みんなのシネマレビュー
ライトニングボルトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 307
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 過去観た作品は省き、最近観た映画のみ採点。
0点の映画に出会えるのはいつになるんだろ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! 《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんの映画は子供向けと思われているが、実は大人が楽しめる映画なのだ!と思ってましたが、最近考えを改めることになりました。 5歳の長女がとにかくあらゆる場面で爆笑してるのです。「え?そこ笑うとこなの!?」と動揺しつつ心で突っ込んでます。とにかく爆笑してます。 私も笑う場面はありますが、子供の心理をうまくついてるんでしょうね。そうだ、これはたギャグアニメだったな と改めて思い知らされました。 そしてこの映画の代名詞でもあるB級グルメです。 この映画を見終えてからというもの、長女は焼きそば食べたい!卵乗せて!としょっちゅう言ってきます。非常に魅力的だったのでしょうね。 クレヨンしんちゃんは家族で見ることを推奨します笑 あ、大人目線でもとても面白い作品でしたよ。[インターネット(字幕)] 7点(2016-08-02 05:08:21)(良:1票) 《改行有》

2.  劇場版 STEINS;GATE シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ 《ネタバレ》 シュタゲのタイムリープ設定は現実からは考えられない設定ではあるものの、やはりゲーム(アニメ)の世界であったからこそ純粋に楽しめてたと思います。 しかしこの映画では、岡部の体が突如消えるというありえなさすぎる展開になってしまって、全くのめり込めなかったかなと・・・ さすがに設定に無理がありすぎ。 周りの評判はよかったので期待してたのもあるかもですが、面白いとは思いませんでした。 ちなみにシュタゲはXBOX360リリース当時に購入し、以降の作品も全て実績・トロフィーコンプしてるくらいシュタゲは好きです。 でもこの映画はあんまりかなぁ。栗栖好きなら絶対見なければならない作品ではあります。[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-04-05 02:32:47)《改行有》

3.  サボタージュ(2014) 《ネタバレ》 最初からあの男と女がタッグ組んで次々と殺したのか? 金奪ったのが相方かもしれないのに… わからん。 ネタバレしてから一気に胡散臭くなったストーリーだった。もっと捻ってほしいもんだ。 あと無駄にエグイ描写は好きになれない。あんな酷い殺し方ばっかする意味もわからない。 最初からもっと金とっておけばいいのに…  わからない。わからないことだらけで、どうでもよくなってきた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-05 02:20:09)《改行有》

4.  寄生獣 《ネタバレ》 原作は学生時代に月刊アフタヌーンで読んでました。ほんとに大好きな漫画だったので、映画化と聞いたときにガッカリした覚えが。思いの外リスナーさんの反響は良かったようなので、機会があれば観てみようかなと思っていたところ地上波で放送されたので鑑賞。(アニメは全て観てます)ですが、期待にはかなり程遠い出来でしたね。かなりガッカリです・・・原作ファンの方々が高評価であることが謎です。おそろく漫画を映画として創る際の切り口や表現であるとか、まとめ方であるとかを評価されているのではないかと思います。でも私としては原作とは程遠い出来だと感じました。とにかくミギーがイメージと違いすぎる。ミギーは非常に冷静で合理的な性格であり、自分を守るためなら他の人間を犠牲にすることを厭わない生物。しかしこのミギーはまるで人間。人間味溢れすぎる阿部サダヲを声優に抜擢した理由は何なんだ(阿部サダヲは好きですよ)・・早口でよくしゃべるし感情こもってるし・・ってことで最初から最後までミギーがなんか違うので映画にのめり込めななかったのが大きい。寄生獣物語の後半にはミギーに情や献身の意識が芽生えてきますが、最初からこんな人間ぽくては台無しです。 不満は細かいこと言えばきりがありません。特に原作で大切にしているシンイチとミギーの心情の変化はもっともっと大切に扱うべきだと思いました。 A(警察官)から母の体に移動する際に拒絶反応してないとか、島田の前に田宮が現れ小さな殺傷力のない爆発物なげて去るとか・・何しに来たの?これってさ、たんにシンイチが村野を抱いて窓から飛び降りるシーンを撮影したかっただけなんでしょ?絵になるから予告に使いたかったんでしょ?島田倒すのにミギーが弓矢に変形してるし・・原作通り石投げろよ! とか全て気になって仕方なかった。 良かった点としては、思ったよりCG感はなかったです。よく出来てたと思う。あと、母親の肉体がシンイチを助けた場面(普通に考えればありえない行動ですが)、感動を誘いたいのは見え見えでしたが、私は結構好きなシーンです。[ビデオ(邦画)] 3点(2015-05-17 23:56:44)《改行有》

5.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 無限に広がる無の海原、塵にも満たないようなちっぽけな人間が故郷に戻ることを願い、諦めずに足掻く。絶対無理だろこれ… これこそ生存率0%ですよ。生き永らえる事なんて出来るわけがない。頼もしい仲間は次々に死んでいく、頼もしいダンディーな男は彼女に勇気を与え、最後まで明るくふるまって点となって消えた、生を託して。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-08 14:55:28)

6.  映画 妖怪ウォッチ/誕生の秘密だニャン! 評価に迷いますね… 5歳の娘と一緒に観ました。娘は初めての映画館での映画、しかも大大大好きな妖怪ウォッチ。めちゃくちゃ嬉しそうで楽しそうで、映画観てるより娘見てる方がテンションあがりました。「妖怪ウォッチGood job」的な意味で10点あげたいくらいですが、肝心の内容としてはテレビ版妖怪ウォッチの毒部分が削られた・・より子供向けな内容といった感じ。大人が観る分には、そこまでおもしろいとは思わなかったかなぁ。ま、妖怪ウォッチ好きなら間違いなく楽しめるでしょう。[映画館(邦画)] 6点(2015-01-08 14:47:37)

7.  REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇 《ネタバレ》 走る、ジャンプする、かじる!強靭な肉体でハントする感染者ってすっかり馴染みましたね。昔のゾンビのように「うぁ~、うぅ~・・」とかいって徘徊するタイプがまったく観れなくなって残念です。このREC、前作と違ってタイトル関係ないじゃん。そういや乗客の一人がビデオカメラ回してたけど、まさかあれでタイトルと結び付けようとか思ってないよなw まぁそれはさて置き、なかなかな出来でした。要所要所で見どころがちりばめられてるし、ほどほどに怖い。飽きさせないつくりは好感もてました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-07-28 17:29:20)

8.  ブレイクアウト(2011) 《ネタバレ》 なんとなく見たことあるような設定のパニックサスペンス映画。だからでしょうか、いろいろと複雑です。狙われた金持ち一家も、押し入る強盗一味も何かと複雑。ほつれた糸はどんどんとほどけていき、収拾のつかない状況へ… ちょいと詰め込みすぎかなという印象ですが、悪くはないと思います。でもこういった映画は、緊迫感のある心理戦で魅せてもらえた方が楽しいかと思う。次々と事実が明らかになるわけですが、お腹いっぱいになりますよ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-07-17 23:42:42)

9.  真夏の方程式 ガリレオはドラマとして面白い部類に入りますよね。容疑者Xの献身もすごくよかった。どうしても期待してしまう真夏の方程式ですが、及第点は十分クリアできたと思います。小説は読んでいませんが、真夏のうだるような暑さ、そして解放感が視覚と聴覚で感じられたのが良かった。子役の男の子と杏ちゃんも適役ですね。2人ともこれからの人生、重いものを背負ったまま生涯を全うすることになるわけですが、人に無関心?な教授がサポートしてあげてる姿、やっぱ思いやってのはあるんだなぁと思い安心した。[地上波(邦画)] 7点(2014-07-01 10:23:10)

10.  劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ) 冨樫ならこんなストーリーは書かないだろ。 ナルトとワンピース要素が混じったHUNTER×HUNTERって感じ。お子様向けと言うか。 それにしても元幻影旅団の4番。異常なくらい魅力なかったなぁ。[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-06-27 14:05:20)《改行有》

11.  鍵泥棒のメソッド 録画したままずっと放置してました。さっさと観とけばよかった、そう思わせてくれた作品。やっぱ香川は魅力ある役者ですね。他の役者さんもよかったですよ。意外だったのはシリアス路線ではなく、日本映画のノリというんでしょうか、緊張感なく微笑ましく完結しているところ。こういうのって日本映画独特なのかな。なんか緊張感がないけど、息抜きで見る映画とすると全然アリだよね。[映画館(邦画)] 7点(2014-04-30 09:34:08)

12.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 なんだか上から目線でこの映画を観てしまう自分がいる・・ 古きよき昭和のよいとこ取りなベタ展開ってのが、なんとなくそういう目で観てしまっているのかも知れない。でも映画ってそういうもんだよなぁとは思う。映画ってのは基本、観た後に「よかった!」と口に出していえる作品がいいものね。そういう意味で言えばこの作品は3部続いてよくできた作品なんだろうな。俺も昭和生まれ(そこまで昔でないけど)で今みたいなテクノロジー最先端次代の生まれでもなく、アナログ時代が懐かしい。やっぱあの頃の思い出が蘇っていいなぁと思えるのはこの作品のお陰なんだろう。堀北真希はいい女優になったね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-12-10 00:45:18)(良:1票)

13.  TEKKEN 鉄拳(2010) 《ネタバレ》 ゲームの映画化は悲惨な結果になるのを予想してたので、まだ想像してたよりマシかなあと言う印象。ほぼ毎日、鉄拳タッグトーナメント2のオンライン対戦してるくらい鉄拳好きな私なので、観たいけど観たくない映画と言うことでしばらく敬遠してました。 見た目だけでキャラの個性を出そうとしてますけど、肝心の格闘スタイルがムチャクチャなのが残念。風間仁は空手がルーツなのに、パンチもキックも全然空手じゃないじゃん・・正拳とか廻し蹴りとか基本にこだわって欲しい。カポエラだけわかり易かったけど。まぁそこは映画の世界なので関係ないのかもしれないけど、ファンをがっかりさせるのはどうかと思うよ。 あとニーナとアンナがただのビッチになってたのが悲しかった。それに私の主要キャラは誰一人出演してませんでした。やっぱ観なくてよかったかも…[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-06-19 10:45:18)《改行有》

14.  メン・イン・ブラック3 珍しく嫁さんが「これ観たい」と言ってきたので一緒に鑑賞。MIB2の内容もいまいち覚えてなかったので、正直なところ全然期待してなかった。でもやっぱ映画ってのは観ないと何とも言えませんね。予想に反して面白かったから。。この2人は最高のパートナーだわ。まさかほろりとさせられるとは思ってなかったしね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-13 23:00:28)

15.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 ポンコツになっちゃったボンド、次回作は大丈夫? それにしても、Mをやるのにあそこまで計画練る必要あったのか?ボンドは普通にM宅へ侵入してたんだけど。まさか合鍵… まさかな はは。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-05-18 02:42:05)

16.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 こういうお祭り映画でも意外としっかりつくってるのね。大物があれこれ参加してるので眺めてるだけでもそれなりに楽しい。しかも今作は、久々に観たジャンクロード・バンダムが悪役ボスってんだから「え?え?どうなるの?ねえ?」って気分でした。しっかり肉体作りもしてますね、さすがです。でも大物揃いのエクスペンダブルズでテンパッチャったんでしょうか、彼らを怒らせて(全滅できるのに)あえて何もせずに逃亡するというかわいい行動にでます。無駄に足技が多いです。ナイフ刺すのも足で止めですシュワちゃんも懐かしいセリフ連呼で嬉しくなりました。次回作はどういうキャスティングで個性のある技や言動で楽しませてくれるのかと思うとワクワクします。期待も込めて7点![ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-05-18 02:38:15)

17.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 おいおいマジかよ… WWEのスーパースター スティーブ・オースチンとUFC元ヘビー級チャンピオン ランディー・クートゥアーがガチでやってんじゃん。っつか殺してんじゃん。やりすぎじゃね?それにしても夢のカード過ぎだろこれ。 あとびっくりしたのはスタローンの筋肉、これはヤバイ。日本人とはやっぱもってるものが全然違うわ。ああそれとドラコ!懐かしい!!うわ~いろいろ脇役も出てて楽しい!![ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-04-03 12:43:06)《改行有》

18.  BLACK & WHITE/ブラック&ホワイト(2012) LAってプライバシーもマナーも何も無い無法地帯なのん?機密情報を堂々と不法利用するエージェント、これがアメリカのノリですね。海外コメディードラマを観ているような感覚で思いのほか楽しめました。所どころ笑えましたしね。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-03-29 05:05:58)

19.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 アイアンマンとキャプテンアメリカ、ハルク以外が微妙すぎるのでは? ソーとかロキとか、その他ヒーロー達が全然魅力的に思えない。Xメンの方が全体的に魅力的だわ。それに中盤の中だるみがちょっと・・ 敵も全然物足りないし。アクションは確かによかったんですけど、ん~ それくらいかな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-26 11:39:02)

20.  キック・アス 《ネタバレ》 最近観た映画では一番面白かったかな。 へたれキックアスは極めてダサい、だがそこがいい! ヒットガールは口元を歪ませてる表情がいいね!強くてかっこいいしね。 レッドミストもかっこよく見えたので、私の美的感覚はおかしいのかもしれない・・・ううむ。 っま、こういうバカなノリの映画、好きだなぁ。ラストにキックアスとレッドミストが真面目にぐっだぐだ鈍足バトルしてたじゃないですか。横の部屋ではヒットガールがピンチの状況で何やってんだよ、おいおまえ(笑)ってなノリ、これが最高。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-02-12 18:55:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS