みんなのシネマレビュー
ッュャさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 22
性別 男性
ホームページ http://tuyuya.blog43.fc2.com/
自己紹介 今のところ、どんなにひどい作品でも0点をつけようとは考えていません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  地球が静止する日 「どうせリメイク万歳派がボロクソ言うんだろ?」と思って観に行ったのですが、前言撤回と同時にすみませんでした。 なんというか、オチが何か浅はかだったなぁ、とエンディングロールが流れているときに思いました。 あんな見え透いたオチで〆て何が面白いんだか・・・。 バットエンドの方が潔い上に、期待を裏切ってくれたんじゃないか!?[映画館(字幕)] 3点(2009-01-12 21:47:02)《改行有》

2.  恋空 話のテンポはいいけど、中身がチープすぎて驚きを感じました。 まさに出オチそのもの。[地上波(邦画)] 1点(2008-12-31 20:25:21)《改行有》

3.  地球最後の男 オメガマン 《ネタバレ》 レンタルショップで目に止まったので借りてみました。 「アイアムレジェンド」と比較してみても、こっちの方が面白かったなと思いました。 ディテールとかは少し威力不足だとは思いましたが、それでも引き込まれるものを感じました。 ただもったいないと思ったのが、感染者との関わりがほとんど戦いのみだったこと。 「アイアム~」から入ったので、感染者に知能があるなら話し合いにももう少し目を向けられたんじゃないかな、と少し気になりました。 可もなく不可もない、当たり障りない5点で。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-31 19:51:26)《改行有》

4.  バイオハザードIII 悪あがきってこういうことを言うんだと参考になりました。[DVD(吹替)] 2点(2008-08-02 14:59:15)

5.  ひぐらしのなく頃に 「漫画」や「アニメ」などのカテゴリ同様、「映画」としての完成度は申し分ない。 ただ、オリジナルに固着しすぎて万人に向けての導入としては、入りづらさがあるかな? 『ひぐらし』としてではなく、ひとつの2部構成ホラー映画としてみればそこまで悪くないと個人的に思う。[映画館(吹替)] 4点(2008-05-18 09:01:08)《改行有》

6.  紀元前1万年 この人の映画にしては派手さがあまりなく、おとなしくなっている。 だけどおとなしくなりすぎて、見せるところもパッとしたものがなく、ちょっとガッカリ。[映画館(字幕)] 4点(2008-05-18 08:52:48)《改行有》

7.  トンマッコルへようこそ ここまでほがらかで、温かくも悲しい作品を見たのは始めてかもしれない。 純朴で、淀みのない村人と、敵対しつつも距離を縮めていく軍人との交流が、家庭の団欒の様な温もりがあって観ていて気分のいいものだった。 それ故に突然、日常が壊されていく様も味が出るもの。 絵本から抜粋したような風景や登場人物なども、魅力的で、観て損はない作品だと思いました。[DVD(字幕)] 10点(2008-01-01 20:05:34)《改行有》

8.  陽はまた昇る(2002) VHS開発までの積みあがりの努力が強く伝わってきて、観ている側も心が動いた。 だからこそ、あの大団円は感動物だと思う。久々にぐっと来るラストでした。[DVD(吹替)] 8点(2007-12-27 20:22:05)《改行有》

9.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 ごめんね、エメリッヒ信者ですから。 建築物を粉砕していく描写や、最後の特攻の描写など、監督は男、あるいは少年の心を解っていらっしゃる。[CS・衛星(字幕)] 10点(2007-12-26 22:01:05)《改行有》

10.  ナショナル・トレジャー ノリは高校生クイズに毛が生えた感じ。 謎の散りばめ方にムラがなく、すごいなと思ったけど、そこまで強く刺激は感じず。 ニコラスケイジの顔はやっぱり面白い。そう思えた作品でした。[地上波(吹替)] 5点(2007-12-26 21:58:46)《改行有》

11.  グランド・ホテル 個人的な作品感想は「多少盛り上がったけど、可もなく不可もなく」。 物語形式の新ジャンルを形成した点でもひとつ評価。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-07 17:46:21)《改行有》

12.  メリーに首ったけ かなりのお下劣ぶりだけど、なんだかんだで話はしっかりとしている。 お下劣が苦手な人も、頑張って観てみようぜ![DVD(吹替)] 8点(2007-11-23 21:27:23)《改行有》

13.  パンズ・ラビリンス 今までステレオタイプのお伽話にしか触れていなかったため、この作品は新鮮なものに見えた。 ある種、「本当は怖いグリム童話」的要素があるため『観る人』を選ぶ作品だろうが、黒いもの好きな自分としてはいい作品だったな、と印象に残った。 子供を食らう悪鬼、ペイルマンのキャラデザインに惚れました。[映画館(字幕)] 6点(2007-11-04 17:46:13)《改行有》

14.  トランスフォーマー 感想としては、単純に「面白かった」の一言のみ。 変形シーンは期待を裏切らない。ガチャガチャと変形する様はかっこいいのなんのって。 それにしても、大の大人が子供の心を取り戻してキャッキャウフフとこの映画を作ったと思うと、ちょっと羨ましいなと思う。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-07 10:43:36)《改行有》

15.  透明人間(1933) 人を透明にさせる編集技術はかなりのものだと思う。 上からグルグルの包帯をほどくシーンに至っては見えないながらも実体がある様をリアルに描いていて驚いた。 とりあえず、純粋に70年近く前の透明技術に感動と驚きを覚え、6点。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-05 20:54:33)《改行有》

16.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 とにかくスカッとしたの一言のみが浮かびます。 2はまだ観ていませんが、シリーズの中で最もハジけた作品だと思います。 想像してみてください。 ビルの中を駆け回り、オフィスに突っ込む運搬車、料金所を飛び台にヘリを打ち落としたり、戦闘機の猛攻をトレーラー一台でよけたり……。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-03 20:58:14)《改行有》

17.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 つまらないわけじゃないけど、どこか面白みに欠けるんだよなぁ。 とりわけ後半、ハリー一行が魔法省へ向かう辺りからは話の展開についていけず。 とりあえず、H,B=カーターの狂気っぷりに惚れました。[映画館(字幕)] 5点(2007-07-25 21:44:32)《改行有》

18.  宇宙戦争(2005) 画が良くなってるからかなり迫力がありますね! オリジナル版の様な絶望感よりも侵略者の異常性が先立ちました。 ラストに関してはオリジナル版に比べて幾分か説得力が上がってました。[DVD(吹替)] 7点(2007-03-25 18:49:14)《改行有》

19.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 もっとキャラの魅力を出してやれば良かったと思う。 多少の物足りなさを感じましたが、なんだかんだで楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2007-03-21 21:00:01)《改行有》

20.  ザ・リング 《ネタバレ》 オリジナル版の貞子を過小評価しすぎ。 主観ですが、貞子はもっとカリスマ性のあるキャラです。 あんなクリーチャーみたいなビジュアルでは到底オリジナルにはかないません。 とにかくオリジナル版ラストの様な強烈な『威圧感』は欲しかったです。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-03-18 20:41:16)《改行有》

000.00%
114.55%
214.55%
329.09%
429.09%
5522.73%
6313.64%
7313.64%
829.09%
900.00%
10313.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS