とか、ソラリスとか、、、。誰か最新技術使って映画化してくれないかな。それにしてもあの触手結合行為のエロさといったら(笑)[映画館(字幕)] 9点(2010-03-09 20:28:50)

4.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 《ネタバレ》 原作漫画はファン、TVドラマもほぼ鑑賞済み。ここまで開き直ってテレビドラマを映画でやられるともう苦笑しか出ませんな。もう、はっきりそういうビジネスモデルなんだろうなあ。2時間スペシャルで放映するより映画にした方が儲かるのかな。ドラマファン層向けにちょっとセット凝って笑い要素散りばめてゲスト呼びましたスペシャル。って某検事ドラマと全く同じやり方じゃん(笑)。あ、同じ人が作ってんのか。これってほぼ密室ゲームだからロケとか実質不要なわけで、映画って言っても制作費大して変わんないと思うんだよね。ゲームのルールは明らかにシナリオありきで取って付けたようで味もコクもなし。キャストに見慣れない人がいるなあ、この人が終盤活躍するんだろうなと思ったら予想通り。途中で2回くらいCM入りそうなタイミングの引きがあって、映画館なのに思わず冷蔵庫の麦茶取りに行きかけましたわ。 うーむこれをファイナルにするくらいだったら原作でやってる椅子取りゲームの方が映画向きだったんじゃないかなあ。[映画館(邦画)] 4点(2010-03-09 20:11:35)(良:1票) 《改行有》

5.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 いやーなんていうかね。予告編で仮面ライダーでしょ。売店のカップじゃなくてペットボトル装着率異常に高いし。あーいう層の人たちとシンクロ率40%超に見られたくないね。ていうかなんでアスカの苗字変わってんだよ。UCCじゃなくてICCだろよ。ミサトさんは缶ビール一気飲みしてプハーってやってこそだろふざけんなよサハクィエルはもっとぺちょーんとしててこそサハクィエルなんだよ。ったく。[映画館(邦画)] 5点(2009-07-20 23:39:59)

6.  相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿 《ネタバレ》 想像してたより良かったです。犯人が最後までわからなかった。コミカルさと人情話のバランスが絶妙。「スピンアウト」=宣伝倒れの駄作ってイメージでしたけど、容疑者xと米沢で、そうでもないなと思い直しました。[映画館(邦画)] 8点(2009-03-29 18:47:38)

7.  おくりびと 《ネタバレ》 生命(というか自我)なんてものは、11次元宇宙の中での3.5次元切り口での表現に過ぎません。あなたも私も地球もつながってて宇宙の誕生からずっと生きてるんです。だから死んだといっても大きな目で見れば生きてるわけです。私らからはわかりませんけどね。 ちなみにあなたが死んでも、100万年後にバックアップ復旧出来ますからご安心ください。死が門であるというのはそういうことです。 ・偏見というと東北持って来る短絡さには呆れる。 ・第九弾いてるときだけ手の動きが音とあってないのよね。 ・海外の人はあーいうの見て日本人は信心深いなんて思ったりするのかしら。 ・小林大悟って海外移籍したよね。[映画館(邦画)] 5点(2009-03-01 21:10:18)《改行有》

8.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 「この映画、実に面白い。」ってほどではないとはいえ、なんとか原作ファンの期待は裏切らない出来でしょう。私も3年前に読み大変感動したので今回の映画化は楽しみにしていました。堤真一も「ダルマ」のイメージではないけど、孤独な数学ヲタクの雰囲気はよく出せていたかな。ただ、未読の人はあの端折りまくりの序盤で伏線インプットできたのか疑問。最重要な一日ずらすトリックの必然性と切れ味があまりフォーカスされないまま終わった感があり、そこがミステリファンとしては不満。でもマジで泣けますよ、特に娘さんのとこ。[映画館(邦画)] 7点(2008-10-19 19:22:25)

9.  デビルマン サタンとはレベルが違うことを、私は最初から知っていた。これまでも何度か話をしたが、今日はその違いを補強しづらいほどだった。両チームともにしっかり走り、ボールを動かすことを目的にしている。しかし、サタンは各ポジションにしっかりした選手がいて、その差は埋めがたいものがある。足を運んでくれた観客には申し訳ないが、今日はこの差を選手に学んでほしい。いい選手から学ぶのは当然必要なことだ。しかし、そのような中でも3失点が個人のミスから生まれたのは残念だし、プロとして許されないものがある。特に、主力の3、4人が最悪なプレーをした。デビルの主力がJリーグで通用しないのなら、当然、戦っていくのは難しい。もちろん、戦術うんぬんに問題があるなら私のミスだ。しかし、今、デビルに与えられている役割は大きすぎる。[地上波(邦画)] 2点(2008-03-16 00:58:53)(笑:1票) (良:1票)

10.  ラスト、コーション 《ネタバレ》 ポンでかぶせられたペンチーピンを次巡に鳴かせてあげたらお返しに当たり牌見逃しで、それを奥さん看破!!って中国の家庭麻雀レベル高いな~。 主演の子もかわいいし、日本人の描写もそれっぽい。徐々に盛り上げてく演出もいい感じなんだけど、どうみても本人が愛国心に燃えてイーさんに近づいてるように見えないっていうか、周りに流されてるだけっぽいので、あまり肝心な『葛藤』が伝わってこない気が。あと長い。[映画館(字幕)] 6点(2008-02-11 23:36:15)《改行有》

11.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 最初の方は退屈な映画かなと思ったけど、だんだん引き込まれた。 最後の方でプリ男が土を掴むシーンはちょっとウルっときたね。風景もきれいだし、全体的な色あいがいいね。[DVD(吹替)] 8点(2007-09-09 21:13:46)《改行有》

12.  HERO(2007) 《ネタバレ》 リアル路線の「あっち」を見ちゃった後だと、どうしてもママゴトくさく見えてしまうのはしゃーないかな。なんで映画でやる必要があるのか、なんで韓国行く必要があるのかよーわからん2時間ドラマそのまんまみたいな内容だったし、愛だ正義だ感動くださいってやりたいのに弁護士じゃなく「検事」を売りにしちゃってるので話の収まりどころを探すのでいっぱいいっぱい。「人が一人死んでるんやで!」ってさ、あんな感じで徹夜連発でドブ板刑事みたいなことやってたら、どう考えても生産性悪いじゃんね。たまたまやる気になった案件以外はほったらかしかい?てか警察は全く捜査してないのかよと。で歴戦って設定の弁護士がいきなり出された証拠チラッと見て負けましただろ、ずっこけちゃったぜ。 それに、妙に「あっち」を意識しちゃってるのも痛いね。検事だからって無理して鉛筆回さなくていいよ。 まあでも笑える小ネタもそれなりにあったし、娯楽作品としては、まあいいかもってことで6点。[映画館(邦画)] 6点(2007-09-09 01:04:52)《改行有》

13.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 すごいCGとアクションですね。あそこまでいくと素直に楽しめました。 最初このハゲ誰?と思ったのは秘密ですが。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-16 14:47:18)《改行有》

14.  フラガール 《ネタバレ》 ここのすさまじく高い評価に胸を膨らませ、涙腺もしっかりウォームアップして鑑賞しました。うーんスウィングガールズを暗い感じにして、さらにベタベタにしたら一丁あがりってとこでしょうかね。確かにわかりやすい泣き所満載で、出演者の演技はすばらしく輝いていましたが、肝心の踊りが上達する過程もスウィングガールズ以上に完全スルーですし・・・周りの人たちのキャラクターも単純化しすぎです。韓国ドラマか「おしん」みたいな前時代的行動パターンって。昭和40年代ですよね。ま、徳井さんがかわいかったので+1して5点かな。[DVD(邦画)] 5点(2007-03-21 20:32:01)

15.  アンフェア the movie 《ネタバレ》 深夜0時過ぎからの上映でした。薄れそうな意識を何とかつなぎとめたのは、「寝てしまったらレビュー出来なくなる」という使命感と、「サッと突入したらまずいんだったら、じわっと突入すればいいのにね」という隣席のご婦人のコメントでした。 春子ちゃんが仕事中はあんまり笑わないというのはわかってましたけど、この仕事では妙にシリアスすぎなのが残念でした。緊迫感漂う逃走シーンでこれ見よがしにヒールをカンカン響かせるところとか、SATの整然としすぎた倒れっぷりとか、24のパロディ部分しか笑えるところがなかったのは、コメディドラマの映画化としてはいかがなものかと思いました。[映画館(邦画)] 4点(2007-03-21 19:53:21)《改行有》

16.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 俺には合わん。おっぱいおっぱいおっぱいいっぱいで楽しめただけ。 [映画館(字幕)] 5点(2007-03-03 12:40:12)《改行有》

17.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 音楽の洪水に圧倒されました。これは映画館の音響で見とかないと、DVDやTVじゃ迫力が伝わらないかな。ちょっと中盤中だるみ感がありましたが、ミュージカルっぽい映画が基本的に好きなので、満足しました。やっぱLISTENがいいですね。[映画館(字幕)] 8点(2007-02-24 03:07:17)

18.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 良く出来た映画だと思う。最初から最後までスクリーンから目を離させない力がある。感情移入できる方は、映画が終わった後しばらく立ち上がれないのではないだろうか。いつもは少しざわついている映画館も、この作品では最初から最後まで見事に「シーーーーーーン」という感じで、エンドロールが終わるまで誰も席を立とうとさえしなかった。 人間として社会生活を送っている以上、立場と理想と現実と真実と嘘が交錯し、それにきりきり舞いさせられることは受け入れるしかないが、その無常感のようなものまで映画のなかに空気としてとりこんでいて、いろんな意味で身につまされる。基本的に登場人物はみなある意味「いい人」なのに。 ひとつ気になったのは、後半の裁判官は被害者の姿を見てないはずなのに、なぜあの「○リコンオヤジがいたいけな少女に肩入れ」的な発言になったのか。 裁判官(前半)から裁判官(後半)への申し送りドキュメントにそこまで書いてあったのかな?。最初は被害者の女の子が、冤罪に気づいていながら押し通そうとするストーリーだと想像してたけど、どうも悪気は無い設定なのかな。あれは。「それでも私は触られた」的な視点、「実は俺(左のデブ)が触ってた」的な視点が見てみたいと思った。しょーもないスピンアウト映画を量産するよりも。ね、亀山さん。[映画館(邦画)] 9点(2007-02-03 00:46:23)《改行有》

19.  M:i:III 《ネタバレ》 あのカリオストロみたいなところは、笑うところですよね。そうですよね。あと走るシーン、背景が戦時中の取調室に見えました。これも笑うとこですよね。あとラビットフット。きっと特注の7番アイアンのヘッドだと思います。[映画館(字幕)] 7点(2006-07-10 22:40:38)

20.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 《ネタバレ》 よくもまあ、あの原作を。クジラのとこが好きです。[映画館(字幕)] 7点(2006-04-23 08:49:30)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS