みんなのシネマレビュー
ライトニングボルトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 307
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 過去観た作品は省き、最近観た映画のみ採点。
0点の映画に出会えるのはいつになるんだろ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  家なき子(1994) 「最近の邦画はテレビ路線のばっかだし、つまんないな」って言ってましたが、失礼。 このあたりの作品はレベルが違いましたね。なんやねんこれ。[CS・衛星(邦画)] 2点(2014-08-08 15:24:18)《改行有》

2.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 おおマイケル、これでもうゴッドファーザーは見納めなんだな。寂しくて悲しい… 最も愛する者を失ってしまったマイケルの壮絶な叫び。辛い、観てるのが辛かった。観終えた後の喪失感が何とも言えぬ心情です。一回通して観ただけじゃ頭こんがらがってしまいました。でも前作に比べるとストレートな展開だったな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-07-09 01:59:52)

3.  12人の優しい日本人 これは面白い。観るべき作品。十二人の怒れる男とは全く別物なので、十二人~を観てても観てなくても楽しめると思います。絶妙な展開、配役、これはさすがとしか言いようがない。やはり三谷は才能あるよなぁと思わされた。ただ「ちょっと強引過ぎんじゃね?」と思う部分はあった、でもこれって陪審員=素人さんらの集まりって設定だしね。まぁ気にしても仕方ない部分じゃないか と。[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-01 10:49:00)

4.  ワイルドシングス こうも怪しいやつらが続々と出てくると、ストーリーなんてどうにでもなると思う。もっとシンプルにクールに騙されたかったかな。やっぱケビン・ベーコンは悪役のほうが冴えるね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-08-14 23:44:37)

5.  コレクター(1997) 《ネタバレ》 さっさとジッポーライター蹴り落とせよバカ!捜査も雑極まりないしさ~… まぁそれなりに面白かったけど。どうやらこういったサスペンス物は好きみたいです。しかしコレクターってタイトルはダメだね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-04 17:19:55)

6.  アポロ13 《ネタバレ》 面白いですね。緊迫感、皆の焦りがすっごく伝わってきました。帰還した際に思わず「イヤー!」っと叫んでしまった。 これが実話をもとにした映画とは知ってましたが詳しいことは知らず。こんな絶望的状況でよく帰還できたなぁ…いやあ、奇跡ってあるんだなぁと思いました。ホントに名誉ある失敗ですよね。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-02 00:46:30)

7.  8mm 《ネタバレ》 正直な話、スナッフビデオなんて反吐が出そうで絶対見たいとは思いません。けど何かの切欠で観ることが出来てしまうのであれば私も… 普通な毎日だと知らず知らずのうちに刺激を求めてるのかもしれませんね。覗いてはいけない裏世界ってのは妙に誘惑的で、案の定、みるみる引き込まれてしまいました。だからこそ後半のストレート展開にはガッカリです。もちっと面白く作れたでしょうに。 そういや、何気にホアキンがいい味出してましたね![CS・衛星(吹替)] 5点(2010-07-28 22:55:56)

8.  紅の豚 宮崎映画といては異色?そうですか?大空を飛び回るカッコいい豚なんて宮崎アニメにしかできない芸当だと俺は思うのですよ。ガキの頃はたいして感銘を受けなかった作品ですが、30過ぎ手から観ると見違えるほど面白く感じた不思議な作品。音楽はナウシカに次いで2番目に好き。素晴らしい。[地上波(邦画)] 8点(2010-07-03 14:39:13)

9.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ジャックを取り巻く個性的なキャラクターは素晴らしいですね。ディズニー版ハロウィンって感じのようですが、ティムバートン色はしっかり出ていました。ミュージカル仕立てがあまり好きではないんですが。[DVD(吹替)] 6点(2009-10-02 04:53:32)

10.  ファーゴ 白銀の雪景色に真っ赤な血。この綺麗なコントラストこそがファーゴの魅力でもある。だからこそ、ラストの惨たらしい場面がより印象強く映るのか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-17 13:52:15)

11.  ネゴシエーター 《ネタバレ》 主演:知的と思わせつつ、行き当たりばったりな悪役。まったく役に立たない犬。いまいちポジションのわからない新人。セクシー?なヒロイン。 主役は「交渉しない交渉人」。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-28 22:22:30)

12.  ミザリー 《ネタバレ》 恐怖の足潰しがあまりにも恐ろしかった印象があり、それ以来ミザリーを見る気にはなれませんでした。私もポールと同じようにアニーの面影がこびり付いていたような気がします。意を決して臨んだケーブルテレビでの視聴(セカンドチャレンジと言うべきか)で改めて思いました。何より恐ろしいのはアニーのゾンビ並の執念と運のよさなのだ と。ワインをうっかりこぼしてしまうリアルラックは神がかっているとしか思えません。それにしても狂った人間てのはほんとに恐ろしい、ドキドキハラハラとホラーの醍醐味が詰まっていて、とてもよくできた作品でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-23 13:43:26)

13.  6デイズ/7ナイツ 「かわいい女性と2人なら、無人島に遭難もアリだな…」と思えてしまう問題作。いや、男性諸君は皆そう思うはず。海賊アホすぎ緊迫感なさすぎで困った。[地上波(吹替)] 5点(2009-02-28 04:51:10)

14.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 まさに王道。普通に楽しめるものの、特に印象に残る映画でもないような気がする。6点の「そこそこに面白い作品。ま、損はしてないかなって感じ。 」まんま。[DVD(吹替)] 6点(2009-01-28 10:40:52)

15.  ゲゲゲの鬼太郎 大海獣 《ネタバレ》 私の中で鬼太郎と言えば戸田恵子さんが声優してる鬼太郎なんですが、この声優さんもしっくりきてますね。でも、妖怪好きとしては妖怪の出演がほとんどなくてイマイチだったかな… これ考えた人はわかってないね。懐かしいって思えたのはキジムナーくらいかな。耳を疑ったのが妖怪チンポです。普通にチンポですからね、この頃はすごい冒険してたんだ。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-01-06 12:48:54)

16.  ターミネーター2/特別編 アクション映画としては飛びぬけて面白いと感じた作品。説明は要らないからとりあえず観ろって感じ。[DVD(字幕)] 10点(2008-05-25 21:21:33)

17.  ホーム・アローン 間抜けな泥棒のやられっぷりが見もの。階段から落ちるシーンなんて、スタナー食らった後のWWEレスラーみたいだった。マコーレー・カルキンはかわいい顔してやってることは悪魔みたい。 それにしても彼、今どうしてるんだろう?[地上波(吹替)] 6点(2008-05-25 21:02:55)

18.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り アル・パチーノはもちろん、ガブリエル・アンウォーも素晴らしい。彼女の主演作で一番光ってましたね。ほんと美人だなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-18 20:47:10)

19.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 出来ればもう少し続いてほしかった。 最後の作品だからでしょうか?西部時代の広大な土地をバックにBTF3のメインテーマが流れると何故かワクワクするんですよね、不思議です。 最後の機関車タイムマシン、あれはさすがにやり過ぎだろ…と思ってしまう自分が憎い。[DVD(字幕)] 8点(2008-03-20 02:43:59)

20.  トゥルー・ロマンス これ相当レベル高いし最高にCOOL!スレーターが一番光ってる映画だね。とにかくかっこいい!キャスティングがこれまたセンスよすぎます。つまんないはずがない![ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-13 04:15:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS