みんなのシネマレビュー
Jane.Yさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 238
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  切腹 日本の映画でもここまでできるのだとあらためて感激した。重厚な脚本はサスペンスというにはあまりにも言葉が軽く、何かしら小説を読んだときの感動であった。 最後の殺陣はそれだけでは陳腐に見えるが、その心の中を思うと本当に真剣そのものでありこれこそが鬼気迫るものなのだと感じ、迫力に身震いし背筋に寒気が走った。 同じ時代劇でも黒澤映画は監督の評価が高いと思え何かしら違和感があるものが多いが、自分としてはこれこそが内容最高だと思える。 素直に感動した。 皆さんも是非見て欲しい。[DVD(邦画)] 10点(2008-04-26 18:07:52)

2.  太陽がいっぱい 先入観なしに見た。 フランス映画特有のまったりとした始まりをつまらないと 感じかけてからの展開があっという間でいい映画だった。 「太陽」の意味が よかった。 名作。[DVD(邦画)] 9点(2007-01-03 08:58:14)《改行有》

3.  猿の惑星 話的には想像科学番組てきでオチもストーリーもわかっているが、結局面白いものは単純に面白い。面白いから今でも見続けられているのであるということがよくわかった。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-10 09:47:52)

4.  続・荒野の七人 《ネタバレ》 見栄えのある映画とは思うが続編のために、それぞれが背負う悲しい過去を映像化なく口頭で語らたのは仕方ないかもしれないがそれが非常に残念。ユル・ブリンナー以外がなんとなく誰?といわんばかりになってしまった。 女好きだが激速ガンマン、自殺願望の悲しい過去..それぞれが語られることなく唯の設定だけになってしまった。 ただし深く考えずに見れば圧巻ともいえるラストの戦い。 丘の上から見下げるあの集団は本当に息を呑みました。 前作品と比べるからよくないのでしょうね。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-19 17:25:25)

5.  大脱走 面白いとは思うが大絶賛とは言えない。素直な感想は印象が薄い。迫力あるシーンがスティーブのバイクシーンぐらいしかないような気がするためじゃないかと思う。史実というがドイツの収容所は本当にあんなにゆるいのか?[DVD(字幕)] 7点(2007-10-13 07:52:43)

6.  用心棒 そんなに豪腕無敵には見えないが、そこがいいところなのかもしれない。 七人の侍の面白さに比べるとこんなもんな点数になってしまう。 関係ないけど、古い映画なのか黒澤映画はボソボソと聞き取りにくいのでいつも字幕を出してみている。 結構わかりやすくなる。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-08 09:36:18)

7.  007/ドクター・ノオ 今となっては古臭いがセットも雰囲気よくそれなりに楽しめた。大衆娯楽作品として万人向けゆえに安心感はあるが、自分としては少し物足りない。それでもこのありそうでなさそうな世界はいつでも楽しい。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-17 09:48:43)

8.  おしゃれ泥棒  単純明快素敵なラブサスペンスロマンス。 オードリーに興味なかったが 次も見てみようかなと思った。しかしながらあんなに簡単に人を好きになるものか? ちょっとそのへんが違和感。 [DVD(邦画)] 6点(2007-01-14 08:44:36)《改行有》

9.  ウエスト・サイド物語(1961) ミュージカル物は個人の好みの出る映画と思うが今作品は「ふーん」という感じだった。ダンスや歌はよくても、内容はあるのかないのか?深読みすれば「絶え間ない抗争の悲惨さ」くらいで、そりゃあ自業自得だよと言いたくなる。 最初のダンスはすばらしかったがその後の失速感は残念。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-14 07:34:52)

10.  007は二度死ぬ 007のファンとして期待しすぎた。クールなボンド、派手なアクション、秘密兵器、そのどれもが「日本」という題材によって薄れるどころか見えなくなってしまった感じがあり、白熱の敵基地内の戦闘も日本語が邪魔してすっとんきょうなコメディ映画に見える。一生懸命作っているし、お金もかかっていそうでこれが日本じゃなくタイかインドなら日本人の自分も楽しめたと思う。 日本人が見ると絶対賛否両論と思う。[DVD(字幕)] 4点(2008-04-19 09:31:27)

11.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 時代は変わったという意味をこめてのこの点数。 さまざまな問題点を投げかけるという意味において、哲学的、心理的、宗教的、その他様々な倫理、概念に基づいて考えさせられるというのだろうが、それはある意味答えのない問題であって、その理解は人それぞれであろうと思う。 結局何もないのである。 道具を使えるサル、道具に裏切られるサル。 人類の英知は誇大な妄想であって身の程知らず。 体という器は老いを伴い朽ちてゆくが魂は永遠。 永遠にサルはサルのまま。 だからなんだというのだろうか? 映画が大衆娯楽であるのは今も昔も変わらないと思う、これは大衆娯楽ではない。 だからこの点数。 映画を見終わっても答えを探す努力を求めるのは作品の驕りと自分は考えます。 伝えたいものがあるならもう少しヒントを。[DVD(字幕)] 4点(2007-11-04 08:28:24)

12.  鳥(1963) 恋愛映画からサスペンスへと徐々に変貌をとげるが、何の脈絡もなしにいきなり鳥たちが凶暴になるのはまだしも、理由も原因も推測も何にもなしってのはいったいどんなものか? 起承転結の承が薄いのはまだしも結がないのには驚いた。 あれで終わり???[DVD(字幕)] 3点(2007-11-17 08:19:19)

13.  野生のエルザ 映画ともドキュメントともどっちにもつかないような作品。 内容を現実に忠実にすればするほどドラマが無くなって退屈になってしまう。 NHK製作のほうがよい作品を作れそう。[DVD(字幕)] 3点(2007-09-23 14:15:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS