みんなのシネマレビュー
ライトニングボルトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 307
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 過去観た作品は省き、最近観た映画のみ採点。
0点の映画に出会えるのはいつになるんだろ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  13日の金曜日PART3 《ネタバレ》 愉快犯と危機感のない若者たちのどたばたホラー(コメディとも言える)。おそらく人間ではないであろう超腕力で頭部粉砕。でもかなり打たれ弱い模様。しかし彼もただやられてたわけじゃありません。殺しのバリエーションで魅せてくれます。何んとなく観てるとそれなりに楽しめる内容でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-07-16 03:17:24)

2.  3人のゴースト 邦題からはまったく想像できない内容だったけど、見終えてみると意外とハートフルな映画だった。よかった。ちょうど今日はクリスマスイヴだしね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-24 12:25:35)

3.  ドラえもん のび太の日本誕生 序盤がいいですよね。誰もいない土地で自給自足生活。ドラえもんの道具があるからこそ不自由なく楽しい生活が出来るわけで、子供にとっては憧れの生活でしょうね。正直、おっさんにもあの生活は羨ましいわ・・ タイムパトロールさんのやってることはいろいろ問題あると思うけど、まぁ細かいことは気にしない![CS・衛星(邦画)] 6点(2013-06-13 23:06:57)

4.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 スタンド・バイミー、10代の頃に何度か観てましたが、特にこれと言って何も感じなかった気がする。覚えてるのパイとヒル、死体くらい(笑)。 今観終えたところだけどリバー・フェニックスが一際輝いてたね。スタッフロールでベンEキングのスタンドバイミーが流れるんですが、それ聴いてると不思議とクリスの笑顔がもやもや~っと思い浮かんできてなんか泣けてきた。グーニーズは今観ると残念な印象しかなかったけど、スタンド・バイミーは見直してよかったと思いました。「面白い」とか「ストーリーが」とか、そういうのじゃなくて、この映画の空気感が好きだな。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-20 22:38:10)

5.  AKIRA(1988) 《ネタバレ》 子どもの頃に観たことがあったんだけど、かすかに覚えていたのが【おじいちゃんな子ども】ってことくらい。改めてちゃんと観なおしたんですが、88年作品にしてはなかなか鋭い切り口で楽しめました。でもバイオレンスすぎるところが不快。特に徹男好きな女の子がホント可哀そう。後ろから殴打、辱め受けた挙句に顔面ストレート(これはないわ)、最後が圧死・・やりすぎ。何かインパクトで表現したかったのかはわかりませんけど暴力表現は嫌いです。それにしても未来人は体頑丈ですね、バイクで事故っても血一つでないなんてね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-28 15:24:37)

6.  ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱 《ネタバレ》 おそらく20年ぶりくらいに観ました。幼心から記憶に残っていた「カロリーヌちゃん」ってのはこの映画だったのか!内容はほとんど覚えてなかったけど、とても懐かしかったです。それにしても、ねずみ男がここまで奮闘する姿は後にも先にもこれくらいでしたっけねぇ・・・?貴重です。 鬼太郎映画の中で一番面白いのは間違いないかと。 ただ、異次元妖怪ってのがピンときません。ぬらりひょんとか異次元じゃないし。[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-01-10 16:43:08)

7.  グーニーズ 子供の頃にTVゲームのグーニーズを何度も何度もクリアして遊んでました。本当に大好きなゲームです。 それから十数年後に映画版グーニーズを観ることになったんですが、どうも全体的に学際のお遊戯に見えてしまってあまりのめり込めませんでしたね… なんて言うんでしょうか、自分にがっかりしたと言うか。どうして子供の頃に見なかったんだろう… 子供の頃に見てればもっとドキドキワクワク楽しめたんだろうな。きっとデータの発明に目を輝かせてたんだろうな。 っととても残念な気分です。 でもシンディー・ローパーの『The Goonies "R" Good Enough』が流れた時には思わず声をあげてしまいました。子供の頃にずぅ~っっっと繰り返し聞いてたゲームの音楽の原音だったんですね、知らなかった!まあ人それぞれ思うことはありますが、この映画を見てほんとによかったとは思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-25 19:45:47)(良:2票)

8.  風の谷のナウシカ 今からもう24年も前のアニメ作品ですが、現在の最先端アニメと比べても全くそん色のない面白さ!設定やキャラクターはもちろんですが、音楽こそが宮崎アニメ成功の理由ではないかと思います。当初から久石嬢が担当している音楽は繊細で壮大、なんて美しい音だろうとガキの頃から魅入られていました。[DVD(邦画)] 9点(2008-11-21 17:08:02)

9.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 宙に浮くスケボーや天気予報はほぼ100%予報的中、なんてしばらくは実現不可能っぽい夢や希望であふれた未来像が眩しいです。 まさかマーティーがかっこよくジョニーBグッドを熱唱してる舞台裏であんなことがあったとは…!!これだからBTFは面白い!SFコメディーとしては2が一番際だってますね。[DVD(吹替)] 8点(2008-03-20 02:36:37)

10.  ダイ・ハード 主役にブルース・ウィリスをもってきたのがよかった。そこらへんにいそうなおっさんがブツブツ泣き言言いながらテロリスト相手に大奮闘!これがジェームズボンドみたいな濃い叔父様がカッコよく決めてしまってたら、ここまでいい評価じゃなかったでしょう。 地上波で吹替え版やってるのをよく観てたので個人的には吹き替えの方がしっくりきます。何度でも楽しめる。[DVD(吹替)] 8点(2007-01-21 00:29:50)(良:1票)

11.  ぼくらの七日間戦争(1988) 主題歌「SEVEN DAYS WAR」のためのぼくらの七日間戦争であり、七日間戦争と言えば「SEVEN DAYS WAR」であり宮崎りえである。[地上波(邦画)] 6点(2007-01-11 16:34:07)

12.  チャイルド・プレイ(1988) 80年代に製作された映画にしてはチャッキーの表情が結構リアルです!この頃は真面目にホラーをやっていたんですね~ 結構好き かも。 グッド・ガイ人形最高!ハイディホゥ![DVD(字幕)] 6点(2007-01-02 22:33:00)

13.  いまを生きる 堂々と誇らしげに机に立つ若い船員達。“船長”への敬意シーンは何度見ても勇気をくれます。 一方、机に伏せこむ少年達の葛藤も感じ取れますね。。。 もし私なら船長を称える勇気があっただろうか? トッド・アンダーソンに拍手を送りたい。[DVD(字幕)] 9点(2006-12-31 12:08:34)

14.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 小学生の頃にテレビ前でかじりついて見てたような記憶がある。 この映画に出会えたからこそ映画が好きになったんじゃないかなぁ? ドキドキワクワク、そして時にほろりとさせてくれたり映画の醍醐味をぎゅっと凝縮したような感じですね。ほんと大傑作! おそらくこれからの人生でずっとナンバー1映画。[DVD(吹替)] 10点(2006-12-26 02:33:15)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS